海を眺めながら頂く絶品 隠れ家和食 うるま市2選

はい、ちらおです。今回は沖縄県チューブ 市で地元の人に愛される隠れが和食屋さん と沖縄らしいフレーバーが楽しめるお店を ご紹介します。観光客の方が行くような 有名店ではなく、普段から地元の人たちが 通うリアルなグルめ。 地元の食の魅力をじっくりお伝えいたし ます。チャンネル登録まだの方は是非登録 よろしくお願いいたします。高評価や ハイプなどもお待ちしております。 ではちラオチャンネルスタートです。 目的地に到着しました。お疲れ様でした。 1店舗目はウま市の海沿いにひっそり和食 屋さんへやきました。 観光客の方にはほとんど知られていませんが、地元の方でつも満席になる大人気のお店です。お店の後ろは青い海が広がっています。隣にはエビの養食場があり、旬の時期にはこちらで育ったも楽しめるんです。それではニュー転します。 [音楽] 店内は落ち着いた雰囲気でゆったり食事ができるのが魅力です。 窓からは青い海が広がります。メニューは全部で 9種類。 1番人気な宮ビ午前と新午前 天ぷら午前やヒレカ午前 天ぷら午前 天丼1500円唐揚げ 定食お子様 セット 唐揚げ お持ち帰りが可能な唐揚げなどがあり [音楽] 車エビの仕入れが困難なめ 10 月頃までは車エビを使用したお料理はお休みのようです。お、ありがとうございます。 [音楽] ご飯にかけて召しげてください。 見てください。この彩色取り。 お吸い物やお刺身、天ぷら、煮物、小バチ、漬け物、デザートまで揃った贅沢な午前。天ぷらがあるのは豪華なビ [音楽] 2200円です。お刺身は見た目からして新鮮なのが伝わってきます。こちら面め。 [音楽] 梅はっさりしていますが、口に含むと汁の旨味が割り広がります。 あっさりなのに物足りなさはありません。 島豆腐大根お魚の煮け。 美味しそうだね。 京都三照。相方の天ぷらですが中はプリッとしたエビ。橋で持ち上げた途端衣がサクサクっと音を立てるんです。 一口かじると外の衣はカリっと香ばしい。 でもその中は少しふわっとしてとろっと 柔らかい食感です。 衣だけでこんなに表情があるのはきっと 丁寧に上げられている証拠なのかなと思い ました。 中のエビはプリット弾力があって衣とエビ のバランスが絶妙でもっと食べたい気持ち になる天ぷらでした。野菜の天ぷらも甘み がありよく合います。天ぷら全部で7種類 。オクラーエビ大葉キスうくじ天ぷらへち です。カふわ トロがとても美味しかったです。 以前はお代わり無料だったご飯。今は 150円ですがこの天ぷらと一緒なら絶対 追加したくなる美味しさです。ご飯に 乗せる京都込みのチリ面照を乗せるともう 最強。少しビリッとした感じとチり面の 旨味が一体になります。ご飯を主役にして しまうほどの美味しさでした。京都チリ麺 は持ち帰りも可能です。 ゆけ。本当は車エビの予定なんですが、身 のため海線ゆけイカイクへ変更しています 。お刺身は全部で8種類です。 煮付けはとても優しい味。大根は中で しっかり味が染みていて、島豆腐はお出汁 をたっぷり吸っていて口に入れると じゅわーと旨味が広がります。当たり前 ですが家で作る煮付けとは全然 違う仕上がりです。美味しいよ。 [音楽] そして意外に楽しみにしていたのが漬け物 。大根とキュウリ。見た目はシンプルです が、一口食べて驚きました。市販品の 漬け物とは全く違って歯ごたえがしっかり していて味わえも美味しいんです。多分 ですが手作りなんじゃないかなと思います 。食べる前から楽しみにしていましたが 期待を裏切らない美味しさでした。 [音楽] ニン参ンパパイヤゴや。家庭的な味で とても美味しかったです。 うくじ天ぷら柵もちっとしていて 美味しかったです。 食後には手作りのデザート、クリ感と 抹っ茶のわび持ちです。普段は苦手な溶感 ですが、甘さ控えめで食べやすく上品な 感じでした。 のわび餅ちも甘さ控えめで抹っ茶の香りが ふわーっと広がってとても美味しかった です。 持ち帰り用唐揚げ5個入り600円が 大きいです。外はカリカリで中は ジューシーで柔らかい。醤油ベースの 味付けでおつまみにもぴったりです。1つ でもかなり食べ応えがあります。 この唐揚げも持ち帰ってお家でもお店の味を楽しんで欲しいです。 従業員さんたちはとても丁寧で笑顔。京都で修行されたご主人の腕前も光っていて料理だけではなく表なしも味わえるお店です。うるまし隠れが食屋さんをご紹介しました。観光で沖縄料理を期待してくると少し違うかもしれません。 でも地元の方に愛される理由は 1つ1 つのお料理の低年差とこの景色。お値段以上の満足感で週末は予約必須です。平日はドリンク付き。払いは現金のみなのでご注意ください。また是非の時期に伺いたいと思います。 9月下旬ですが、ウましではまだセミが 元気よく泣いています。 和食で大満足した後は少し寄り道。ウまし の海の見える複合施設 にやってきました。ここはバーベキューが できるテラス、カフェやゼラート屋さん、 お土産屋さんまで揃っている施設です。 電動自転車1時間2000円なんだそう です。海沿いを走ると気持ち良さそうです が、1時間2000円は少し高い気がし ます。 [音楽] 可愛いんじゃん。Tシャツ。 Tシャツ可愛くない? やばいな。 おじい。 ハモハモハモってね。久しぶりに聞いた。 [音楽] おバート [音楽] 可愛い。 ペットボトル入れ。 [音楽] プラス 3300 [音楽] ウルシで人気のウルマジェラートせっかく なので沖縄らしいフレーバーを試しにやっ てきました。 黄金芋とかでもさ、カフェもカだよね。よ、ペでごではい。 [音楽] 迷うね。 迷うちゃんピンクな。そうだな。 [音楽] 選ぶフレーバーによってはプラス50円。 ミニダブルを注文するとサービスで味み用 の一口サイズをつけてくれます。しかも 結構大きめ。1 番人気だとお勧めされたし唐辛し味を味み用に選びました。 はい、カフェも買ったが今ですね。 ありがとうございます。 はい、どうぞ。 見てどこので [音楽] シマト辛し。しト辛しは最初は甘いミルク。普通に優しい味かなと思っていたら口の中で溶け終わった瞬間にピリッと辛さが追いかけてきます。 後からピリピリ来る。 急に突然やってくる。甘さの隠れてた。 [音楽] [笑い] 早いやって。これが大 [音楽] いも 辛い。口が結構辛いね。 うん。芋だ。 ありがとうございます。 [音楽] 番。 あ、カフェもか。 カフェもか。 カフェもカうまね。 美味しい。な [音楽] んだろう。 そんなにさ、 うん。 芋してないんじゃない? うん。もうなんかさ、真っさりしてるよ。 うん。あまり芋って言ってないように。黄金芋はほんのり芋の風味。強すぎず優しい甘さ。カフェモカシャリシャリ食感。 [音楽] どちらも全体的にあっさりとした味わいの ゼラートです。 ただミニダブルは650円、店内だと 660円になり、コーンはプラ30円、 カフェもプラプラ50円。1つ700円を 超えるジェラートになってしまいました。 結構お高めです。沖縄らしい種フレーバー を試してみたい方にはおすめです。 今回はウましの芯で本格的な和食午前を 味わい、最後はウルマジェラートで沖縄 らしいフレーバーを楽しみました。 観光客の方向けの派手さはありませんが、 地元の人が通う理由がしっかりあるお店と ユニークでさっぱりしたごト地スイーツ。 どちらもウルマシならではの魅力です。次 のウましのドライブの参考に是非訪れてみ てください。 今回も見ていただきありがとうございます 。次回は那覇市のハカ街から少し離れた 場所にある地元の人に大人気のア葉酒屋を ご紹介します。是非また見ていただけると 嬉しいです。 またメンバーシップへの参加もお待ちして おります。リンクは概要欄に貼ってあり ますのでよかったらチェックしてみて ください。では次回も必ずまた見てね。 M.

今回はうるま市で
地元の人しか知らない
海を眺めながら頂く隠れ家和食と
ジェラートのご紹介です
サクップリふわっの天ぷら
御鉢や漬物 デザートまで手抜きなし!
地元の方に愛される
観光客の方には知られていない
癒される和食です
いつも見て頂きありがとうございます😊

このチャンネルのメンバーになる
https://www.youtube.com/channel/UCcTiIOvVA06zQpNZ-_kYpTA/join

#沖縄グルメ
#うるま市
#沖縄旅行
#うるま市ランチ
#和食

2 Comments

  1. 来月行きます
    一泊目は平安座島やぁ
    まだ泳げますかねぇ😅

  2. お疲れ様🥰毎回楽しみにしています。美味しそうな和食店 ジェラートもいいね~👍

Write A Comment