静岡市民になって気づいた!山梨が日帰りで楽しめる件🚗

こんにちは。岡丘の上のみポりんです。美食家さなさんと巡るサクっと山梨し控え。 [音楽] ということでサさんはルメマスターでもあり山マスターということでですね、今日はシャナさんが、ま、よく行くね、素敵なスポットに連れてってくれるということで、私どこに行くのか存じ上げておりません。 こういうの実は本当に人にやってもらえないタイプっていうか自分でいつもバリバリ計画して行っちゃうのですごい嬉しいんですよ。本当ですか? [音楽] そう。もうこうやってね、人が喜ぶところをパパッとチョイスして連ってくれるという本当に人に恵まれたなと思っているんですが、ま、今日行くところは本当静岡市から 1時間ぐらいで行けちゃいます。 もうちょっと上行くので。 あ、そっか。そっか。上行って。2 時間弱です。2 時間弱で上行ってで、そっから下がってくるって感じなのかな。 ということで、今は高速です。はい。 あ、えっと切ってる。 そうですね。 これなんか新しくできたのですよね。 何年前ぐらいにできたんすか?え、何 年前? 結構もう使ってるしょ。サ野さん。ここでもこれができてもう山梨にま、近いとこで行ったら 1時間ぐらいでいける? 全然行けます。 あ、全然行けちゃうんだ。だって島田まで行くのも大体 1時間ぐらいかかるじゃないですか? そうなんですよ。そう、そう。 同じぐらいでまた別のなんか美味しいものが買えるっていうのはすごく静岡市に住んでる離店って感じかなって。 そう思います。やっぱ私も長野もアクセス最高。 あ、長野もいいんすか? 長野も全然山梨ちょっと超えただけなんで。 ああ、そうか。そっか。ということで皆さんどこにたどり着くかお楽しみにされていてください。行ってきます。マスほ。 今から行くのは西野駅藤川。 はい。 混ぜ。そうですね。 混んでます。ここいっつも混んでる。 あ、いっつも混んでんだ。じゃあ人気でみんなが引かれる何かがあるんですね。 めっちゃそこ混んでる。これね、ちゃんと別ートが出口ありますんで皆さんここ混んでたらちょっと奥行くとね、入れるから。 [音楽] ついた、ついた。 これ本当に午前来ないといいものは売り切れちゃうっていうで。おお、すごい。アウトレット品とかあるんだ。おお、社マスカットがいっぱいある。 [音楽] へ、見てくださいよ。これ550 円で買えるのは多分が多ていうことらしいです。 ちっちゃいと650 円。ガポリンも完成。反省。え、めっちゃ美味しそう。椎茸 大きいですよね。 大きい。肉厚くか。 マスほにバイバイをして、今からさん、お昼を食べに行くんですか? [音楽] お昼を食べに行きます。 お昼を食べに行く。 そこがいつも並んじゃうようなお店ってことですか? いつも並んでますね。 何系ですか?ご飯は? え、万人が好きな食べ物じゃないんでしょうか? あ、そうですか。気になりますね。 家庭の味っちゃ。家庭の味。 あ、家庭の味ね。いいですね。それが並んじゃうほど美味しいってことですね。 にしても私が買ったのはりんゴとブド 2種類。 うん。 ま、1 つはシャイマスカットだし。で、それとあと椎茸。 はい。これで2100 円だったんすよ。おい。これ富士山見えるのかな?晴れてたら。 [音楽] 富士山後ろですね。 あ、後ろなんだ。あ、というわけでここですね。さなさん。 はい。 萌木の村というところに着きました。こんな山梨の山の中にいきなりおしれなが。 皆さんご存知でしたでしょうか?私はね、サナさんからカレーの話は聞いてたんで。カレーはね。あ、そういうことか。全国民が好きなのってカレーか。あ、分かった。 [音楽] 嬉しい。 いろんなお店があるんだ。 そうなんです。お店 広いわ。結構登りますね。来る と こんな モコモコしたガードであんま見たことない。 なんかワンチャンずめっちゃ多いすね。 ワンちゃんもワンちゃん連れて入れるんですよ。 あ、そうなんだ。あ、じゃあ貴重な推しなんだ。逃げ切れますよね。 やべ、バレた。あ、これでございます。広い。 一番大きいお店かも。 並んでるわ。 お盆さ、加減をさんが調べてくれます。あまりにならやようなら他のとこって言ってました。いや、本当に可愛い世界です。メルヘンの世界に潜り込んだみたい。子供喜びスポットもありますね。 ベンチがピアノです。可愛い。 混んでましたね。 すごい混んでました。90 分ぐらい待ちますね。 恐るべき本ですね。ま、ワンチャンず連れもね、ここ外とばかりに来てますから。これからね、サナさんがおすすめのところにまた挑戦してます。 これみんな燃えに行きたいんかねえ。どこ行くんだろう?どこ行くんだろう?みんなということでパン、ノパンプさん。 あ、くさんに来ました。 このね、ハンバーガーめちゃめちゃ美味し いってさが出てきたい台なんだけど、 もちろん並んでおりまして、どうなるかな 。店内こんな感じで今何もないけど色々と メニューがありますね。ハンバーガー めっちゃ種類あるね。醤油テレケークって ジュレなんですって。照り焼き好きだから 照り焼きにしよっかな。すごい手際が よろしい。やっときました。 その時がでもクラブセットに仕事したんだけど、あの私が最後の 1 個だったみたいでありがとうございます。さん、運転までしてもらって。なぜか私がクラムウダーを食べない。 ありが入っておりますね。あります。 それ本食べてないみたい。 すごい待つって疲れるじゃないですか。それに優しく染み込んで、あの、私のあれでよかったら読んでください。 はい。やった。 すごい。このポテトの入ってる網もめっちゃおしゃれです。で、この見た目がね、私はてり焼き。あ、サナさんの美味しそう。すごい。あ、チーズとろけてるし。 おお、美味しい。 なんかアルカミーノさんで飲んだレベルで美味しい。 ポテト細い。さ、お願いします。 こんな細いポテト初めてかもしれない。重い、重い、重いけどなんかすごいふわふわしてるパンが敵ジレですよ。ジレ。 待って。なんか口に入れた瞬間パンの美味しさがわかる。 なんかふわふわで甘い。美味しいですね。 エッグもいい感じね。プリマヨネーズも最近すぎ。こ うん。で、ジュー脂 ケーキ食べてる。これ バズだね。甘くて美味しい。野菜すごいよ。入っててしっかりした野菜が。マスタードもちゃんと入っていろんな味がして美味しい。 なんか設定します。 [音楽] ちゃった。 麻さんとロキーしてるみたい。あわさんもすごい早いんだよ。いや、復活しましたね。 今頃から復活。 今く復活。元気復活。ということで、今向かっているのは地元のいいものがたくさん買えるスーパーですかね。混んでる。 [音楽] ついた。混んでる。ケビンさんもいますね。ひまわり市葉さんに着きました。何がそんなにいいんだろう?野菜とかかな? なんかうものがすごいよ。変わったものが多い。 あ、変わったものが多いのね。 日本一のアスパラ ヤングコナツとかあんまないすもんね。 確かにヨーグルトも見たことがない。そうれなんですよ。も さすがにブラック企業になってま房の売上をあ あ、チーズもいっぱいありますね。 おマスカルポーニーV かっこだ。絶対美味しい。 こっちも乳品 結構乳製品多いですね。有名ですもんね。 やつが吹き なんか説明がいちいちいいですね。なんだか全部が特別なような感じで書く。全部ね、こだわってるんでしょうね。 どれどれ。うちのバ刺しは超うまいんです。 食べたい。お有水岩な刺身。有水サーモン持ってます。見てください。朝ドレイナとかある。あ、本当だ。 [音楽] すごい綺麗ですね。トゥルトゥルン。ええ。 職員だけでね。すごい。 すごい。すごいのじゃない。 あ、すごい珍しいですね。はい。 はい え。すごい。これコロッケ。あ、ネも あ、ネも美味しそう。ここが山梨でございます。すごいパ。 あ、本当だ。すごいパール ということで、これ私が今買うものは山梨の野菜とあとはフリージングワインを赤と白いました。 今さん本当アナウンスがねたですね。あとやっぱいいものを揃えてで珍しいものいっぱいあるんでフリーズワインでしたっけ?フリーズされた [音楽] フリーズワイン。 フリーズワインか。それを2 個も購入できたので大満足でございます。 [音楽] 綺麗。これぞなんかドライブの醍醐ミって感じですね。今から清らかな水でリフレッシュしに行きます。いや、本当めっちゃくちゃ混んでてびっくりだけどでもちゃんとなんかトイレとかもあるんですね。 [音楽] 本当全国から来てますよ。そしてほとんどみんななんか水遊びして帰ってきたぞみたいな。 おお。ここのロードがいいですね。癒される。涼しい。 本当ね、すごいですね。この 1 万岩なんだ。スピチャルスポットでございます。名水百戦白ね。オープン効果でこの釣り場を渡るのにも並びます。で、 あ、綺麗、綺麗。すごい。 石の1個1個が大きいですね。めっちゃ 大きい。砂もあるし。 あ、砂もある。確かに砂もあるしめっちゃ風気持ちいい。 え、よいしょ。あ、綺麗、綺麗。うわ、気持ちいい。風強くなってきた。 先があるから。 あ、滝があるから。気持ちよ。これ天然のプールを誰かが作ってこがすごい綺麗です。ついた、ついた。わあ、素敵。なんか外人の人にも有名なんですね。変 緑だ。 でけえ。 波動しさん滝良かったですね。 すごい良かったですね。 すごい良かった。今同じ山梨にたと思えないぐらいのなんか楽さが本当ですね。 あそこはなんだろう。体感中以下みたいな。 そんな感じでしたね。 ね。感じで風もすごく爽やかでめちゃめちゃおすすめです。食あり、ショッピングあり、絶景ありでございます。 [音楽] ただね、混んでた。 そう、混んでましたね。 先まで並ぶと思わなかった。 本当ですね。 いや、あれ混んでなかったら本当にさっと来て楽しめたら最高ですね。ですね。 だから分かるさなさんが何回も来るのはそういうとこに言ってるからな。そう。あ、確かにそうですね。 [音楽] というわけで今回の動画いいねと思っていただけたらグッドボタンよろしくお願いします。ではまた次の動画でお会いしましょう。 [音楽] それでは [音楽]

こんにちは!丘の上のみぽりんです😊

静岡市に移住して2年半。
住んでみて気づいたのは「山梨まですぐに行けちゃう!」ということ🚗✨

ということで今回はサクッと行ける、山梨日帰り旅をご紹介!

🌟今回の旅ルート

・道の駅富士川
▶https://www.michinoeki-fujikawa.jp/
・萌木の村
▶https://www.moeginomura.co.jp/
・ハンバーガーPUT
▶https://www.instagram.com/bakerykitchen.put/
・ひまわり市場
▶https://www.instagram.com/himawariichiba/
・白州尾白川渓谷
▶https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/mountain-guide/course/ojiragawa-keikoku.html

静岡に住んでいるからこそ気軽に行ける、山梨の魅力いっぱいの旅になりました。
ぜひ最後までご覧ください!

#山梨旅行 #静岡移住 #日帰り旅 #尾白川渓谷 #萌木の村 #ひまわり市場

🌸丘の上のみぽりんHP
https://miporin-hill.com/

🌼インスタグラム
https://www.instagram.com/miho_suzu0917/

🔔 チャンネル登録&高評価もお忘れなく!

18 Comments

  1. 今日の山梨の旅❤ご紹介ありがとう🙏ございます❤清水からですと中部横断道を使うと気軽に行けて嬉しかったです😊道の駅そしてランチの場所萌木の村、是非行ってみたいですね😊そしてひまわり市場初めて知った所ばかりです😊すごく嬉しい情報ばかりでした❤ありがとう🙏ございました😊

  2. いつも動画の配信ありがとうございます。
    萌木の村まで行かれたのなら、立教大学所縁の「清泉寮」「ポールラッシュ記念館」にも足を運んでほしいですね。
    また、よく山梨県の観光パンフレットの写真に掲載される「吐竜の滝」もおすすめです。

  3. 私も山梨のフルーツが好きで、6月以降3度ほど行きました。
    2回ははねだしの桃を、もう一度はふどうを買いに行きました。
    はねだしの桃は人気がありすぎて、納得のいくモノが買えなかったので、来年リベンジです。

  4. 中部横断は便利だけどタンクローリーが先頭に居ると増穂か甲府まで引っ張られるだよね

  5. 今回も素晴らしいご紹介をして頂き、有難う御座います。
    偶には、足を伸ばして癒しを求めるのも良いですね😊❤

  6. 私は高速道路できる前に、国道52号で甲府に行ったことあります。昇仙峡行って涼しかったことを記憶しています。逆に山梨県民は、清水へ遊びにきますよ。

  7. 山梨は子供が小さいときにサンメドウズ清里でスキーをしに行きました(日帰りです)あとは甘い麦茶を買いに夏は日帰りで行ってます

  8. 日帰りで、松本城まで行ける、馬刺し食べて帰ってきたよ。

  9. 中部横断道が出来て山梨は行きやすくなりました。まだ北半分が未開通ですがこれが出来ると長野県の北の方にも行きやすくなると思います。
    中部横断道に並行する国道52号には道の駅が5つもあります。全て中部横断道のIC近くですのでハシゴするのも楽しいです。
    それと国道52号は中部横断道の開通で交通量が減って走り易いので下道で行くのもありです。
    清里は昔、凄い人気観光地だったんですが最近は大分落ち着いたと聞いていたんですが結構な人出ですね。この辺りは良さげなお店がいっぱいあるので今度行く時の参考にさせて頂きます。
    観光シーズンは清里より身延や早川町の方が空いていて観光しやすいかもしれません。身延には日蓮宗の総本山久遠寺がありますし、早川町には世界最古の旅館があります。

  10. 先週、山梨に行きシャインマスカット狩り食べ放題に行って来ました。大きな粒でとても甘くて大興奮でいっぱい食べて来ました。山梨県はどこに行っても、道もお店も混んでるイメージです。それだけ魅力的な場所がいっぱいあるのだと思います。
    他県ナンバーの車ばかりで観光客だらけでしたよ。行くなら平日かな?
    また行きたくなって来ました!

  11. 静岡から余裕で山梨県を楽しめます。20歳頃50ccバイクで国道52号線を上がり甲府駅前の個人駐輪店に置き甲府駅近くのアーケード商店街を見て帰り道は甲府精進湖道路を経て富士宮、富士市へおり焼津市の自宅に帰った記憶があります。初めての長距離ソロツーリングでした。

  12. 桃の季節になる度に山梨に行きたーいってなるんですけどちょっと1人は勇気いるなwって感じです。ハンバーガーとっても美味しそう。クラムチャウダーも大好き!まだ地理の感覚が愛知県にあって山梨、神奈川って静岡から近いのに遠く感じてしまいます。ちなみに私、山梨も神奈川も行った事ないですw

  13. 山梨大好きなんです。
    とうとうみぽりん動画も山梨進出ですね(笑)

    普段は島田~富士くらいを散策しますが、連休の時など時間があるときは山梨行っちゃいますね~
    温泉もワインもフルーツも楽しめて最高です!

  14. 山梨昔に比べると大分気軽に行ける様になりましたね。紅葉の時期に行ってみようと思います。

  15. 土曜日に岡崎より新東名使い清水ジャンクションよりシャインマスカットの食べ放題に行きました。冨士川の道の駅でお買い物しました。静岡からならもっと便利に山梨行けますね。

  16. 生まれ育ちは清水です。今は、山梨(昇仙峡近く)に住んでいます。時々実家の清水に帰ります。
    フルーツは、道の駅富士川よりも道の駅しらね正面にあるJA南アルプスの農産物直売所の方がおすすめです。

Write A Comment