【山形グルメ旅】怒涛の絶品グルメと地酒ラッシュ!欲望のままに食べ呑みまくる!

[音楽] ສ ともぐさあ、今回は伊空港から [音楽] Jに乗って山形県へ向かいます。 J に乗ったら絶対コンソメスープ頼んじゃうんですよね。本当美味しくて大好きです。 [音楽] どうもとミーです。ということで人生初の 山形県に到着しました。 私が今いるのが美味しい山形空港なんです けど、今回は2泊3日で山形県の美味しい ごトメを食べて食べて食べまくりたいと 思います。ということで、今からバスに 乗って山形駅前に行きます。 [音楽] ということでバスに乗って山形駅に到着し ました。美味しいものがめちゃくちゃある 山形県。今回ね、食べたいグルメが本当 たくさんあるんですけど、ま、まず最初は お肉行っときましょうか。それでは、今 からこのベニちゃんバスに乗って予約し てるお店に行きたいと思います。このベニ ちゃんバスが運賃100円なんでめっちゃ ありがたい。 ついた。ここや。 ということでやってきたのが食い金沢。 明治26年創業の130年以上の歴史を 持つ死偽舗の店。 肉店の横に食事所が併設されていて、山形 牛や米沢牛を使ったすき焼きや しゃぶしゃぶステーキが味わえるんです。 ちなみに私が今日撮影してるのが日曜日な んで、土日祝日の限定のランチしかなかっ たんですけど、平日やったらめちゃめちゃ お得なランチがあって、これを めちゃめちゃ安いで ステーキ丼が1350円あったりとかさ、 牛飯定食も1250円でしょ。え、牛鍋も 1350円って安。え、これ めっちゃめっちゃ安いやん。 来たら今度平日で今度ステーキ丼ンとか食べてみたいな。ステーキさす。 はい。 はい。ありがとうございます。うわあ。なんなんこれ。めっちゃ綺麗なお肉やねんけど。これが直家製のステーキソースでカメラスタッフがわさび醤油にしました。 [音楽] そしてご飯は大盛にしました。うわ、すごい。油乗ってるってのがさ、もう分かるな。食べる前からよだれがよだれがすごい。めっちゃ美味しそう。いただきます。 [音楽] [音楽] ちょっとめっちゃ美味しすぎるんやけど、お肉の上な油が一口噛んだ瞬間に口の中にぶわって滝のように溢れてくる。 めっちゃ美味しい。すごい。すごい。これめっちゃ美味しい。ちょっとご飯やろ、これ。 ご飯、ご飯、ご飯。 [拍手] [音楽] このお肉は本当に感動者もすごすぎる。もう衝撃受けた肉の油がすっごく甘くて柔らかさとこの油のわっと感。このお肉がこのお値段で味わえっていうことに感動する。 [音楽] [音楽] で、直家製のステーキソースもすごく さっぱりとしてて、けることによってお肉 の油の甘味をすごい引き立ててくれてる。 じゃあ次はわさび女優でいただきます。 [音楽] うわ、これちょっと私わさび醤の方が好き かもしれん。ハサミ醤油も甘味がすごく 引き立ってて、やっぱり日本のお肉には あさび醤油が合うかなって思う。 幸せすぎる。これはちょっと山形来て最初 のグるがこれ すごすぎる。いやでもほんま山形すごいわ 。ほんまほんまにすぎる。 じゃあ、最後はわさび醤油でいただきます 。 もう最高に美味しかったです。ごちそうさ でした。 ああ。 ちょっともう感動的に美味しくて。いや、 本当にすごかった。いや、もうなんか油が 本当に甘くてすごいお肉食べたっていう 満足感があります。ごちそうさでした。で 、さっきのお店の本当すぐ近くに山形市の シンボルがあるので、それに来ました。あ 、来た、来た、来た。ちょ待って。すごい やんこれ。ということでやってきたのが 文章館です。 めちゃめちゃ素敵な建物。ほんまに対象 ロマン。ちなみにこちら入場無料になり ます。 この文章官は正式名称が山形県共土館って 言って昔は旧健者として使われていた施設 だそうです。この建物完成したのが 1916年。 5年やねんて。対象期の西洋建築を代表 する貴重な建物だそうです。 すごいな。ほんまに対象時代にタイム スリップしたかのようなめちゃめちゃ素敵 。 [音楽] 中めっちゃレトロで素敵やった。映画の ロケチにもなってるみたいで。がほんまに 対象時代って感じでめちゃめちゃ良かった です。いや、ほんまに素敵よ。いきなり この大象ロマンの建物出てくるから。で、 今からちょっと甘いもん食べたくなってき たんで、スイーツでも食べに行こうかなと 思います。ということでやってきたのが 永玉堂本店。創業は江戸キで歴史が古く 山形を代表する和菓子店の1つ。ドラ焼き が名物で山形のドラ焼きといえばここと 言っても過言ではないほどの認知度と人気 を誇るお店です。定番のアコ以外にも モンブランドラ、カマンベールドラ、 テラミスドラなど洋菓子的要素を加えた ものまで種類がめちゃくちゃ豊富という ことでお店に併設されている喫茶コーナー でいただきます。 私はマスカルポーネのアンドラにしました 。このドラ焼きめちゃくちゃ香ばしい香り がする。で、中にアんことマスカルポーネ がしっかりと入ってます。じゃ、いただき ます。 おお。うわ、ふわ。 うわ。うちの中でマスルフォーネとアこ 混ざり合ったら超絶うまいんやけど ドラ焼きの生地自体に結構甘さがしっかり とあってでこうしくてこの生地が めちゃくちゃ美味しい。このアこも黒く なくて結構あっさりとしたアンコ屋ねけど 最後にマスカルポーネの味と香りがふわっ て反に抜けていくねん。このアこと マスカルポーネと生地もう全てが酸味一体 になってうまさが体中に駆け抜けていく。 [音楽] 他の味も食べてみたくなる。 [音楽] じゃあ、最後一口いただきます。 ドラ焼きめっちゃくちゃ美味しかった。 本当に今まで食べたドラ焼きの中でも結構 上位に入るぐらいの美味しさで、いや、 今度また山形来たら他の種類も食べてみ たいなと思いました。ごちそうさでした。 玉まぐ。 うわ、ここめっちゃ素敵やん。こんな おしゃれなところあるんや。ご 水が綺麗でやっぱりこの柳がいい雰囲気を 醸し出してますね。 ここだけなんか昔ながらの雰囲気で いろんなお店が入ってる。なんか昔の街並 が素敵やな。 うわあ、なんかこんな横丁もあるんや。 山形屋村。ほっとなる横丁って書いてある 。あ、山形名物芋鬼とか書いてあるし。 あと山形はやっぱり日本酒やからやっぱり お酒も飲みたいな。それでは今から晩御飯 を食べに行きたいんですけど、この山形県 っていうのは日本有数のラーメン王国で、 ラーメンの消費量が日本一なんですね。で 、この山形市のごト地ラーメンがあるので 、今からそのラーメンを食べに行きたいと 思います。ということでやってきたのが 酒屋本店。昭和7年創業の歴史のある ラーメン店。こちらのお店は山形名物 冷足ラーメン発症のお店なんです。はい。 うわ、めっちゃ量い。 [音楽] これが山形のごラーメン。日足ラーメンか。もうさ、来た時びっくりしたんやけどさ、これちょ待って。重たい。こ、めっちゃ量やけど。ちゃんと氷も入ってるよ。冷えてるね。結構グダくさんよな。チャーシュ入って、のり入ってキュウリもよし、綿マネギってすごい色鮮やか。 うわあ、綺麗な色。黄金色に輝いてる。まずはスープからだ。うわあ。わあ、美味しい。すごいさっぱりあっさり旨味のあるスープでめちゃくちゃまろやかやねん。だから喉をスーっと通っていく透明感のあるスープ。 [音楽] 最初口に入ってきた時と喉を通っていく時 と味が2段階に変わる気がする。最後喉を 通っていく時にちょっと甘味を感じて魚の 風味を感じる。結構油がしっかりと効いて てなんかこれ飲めば飲むほどどんどん どんどんめっちゃはまっていく。え、何こ ? え、うま。 何これ?うわあ。なんか麺持ち入れた瞬間に顔にキが来るというか冷たい。 [音楽] [音楽] う、うま。めっちゃうまい。 [音楽] 結構太めの面やねんけど、キュッと閉まっ てて、もちもちした食感があって、この もちもちした麺にさっきの闇付きスープが 絡むと超絶うまくなる。 この唯一無理というか人生でこの手会った ことないわ [音楽] 。 うん。おい、 あっさりしてるから量めっちゃ多いわと思ったけど全然ペロリといけちゃう。暑い日にこのラーメン食べたくなるわ。すごい口の中がさっぱりする。 チャーシも結構肉厚。ごちゃ肉しごいてパンチある。チャシ。あれよ。なんかすごいさっぱりとしてて冷たいから食べてて全然カロリー感じひんな。 [音楽] 多分これカロリーゼロやな。 なあ、やばい。これスープ止まらん。 [音楽] うまかった。 いや、もうラーメン王国のこの山形県の ラーメンずっとね、食べてみたかったん ですけど。いや、もうなんかさっきの日足 ラーメン食べて山形のラーメン文化、これ はすごいぞってほんまに衝撃が走った。 なんやったら明日も食べに行きたいって 思うぐらいの美味しさであのラーメンは ちょっと関西では絶対味わえへん。味やっ たわ。めっちゃめちゃ美味しかったです。 ごちそうさでした。まぐ 本日宿泊のホテルはこちらのホテルです。 ということですっかり紐くれました。もう 晩御飯は食べたので今からホテルの近くで サクっと飲みに行きたいと思います。 やっぱり山形県はね、日本酒が有名なので 美味しい日本酒飲みに行きます。あった。 このお店や。ホテルからめちゃ近かったと いうことでやってきたのが酒や香コン、 酒屋さん、そしてのお店。 って立ち飲みが多いイメージなんですが、 こちらのお店はカウンター席やテーブル席 があるのでゆっくり飲むことができます。 地元山形の地先やのワインなどお酒の種類 がめちゃくちゃ豊富。本州、ワインなど グラス1杯から頼むことができて、価格も リーズナブル。飲み比べメニューもあるの で山形のお酒を楽しみたいっていう人には 持ってこいのお店です。 全部夕金女神の酒を使ったお酒のセットに しました。 [音楽] ミラの酒チャレンジでプラチナっていう 1番のを取ってます。 あ、すごい。 めっちゃラ々ラ入ってる。嬉しいな。こうやって雨形のお酒たくさん飲めて。それでは山形の夜に乾杯い。美いしい。 [音楽] なんかお米の旨味をすごい感じるな。え、めっちゃ美味しい。めっちゃ好きやわ。方法 [音楽] 1番超辛くし。うわ、です。 [音楽] なんか口の中がキリッと閉まるな。めっちゃ美味しい。リっと辛いんやけどこれもなんかすごい服かなお米の旨味が口の中に広がっていく。あ、うま。 [音楽] わあ、全然違う。すごいすっきりとしてて旨味がダイレクトの口の中に伝わってくるようなお酒。 [音楽] うま。ちょ、山形のお酒めっちゃ美味しいな。ちょっとワンランクこっから上がるから楽しみ。乾杯。うわ、すごいな。 [音楽] 美味しいな。さっきのボに比べるとこっちの方が穏やかな旨みを感じる。い、色々飲み比べてきたけど、この酒が [音楽] 1 番口の中に入ってきた時の柔らかさが尋常じゃない? めっちゃ美味しい。これすっごい商品な。 お酒は わ、山形のお酒って食事とのペアリングも すごい合わせやすいし、なんか口当たりも 優しいお酒多いしめっちゃうまいわ。だめ だ、もう酔っ払った。これは山形の定パの おつまみやねんて。これちょっとお土産屋 さんでさっき見てて食べてみたかったよな 。あ、カつきや。あ、すごい。 もうスモークのが漂っ [音楽] [拍手] [音楽] てめちゃくちゃいし あ、うまい。 [音楽] すごい飲みやすい。これは危険なお酒たちがってますな。 [音楽] めちゃめちゃ美味しかったです。ごちそうさでした。 だめだ。よかった。 ちょっと山形のお酒が美味しくて、ま、せっかくやったら 5 種飲め比べにしようと思ったんですけど。いや、なんかも美味しかった。いや、とにかく美味しかった。で、なんかすごくアットホームなお店でにいたお客さんとも喋ったりとかして、なんか元の人とかもね、飲みに来てて。や、なんかめっちゃいいやった。そうさでした。山形の酒美味しかった。 [音楽] ということで、明日は山形2日目は山形の 観光に出かけてまた美味しいもの食べたい と思います。ということでホテル着きまし た。ではまた明日。おやすみなさい。バイ バイ。 [音楽] おはようございます。山形2日目の朝です 。では今から電車に乗って山形市の有名な 観光スポットに行きたいと思います。と いうことで切符を購入しました。今から 行くところが有名な山寺です。ちなみに その山寺は階段がすごくて1015段ある んですね。大丈夫かな?登れるかな?もう そこだけがすごい心配。あ、今からこの 電車に乗ります。 今から乗る電車は大体1時間に1本歩か ないかです。 駅にも山寺ラマップがある。そう、これ 山寺は切り両園を結ぶパワスポット。私は 切ってきます。 [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] あっという間に到着。 もうそこ見えてるわ。駅から見えてる。 あれが山寺や。うわ、結構遠いな。大変や な、これ登るの。 うわ、マジで?駅からで2時間かかれま すって書いてある。これ私大丈夫かな? 駅も素敵やな。めちゃレトロな駅や。駅出 てからお屋さんとかジェラトゥ屋さんとか 結構いろんなお店あるな。その山寺付近は 食べるところもめっちゃくちゃあるから、 ほんまに観光スポットとしてすごい栄え てるところやわ。ああ、山形名物の玉マコ が売ってる ということでやってきたのが遠藤本店。 土産げ物屋さん、お食事どころを兼ねたお 店で参拝、3索の合間に立ち寄るのに ちょうどいい場所にあります。お食事 どころでは山形名物の軽食や定食を いただくことができます。私はせっかくな ので山形名物、玉コン、そして芋を注文し ました。 [音楽] 嬉しい。山形を感じられるセットや。山寺 は今から1015弾の階段登らなあかん からこれ力って名前やってないやけどこれ を食べて力をつけて上まで登るとという ことで私はこれを食べてたらねずに今から 上まで行けるっていうことでいただきます 。 [音楽] う、本当。思った以上に味濃いめでこの中 に出汁がめちゃくちゃよく染み込んでる。 しっかりと弾にあるこんにで刃を入れると 押し返してくるぐらい。これちょっと ビールとかちょっと当てにいいな。これ 辛しがめちゃめちゃ合ってる。美味しい。 うん。 うん。美。うわあ、すごい。めっちゃグダクさん。なんかでっかいお布入って、あと砂糖いもでしょ。で、キノコとかお肉も入ってる。じゃ、まずスープから行こうか。 [音楽] [音楽] 美味しい。さっきの卵みたいな濃い味を想像してたんやけど、こっちはめちゃめちゃ優しくて甘い味わえで。え、山形の芋ってこんなに優しい味わいで美味しいんや。 [音楽] ちょっと待って。めっちゃ美味しいな。 [音楽] 砂糖もとロトロ美味しい。 よく煮込まれてるから、このお出しの中に砂糖いもとかお肉とかそういうの旨まみ甘みっていうのが染み出してて本当に心からほっこりできる味でめちゃめちゃ美味しい。 山寺まだ登ってもないけどさ、なんかもう 登り切った達成感みたいなに包まれてるわ 、今。う、なんかすっごい落ち着く。 ああ、うまい。 [音楽] めっちゃ美味しかったです。ごちそうさ でした。 [音楽] ということで山寺正式名称時の登山口到着しました。それでは [音楽] 105弾頑張るね。 天空の聖地山寺。絶景スポットとしても有名な山です。果たしてどんな絶景が待ち受けているのか。 [音楽] おお、すごい。 こちらが立ジ本道の根本中道です。で、 現在のこの建物っていうのが室町時代で 火災で炎症した後に1355年に再建され たもので東北を代表する古い建造物だそう です。国の重要文化剤に指定されてるん やって。 まずこの根本中道で参拝してからこの後石 を登って奥の院へ向かうっていうのが正式 な参拝順序だそうです。 おおいますね。松尾場所。静かさや岩に 染みるセミの声。この山寺は奥の細道に出 てくる松尾場所の有名な区が読まれた場所 です。 嘘?本物?え、なんか、え、これ本物?セミの声めっちゃ急にセミの声聞こえ出してんけど。この松尾場所が読んだの世界観を感じられるわ。静けさや岩にミールいる。あら。 [音楽] [音楽] ということで山寺ラ 2分3両500円です。 猫ちゃん行ってくるよ。こちゃん [音楽] 山デラの石段っていうのは 1段1 段登ることにより煩悩が消滅されてると進行されている授業のレ山です。 [音楽] なんかどんどんどんどんクリーンな人間に なっていくのね。は、煩悩がなくなって いくよ。緑がさ、めっちゃくちゃ綺麗で。 この中に入った瞬間に空気感が変わったと いうか、めちゃめちゃ涼しいね。なんか 歩いてて気持ちいい。これやったら先段 以上多分いけるな。めっちゃ綺麗やな、 ほんまに。 [音楽] ここに書いてある奥のまで残り730余談 。また結構あるな。で、これをこんな狭い 階段行くねんな。よいしょ。うわ。 [音楽] さらに狭い階段。よいしょ。よいしょ。 [音楽] これ 下山したらビール飲みたいな。ビール飲み たいな。お、すげえ。めっちゃ大きいこれ 。 みだほら長い月の風と雨が直立した岩を 削りあ田如来の姿を作り出したって書いて あるわ。すごい。 うわあ。これもめちゃめちゃ美しい。 こちらニモンです。 気合い。気合いだ。気合いだ。 ああ、見えた。見た。めっちゃ綺麗。 すごい。ほんまにすごい。うわあ。 うわあ。めっちゃき麗。すごい 山に浮いてるって感じで。え、美しい。あ 、登ってきてよかった。窓ゴールじゃない けど。今からこの右の方に行って奥のイ まで残り264段なんで、奥野にまず行き ます。 こんなところにポストがあるよ。1日1回 11時頃の平日に取りに来てる。そういえ ばさっきさ、郵便局の人とすれ違ったよな 。ここまで取りに来てるんや。めっちゃ 大変や。ああ、釣た、続いた。はあ。 奥のイです。到着した。うわあ。 ああ。 これでボンド消滅した。 それでは最後ラストはめっちゃ綺麗な絶景 が拝めるところに行きたいと思います。 [音楽] ああ、めちゃくちゃ 美しい。 [音楽] この景色を見ると本当に登ってきてよかっ たなって思う。素晴らしいな。 [音楽] 着いた。よいしょ 。うわあ。 めっちゃ綺麗。すごい。 [音楽] [音楽] そこにさ、駅が見えてるんやけどさ、こう やってみたらめっちゃ上まで登ってきたい なと思う。 風がめちゃくちゃ気持ちいい。 めちゃめちゃ景色が綺麗。 階段しんどかったけど登ってよかった。 [音楽] ともぐ ということで下山してきました。ちょっと もう甘いものが食べたいんで今からソフト クリーム食べに行こうと思います。 いや、もうやっぱ山といえばサくらんぼやからこれ食べようということでやってきたのが麓元や本店。古くより観光客に親しまれている食事お土産店です。あ、シミる美味しい。味濃いい。 [音楽] [音楽] すごいサらんぼの香りがふわーっと口の中 広がっていくわ。 うん。 うまい。 [音楽] もう膝が笑って足が痛い。あの、昨日のみ さんで出会った地元の方にやっぱり山形 蕎麦やからこの山寺ラ付近はいっぱいそば 屋さんあるよってだから食べて帰りやって 言われてたんですけども私の本当登る スピードが遅すぎてしまっちゃってますね 。GoogleMapでは営業中になっ てるんですけど、もうそば売り切れたんで 閉まってたりとかなんか結構平日やから なんかなしまってるところが結構多いな。 なんとかやってるお店がありました。と いうことで訪れたのが山形そばの炎像山寺 店。山寺駅のすぐ近くにあるお店です。 こちらでは山形県大倉村さんの在来品種 も神わせを使った手内ちのそば料理を堪能 できます。 本当は10割のおそばを食べたかったん ですが残念ながら売り切れなので今回は7 割の板そばにしました。 [音楽] お店の窓からはさっき登った山寺とあれは 5かな?見えてる。店員さんがこの窓際が 絶景ですよって言ってくれたんやけどこの 山寺見渡せてすごいほま絶景見ながらご飯 食べられる。こちらのお漬け物を 召し上がりながらお待ちください。やって 嬉しい。うおほ。何これ?すごい。 [音楽] 見たことないんやけど、こんな板で食べる おそば。山形県はこの板に入って食べる板 そばっていう食べ方が、ま、一般的やねん て。これ初めてやからちょっとびっくり するな。 あ、綺麗なおそば。まずそばはね、この まま食べるんですよ。いただきます。 [音楽] めちゃくちゃ甘くて美味しい。ちょっとほんまにびっくりした。ちょっとついに付けで食べよう。 [音楽] うわ、うま。おそばの風味もすっごく良くて、そばのいい [音楽] 香りが口の中に溢れていく感じ。昨日山形はそばだよって言われた理由が分かるわ。 これめちゃめちゃ美味しいわ。 [音楽] 貸し休みに食べてくださいって言われ 漬け物もめっちゃ美味しい。山寺の綺麗な 景色を見ながらおそば食べる。なんか山形 をすごい堪能してるわ。 [音楽] 最後はそばゆ湯で閉めます。 美味しかったです。ごちそうさでした。 [音楽] 本当にいいお店でかき氷とかもね、実はあの映してないんですけど食べたんですけどめっちゃ美味しかった。疲れた体で染み渡りました。ごちそうさでした。で、もうあの目の前駅なんで着きました。山寺駅。あの待合室もめっちゃ素敵。駅にも書いてあったようこそラーメン券ば大国山形へ。 [音楽] やっぱりそば食べられてよかった。あ、電車来る。ご協力お願いいたします。 とまぐということで、今から山形で晩御飯を食べに行きたいんですけど、山形の強度料理が食べられる居酒屋さんに行きたいと思います。ということで、もう着きました。 [音楽] ほんまに駅からもう徒歩 3分かからへんぐらい ということでやってきたのが居酒屋電子地元の旬の食材を使い季節に応じた強度料理をレアな日本酒と共に楽しめるお店。コース料理専門店で予約必須の大人気店です。レアな日本酒がたくさん揃ってるんですがもう大本命行っちゃいます。 [音楽] [音楽] 日本酒ファンの間では幻の酒と呼ばれるほど入手困難で有名な山形のお酒 14台なかなかこれだけすることないので すごいお取りください [音楽] もうめちゃくちゃ貴重な日本酒。山形県内でも本当になかなか飲めない。山形来たら絶対飲みたかった。 14台。いただきます。乾杯。 うわ、これは美味しすぎる。 [音楽] うまい。 [音楽] 生の木クラゲなんですよ。 乾燥じゃなくて生、 またちょっと歯ごたえが違って。 へえ。 [音楽] 何これ?今まで食べてた木クラビ何やったんやってぐらいプリンプリン。え、アスパラもめっちゃ美味しい。昨日出会った地元の山形の人が山形って野菜すごく美味しいんですよって言ってたんやけどキシャキで甘い。 [音楽] [音楽] わびの煮物です。 あ、わびの煮物。 塩漬けのわびですので。う [音楽] わらびシで味付けも本当にちょうどいい。優しい上品な味わいになってて美味しい。 [音楽] 食事と合わせるとまた味わが変わって美いしい。米沢の薄川丸。 [音楽] はい。 へえ。の [音楽] [拍手] [音楽] すっごい水みしい。 美いしい。このス豆。 [音楽] ダ茶豆初めて食べたけどすごい美味しい。 美味しでしょ。 美味しい。普段食べてる枝豆全然違う。豆の味が濃いし、後味に凝縮した豆の甘さみたいながわっとくる。なんかちょっとフルーツ食べてるのかなぐらいに濃い味わいが。 [音楽] [音楽] めっちゃ美いしい。 もうダだダ豆食べたかったから嬉しい。のこっち入ってますね。 [音楽] 生のクラゲ良くて美いしいです。 へえ。 生のクラゲ初めて。 ああ、 これで美味しい。 [音楽] うま。お鍋もういいかな?よいしょ。うわ、美いし。そう。冬したい。え、めっちゃ美味しそう。お肉ゴロゴロ入ってるしで、サーモン入ってるし。めっちゃ豪華。 [音楽] [音楽] おかちゃんも入ってるし、玉ねぎも入ってるし。めっちゃグどくさの。お肉でか。あ、すごいバターのいい香りがする。柔らかい。美味しい。ブラックペッパンとバターがよく聞いてて、ちょっと洋風な感じのお鍋。美味しい。サも美味しい。 [音楽] [音楽] [音楽] 乾杯。ああ。 ああ、すっきりとしてて、こう喉を通っていく時に透明感を感じるようなお酒。あ、ちょっと待って。山形のお酒が美味しすぎる。これはすごいわ。本のネギトロとタコが来ました。わさびそのまんま食べると結構辛いから注意してねって言われた。香りを楽しんでねって。 [音楽] [音楽] 美味しい。わさびの香りがふわって広がる。わさびも美味しいな。タ [音楽] こプリプリ。 [音楽] 最後は唐汁が出てきました。ほっこりして 追われる。星椎茸と星が効いてるそうです 。 何これ 美味しい。美味しいよかった。めっちゃ 星エビと星しだけすごい効いてる。 全部の旨味がもう凝縮されてて、これお酒飲んだ後の締めに最高にガもトロトロですよ。 [音楽] [拍手] [音楽] うわ、ガもめっちゃ美味しい。 [音楽] もうめちゃくちゃ大満足です。美味しかったです。ごちそうさでした。 [音楽] はあ。あ、酔っ払った。もう本当に本当に美いしくて。 やっぱり山形に来たら14台飲みたいと 思ってたんですけど、お飲めるところって 本当に限られてて、ここ本当いろんな14 台置いてあったし、あとお店のお父さんと お母さんもね、すっごく愛嬌があって 優しくていい方々でもうあのお父さんの 山形便がめっちゃ可愛かった。すっごい いいお店でした。本当良かった。おちさ でした。玉まぐ 山形駅の横のビルかな。なんかこの高層会 エレベーターがあって、この24階が展望 ロビンになってるんで、ちょっと夜景見に 行ってみようかな。これ、この24階に ある展望ロビーに行ってみます。 あ、ここや。え、夜11時までやってる。 おわ、思った以上に広くて、あ、綺麗。 山形って高いビルが本当になくて、今いる この展望ロビーが1番高いんかな、この 辺りで。だから奥まで綺麗に見渡せる。 これ昼間に来てもすごい景色綺麗やと思う 。昼とザ王山とかも見れるらしい。ザ王も いつか行ってみたいな。 めっちゃ可愛い。芋のベンチ。いや、もう 今日2日目もすっごい楽しい1日で山寺ラ 観光してで、美味しいグルメたくさん食べ られて日本酒も本当にね、14台を飲めて 大満足です。で、明日は最終日、3日目は 美味しいものまた食べていこうと思います 。もうね、神戸に帰るまでもう食べて食べ て食べってで飲みまくりたいと思います。 ということでまた明日。おやすみなさい。 バイバイ。 [音楽] おはようございます。山形3日目の朝です 。 [音楽] あった。このお店だ。 オープン前に着いたということでやってき たのが肉そばり。落ち着いた雰囲気の お蕎麦屋さんで近くで働いている方でお 昼時は満席になるくらい地元で愛されて いるお店。私のお見当ては山形名物の 冷たい肉そば。 [音楽] うわ、来た。肉そぶとけがすご。 [音楽] 肉そばって聞いたら上に牛が乗ってるんか なと思ってたんですけど。 まさかの鶏肉でした。まずはスープからだきます。なんか普通のおそばでは感じられないような油が浮いてるな。綺麗な黄金色。え [音楽] [音楽] え、ちょっと待って。普通のおそばと全然違う。これ鳥出しや。うわ、すごい鳥の旨味がぎゅっと詰まったスープでめっちゃ美味しい。 [音楽] あっさりとしてて、こう喉を最後通っていく時に鶏の甘みをしっかりと感じられる。 [音楽] え、めっちゃうまいんやけど。何これ?うわあ、すごい美味しそう。結構なんかしっかりとしたおばやな。だきます。うん。 重い。こんなおそば人生で初めてめちゃめちゃ美味しい。この鳥出しとおばんなに相性いいだなんて本当にびっくり。おばは結構太めで歯ごた応たえがしっかりとあって一口くじた瞬間に出しの香りとこの腰のあるおばの風味っていうのが口の中に広がっねん。 [音楽] おか結構 インパクトがあるから取り出しに全く負けてなくていい感じに同め組んでるみたいな。もう最高の組み合わせなってる。あ、ま、鳥が上に乗ってるんやけど、この鳥食べよう。リコリ乗ってるの。親鳥りやん。めっちゃ美味しいわ。 [拍手] [音楽] [音楽] ほら、この親にも美味しいスープが 染み込んでる。噛めば噛むほどこの鶏の 味わいが口の中広がっていく。そしてこの セットの唐揚げとやねんけど。うわあ、見 て。めっちゃ大きい。今日大唐揚げ。これ さ、2つ唐揚げ入ってんやけど1つが こんなにでかいねん。すごい。 [音楽] う、うま、うま。うん。うわ、味めちゃめちゃ濃いめや。ご飯にすっごい合う。ジューシーでめっちゃ美味しい。結構量がさ、しっかりとあるんよな。めっちゃ多い。 [音楽] [音楽] あ、 美味しかったです。ごちそうさでした。 ああ、めっちゃお腹いっぱいなった。ふう 。いや、衝撃的あった。こんな感じのお そばって今まで食べたことなくて、 やっぱり山形でしか味わえないごトぐるめ なんで、今回食べられて本当に大満足です 。いや、美味しかった。ごちそうさでした 。プラプラ歩いてたら過剰公園に たどり着きました。ここが山形城後の公園 になります。この過剰公園は旧山形城の 本丸、二の丸があった場所に位置する公園 になります。桜の名所としても有名だそう です。 山形駅の方向に今から行きたいんで、 せっかくなんでお城散歩しながら行こうと 思います。あ、すごい。めっちゃ立派や。 え、すごいな。 [音楽] この山形城っていうのは天手を持たないお 城だったそうで、山形駅降りるとそこは もう山形城内やったみたいで、だから 山形城ってめっちゃめちゃ広いみたいです 。 うわあ、何こ?あ、こんなところもあるん や。お城の近くに山形市強土館って書いて ある。うわあ。 [音楽] 1878年に県立病院として立てられた 建物やねんて。明治初期のnico風建築 の傑作として1966年に国の重要文化財 に指定されてこの風建築っていうのが日本 人の職人が西洋建築を真似て作った建物の ことで西洋的な様式と日本的な様式が混在 していることが特徴やねんて すごい中に入るとまた雰囲気が全然変わっ てこの丸い空から空が見えてて、それが すごい綺麗な。こう上が日本の河になって て、でもそれ以外は西洋の建築で日本と ほんまに西洋の融合が感じられてすごい めちゃくちゃ素敵や。これは山形ってこう いうレトロな建物がたくさん残ってるんや な。 山形市度館入間無料なんですけど、中入っ たら建物が本当に素晴らしくて、ふらっと 立ち寄ったんですけど、来てめちゃめちゃ 良かったです。山形って本当歴史ある建物 がたくさんあって、いや、素敵な街やなと 思いました。お散歩してたらお腹もいい 感じに減ってきたんで、今から山形の名物 のグルメを食べに行きたいと思います。 ともぐ やってきた。こちらのお店です。ということでやってきたのがおやつやさん。山形県民のソウルフードン焼きのお店。お値段もすごくお手頃で地元の人にも観光客にも親しまれている@ットホームなお店です。 [音楽] めっちゃびっくりしたんやけど見て。 でっか。すごいボリュームやねんけど、 このどんどん焼きっていうのがお祭りとか 屋台で食べられてるものなんですけど、 屋台で売り歩く時に対抗をどんどんと 鳴らして歩いていたことからどんどん焼 きって呼ばれるようになったそうです。 ここのお店のどんどん焼きはめちゃめちゃ ボリューミーなんで、このままあの箸で 持ち上げて食べることが難しいんで、箸を 抜いて新しい箸で輪切りにして食べて くださいって言ってました。 うわ。もう箸だけでもチもチなんが分かるわ。 うん。出来たて。あ。じゃあうー。もっちりい。あ、もうこれさ、嫌いな人絶対おらへんやろっていうぐらいみんな大好きな味やわ。 [音楽] すっごく素朴やねんけど、生地がとにかく もっちりとしてて、このもちもち食感が癖 になって、いくらでも食べられそうって いう感じ。チーズ入ってるけどそんな こっちりとした味わいではなくて、結構 まやかな風味があって、で、またね、 マヨネーズとソースが最高に合うのよ。 めちゃくちゃ美味しいわ、これは。 間に紅ニ生姜とかも入ってるんやけどさ、 その紅ニガもすごいいい仕事してるんよな 。 最後1口いただきます。 え、そんなところにいいすか?あります。 え、ありがとうございます。嬉しい。 やった。イエ、嬉しいです。こんないいところに。 イエ。イエ。 ありがとうございます。ああ、どんどん焼きめちゃめちゃ美味しかった。山形来たら絶対に食べたいと思ってたぐるメでもう本当に子供も大人もみんな大好きな味っていう本当に美味しいぐるメでした。で、店員の皆さんも本当に明るくていい方たちばっかりで、夜はお酒も飲めるみたいやから、また山形にたいなと思いました。 [音楽] いや、いいお店やった。ごちそうさでした 。ここ酒屋さんあるやん。めっちゃ おしゃれな。なんか中で中で飲め るっぽいぞ。あ、多分角打ちあるっぽい。 ということでやってきたのが金森酒店。 山形県の日本酒やワイン焼酎を取り揃えて いる創業100年以上の死偽舗の地酒専門 店。店内の一角に格スペースがあるので、 お手頃価格でお酒やおつまみを楽しむこと ができます。このお店では飲みたいお酒を 冷蔵庫の中から選ぶシステム。店員さんに お酒を入れてもらってお金を支払ったら 自分で冷蔵庫にお酒を戻します。 よいしょ。 気になってた。 このよ子にしよう。ブルベニが夏限定とかですか?じゃあ [音楽] そうです。 はあ。 はい。ありがとうございます。山形に乾杯。美味しい。ブルーベリーヨーグルト。ブルーベリーの味すごい濃いみたいにごくごく飲んでしまう。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] めっちゃくちゃ飲みやすいわ。山形っていろんなお酒あるんやな。ワインも有名やし、日本酒も有名やしで。こんな感じのリキュールもあって。いや、美味しいわ。 [音楽] [音楽] 美味しい。うわ、 これはうまい。 [音楽] お店の方が季節の限定で単ト 1 番人気がありますよって言ってて頼んだんですけど。ああ、山形の酒はうまいわ。へえ。 [音楽] はあ。 ちょっとワインもこれにしようかな。 よいしょ。 [音楽] うわあ、めっちゃ綺麗な色。 やっぱり山形ワインも有なんでせっかくなんで飲みたくて頼んじゃいました。 あ、犬乾杯。うわ、ブどの香りも口の中に広がるんやけど、なんか精量感のある感じ飲みやす。さっきのどんどん焼きのソースの味をこのワインがすごいすっきりさせてくれたような感じがする。これは美いしい。 [音楽] [音楽] いや、めっちゃいいお店あった。 なんかほんま自由に好きなお酒選んで飲め てっていうのがめっちゃ良かったし、山形 の本当いろんなお酒を気軽に堪能すること ができてめちゃくちゃ良かったです。ご ちそうさでした。ああ、美味しかった。あ 、もう駅ついた。もうカる飛行機の時間が 近づいてきたんですけど、最後にね、あの 、昨日夜に行った過剰セントラル夜景見に 行ったところなんですけど、めっちゃ安く でお酒を楽しめるとこ発見したんで、最後 もう軽くそこ寄ってで、空港に向かって いきたいと思います。あった。これ、これ 昨日の夜しまってたんやけど、ここに来て みたかったんよ。ということでやってきた のが山形酒巡ジェット。山形県さんの日本 首ワインを楽しめる有料新コーナー。常時 42種類のラインナップから飲みたいお酒 を少量ずつ楽しめます。 こちらは山形観光情報センターの施設内に あります。ここで軽く飲んでいこうという ことで私この3倍のにしようかな。やっぱ 日本酒を飲みたいからこれシャイン マスカットのようなフルティな香りって 書いてあるからこれにしようかな。 [音楽] ああ 、めっちゃ綺麗な色 わ。めっちゃ綺麗な色。 すごい。めっちゃ綺麗。 [音楽] 乾杯い。 [音楽] ああ、美味しい。 [音楽] ともぐ。 [音楽] 今回の2泊3日の山形旅皆さんいかがでし たでしょうか?人生初の山形県だったん ですけど本当にグルメがどれも感動的に 美味しくて初めて食べるものもたくさん あったんですけど衝撃を受けるグルメたち とそして美味しすぎるお酒人も優しくて 山形は本当に魅力溢れる場所でした是非皆 さんも山形県旅に行ってみてください。 それではまた次回の動画でお会いし ましょう。バイバイ。今から飛行機に乗っ て神戸帰ります。へそへそへそへそん丸る 。その生地がなんやろ。そのあれ何とした やったっけ?忘れちゃった。ああ、手 がっちのスモきな香りになってていい香り や。お風はめっちゃ美味しい。集まった。 いとこ登っていくよ。危ねえ。ちょっと待って。危な。あれ?あれ?ちょっと待って。 ベリーウッドビーネヤード。 爆発したやん。パインサイダ。 爆発 [音楽] とものもぐもぐもぐもぐプ もぐもぐプもぐもぐうん。

今回の「とももぐ」は、2泊3日で人生初の山形県へ🍒
もう…すごすぎるよ!山形は!!!!!
食べる物全ておいしいし、地酒もおいしいし、最高すぎだーーー🥹✨
あと、帰りの飛行機で横にいた人が「山形ってごはんの量多かったよな」って言ってて、まさしくそれ!って心の中で同意してた😂笑
量おかしいよ…😂大盛りが普通の量で出てくる!笑
山寺もすごくよかったし、もうすでに山形が恋しい🥺今回は山形市だけを攻めたので、次回は違う地域のご当地グルメ、ご当地ラーメンを食べにいきたいな☺️
仙台からバスで1100円で山形に行けるってことを今回知ったので、次は神戸空港から仙台行って山形に行くのもありやなと考えています😎🍒

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍉Instagram
https://www.instagram.com/0719tommy/

🍉Twitter
https://mobile.twitter.com/tanigawatomomi

🍉タイアップなどのお問い合わせはコチラからお願いします↓
tomomogu-pu@outlook.jp

🍉とももぐの経歴、タイアップの実績などは以下に掲載しています↓
https://ddief.hp.peraichi.com

🍉とももぐスタンプ発売中
https://line.me/S/sticker/22228330/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🍙今回もぐもぐしたお店🍙

喰処 金澤屋(金澤屋牛肉店)
https://www.kanazawaya-gyunikuten.com

榮玉堂 本店
https://s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6000125/

栄屋本店
https://sakaeyahonten.com/fr/1

さけ家こんこん
https://s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6012824/

えんどう 本店
https://www.yamadera.co.jp

ふもとや本店

ふもとや本店

山形蕎麦の焔蔵 山寺店
https://t280307.gorp.jp

居酒屋 伝七 山形駅前店
https://denshichi.owst.jp

肉そば まるり
https://s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6010863/

どんどん焼き おやつ屋さん
https://dondonyaki.net

金森酒店
https://kanamori.ne.jp/?srsltid=AfmBOoqj_Ok38TLLzayVJmRDaP64Jt95uXmPeYyPVz8ophB_XZZ5yUAt

やまがた酒巡り Chetto

やまがた酒巡り

💃観光先💃

山形県郷土館 文翔館
https://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/

水の町屋七日町御殿堰
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2280.html

霞城セントラル展望ロビー
https://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/db/cgi-bin/search/search.cgi?panel=detail&d01=10146863834767&c=10

山寺
https://www.yamaderakankou.com

山形城跡・霞城公園
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2304.html

山形市郷土館
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2501.html

🍎ホテル🍎

コンフォートホテル山形
https://www.choice-hotels.jp/hotel/yamagata/

✈️交通✈️

JAL
https://www.jal.co.jp/jp/ja/

ベニちゃんバス
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kurashi/kotsu/1006588/1006590/1002674.html

#山形  #山形グルメ #食べ歩き

40 Comments

  1. コメントには「❤」でリアクションさせていただいてます🥹
    みなさんからのコメントが動画作りの糧になっています!
    いつも本当にありがとうございます💓
    オススメのお店などあったら是非教えて下さいね🫶
    もぐもぐぷーーー🤤💕

  2. こんばんは☺️
    初山形なんですね😊✨
    初っぱながやはり山形牛で🐮モ~🐮堪らないんですけど😋👍
    芋煮にしても最高ですし、山寺も素敵でした!が信州住みとしては蕎麦をそのまま食べ、その後ワサビを付けて食べる!そして塩で食べ最後に汁にが最高に通だったり無かったり😂
    ま~その人の好きに食べるのが一番ですけどね😋👍🎶
    冷やしラーメン気になります!✨💕
    どんどん焼きは粉もん文化在住のトミーさんには馴染みが有って良かったですね!😉👍✨🎶
    これでまた1県制覇しましたから、次はどの県に!?🤔
    楽しみにしていますね!👊😆🎵

  3. 来月丁度娘の誕生日旅行で山形か青森に行こうと思ってたから本当にお宝動画よ‼️😂
    迷うわーって言ってたら「山形がラーメン王国!」の言葉を聞いた我がラーメン娘が山形にしよ!と😂
    レンタカーか(ペーパーで不安)タクシーかいつも迷うけど、どっちが回りやすいですか?😅

  4. いつも楽しく視聴しております。
    実は、当日、文翔館ですれ違い…お見掛けしました!
    声をかければ良かったと…後で後悔しております!
    機会があれば、是非、福島に来たください!!

  5. ようこそ山形へ!
    次回は日本海側の庄内地区に是非来てください!!
    パワースポットの出羽三山やクラゲ展示世界一の加茂水族館等☆
    もちろんグルメもたくさんありますよーーー😊

  6. 山形ってさくらんぼのイメージしかなかったけど、こんなにおいしそうなグルメとお酒で溢れているんですね😊ラーメンにお蕎麦に全部食べたい!本当においしそう😊

  7. 山形!良いですよねぇ〜😊山形は山を隔てて「内陸(村山・置賜)」と「庄内(海側)」と食と祭りなどの文化が違ってて(訛りも違う)内陸はラーメンと牛肉ベースの「芋煮」はほんとに美味しいです😊 どっちもそれぞれに美味しいものがいっぱいありますよ😨海側は海鮮も◎山形は複数回いかないと😀お酒と美味しいものが山ほどあります!楽しい動画ありがとうございます🥰

  8. ともチャン山寺はお疲れ様でした😊山形は日本酒もアテも美味そう🤤特に汁物や蕎麦がホンマ美味そうやね🤤冷やしラーメンは脳がバグりそうやけど😅ホンマもんのどんどん焼きも見れて良かった🤗

  9. 栄屋本店いいですよね
    初めて冷やしラーメンを食べた時って衝撃的ですよね(初めては東京で食べたけど)😅😅😅
    冷たいのに完全にラーメンなんですよ
    鳥中華も冷やしラーメン同様に山形の名物なんですよ
    山形県では辛味噌ラーメンも有名です
    蕎麦屋にラーメンが置いてある率が高いのも地域性ですかね

    山形まで飛行機で行くと高いから仙台まで行って山形へ移動してしまう私は貧乏性

    東北で動画にしてないのは福島だけ?

  10. お疲れ様です。
    山形はお酒と蕎麦と山形牛素晴らしいですね。山寺も行きたくなりました。煩悩無くしたい。(笑)
    先月徳島阿波おどり見に行きました。とももぐさんの動画見てはやしのお好み焼き食べました。美味しかったです。ありがとうございました。

  11. 栃木以北に行った事が無い私(笑)私の生まれ育った高知とは大分違うんでしょうね。日本酒も淡麗辛口な高知と濃厚芳醇な東北。土佐酒は量がイケる飲み口で東北のはワインでいうフルボディみたいなイメージがあります。一度は現地で味わってみたいです~😆

  12. 山形市内だけで3日フルで使っちゃった…!(笑)

    山形駅近辺も山寺も、僕も行きましたが、そう言えばグルメやお酒は殆ど堪能してなかったなー、と…
    そう考えると、リベンジしに行かない選択肢がないですね。

    山寺、階段の段数を見ると登り切れるか心配になるんですけど、案外息は切れずに行けました。
    ただ、足はガクガクでしたね。
    今回のトミーさんの様子見てその時のことを思い出しました。

    次回は、是非とも山形市外も回ってくださいね!

    個人的にお勧めなのは…
    ①龍上海
    南陽市赤湯にある、辛味噌ラーメンの名店です。僕的には日本一好きなラーメン屋で、並ぶのが大嫌いな僕でも1時間以上の並びが我慢できてしまうくらいです。
    (山形県の飲食店の中でも、ダントツ1番の行列店です)
    最近毎年行ってます!(神奈川県から)

    ②水車そば
    天童市の蕎麦屋で、蕎麦もめちゃくちゃ美味しいですし、「鶏中華」がこれまた唯一無二です!

    ③高畠ワイナリー
    高畠町のワイナリーです。雰囲気が最高で、ワインの品種が豊富で、試飲もできて、売店のお土産も豊富で、山形県南部に行ったら外せないスポットです。

    ④牛鍋おおき
    米沢駅近くの米沢牛専門料理店。
    1回しか行ったことないですが、牛鍋が最高過ぎました。
    ステーキも芋煮も美味しいらしいです。
    あと、高級店ですが法外には高くなく、お値段の倍以上の価値があります。
    (予算は4〜5000円くらい?)

    ⑤牛肉どまん中
    米沢駅の駅弁ですが、東北地方の駅弁の中でもチャンピオンなので、是非一度買って食べてほしいです。

    ちなみに僕は、山形県に住んだことはないですが、大学時代の免許合宿で3週間庄内町に滞在したり、それ以外でも県南部の置賜エリア(米沢、高畠、南陽)には割とよく来るので、すごく愛着がある県のひとつです。
    横浜・名古屋・大阪などと違って在住歴もなく身内も居ないですが、心の故郷のように感じることはよくありますね。
    地元スーパーの「ヤマザワ」の看板見るだけで「おー!山形に来たぞー!」ってテンション上がってしまいます。

  13. 山形楽しんでくれてありがとうございます!山形の麺は他県に比べると30から50グラムほど多いので知らずに大盛り頼むと結構大変な思いをします

  14. 山形来てくれてありがとう😆💕✨まだまだ美味しいものたくさんあるのでまた来てくださいね😃

  15. オススメに上がってきて
    初見です😊
    山形を楽しんで下さって
    とても嬉しいです❤
    私も他県から山形に来て
    地元より長くなりましたが
    もう山形から離れられません😂
    動画拝見してて
    「あぁ〜💦そこに金森酒店で角打ちできるのに〜💦」
    って思ったら
    しっかり発見して下さって
    ホッとしました😂😂😂

    季節ごとまた様々な景色や
    美味しい物
    たくさん有りますので
    ぜひまた山形にお越しくださいね😆👍

    山形は県民全て観光大使
    な人柄なので
    全力でおもてなしさせて頂きますよ🤣🤣🤣

  16. 山形へようこそ!
    王道の観光地とグルメ。有名どころ押さえてますね。
    こんこんと榮玉堂さんは私もよく行くお店です。お蕎麦は庄司屋さんがオススメ。
    山形牛も美味しけど、米沢牛の甘みと旨味は絶品✨米沢市内ならリーズナブルに最高牛が食べる事が出来ますよ!
    次は是非、置賜へも⋯

  17. え?NTVの水卜ちゃん???って、思ってしまった。。そっくりですね。食べっぷりも・・・・。

  18. 山形牛と、佐藤錦と、花笠祭りは、友達いたので知っているけど、行ったことはないので、参考にします。

  19. 氷が入ってても薄まらないのは、ただの氷じゃなくてスープを凍らせたモノが入ってるから😊

  20. トミ〜さんの美味しさバロメーター【目の大きさ】
    今回は、何度か落ちかけてましたね。
    まぁ、山形県は美味しくない物を探すのが難しいからね😋

  21. みとちゃんのそっくりさんとして全国放送で食レポしたら大バズリすると思う

  22. ようこそ山形へ❤
    山形グルメと🍶を満喫してましたね
    今度は海側の庄内地方にぜひ一度
    いらしてくださいね。
    アクセスはおいしい庄内空港から‼️
    A級グルメ満載です。

    あっ、チャンネル登録しました♪

  23. 山寺は山形県民は1回行って懲りて行かなくなるのは内緒w肉そばのお供はソースカツ丼がデフォですが唐揚げ丼もうまそうだったんで試してみよう

  24. 今度山形に来たら、寅真寄って下さい。私はまるりより、みちのく亭の肉そばが好みです。

  25. 山形は行ってみたいところです
    その良さがわかりました
    なかなか行く機会がないのですがね

  26. 山形県民です!私の大好きなところをいっぱい紹介してくれてうれしいです!

Write A Comment