奈良県 2025-09-15 奈良県御所市元町 町を埋め尽くすかのような数のニコイチ住宅 奈良県御所市元町 町を埋め尽くすかのような数のニコイチ住宅 奈良県御所市元町 町を埋め尽くすかのような数のニコイチ住宅 その数なんと204戸 #市営住宅 #バラック #レトロ #団地 #廃屋 #昭和 #閲覧注意 #公営住宅 #秘境 #廃墟 #ニコイチ これらのタグはこのチャンネルのテーマであり、この動画が必ずそれらに該当するとは限りません 奈良奈良ツアー奈良県奈良県ツアー奈良県観光奈良観光御所市 6 Comments @toshichan5816 2週間 ago 隣の東松本とごちゃごちゃに混ざってる場所ですね。火葬場は東松本ライフの裏側だったと思います。元町のニコイチは築浅で結構綺麗です、まだ丁寧に使われている方じゃないですか?産業振興センターもあったはずです。浄土真宗があるところって特定の地域になりますね。 @muku1558 2週間 ago 今住んでいる関東某所にもエホバの証人が2カ所あるのですが、どちらもこの動画に出てくる建物と全く作りが同じです。以前通りかかったら、信者の人たちが総出で草むしりをしてました。私の故郷の札幌にも「元町」という地下鉄の駅があります。全国あちこちにあるんですね。ここは以前別の方の動画で見た小説の舞台になったところ(地名を失念)に少し似ていますね。同じ形の建物がズラーッと並んでいるところとか。 @megumi04091981 2週間 ago 久しぶりに見て・・・懐かしい!!!って思いました(*'▽')昔は近くの畑に黒い顔した羊さんがいましたよ(≧▽≦)今は知りませんけど💦 @博三宅-x5u 2週間 ago おっ、待ってました、更新。しかし、なんですなー、御所市のニコイチは何時見ても、ニコイチ御殿ですね…。 @十牛商店 1週間 ago 櫛羅・小林・元町と並んでいる感じが凄いです。御所市の奥行ゆたかな deep さを感じますねー。財政基盤が弱く経常収支比率の高い市町村ですので、こうした50年後の姿は読めない気はしますが …。元町が就中その象徴、という訳ではないのですが、町を埋め尽くす … の姿に、そんな感覚が過ります。 @atsu6257 6日 ago マルフクの看板の近所にバイト先の会社の倉庫あります。何回か行ったのですがニコイチとは分からないぐらい綺麗でした。一度ニコイチの住人をお見受けしましたがややこしそうな方でしたのでこの動画をなるほどと思ってしまいました。あくまで個人の主観です。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@toshichan5816 2週間 ago 隣の東松本とごちゃごちゃに混ざってる場所ですね。火葬場は東松本ライフの裏側だったと思います。元町のニコイチは築浅で結構綺麗です、まだ丁寧に使われている方じゃないですか?産業振興センターもあったはずです。浄土真宗があるところって特定の地域になりますね。
@muku1558 2週間 ago 今住んでいる関東某所にもエホバの証人が2カ所あるのですが、どちらもこの動画に出てくる建物と全く作りが同じです。以前通りかかったら、信者の人たちが総出で草むしりをしてました。私の故郷の札幌にも「元町」という地下鉄の駅があります。全国あちこちにあるんですね。ここは以前別の方の動画で見た小説の舞台になったところ(地名を失念)に少し似ていますね。同じ形の建物がズラーッと並んでいるところとか。
@十牛商店 1週間 ago 櫛羅・小林・元町と並んでいる感じが凄いです。御所市の奥行ゆたかな deep さを感じますねー。財政基盤が弱く経常収支比率の高い市町村ですので、こうした50年後の姿は読めない気はしますが …。元町が就中その象徴、という訳ではないのですが、町を埋め尽くす … の姿に、そんな感覚が過ります。
@atsu6257 6日 ago マルフクの看板の近所にバイト先の会社の倉庫あります。何回か行ったのですがニコイチとは分からないぐらい綺麗でした。一度ニコイチの住人をお見受けしましたがややこしそうな方でしたのでこの動画をなるほどと思ってしまいました。あくまで個人の主観です。
6 Comments
隣の東松本とごちゃごちゃに混ざってる場所ですね。火葬場は東松本ライフの裏側だったと思います。元町のニコイチは築浅で結構綺麗です、まだ丁寧に使われている方じゃないですか?産業振興センターもあったはずです。浄土真宗があるところって特定の地域になりますね。
今住んでいる関東某所にもエホバの証人が2カ所あるのですが、どちらもこの動画に出てくる建物と全く作りが同じです。以前通りかかったら、信者の人たちが総出で草むしりをしてました。
私の故郷の札幌にも「元町」という地下鉄の駅があります。全国あちこちにあるんですね。
ここは以前別の方の動画で見た小説の舞台になったところ(地名を失念)に少し似ていますね。同じ形の建物がズラーッと並んでいるところとか。
久しぶりに見て・・・懐かしい!!!って思いました(*'▽')昔は近くの畑に黒い顔した羊さんがいましたよ(≧▽≦)今は知りませんけど
💦
おっ、待ってました、更新。しかし、なんですなー、御所市のニコイチは何時見ても、ニコイチ御殿ですね…。
櫛羅・小林・元町と並んでいる感じが凄いです。御所市の奥行ゆたかな deep さを感じますねー。
財政基盤が弱く経常収支比率の高い市町村ですので、こうした50年後の姿は読めない気はしますが …。
元町が就中その象徴、という訳ではないのですが、町を埋め尽くす … の姿に、そんな感覚が過ります。
マルフクの看板の近所にバイト先の会社の倉庫あります。何回か行ったのですがニコイチとは分からないぐらい綺麗でした。一度ニコイチの住人をお見受けしましたがややこしそうな方でしたのでこの動画をなるほどと思ってしまいました。あくまで個人の主観です。