刈谷市・大府市・知立市 平成8(1996)年6月27日

平成8(1996)年6月27日、愛知県刈谷市、大府市、知立市を車窓から撮影したものです。 
撮影したビデオカメラは、シャープ8ミリビデオカメラ、VL‐HX1‐Sという形名の
物です。 

刈谷市東刈谷「ハローランド」「ユーストア」の前を通り、半城土から富士見町、刈高前、
名鉄刈谷市駅、寺横町、逢妻町から大府市へ。 
大府市中央町三丁目交差点から県道50号線、追分町、共和町方面へ。 
柊山交差点、大府駅西交差点、大府高校北交差点を撮影後、再び刈谷市へ。 
司町交差点(知多バス市原停留所)から元中根交差点に向かって撮影。 
大手町、下重原町交差点、一色町交差点を撮影して知立市へ。 
国道23号知立バイパスの下を走り、ユニー知立店、知立駅南交差点、名鉄知立駅など撮影。 

00:01 東刈谷「ハローランド」
01:39 名鉄刈谷市駅 
06:54 柊山交差点 
07:43 大府高校北交差点 
11:21 ユニー知立店 
12:25 名鉄特急パノラマ ミュージックホーン 
12:49 名鉄知立駅前

37 Comments

  1. 1980年代半ばから1990年代後半まで刈谷の企業に勤めていた時に大府市横根町の社員寮⇒緑区大高のマンションに住んでいたので、この映像のルートは知立駅以北を除いて生活圏内であり懐かしさ満載でした
    当時会社で支給されていた残業パン(刈谷製御パン)と残業牛乳(名古屋牛乳共和工場)の製造工場が登場して思わず見入ってしまいました
    映像を視てあらためて道を行くクルマはSUVが少なく箱型セダンが圧倒的に多かったことを再認識しました

    【映像を視て記憶が蘇った場所】
    東刈谷のハローランド → 刈谷市駅高架下のテナントビル「サンリバー」 → 刈谷市駅前商店街の明文堂書店 → 石ヶ瀬川左岸の旧県道246号(映像にはありませんが撤去されてしまった古風で狭隘な境橋・刈谷橋を渡った後ですね) → 大府センター(ユニー店舗撤退後) → 名古屋牛乳共和工場 → 共和病院 → ロイホ大府店(東新町) → 柊山のナフコ → 大府高校北交差点角の紳士服青山 → 県道50号境川橋 → 刈谷製パン → うなぎ市幸 → 不二家知立店 → 知立駅名古屋本線本線上りホームの遍照院遙拝所 → 知立駅旧駅舎 → ストロベリーファーム(上重原町長篠)

  2. ひょっとして‥
    建物や車は勿論のこと
    家族やお知り合いの方が写ってるんじゃないかと🏠🚙👪
    目(ショボショボ)を凝らして‥何度も拝見させて頂いております(進行形)

    音声や字幕が入ったら
    素晴らしい物が出来上がるんじゃないかと‥皆さん思ってみえる筈ですよね🎉

  3. この動画を投稿して、様々な方が、様々な見方があったり、
    様々な思い出があったりするんだなぁと、改めて思いました。
    今日、仕事の合間に、ある方のコメント拝見しました。
    そして、帰宅したらお返事しようと思ったのですが、
    その方のコメントが見つからず・・・。
    ハローランドで、お母様とのことを思い出された方がいらっしゃいました。
    でもその後、お母様が亡くなってしまったとのこと、、
    私も、刈谷では父親のようにして頂いて9年間もお世話になった方が、急死した時、
    もう辛くて辛くて、感謝の気持ちをきちんと伝えることができなかったこと、後悔など、
    未だに、何十年経っても思っております。
    ですが、いつも、その方のことを思ってあげることが、最高の供養になると思ってます。
    お元気でお過ごしください、とても良いお話をありがとうございました。

  4. 動画の刈谷から大府への川沿いの道、高校通学のときよく使ったなぁ😊一部の大府市民はなぜか蛇道って呼んでた🪱

  5. サンリバー❗
    刈谷市駅辺りはなかなか発展しなくてしんみりしてましたね。
    最近また工事してるみたいです。何が建つのかな⁉️

  6. 3:45 ここのトヨタのディーラーで子供の頃に家族とRAV4の試乗に行きました!本当に懐かしい!結局スターレットカラットを購入してしばらく我が家の車になりました😂

  7. 大府のジャスコめっちゃ懐かしい、隣の名古屋牛乳も。へえあの交差点に電気屋あったんだ。

  8. 貴重な映像ありがとうございます!出来れば知立の不二家から駅まではノーカットで見てみたいものです。

  9. これより10年前に、刈谷に住んどったで、ちょっと分からん所ばかりだったなぁ😅
    刈谷市駅やら知立駅前とかかろうじて、分かる。
    知立駅前の知加羅が、無くなっとるなぁ。
    大府は、366号沿いのテントのラーメン屋よく行って牛すじ美味かった。
    同じ通り沿いのバイパス手前に、未だに建物だけ残っとるハンバーガーショップスワロウ、あれ1980年頃も同じ状態だったなぁ😅

  10. ギリ写って無かったけど
    刈谷映劇、大黒座を思い出しました。
    刈谷市駅前のラーメン屋には友達とよく行ってました。

  11. 懐かしいですね〜😊
    この年よりちょっと前に知立に良く通ってました。知立駅によくたむろってた😅
    今じゃ知立駅もその周辺もかなり変わってしまったが、この映像を見て懐かしさがこみ上がってきました。
    ありがとうございます😊

  12. 最近流行ってるDreamcore系のAIのやつかと思った。平成ってこんなに昭和感があったなんて知りもしなかったな。

  13. いきなりハローランドで泣きそうになった
    ユーストア(現ピアゴ)では夏に駐車場を利用して映画上映してたなぁ、懐かしい

  14. 今じゃスマホが当たり前でカメラで動画撮れるけどこの時代は機材が必要だったからあまり多くない。ただの日常的な映像かもしれないがそれがこうして観られるのも。

  15. とても懐かしい、、、思い出の中にしかなかった風景が観れるとは思わなかったです。

  16. 知立駅のこの頃の感じが今は全くなくなっちゃったから、なんか寂しい😢ラーメン香港好きだった

  17. ああ凄い、30年経って色々変わったけどやっぱりすぐ場所分かるもんなんですね。
    ばーちゃんと散歩して名古屋牛乳の裏の川でデカい鯉を見たなとか、ロイヤルホストでご馳走食べさせてもらったなとか、当時のこと色々思い出して感慨深いかったです。
    本当にありがとうございます。

  18. 歩行者保護法規前だから車がうすっぺらいな。
    APEXとか懐かしい。
    6:20ロイヤルホストは特別な日に家族で行ったたな、
    今は跡形も無いけど。
    アレ、懐かしい時代ほど古くないはずなのにな。
    懐かしくなっちゃったのか…
    カメラに日付入れ無い派だけど、今なら本領発揮出来ますね。総じて、まさか自分の地元がこれだけ映像で残ってたのは貴重でした。
    「オスカで万引き〜♫ナフコで食い逃げ♫ジャスコで捕まり〜♫バカなヤツ♫」
    大府民が愛した歌です。

  19. ボッロい知立駅も今や立派な高層駅に…
    んでも連絡通路でショッピングセンターと接続…てのが一切無いのが今の時代ですな

  20. 高校生の時にハローランドの広告見て親に頼みこんでパイオニアのコンポ買いに行ったの思い出した。懐かしい。あの頃に戻りたい。

  21. 懐かしすぎる。。
    あの頃の地元が映像として見れるとは…

Write A Comment