【レトロ自販機】群馬の絶滅危惧!前橋「オレンジ353」で天ぷらうどん&そばを食べてきた
[音楽] 彼の名は丸田。目標のない日々を送る50 代独身男性。休みの日の朝は昨日の洗い物 から始まる 深夜のSNSショート動画市長に貴重な 時間を奪われているのだ。 [音楽] くるくるバビンちょべってこヒヤヒヤ ドキっちゃのまった。 [音楽] はい、皆さんこんにちは。マルタ チャンネルです。日本屈のメトロ自販機 密集地帯群馬。今日はその中でも気になる お店に行ってみたいと思います。群馬県 急店舗の中でも遺を放っています。 [音楽] [拍手] [音楽] ここは群馬県前橋市のお店です。知る人を 知るオレンジ3号さん。 照明がついていません。もしかして閉定し てしまったのでしょうか?そんな不安が よぎります。 [音楽] いざ入点 [音楽] 入り口が開いているのでどうやらしている ようです。全てのゲーム機電源は散られて います。 内の明りは的から差し込む日の光だけです 。 かつてはフォークの人々を滅教させたで あろう麻雀ゲーム。そしてこちらには強制 中のスロット台が並んでいます。 奥行きがある店内はまるで迷路のようです 。電源の落ちたUFキャッチャーまるで時 が止まっているかのようです。ここにいる となんだか不思議な気分になります。 廃墟感漂う薄ぐらい店内。 いつの間にか私はこの不思議な空間の取子 になっていましたが、 落ち着くような怖いような 怖いようで落ち着くような不思議な感覚。 伊勢の奥には麺類自販機とカップ麺自販機 そして アイスロ自販機が並んでいます。 以前はここに書き合自半もあったそうです 。 [音楽] 望遠とした優しい光が心を癒してくれます 。 定番のカップヌードル、そしてカップ スター。 はんちゃん焼きそば食べたことは隣タイラーメン前回訪問した時にましたがとても美味しかったです。 [音楽] なんだか懐かしい 昭和の時代にタイムスリップしたような 気持ちになりました。 ベトロ自販機5家の面類自販機も顕在です 。メニューは天ぷらうどんと天ぷラそば。 パネルのおいやりとした明りが美しい。 この景色もあと何年見ることができるの でしょうか?当たり付きのアイスクリーム 自販機。このデザインとこの色遣い 現役で動いていることに喜びを感じます。 ああ。なぜだろう?ずっと見ていられます 。 昔は 駄菓し屋のお菓子など 式の商品がたくさんありましたね。 [音楽] そういえばアイスも随分値上がりしました ね。 [音楽] 群馬と言ったら鏡入業天入あ豆き アイスって1個100円のイメージでいた んですが一体いつの時代の話でしょうか? レトロ自販機のお店に両があるのは非常に ありがたい。 ちゃんと診察が使えます。 [音楽] そしてちゃんと10枚出てきます。 当たり前体操。 早速買って試みましょう。 [音楽] コインが落ちる音がエモいのだ。 いつもながらどちらにするか迷います。 天ぷラードに天ぷらそば。天ぷラそばは 20円高い。 [音楽] [音楽] 出来上がりました。 天ぷ330円 。野菜の天ぷら乗っています。 なかなか美味しそうです。 それでは早速 いただきましょう。 汁を釣った天ぷら 橋で持ち上げようとすると崩てしまいます 。そしてツルツるしコしコの燃。 [音楽] ああ、やっぱりこの味です。なんだか 落ち着きます。 静まり返った店内にお客 を貸し切り状態で食べる 麺自販機の天ぷらうど ここでしか味わうこともできない 日一条 この体験は唯一無だ。としていつか なくなってしまうかもしれない。今ここで しか味わうことのできない特別な体験だ。 健康を気にしているので汁は残しました。 残った汁を捨てるための入れ物とゴミ箱が 用意されています。ありがたいですね。 いつまで食べられるかわからない。 後悔しないよう 天ぷらそばも食べてみたいと思います。 ポちっとな。 先行花火の色に似たミキシ感のかかり。 その書かない光に目が釘付けです。 この瞬間が1番ワクワクします。天ぷら そば。ずっしりと重みを感じます。 [音楽] [音楽] 上に乗っている天ぷらは先ほどのどです。 [音楽] 天ぷらを持ち上げてかじろうと思いましたが、崩れてうまく持ち上げられません。そばの量はかなり多めです。 [音楽] 全部食べき心配になってきました。 [音楽] [拍手] 麺の量が多くてうまくほぐせませんでした。食べた満点です。 [音楽] 暑い夏でも濃い目の梅が食欲を増してくれます。 [音楽] そこに 天ぷらの油分が加わり、ましてさらに食欲をアップさせます。ちょっとお腹が苦しくなってきたので変してみましょう。にたっぷり詰められた辛し。 [音楽] [音楽] 何とも優しい心です。 辛いのは得意じゃないので少し入れ ましょう。 満面なく混ぜます。 食欲復活。 この空間でいただくそばの味は確別でした 。 デザートのアイスを食べたいところですが 、お腹がいっぱいです。 腹こなしに店内を散索。このぬいぐるみ たちはいつからここにいるのでしょうか? 何が取れるのかちょっとやってみたくなり ました。 いざ に勝負。ボタンを押しても反応ありません 。もしかして 電源が入っていませんでした。 募金な数なので次の目的地に行ってみたい と思います。 また来ましょう。オレンジ3号さん。 先ほどのオレンジ3号さんから すぐ近くの場所に ベトロナアイスの自販機があります。1本 末商定さ。 以前は アイスクリームのレトロ自販機が2台あり ましたが、 今は1台だけになってしまいました。 前回は本当に立てられるのか不安になって しまい断念しましたら アイスには賞味期嫌がないことを教えて いただき、今回は勇気を出してリベンジ です。 港へは先ほどのオレンジ353と 同じでしょうか?当たり判定が分かり にくい。きっと外れでしょう。 特かチョコバー安くてボリュームがあり ます。 確か栃木の会社が製造しています。 最近甘え物をなるべく食べないようにして いましたが、今日は特別です。この日の ために我慢していたと言っても過言では ありません。脳が甘いものを欲しています 。 [音楽] うん。美味しい。甘いものを我慢していた 分、余計に美味しく感じました。 レトロ自販器用フレ ever。よろしければチャンネル登録、 高評価をよろしくお願いいたします。 [音楽] ສ
群馬・前橋市にあるレトロ自販機スポット「オレンジ353」を訪れました。
店内はひっそり静まり返り、電源が切られたゲーム機が並ぶ、まるで昭和にタイムスリップしたような空間。
ここでいただけるのは、懐かしの 天ぷらうどん と 天ぷらそば。
次に訪れるときには閉店しているかもしれない…そんな儚さも感じる、絶滅危惧の昭和レトロ自販機です。
さらに今回は、近くの「一本松商店」に設置された レトロアイス自販機 も紹介。
今では貴重となった昭和の自販機文化を、旅気分で一緒に楽しんでいただければ幸いです。
📍今回訪れた場所
・オレンジ353(群馬県前橋市)
・一本松商店(レトロアイス自販機)
🔍 キーワード
#昭和レトロ #レトロ自販機 #群馬観光 #オレンジ353 #天ぷらうどん #天ぷらそば #一本松商店 #前橋グルメ #ノスタルジー旅
👍 高評価&チャンネル登録で応援お願いします!
12 Comments
丸太さんこんにちは✨😃❗️オレンジ353は6日に丸美屋の帰りに寄って天ぷらうどんを食べました。かき揚げにイカの切り身が入っていて美味しかったです🎵おととい13日に岐阜レトロミュージアムに行って遊んで来ましたが、マルイケのバーガーがなくなっていました。11月に釜石市の928と090に行きますがマルイケのバーガーがあるか心配です😱
丸太さん、こんにちはですね笑み。
いつも投稿配信ありがとうございます。群馬県のオレンジ353のレトロ自販機!!営業されて良かったですね。私、最近、群馬県草木ダムとドライブインを訪れましたが、そこのドライブインで食券機で購入しょうとしましたが、新札が使えず売店で旧札と交換しました😢・・・今どき珍しいですね。特デカチョコバー確かに我が県スタバ製造のアイスですね。
今日前橋に行って、明日も行く予定です。高くて手が出ないので明日もコンビニでカップ麺を買います。
ゲーム機動いてないのは電気食うから止めたんだろうね…😢寂しい限りです。自分の住んでいる所からは2件レトロ自販機あります。生き残って欲しい😊
近くのティーサロン「カフェルーエ」に行く前に立ち寄ってました!
上質の紅茶とスコーンを味わう前の準備として笑
たしかトースト自販機が昔はあって、謎の「夏味」というメニューがありました!
うどんの器ちゃんと持たんかい!
アカギ乳業は埼玉の会社
こんにちは。埼玉県内に在った鉄剣タローさんも無くなり上尾も無くなり寂しくなりました。オレンジ353は以前月イチで行ってました。😂
コンビニが少なかった頃くらいまでは、めちゃ儲かったらしいですねw
群馬には昔オレンジハットがあちこちにあって、あの頃は自販機たくさんありましたね。懐かしい
すき家の牛丼並みが450円ですからうどん1杯330円はそのノスタルジックな雰囲気と歴史込みの値段ですかね…
貴重なレトログルメ旅ごちそうさまでした😊
1年前と違ってそば増えてますね。
ちなみに、ゲーム機の電源は運良ければ点いていて懐かしいゲームが現役で動きますよ。