【ゆっくり料理】秋だし千葉県のご当地グルメの「なめろう」を秋刀魚で作ろう!!【ゆっくり解説】

[音楽] 腹減った。今回は千葉県のご地ブルメのなメローを 3マで作るわよ。サン ま、いいな。秋の味覚って感じだし。 の文字も入ってる。 今年はいっぱい取れてるっていうもんな。 そうそう。久々の法量でサンマ界隈も賑わってるわね。サン マ界隈 どういう状況よ。そんなわけでサンマを使ったナメローを作るわよ。 なめろって言うと味のイメージだけどな。つまりサンマを使ったらなめんマってことか。 別にナメローの名前に味要素があるわけじゃねえよ。 なめろの名前は身を叩くことで滑らかになったことからとかお皿を舐めるほど美味しかったからとか言われているわね。 それ言ったら私が食べる料理は全部舐めろって言えなくもないな。 単純に疑が悪いわ。 マジでか。 背景と一緒に喋んなや。なめろは主に暴走半島沿岸部に伝わっていた料理で漁子が船の上で作ったのが始まりとされているわね。 船の上で取れたて新鮮な魚を使うから味ってこともあるのかもな。 主に青魚を使うそうなんだけどね。そして主に青魚にお味噌にネギに生姜にオーバを使うことが多いわ。 生魚だけど醤油じゃないんだな。 早そう。 戦場ってことを考えれば分かるけど 確かに戦場なら醤油の代わりに海水でいけるもんな。 いけねえよ。ワイルドすぎるだろ。不安定な船の上だとお醤油はこぼれてしまうからお味噌を使ったって説があるのよ。 それじゃあ秋の味覚のサンマを使ってなめろを作るためにキッチンに移動だぜ。 もやしログ。 何この状況? いいから早くあんたもキッチンに来なさい。 材料紹介みょん。 まずはそのままんまさんま 刺身で食べられるやつか確認して買った方が良いんだぜ。 ちなみに私たちは確認した。それと調味料にお味噌通す。あとは大葉に生姜に長ねぎよ。 これで材料も揃ったんだな。 ちなみに3つの絡み野菜を使うことで3 から焼きからサが焼きって名前になったんじゃないかって言われる料理もあるわね。 そういえば昔に動画でサを作ったことあったよね。 サ焼きはナメローを焼いたやつだったよな。あの時はそれに味のなメローも作ったんだよな。っていうことは 今回はあの時の動画の劣カ版燃やすわよ。 劣化版にしないでくれ。 それじゃあちょっと気づきたくなかったことにも気づいたところで解し。 まずは絡み野菜の方から準備していくわね。ちなみに使うサマは大きめの 1匹分ってところよ。 の詳しい作り方や材料は概要欄に書いてある。いいな。 どういう意味なの? 今回1匹まるまる使ってるじゃない。 私にまともにさけると思って。 大丈夫だぜ、霊夢。今まで霊夢は動画でもたくさんの料理を作ってきたんだし、技術もついてサンマをさけばきっと 魔理沙 こなごなになるんじゃね? あんたを粉なごなにするわよ。 うちの魔理沙は割といつも粉なごなになってるような。 サンマを下ろすのは未来の私に任せておくとして長ねぎを半分くらいに生姜を 20g、それと大葉を2 枚みじん切りにしておくわ。 荒めに切ってる感じだね。 面倒なのもあるけど後で魚と一緒に叩くからね。 生姜の皮を向くかお好みでそれにチュー部生姜だと簡単だぜ。 うおってな。わけで頼んだぜ。未来の自分 未来自分って数秒後じゃねえか。 まず鱗があったら剥がしておくわよ。 でもサンマの鱗ってあんまり印象ないんだけど少ないの? サンマの鱗って剥がれやすいから量の時にほとんとどれちゃうそうなのよ。 あ、それとこの後サンマを3 枚に下ろすんだけど。サン マだけに3枚 やかましいわよ。私は初めて下ろすし適当で不器用だから他の動画なんかを参考にしてね。 霊夢が3 マを下ろすのが苦手って言うなら私に任せろ。 魔理沙はサンマを下ろせるの? もろちんサンマを下ろしに来たんだぜ。 それはおろす違いみょん。 霊夢は集中してるんだぜ。 それじゃあ霊夢に変わってサンマを生で食べる場合だけど、アニサキスに注意してね。 アニサキスは内臓にいることが多いんだけど魚が死ぬと内臓から筋肉に移動するそうなんだぜ。 アニサキスは-20°で24 時間冷凍するか加熱すると滅するんだけどね。 あとは目視で取り除いたりだけどともかく生は注意だな。 ふう。なんとか3 枚に下ろして腹骨を取って川を剥だわよ。 お疲れ様。 あとはこれを適当なザ切りにしておいて。 それじゃあ、サンマと野菜を合わせて包丁で叩いていくわよ。 二刀流なんだみょん。 ここにお味噌も小さじ2 杯加えて包丁で叩くと言ったらこの言葉タプチタプチタプチタプチタプチタプチタクチタクチタクチタプ出た。チタプチタプチタクチタプチタプチタクチタプチタクチタクチタクチタプ チタクチタクチタクチタクチタクチタプチタクチタクチタクチタプ チタたタクププププププププ なんかもう言えてないみょんよ。 プデちげ、プデちげ、プデちげ、プデちゲ、プデちげ、プデちげ、プデちゲ。 違う料理になってるみょん。 粘り家が出るまで叩けばOKよ。 アラメに作ってるレシピもあるし、叩き具合はお好みでなんだぜ。 でも元々は粘り気が出るまで叩くのが叩きとの違いみたいね。 名前の由来かもしれない。滑らかってことだもんね。それにアニサキスは切ってもやっつけられるからね。 あとはお好みで飾り付けの大葉なんかと一緒に盛り付けて オを添えればサン マのメローの デッキ上がり 醤油じゃなくて酢をつけるんだな。 千葉でなメローにオをかけて食べるって食べ方を見かけて美味しそうだから今回は添えてみたのよ。 おっす。 のりで返事するのやめるみょん。 [音楽] それじゃあだきます。 なめろ。クラはば皿まで 皿は舐めるまでにしておきなさい。 味噌味もちょうど良いし魚の味もしっかり。 これはおつまみにぴったりだね。 生姜が思ったより荒めになっちゃったんだけど刺激的で私はこの方が好みね。 秋の味覚を堪能したんだぜ。 でも私はサって言うと塩焼きのイメージが強いかな。 さすが妖夢さん。お目が高い。 が高いってんなの? そう言われると思ってサンマの塩焼きを用意したんだけど さすが霊夢だぜ。 オーブントースターで焼いて取り出すの失敗してボロボロになったサンマの塩焼きがこちらです。 さすが霊夢。なんだぜ黄れに移るんぽの旅立ちを見てが [音楽] あい食べずにはいられない。霊夢は1 年中食欲の秋だもんな。

材料
秋刀魚(大きめ) 1尾
みそ 小さじ2
生姜 20g
大葉 2枚+飾り用
長ネギ 1/2本
酢 好み

作り方
1.長ネギと生姜と大葉はみじん切りする。飾り用の大葉を準備する
2.サンマは三枚におろし、腹骨をすく。中骨に残った身もこそげ落とす
3.サンマを細かく切ったあと、1と味噌を加えて包丁でたたく
4.粘り気が出たら器をもり、好みで青じそ等を盛る。酢などにつけた食べる

<ヘッダー・ロゴ・一枚絵>
・梓木様
 https://twitter.com/adzusaki_
<お借りした立ち絵>(使ってないときもあります)
・茶菓シア様 
  https://www.youtube.com/channel/UC0Mj0u5O6MzXTi8Hcr3jPLg
・まみぞうキッチン
 https://www.youtube.com/@mamizoukitchen
<お借りした音楽素材>(使ってないときもあります)
・DOVA-SYNDROME 様
・騒音のない世界 様
・効果音ラボ 様
・ニコニ・コモンズ様
・音読さん:https://ondoku3.com/ja
・Ucchii0様 – Be Happy
・PeriTune様
・Canaria Records様
  https://www.canariarecords.com/
・ち音楽堂様
  httpswww.c-ongaku.com
・Unity – TheFatRat
   https://www.youtube.com/watch?v=n8X9_MgEdCg&t=0s
・フリーBGM・音楽素材MusMus様
https://musmus.main.jp
・ふぁいの作品置き場様
 https://faifai.booth.pm/items
・VOICEVOX:ずんだもん
<お借りしたMMD関連>(使ってないときもあります)
・MikuMikuDance  樋口優様
・MMDmodel     にがもん様      
・モーション       
<お借りした素材>(使ってないときもあります)
・はるさめ様
 https://x.com/halsame11

#ゆっくり料理
#ゆっくり実況
#ゆっくり解説
#ソフトウェアトーク
#簡単料理
#ご当地グルメ
#千葉県
#秋刀魚
#サンマ
#なめろう
#秋
#漁師飯

15 Comments

  1. やっぱりサンマは良いな。そのままでも美味しいし。脂が乗ってるしご飯に合うし。(一般通過妖夢)

  2. 秋刀魚が今年は豊富で凄く嬉しいんですよねぇ
    塩焼きが一番だと思ってますが、なめろうも絶対に美味しいですね!
    私はなめろうではやっぱりお味噌が好きです!
    さんが焼きも美味しかったなぁ
    お魚食べたくなりました!

  3. 秋刀魚のなめろう、ぜひ食べてみたいです。
    ネギとショウガと大葉、どれも大好きです。
    お酢をつけていただくのも素敵ですね。
    妖夢ちゃん、いつも以上に元気でとてもかわいかったです。

  4. 山岡士郎「ごちそうさん、美味かったぜ…それじゃあ俺は仕事に戻るから俺のかわりに今夜泊まるのは俺の上司なんだ…入ってきてください富井副部長。」富井副部長「やぁやぁ君が山岡の言っていた店主だね😄、私は彼の上司の富井だ…皆んなからはトミーなんて言われてるがねw、いやぁ〜君の作る今夜のメニューが楽しみだ♪。」来たぜ!!あの副部長が!。

  5. 塩焼きは魚焼き用アルミホイルかクッキングシートにくるんで焼いたらイイんじゃなくて?

  6. 霊夢:(うん・・・永琳に頼んで、魔理沙は暫くの間、永遠亭に連れて行って、入院して貰おう。動画🎥の編集は、私と妖夢だけで出来るから。)
    妖夢:(永琳に拒否されたらどうするみょん❔)
    霊夢:(あっ!!しまった・・・考えていなかった・・・。まぁ〜、永琳の事だから、大丈夫でしょ❔魔理沙は、患者さんになるのだから・・・。)
    妖夢:(・・・・・・。)

  7. 秋刀魚の生はちょっと怖いです。アニサキスより青魚自体が足が速いので(汗)だからこそ、秋刀魚の刺身って格別なんですよね。

  8. 三魔界ワイ!?怖すぎる!(笑)

    サンマってあんまり生で食べないから
    珍しく、でも美味しそうでした!!
    どこかで食べたいなぁ〜
    捌くのめちゃくちゃ上手じゃないですか!!
    とてもキレイですごい!

    Ω高い!?より凄そうな何かに(笑)

  9. ・・・・千葉のナメロウはサンガ焼までが?

    兄さんをよくタタキ殺すんだぜ?

  10. めちゃくちゃ美味そうだね〜、これを焼いてサンガ焼きにしてもめちゃ美味だよ

Write A Comment