広島市現代美術館 | Hiroshima MOCA 比治山スカイウォーク 全長207.4mの立体遊歩道高低差37.5m、動く歩道とエスカレーター 広島市南区比治山公園1−1 #広島市 #広島
広島市現代美術館
Hiroshima City Museum of Contemporary Art
広島市現代美術館 | Hiroshima MOCA 比治山スカイウォーク 全長207.4mの立体遊歩道高低差37.5m、動く歩道とエスカレーター 広島市南区比治山公園1−1 #広島市 #広島 #広島市現代美術館 #比治山スカイウォーク #比治山公園 20250831 @akibingo
広島市現代美術館の位置(広島市旧市内内)広島市現代美術館
広島市旧市内内の位置
施設情報
愛称 Hiroshima MOCA
専門分野 現代美術や若手芸術家
館長 寺口淳治
事業主体 広島県広島市
管理運営 公益財団法人広島市文化財団[2]
開館 1989年5月3日
所在地 〒732-0815
広島市南区比治山公園1-1
位置 北緯34度23分10.97秒 東経132度28分24.11秒座標: 北緯34度23分10.97秒 東経132度28分24.11秒
外部リンク 広島市現代美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
広島市現代美術館(ひろしましげんだいびじゅつかん)は、広島県広島市南区にある美術館。
概要
1989年5月3日に開館した。建物の設計は黒川紀章。主に第二次世界大戦後に作られた、現代美術や若手芸術家の作品を扱っている。館内には展示室の他に、ミュージアムショップ、カフェ、ミュージアム・スタジオ、ビデオコーナー、ライブラリーコーナー等が整備されている。比治山公園内にあり、近くには広島市立まんが図書館もある。
リニューアル工事のため2020年12月28日から休館し、館内の全面改修を実施。2023年3月18日にリニューアルオープンした。
収蔵作品
「アーチ」 ヘンリー・ムーア
「小さな鳥」フェルナンド・ボテロ
「安芸の翼」 澄川喜一
「真夜中のティータイム」 佐古昭典
「マリリン」 アンディー・ウォーホル
「ラッカ1」 フランク・ステラ
「無題」 ドナルド・ジャッド
「空との距離」 日高理恵子
「Objects #4」諫山元貴
「残像のインジゴブルー」佐野ぬい
「よみがえる魂」草間彌生
「太陽を撃つ」山口勝弘
「ガラスの器と静物画」山野アンダーソン陽子
他多数
利用情報
所在地 – 広島市南区比治山公園1-1
開館時間 – 10:00~17:00 ※5月3日は19:00まで開館
休館日 – 月曜日 ※ただし月曜日が祝休日にあたる場合は開館し、その翌平日休館
観覧料(2023年3月現在)
コレクション展 – 一般350(250)円、大学生250(150)円、高校生・65歳以上150(100)円 ※()内は30人以上の団体料金
特別展は別途設定
駐車場 – 比治山公園内 ※約120台分、無料、利用時間 9:00~19:00
レストラン – カフェを整備
交通アクセス
広島電鉄皆実線 比治山下停留場下車約500m
広電バス・広島バス 「段原中央」バス停下車比治山スカイウォーク経由約550-700m
ひろしま観光ループバス ひろしま めいぷる〜ぷ(オレンジルート) 現代美術館前(まんが図書館)バス停下車約100m
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
比治山スカイウォークは広島市南区の段原地区にかかる全長207.4mの立体遊歩道です。ふもとの比治山東雲線から比治山公園までの高低差37.5mを、動く歩道とエスカレーターに乗って気軽に登ることができます。
平成10年3月23日から供用を開始し、現在では多くの市民が、公園散策や比治山公園内にある『広島市現代美術館』や『まんが図書館』に来館する目的で利用しています。