くどやま芸術祭2023【招待アーティスト】

[音楽] [音楽] 林立です。え、今回は3箇所で展示させて いただいてるんですけれども、1番近く ですとその道の駅に大きい作品があるんで 、また是非見ていただけたらと思います。 [音楽] あ、こんにちは皆様。私岸田恵と申します 。 で、私が展示している場所が、え、赤井坂発屋さんの後の、えっと、ま、民なっておりまして、 え、そこに、あの、私はメガネをモチーフにした立体の作品をちょっと出させてもらっています。 で、ま、メガをちょっとこう生き物のようにちょっとこう柔らかい優しい、ま、そういう立体を作りたいと思いまして、え、糸を折ったり塗ったりっていう表現で、あの、ちょっと不思議な質感のメガネを作っております。で、もう武器でもあるし、人物でもあるし、武器でもあってないです。 [音楽] そこっていきなりもうこがこう意外として使いものが多少できてだなっていうのはなんとなくてでもこのっていうのがなんでだろうかと思ったんですけれども [音楽] あ、初めまして高村です。えっと山には何度も来ておりましてこう柿の景色が美しい秋には牡蠣ですよね。 [音楽] ま、そういった、こう綺麗な風景の、 えっと、町にですね、まあ今回さ、えっと 、僕の作品を作ったわけなんですけど、 この下事祭の街中エリアの、ま、大体 真ん中あたりのところにですね、某企業の 香先行の絵を書くことになってしまいまし た。 え、こんにちは。大西孝志と申します。え 、私は総合ディレクターとして、あの、 ク山ゲ祭携わらせていただいております けども、あの日本画家としてアーティスト としても参加させていただいております。 今回あのスタダミュージアムと孫員さんの 経済で展示させていただいてるんですけど も、あの日本がと言って昔からあの日本で 使われてるですね、岩絵の具というものを 使ってま、書いてるんですが、あの近代的 なモチーフも取り入れて現代の日本がと いうものを作っております。皆さん楽しん でいってください。 作家の池原優太と申します。 えっと今回は、え、自装員さん前の、えっと大型の屋外の、え、壁面作品と、え、旧用銀行の屋内のまたこれも大型の映像作品を展示させていただいてます。 [音楽] [音楽] ガラスで作品を制作しています本子と申します。え、この旅はあの旧巻のイで部屋を 4 つ使わていただいてそれぞれガラスで作品も展示させていただいています。 ま、それぞれの部屋それぞれ特徴がありまして、そこに合わせた、ま、死再生であるとかそういうテーマであのインスタ立体展示をさせていただいます。また皆さんの持ってらっしゃるガラスのイメージが少しでも可能性であるとこが広がるといいなと思っております。 [音楽] は田えと申します。え、今回は黒山の風景をたくさん書きました。 実際に果山の街中を歩きながら絵も楽しん でいただけると嬉しいです。 [音楽] え、作家の葛西裕介と申します。え、今回 私は人間勝負神社にて、え、立体作品を 展示させていただいてます。え、工山と 歴史とまた旅をテーマに、え、作品を制作 いたしました。 [音楽] 黒岩と申します。よろしくお願いします。 えっと今回は、えっと小理寺さんの隣の 支油園というところで大きなあの2m 70cmぐらいの立体をあの展示してるん ですけれども、お隣にある商司さんの11 面観音と同じモチーフのテーマで自分 らしくたまたまなんですけれどもご縁が あって作ることになりまして、あの、 とても大きな作品なので是非ちょっと遠い かもしれませんが、あの、足を運んでみて ください。 [音楽] [音楽]

くどやま芸術祭2023、招待アーティストの展示紹介です。
※ 展示番号順ではなく、各アーティストで、まとめています。

Write A Comment