次の列車まで5時間以上!さて、どうする?276駅目 三井野原 #木次線 #奥出雲町  20250518

次の列車まで5時間以上!さて、どうする?276駅目 三井野原 #木次線 #奥出雲町 20250518

ということでからの乗客乗客からの状態で運転士さん 1 人で本当にワンマン列車だよという感じで、え、ゴ合の方に向かってきました。どうなんですかね?この先落ち合いちょっと午前中見てみたいなっていうね気持ちがあるんですけど。ノ原っていう駅ですね。 あ、ここも静かだね。 駅回りは割と農家かな。 農家っぽいですね。 ウグイスの鳴き声がよほ長とか言ってる からよ。本当のどかだね。ほら。あ、でも ま、踏んでる人はいるのか。 一応近くにスキー場があるらしいんですよ ね。ここなんかスキーロッジとか書いてる けどスキー場があるらしいですね。だから 冬の間とかはどうなんですかね。貸付き 食堂とかね書いてるね。旅館か駅前旅館か し内局板が1桁だからあれだね。相当前の 看板だね、これね。 ただ花壇植えられてるから人は住ん でらっしゃるけど、ま、旅館としては営業 してないだろうな、これね。 本当昨日のね、あの2本目の列車とあ書い てある先原 スキー場って スキー場らしいところは見当たらないんだ けどね。 ちょっとわかんないね。 こ辺見る限りだと元々から防線 だったような交換はしてなかったかなって 雰囲気ですかね。線路が開した後にできた 駅かもしれないかな。で、駅舎はこんな 感じでね、非常になんか綺麗な感じで 最近リニューアルされた配近というかね、 リニューアルされたのかもしれないです けど 、トイレもすごいな。ちょっと見てみるか 。よいしょ。わわわ 。綺麗。めっちゃ綺麗じゃん。 しかもボシュレットだしさ、暖房ベだっ たりする。あ、ちょっとあっかいや。 すごいわ。駅ノートは見当たらないね。 びっくりした。水雲も横田 駅方面のバス色 看板目印でも居心地は悪くなさそうだね。 たまというか快適そうだね。これね 、駐車場車は止められそうなんですよね。 こんな感じでね。ね、タップね、整備した んだと思うんすよ。 こっから 多分スイッチバックを利用したりとかする ためのあの来却用っていうかな、乗車用 っていうかに多分ね、作ったんじゃないか なと思うんすよ。ここで 剣がね、剣か町かわかんないけどね。 三原ね。はい。でも開業したのは昭和24 年ということなので、 あ、でもこれ信号場として開業してるか もしかしてん島根と広島にまがる三原戦後 開拓地 5家の1つの1つ糸原一族であった 1944年に太平洋戦争の情勢筆迫受け食 増産木前に開拓が始まり、 1947年より入植開始し、1948年 や川開拓市たち本格的な入植が始まったと いうことなんだね。開拓地の人々は用事の ため値 え、出るにも急なジグザグの道路を徒歩で 向かうしかなかった。中には学校からの代 に坂値で列車に乗り列車がミーノ原に 差しかったとこで飛び降りるという子供も 現れるほどだったということで狩工場が 設置されたということなんですかね。で 国鉄側に上行させてもらえるように鎮 て地元住民によりスキー場の解説がなされ た。 おおスキーシーズンや急行も含む全列車が 停車してたこともある。新営春行は平成 26年2014年だそうですね。ま、10 年ぐらいしか経ってないんですね。これね 、 なんかそうなんですよ。だから駐車場これ 整備したんですよ、わざわざね。あの、 こんな風に書いてあって、日宿おすめ。 もちろん平日でも第2木曜日の毒運休が あるんでね、ちょっと気をつけなきゃいけ ないですけど、気戦往復コースって ちょっとこういうね、掲示が貼ってあるん ですけど、引きも帰りもスイッチバック 体験1時間半。右原駅に無料の駐車場があ るっていうことで、えっと、木線で15時 頃に出発するからそれまでに来てで、行は こう下ってって魚行って夜場で降りてで これ時間違うと思うんだよな。これね、 16時5分ぐらいの列車だったはずなんだ けど、横田まで行ったら 乗れないかな。 ちょっとこ、ちょっとわかんないな、これ ね。横田まで行っちゃうとちょっと微妙か もしれないけど。で、帰りもう1回乗って 、えっと、16時40分ぐらいかとかこれ ね、最終のビンゴチアがあるか。なるほど ね。 で、車で利用しても利用してこれ乗れます よみたいなこういうPRをしてるわけ。だ からそういうのま、だから車は絶対利用 するはずだからね。車と来る、ま、旅行客 はね、レンタ上から借りたりとかして車で 来られる方非常に多いからそれとうまくね 、連動させてこういう観光のあの目玉に するっていうのはね、ゲ備線じゃないんだ よね、これね。 いや、もう本当スイッチバックとおオロチ ループだよね。 おイズま町と運難士か。うん。こういうね 、なんか補助も出してくれるということで 、 ま、なかなかでもなかなかちょっと ハードル高いですけどね。キスキさん、 3国間以上プラスアルファってプラス アルファってんだろうな。貸切りバス タクシーって書いてあるけんね。ご利用3 人以上、3人以上のグループ旅行ってのは なかなか厳しいよね。 家族がやってもいいわけか。そっか。で、 最大10万対象経費の1/2補助が出ま すっていうことでね、てっちゃんだけじゃ ないよね。読み込むのはね。てっちゃん なんかね、勝手に来るんだよ。 フレ合いセンター。 あ、あれがバス停ね。 横田までは行くんすよね。もう、もう、 もう、もう廃墟だね。ここもここはね、口 ちゃってるよね。 で、こっからそうだよね。右原行き駅どっ かに原っていうがあんのかな。 よいしょ。ちょちょちょ。で、えっと、 横田までは行きます。横田までは行くん ですが、じゃん。日曜祝日全便ということ で本日曜日でございますのではい、今日は バスの運行はなしということで、え、バス で戻ったりすることもうすぐあれか、 バス便があったら来るのか9時9分で 向こう行くのかで、また戻ってミノ原に 行って戻ってなんか行って戻ってっていう 瓶らしいんですよね。土曜日の運休もね、 ちょっと多いんですけど、でもよく見かけ たんでね、割と頻繁に走ってるような印象 受けましたけども、ま、ちょっと横道に駅 があるっていう感じで、こちらが国道に なりますかね。静かだけど、なんか ちょいちょいそうな気がするね、人がね。 あ、あそこにも人いらっしゃるじゃん。 あ、人だよね。 動いた。民宿吉田。スキー場があったから この辺民宿多かったんだよな。きっとね。 松江まで82km、出雲まで60距離だ からそんなにどうかないよね。南まで 25kmだ。ここまで1時間かかるんだよ ね。 列車でね。近いけど列車だと時間かかるな 。やっぱな。 そこに 場の案内とね。あとAKの案内が看板が 立ってますけど、あ、トロッコって書いて あったんだ。あれ、これ貼ってあるの? なるほどね。 見えかな?これ ドロコって書いてあったのか。 そっか。そっか。 だから上から張り替えてるんだ。張り替え てるっていうか隠してるんだ。 テレフォーンって書いてるね。テレフォン スき スキアズ ヒュってヒュってって何語?フランス語 ドイツ語どっちだ?でもスキーヒーズは 英語ってわけのわかんない組み合わせだ けどさスキー食堂休憩宿泊か魚とかねとか 見に行った時はね割と水電が見られたけど この辺はほとんどないすね 旅か ゲレンでゲレンデでスペルこれであっての かな? ね火山壇とか植えられてるんだよね。この 看板 新しっぽいんだよね。 スキ場とあ、違うか。80てすぐそこ じゃん。 へえ。 でもスキー場らしもあの エリア見当たらないっすね。やっぱ 閉鎖してんじゃねえかな。 よし。 ちょっとね、小高いところまで登ってき ましたけども、ま、こんな感じでね、駅が どこにあるかなんかよくわかんないかな。 あ、でもここにあるの分かるかな? えっと、やっぱスキー場らしきもの 見当たらないですね。もしかこの辺だった んじゃねえかなというような感じも受ける んですが、ま、定かではありませんのでね 。そう、Googleマapでね、この 辺り調べても調べてね、旅館とか割と出て くるんですけどね。ま、多分旅館を警視さ れてるところはないでしょうね。県もね、 ここもね、旅館看板ありますけどね。ね。 あ、もう、もう落ちちゃってるね、これね 、手すりね。 ここなんか綺麗そうだけどな。寒き屋だね 。寒き屋旅館。 まだね、なんか口てる感がないから なんかやってそうな気もしなくなかった けどね。 あのですね、ミノ原スキってね、やって ないのかななんて勝手に思ったらもう見事 に営業してますね。こういう あの写真がとか動画が載ってたんではい。 あのすいません。あの、全然勘違いしてて 、で、ちょっとコメント欄読、あの、読ま せていただいたら、えっと、夏場は畑に なるそうですみたいなことが書いてあった んで、場は 稼働してるます。ということで、はい、 ちょっとすごい感じがして大変失礼しまし た。旅館はさすがにちょっとね、あの、 配業してるところが多いからもう、ま、 もうみんな車で来ちゃうんでしょうね。 きっとね、この辺はね。 [音楽] あ、でもそういう人に乗ってるな。 え、今のが9時40 6分発かなの新時行きを私は乗りません でした。 ということで、えっと、今行ったのがこれ か。これですね。9時46分ということで 、最初この8時42分で着いて、え、 ちょっとあちらこちら、え、散索してって いう感じたんですけども、この9時46分 は、え、見過ごしました。え、やり過ごし ました。で、次の列車が 、あ、こちはビゴ落ち合いから来る列車。 あ、ビゴ、あ、キスから来る方か。え、 こっからどうやって移動するかっていうと 列車は乗りません。はい。えっとですね、 出雲みの駅の観光協会の人にちょっとお 願いしてっていうか、ま、あの、利用 できるんですけども、駅のちょっとそこに 白い扉があるんですけど、こちらにですね 。よいしょ。実はあこですね、これね。 じゃじ広いよね、ここね。おお。てな感じ で実はあの昨日のうちにレンタ、あ、書い てレンタって書いてる。あ、電気もついた し。あ、すごいな。 ここでもあれだろうな。レンタサイクル 利用以外は鍵してるよね。さすがにね。と いうことで、え、昨日のうちに予約をして ですね、え、こちらからこちらをスタート してみ、あの出雲みで返却するっていう、 え、予約を昨日の後にしました。なので、 え、こっから先は自転車レンタサイクルを 利用して、え、出雲みまで戻ります。で、 その途中であのループラインとかね、そう いったところも今度はあの車っていうか シャドウの方をねえ、利用できるんで なかなかあの爽快な移動になるかなと思い ます。またちょっと違った3段スイッチ バックとはね違った雰囲気が味わえるのか なと思いますのでこれを利用します。はい 。ねサイクルもみじちゃんとか書いてるん ですよね。なんかいろんななんか名前が ついてたな。そういやな。つさ君とかもい たような気がするけど。まあいっか。 じゃあ移動します。 ちなみにこれは閉まるかな?あ、やっぱ さすがやっぱスムーズですね。 ちょっとトイレだけ行こう。

2023年6月より
全国のJRの駅をすべて訪れることを目標にしました。
50歳を過ぎたおっさんですが、ご視聴いただければ幸いです。
【JR全駅下車】ルール
2023年6月29日現在で営業しているJRの駅を対象とします。
あくまで、鉄道で駅を訪問することですので、乗車のための訪問はカウントしません。もちろん、鉄道以外での訪問はNG
2024年3月16日北陸新幹線敦賀延伸に伴い、南今庄〜西金沢間の駅は第三セクター以降後に訪問してもOKとします。
#jr全駅下車
#途中下車
#三段スイッチバック
#スイッチバック

Write A Comment

Exit mobile version