富良野・美瑛の絶景とグルメを満喫!【ファーム富田・青い池・北の国からロケ地・旭川グルメ】
おはようございます。8月19日8時半。 今日はこの駅レンタカーで車を借りて フラのビエの方へ行ってきます。 まさかこれじゃないよね。 9時40分です。8時40分に旭川駅。で 、このレンタカーを借りてファーム トみたい行きました。やっぱりね、夏場と 違って駐車場もガラス切り誰も 歩いてない。 観光バスもね、石台もいません。ガラスき です。 夏場だとね、この辺人でごったいしてる けど。それではラベンダー畑行ってみます か。 香水の家店内での飲食はお控えください。うわ、いい匂いだな。 [音楽] すいません。 ここもね、夏場だと一面ラベンダーのね、花が咲いてます。 来年の夏に向けて栄養をたっぷり。また来年の夏 大勢の人なのね。 ファームと見た。 定番の ラベンダーソフト 北海道牛乳とのミックスラうっしょ 。 夏場はね、混んでてとてもじゃいけない。ランチメニュー。この辺の中いいね。 ああ、ですけどバナ道。夏に来るとね、ごちゃごちゃしてて本当こんな白かだって。 気づかないだろうね。 いい感じの白カラベンダーオイル のできるまで 10時55分11時回転のFBフラノガー に来ました。 [拍手] めちゃくちゃいい天気です。フラノ バーガーファームトミタに行った後11時 オープンのフラノバーガーへ時間を合わせ てきました。回転5分前について1番 出来上がりまでね20分ぐらいかかります 。ゆっくり開いてくれて、それまでこの ひ回りを見たり、ちょっと池の方行って ボート乗り場 綺麗な水 いないかな?虹とかなんか、大きなもの。 あ、いた、いた、いた、た、いた、いた。 おお、 泳いでます。泳いでます。おお、この下に いたんだね。どんどんどんどンってやると 出てくるかもしんない。隠れてたんだ。 泳いでます。 見えるかな? 映ってるかな?あ、来た、来た、来た。 うわ、もうすぐそこにいます。 いや、だけどね、あんなすぐ近くに見える んだったらね、ちょっと糸足らせば釣れ そう。 こそっと来て釣って家で食っちゃう人いる だろうね。あんな悪いやついないか。 フラノニア 今回りを見ながら ハンバーガーいただきます。 ちょっとカメラを固定して北海道の景色をうん。から [音楽] およそ700m 先右方向です。ガイドっていう感じの道してます。 [音楽] 北の国 のロケ地にもなった6号の森に来ました。 車もね、こんだけぐらいしか止まってませ ん。 入場料金 単独入場券と共通入場権がありますと ご覧ください。ようこそ入り口。 やばいよ。熊が出たぞってサイレがなって ます。 [音楽] 6号の森。 おほほい。バーンと取るぞ。丸た小屋 オープン。 ここは本当久しぶりだな。 3kgぐらい?3kg。あ、車で車で うん。ゴロの丸田小屋。 五郎の丸田小屋。 北の国から。 いや、大丈夫か?こんなん 国の人たちだったら持ってっちゃうんじゃ ないの ファイターズ ファイターズの応援が流れてます。 ファイターズの応援もね、これぐらいの スローでやってたら多分全然盛り上がらず に点が入らないのにね。 もうプレーがスローモーションになるよね 。 このスピードだったら ゴロの3番目の家 ちょっと中も見てきますか。せっかくだ からね。 よくこれ壊れずにいるね。 ガ路と 間違いない。こっちです。 [音楽] 空から見た石の家。 こっちからぐるっと回っていきますか。 あっちがそうなんでね、こっちから行くと あれだけどぐせっかだからぐるっと回って きます。 せっかくね、こういうなんか敷き詰めて 行ってくださいってあるんで。 石の家。 ゴロさん 飯咲いてます。 石の家来ました。元気がいい。 [音楽] こんな感じ。どうすか? ゴロのお墓ち です。 [音楽] うるさい。らららららら。聞こえない。 [音楽] 眩しい。いい天気だ。五郎さんのお墓。 [音楽] ここに初めて来たのがね、もう何年前 だろう?25年ぐらい前 かな [音楽] その後もね、2回ぐらい来て、3回ぐらい 来とるんかな。 赤トンボがね、めっちゃ飛んでます。 ちょっと中見に行きますか [音楽] [音楽] こっちが最初の家。 見学できます。 ちょっと見てきますか。 復元 北の国ってね、もう何年ぐらいテレビで やってないのかな。あれ始まるとね、 ちょっと見ないといけないっていうあれが あって、結構しんどいけど、 もう随分やってないからね。 これは 登っていけないっては書いてないけど、 体重制限も書いてないし。大丈夫か 俺こういうね、釣り橋とかね、そういうの だってめちゃくちゃ怖いんだよね。 ああ、りんご。あれお茶か。俺が最初に 中学 2年生だったかな。レースバト買い始めた 時はね。ああいう木箱 3つ4つ 組んで作りました。バリバリっと剥がして ね。 そっから最高50%ぐらい買ってたかな。 懐かしい。 俺だったらここに住むならあっちに住んで こっちは鳩屋に急車にするか。 [拍手] 拾ってきた家に来ました。 こうもね、車が4台、そして自転車でき てる人1人 入国管理局。 1箇所、2箇所、3箇所行ってきました けど、各ね、入場量は500円。ただ共通 券を買ったんで1200円。 3箇所の共通券買って1200円オープン 。それでは行ってきます。北の国から ロケ地拾ってきた家。やがて町。 ここもね、初めて来た時はすげえなんや これでめっちゃ感動したよね。 こっち側から見てきますか? ます。 必ずスリッパに吐き換えてくださいと。 前扉 ワイパーがあります。 お風呂 俺オレンジもね、中学ぐらいまではこう いうご衛門ブ呂でした。 このね、 板がね、浮くんだよね。だから片足でね、 上手にバランスを取って沈めながらね、 入ってました。 フラのプリンスホテルです。今晩お世話に なる プラのプリンスホテルです。ならいいんだ けど、こんな高いところには止まれません 。 こんな感じのね、小さなお店がいくつか 並んでます。 こ、あ、ここは何?黒団 勝ち屋3低休日ラベンダーポ ハロウィン。 ま、これはね、くり抜いてなく貼ってある。 森のロソや。 ちょっとね、太陽が火がかげってるから。 ちょっとね、火がってるからね、あんまり青くないかもしんない。 そんでも昨日よりは多分いと思う。明日は雨 14時45 分ぐらい。ま、少なめかな。午前中は多分ね、多かったと思う。 よし、時間がないんで、もう次行きます。バ店 青い池マカロン。 青い池。 青池てやっぱり 青い色ってね、あんまり食欲をそらない。白金温泉の日帰り入浴に来ましたね。 ここもね、いつかな、オーナー変わったの かな?名前変わりました。 ここでね、日帰り入浴をする前にちょっと ね、 見てきます。 白ひげの滝。青い池まで来たらね、 やっぱりここまで来ないと。もうこっから ね、すでに川が青い。 このね、さっき車を止めてきた白金温泉。 [音楽] 白金温泉か。俺が言ってたのはね、白金小学校の隣の村く雲小学校だからね、どうしても白金白金って言っちゃうんだよね。あそこのね、露天ブ呂からね、こっちの方見えるんだよね。 [音楽] [音楽] こっちからが見にくいんだけど、あっちからはね、こっち丸見え。駐車場もあるんだけど、温泉入りがてね、ここの白金、白金温泉、白金温泉に止めると [音楽] [音楽] [音楽] 1番近いかと思います。 これをね、先行くと展望台があるんだけど、もうこのこの先のね、展望台は結構ね、登っていかなきゃいけないし、ま、大したことないんで行かなくてもいいと思います。あ、誰かモ台行ってきたかな?した。がっくり肩を落として帰ってきてます。こっから青いの方にね。 [音楽] 繋がってます。以前はね、こんな方まで来る人全然いなかったんだけど、 [音楽] こんなにたくさん来てます。穴場じゃなくなっちゃったね。それでは温泉入ってきます。これがね、白金温泉の方から見た橋です。多分裸で俺が踊るとみんなシバシ写真撮るかな。 勘弁してくれよって感じでね。 これが露天ブロです。 これが内風です。 サウナもあります。 ここはね、本当花葉で俺のお気に入りの 温泉です。日帰り入浴に是非 の里 今回の旅はね、ここが最後です。 今んとこここまでは無事に 惚れてます。 さあ、ラストのアルパは見に行きません。 ここもコロナが開けて有料になりました。この [音楽] アルパカ。あっちはアルパカです。 こもね、ラペンダー咲いてます。午前中に来るとね、火がこの上の方から当たるから綺麗だろうね。 ま、これでも十分綺麗だけど、 夏には見かけない花も咲いてます。 ここはね、いろんな色の花が咲いてて綺麗です。だんだんとね、あの、ハートが 影に隠れてきてます。 まあ、これもね、乗るあれもないけど。 ラベンダー枕。こんなん逆に寝れないんじゃないの?フライフラワー。 ナツ子 ミックスホルモンとサービスの玉今日 も2杯 塩ホルモンミックス ミックスホルモンいい感じで焼けてきまし た。 旭川に来たら絶対に住です。 左が野元で右が下がり。 加減軟な個骨ってね、 1 話からちょこっとしか取れないんで気勝ね、つとかね、そういうとこにね、細かく 細かく切ってるコリコリ感が出ていい部分です。 かぼちゃを頼んでみました。結構な量だよね。うまいからね。 ラスト2 個かぼちゃと下がりじっくり育ててきたんでね。ラストにふさわしい焼き感じ。 今日の感情は 2635 円。すや、今日も行ってきました。やっぱうまいな。 塩ホルマ 意外とね、今日は金曜日だから混んでて入れないかなと思ったけどね。入れました。よかった。 旭川塩ラーメン菅原好き通る塩食べにきました。迷ったらこれ人気の黄金セットさな。 [音楽] これはね、この 野菜ラーメ そうだなあ。 トールス。 それではいただきます。
夏の北海道を代表する観光地、富良野・美瑛を巡る旅のVlogです!
ラベンダーの香りが漂うファーム富田では、美しい花畑を散策し、定番のラベンダーソフトクリームを堪能しました。
絶景を眺めながら味わうフラノバーガーでのランチや、ドラマ北の国からのファンにはたまらない五郎の石の家や丸太小屋・拾って来た家へ。
さらに、神秘的な青い池や迫力満点のしろひげの滝といった自然の造形美を堪能。
旅の疲れは、地元で愛される白金温泉で癒やしました。
一日の締めくくりは、旭川のソウルフード塩ホルモンと心温まる塩ラーメン!
北海道の美味しいグルメもたっぷりとご紹介します。
この動画は、富良野・美瑛の魅力を余すことなくお届け。
次の北海道旅行の計画に、ぜひお役立てください!
#北海道 #富良野 #美瑛 #旅行 #観光 #絶景 #グルメ #ファーム富田 #青い池 #白ひげの滝 #白金温泉 #北の国から #旭川グルメ #塩ホルモン #塩ラーメン #Vlog