【夫婦登山】ススキ野原の絶景!曽爾高原ハイク|奈良県宇陀郡曽爾村

奈良県宇田軍村へ向かっています。 今日はすで有名なソニ高原を散索します。 泡沿いの細いグねぐね道を走って高原有料駐車場に着きました。 ああ、次はお支払いはサービス券効果または指兵で生産してください。 もうこれがそうだね。 うん。 雲が多いなあ。 来週かな?来週ぐらいから うん。 イ間のライトアップが始まると思う。 うん。20日からになってた。 うん。 おはようございます。今日は奈良県ソ村に 来ています。鈴すきで有名なソニ高原を 今日はハイキングしたいと思います。 お父さんね、来月ぐらいから登山できる予定なので、ま、ちょっと今日は鳴らしでハイキング はい。 行きたいと思います。 はい。ちょっとでも青空があるといいんだけどね。 うん。お水が冷上がってる。 うん。 鈴木の方が開くと綺麗なんだ。 今まだファサファサだけど、こうやってさ うんうん。 ふわファーってなったらほれ うん。ふ これが金色に光るってことだね。 うん。ふんふん。 もうちょいか。 もうちょいだ。 もうだから来週ぐらいはちょうどいいかな。 そうだね。そうだね。今年は猛で池が上がっちゃって。 1周1時間もないね。 うん。 やばい。 やべい。そっから左に行ってさ。 うん。 青少年の家に行っていい? うん。 じゃあ、とりあえず はい。 登る前にね。 うん。 トイレ行きましょう。 ああ、 ここは 、ここは何 ここにも駐車場あったじゃん。 うん。 どうなってるんだろう。 なんかそこの看板にね、なんか書いてあれば うん。 ああ、利用者しかダめですよとか。 うん。なんか書いてあるだろうから。うん。 あ、ダメなんだ。利用者以外は。 うん。 残念でした。国立に青少年自然の家は利用者しか止めれませんでした。 あるはんでこ ああ、立派なトイレだった。 うん。 結構広いね、駐車場。 そうね。 でもここが埋まるぐらい来るってことだね。シーズンには。うん。 こうやって。 うん。 こう。 うん。 はい。じゃあ はい。 出来たのビールをどうぞ。 そこ駐車場 はい。 トイレからなんと 2周目のこ予習してこなかったからね。 全然 2周目のテンション上がらない。ソ原 暑いんだよ。 暑いな。 光原だけどあんまり涼しくない。 1000m近くあるんじゃなかった? 800か。 あ、なかった。この日本っていうところが 996だから。 そうなん。 全然街の標でした。 暑い。こっち行く。今度 2周目はね。 うん。 あ、まし草赤くなるの身が。 この身が うん。 すごいね。このもう花はちった後ってことか。鼻って そう。あの三角の蛇の鎌首みたいなところが終わるとこうなるっていう。 ええ、 ちょっとあれじゃない?脳みそ気持ち悪。やっぱりなんか俺集合体がやだな。 トライポフォビア。 うん。 私別に とわぞわ。 ああ、こっちもなんかいいんじゃない?この眺めどう? うん。 これがね、青空じゃないから抜けがね。 うん。 残念な感じ。 かね。池が上がってんのも残念。 本当だね。映えません。 黒いもん。 前にすきを入れて取ってみますね。 うん。 うん。 こっちの道の方があれだな。開けてていいの? そうね。まあまあ近いから来たけどね、今日。 うん。 ちょっとテンションが上がらないっていうか。 そうね。 もう何にしても青ドラじゃないと嫌なんだよな。 そうだね。 お、これはなんだろう?釣り金ニン参ン。 あ、お父さんすごい偉い。釣り金ニン参ンを見つけました。ベル型。 まさか花を目でる時が来ると。 お互い年を取りましたね。 年を取りました。 課長風月を目で始めたら 課長風月あと鳥を取らなか 年を取ってきて 防衛がいる。 土に土に帰る時が近づいてきたということです。 そういうことなの 分からないけどなんかでも本当に最近さ うん。うん。 めっちゃ衰いを感じる。 運動してないからっていうのもあるけどさ。 運動してないな。 そう。今マスクしてるからあれだけど。 うん。 首元がしわしわになり、こう縦にしワしになり うん。 ここがこう下がって広角が下がってへのへのモへジのへだよ。 への地口になる。 そうなの。 だからにっこりしてないと変字なの いかんね。それはね。 そうなんだよ。 なんか ですごい猫でさ、背中が丸くなってきたしさ。 いかんね。 いかん。 もう多いよ感じる。 頑固ばあさんみたいな感じ。 本当そんな感じでも体にさ、そういう衰えが出るってことは精神も衰えてくるってことじゃん。 うん。 ま、精神っていうか脳が うん。うん。 そうやって頑固な認知の歪みが出てくるでしょう。 うん。 実生ができなくなり、わがままになりつけようと。お父さん最近私に思うことある? 思うことね。思うこと なんか ま精神的なものは特に 変わらない。はい。 うん。なんか美しいよ。 ま、だから青空がいいってことだね。 そうね。 こっち側は青空じゃん。 あ、詐欺がいる。あそこに。 うん。サがいる。こっちの道の方がいいな。俺 青空ド空だからじゃない? そういうこと。 これカエルの卵じゃない?この。 うん。本当だね。 これ なんとか カエルがいるってことは蛇もいるってことだね。 私だけどね。 うん。 ちょっとお酒控えようかなと思って。 そうなんだよ。肉体的なところだね。 休間日今週に2日作ってるけどさ。 うん。うん。 週休もうかなと思って。 お、すごいね。言うだけかもしれな。 まだまだ検討中。 検討中。 決めてはない。 決めてはない。 もしくは旅行だけ。 旅行だけ。 それはすごくない? お出かけした時だけ飲めるっていう。 へえ。 そんなことしたら気が狂るっちゃうかしら。 ちょっと気が来る。 いや、でも飲まない方が体が楽だから。 それなのに飲んでるんだ。 そう。 だからちょっと病気になっちゃうからやめようかなと思った。はい。こっから亀山 山頂 0.9km0.9kmお 黒ソ山 山 2kg これに行くには入山量がいるんだっけ? そう。 うん。黒ソまでは行かないね。 うん。行かない。 黒ソちょっと岩ごツゴツでね。 まだお父さんの足は うん。 まあ、行けると思うけど、別に。なんか見晴しが何もないんだよね。 行ってもつまんないから。 うん。 じゃあ ちょっと ちょっとだけだけどしんどい。 そうなんです。まってるから体が全然登れる気がしない。いろんな山を。来年の夏は 来年こそは 来年こそは来ただけに 来たとか言ってんなよ。レベルだ。 そうなんですよね。 今じゃはもう絶対無理っていう体力しかないんだけど、もうこんだけ登っただけでもさ、はあはあとか言ってさ。 うん。 荷物も全然 1kg もないような荷物ではあはあとか言って腰が痛いんですけど。 もう本当にウォーキングシとか ああ、しんどいです。もうね、しんどいよ。 しんどい。 しんどい。 困ったね。体力はどうやったらつくんでしょうか?やるしかない。 やるしかないです。あ、よいしょ。あ。 こんなとこ普通の観光客の若者も登ってるとこだから。 そうなんですよ。 何言ってんだって話。 そうなんですよ。 あいちゃ綺麗。 うん。 ここは来たら登った方がいいですね。 うん。 やっぱ日が当たっていい感じの色が。 そうだね。池がさ、お水がないのがちょっとね。 うん。残念。 寂しいけど。あ、あ、ここですか。 よいしょ。 ここが、 ここが亀山。 違う。 亀山向こうになってんの。 亀山峠。 亀山峠。 こっちにもう行けちゃうんだ。 中太郎だって。中太郎。まずじゃあ日本走。 うん。 日本走。 日本走。 行ってみて。なんか 下から見たらまああの辺までかかっていう 感じだったけどね。意外と登る。 あ、気持ちがいい。風が。風がいいね。 峠までだったらスニーカーでいいね。 うん。 こっから先は ちょっとゴツゴツしてんの? そう。岩があるからトレーキングシューズで我々は参りましたけど日本まで行ったらさ うん。 今度あの馬の瀬みたいな二ブ楽だみたいなとこをうん。 登るんだ。 うん。あ、疲れちゃった。あ。 あ、あ、よいしょ。 あ、 よいしょ。あ、 よいしょ。あ、よいしょ。あ 、あ、あ、あ、あ、 あ。 しんどい。久々だね、こういうの。 うん。 よいしょ。よいしょ。 全然歩けなくなってる。しんどいも。もう座っちゃおうかなっていうぐらいだよ。しんどいな。 全然歩けません。 ああ、ダめだ。ダめだ。座りました。 ちょっとゆっくり休憩しながら行こう。お父さん、ここ座ったらよ。 じゃあお言葉に甘えて。 あ、すごい。 ここでずっとぼしてたい。 うん。 下は暑かったけどさ。 うん。 亀山峠以上は涼しいね。 うん。 太もが筋肉痛が来ちゃった。 どうしましょう? 100mぐらいしか登ってない。あ、 300登ってた。 やっぱりスクワットしないと。 そうですね。 こんなところでこんなヒーヒット。 そうなんです。遭難してしまいます。 うん。 まあ、来年来ただけは無理でもどっかアルプスは行きたいよね。 そうだね。 どうしてもね、お花が咲山に行きたいんですよ。 となるとそれは初家可の話でしょ。 そうなんだよ。だから初下でさ うん。 いきなり3000m の山ってなかなかヘビーじゃん。 だからね、冬のうちにちゃんと体動かしとかないと。 そう、そうなのよ。 そういうことなのよ。もうここまでにする。 しない だって。あそこからもうさ、林しだよ。 うん。ちょっとく鈴出しとこうかな。 りん行ってるね。 もうなんか久しぶりの感じ。 何が 登山道って感じ。 うん。ね。 涼しい。途端に涼しい。 うん。 もうちょっとかな?日本装。 栗の画がうわ、すご。クが栗を食べに来ますよ。はあ。いいしょ。 よいしょ。はい。じゃあこのね、 入量500円1人 はい。 いるっていうことで景色が見えたらね。 うん。 行こうかなと思ったんだけど。あ。 これね、ここから先、 この建物より向こうはい だから 入山量がいるっていうことなんだけど、ま 、ずっとね、樹輪体で景色も見れないって いうことなの で、今回はもう下算しちゃいます。 はい。 はい。 はい。そしてここまででも結構もう疲れちゃった。疲れるけど。 うん。 やっぱ山が楽しいよね。 そうだね。 癒されちゃう。 本当になんか家にいると精神が止むけどさ。 うん。うん。 ここに来ると山に来るとね。 うん。 すごくリフレッシュするな。 うん。 お腹がおって言った。もうその辺で食べるか。 食べる。 急に暑くなる。 一気にね、熱くなるね、ここ。 うん。 なんかすごい涼しかった ねえ。 風はあるけど生暖かい。 うん。 お父さん、膝気をつけて。 うん。 ドーンって降りないで。 うん。 Ja お 今日はもうコンビニのサンドイッチ。ここはね、キだからね。 うん。 ま、簡単にサンドイッチで済ませます。 うん。 いただきます。 うん。ふ。ペコペコ。 太もがピクピクしてる。 全然体力がない ね。 大好かな。ジ一郎のバーム空ヘ。 これさ、 旅行にいいでしょ、ちょうど。 うん。 えってるからね、 これ。 うん。 うん。ふ。しっとる。な、 しっとるで。 パーム空ヘはこれが1番美味しい。 うん。 俺もなんか桃もが小刻に震えてんだけど。 嘘でしょ? やっぱりもう体力がない 2人とも。 そんなバカな 光原俳でもうプルプルしちゃうから頑張りましょう。また 1からリハビリオ。はい。 じゃあね、ゆっくり休憩できたから、今度あっちの馬瀬の方に行きましょう。 亀山か。 うん。 亀の山みたいだから亀山か。 うん。 今度は亀山方面で行きましょう。食べる。 いい形式でしょ。 うん。うん。 ま、でも今日来てよかったになったかな。 そうだね。 晴れてきたからいいんだ。 本当青空が全て。 そう。 でもすぎがやっぱり綺麗だな。 そうだね。 なんか少なくなってる。なんか10 年ぐらいでもどんどん少なくなってきてんだって。 ええ。それはなんで なんか食もあるらしいよ。 あ、すきを食べちゃうの? うん。 鹿が もあとなんか登山客の踏み荒らしみたいなのもなんか書いてあったけど。 ええ。 なんか保護活動してるらしい。 ええ、そもそもなんで元々ここはすきだったんだろうね。な んだよね。 その成り立ちがさ。 うん。 だって他はさ、 山なのに。 そうね。 ま、使わなくても降りれますけども。 うん。 どいしょ。 あ、赤山って書いてある。 はちっちゃい食べられて食べたいて はい はいはい あとここ降りたらもうゴ ある。ちょっと足がプルプルしてる。まさかの。 ダめだこりゃ。観光客の人がスニーカーで歩くところを歩いてもうプルプルしてるからダめだ。こりゃだ私たち。 あ、これはいかん。 危機感覚えた。 来月ね、一応 100mに登る予定だから。 やばくねえか、これは ねえ。 ちょっと本当にスクワットかさずやらないと。 アトムち作戦 じゃあお互いにアとムチやろう。 どういう風に 人には厳しくやりなさいって言って うん。 お互い達成して うん。 称え 称え合う。 そう でもそのご褒美がなんか食べることになっちゃうんだよな。 そうなんですよね。 食べること飲むことになっちゃうんだ。 そうなんですよ。それが私たちのね、罪人。 人間は弱いんです。 弱いんです。 やっぱ制限したら反動が来るんだよね。 うん。うん。 だから制限に制限っていうほど苦しまないギリギリのところで そうだね。 設定していくっていうのがいいんじゃないかなって思うんだよね。 うん。ま、とにかく今は力いっぱい食べて飲んでたからな。 そうです。 それがいかんな。 そうです。 食事8割。 今日まで。 出ました。 今日はやると。 今日はやる。今日は風呂上がりにビールと決めている。 結局飲むんかい? 飲むだよ。お出かけした時は飲めるから。 弱い 弱い。 ここに出るんだね。 うん。 はい。 はい。入り口場で戻ってきました。 3時間 本んびり休憩しながら歩きました。 はい。 じゃあね、もう汗ダクダクになっちゃったんで、すぐ近くの仮面の湯に入って飲んで帰りたいと思います。 はい、 今回もご視聴いただきましてありがとうございました。 はい。めっちゃ繁盛してんじゃん。 はりますね。 なんかすごい立派なんかちょろっと物あったけど ビールに会いそうだったけどね ね、 30分以上待ちだからマ 何あの格好 高原のL 高原のL 円 えどうぞ。 はい。ありがとう。 うん。 ああ。ああ、美味しい。 エルが少なそうだ。 エルが少なそうだな。 お得なはずなんだ。 うん。見る。 え、見て。 通常設理を見に行く。 うん。中場設理好き。 もうこの辺もなんかさ、 そうだね。 ね。縦にれてるもん。 うん。ラピタでしょ。 うん。ラピタだ。バルスだよ。 すごい。 なんか神殿みたい ねえ。うん。天狗中。 あ、でもバルスになってるよ。 うん。 これ危険。 あそこがさ、すごい。 わあ、三角になってね。 うん。そこ切れちゃってんじゃ ねえ。

ススキ野原で有名な奈良県曽爾村の曽爾高原を歩いて来ました!2025年は9月20日からライトアップが行われます。

■曽爾村観光協会HP 曽爾高原
https://sonimura.com/sightseeing/1/

#ススキ野原 #奈良県宇陀郡 #曽爾高原

【目次】
00:00 曽爾高原へ向かう
00:30 曽爾高原有料駐車場
02:09 曽爾高原散策スタート
05:31 青少年自然の家
06:58 トイレ
14:13 俱留尊山への登り
17:29 亀山峠
24:45 俱留尊山•二本ボソへの入山口
35:14 おまけ① お亀の湯
36:55 おまけ② 柱状節理

________________________________

ご視聴ありがとうございます!

チャンネル登録▶︎https://www.youtube.com/c/fuufutozan
チャンネル登録後に🔔ベルマークを押すと新しい動画の通知が届くようになります。
動画が気に入ったら👍を頂けると嬉しいです!

YAMAPやっています▶︎夫婦登山 ID:2398661

Instagram▶︎夫婦登山  @fuufutozan

5 Comments

  1. お疲れ様でした。
    リハは、決して焦らず、ゆっくり、ゆっくり、一歩・一歩づつですね。
    祈)完全回復

  2. 久しぶりの山UP、見つけた瞬間嬉しくなりました。
    ご主人の膝の具合は如何ですか?、無理をしないように気を付けて下さい。
    奥さん、休肝日等々にもう飲んでるんでは?(笑)。カメラワークが良いですねー
    気負わず、格好つけず、あるがままに、素晴らしい山スタイルですねー。
    70前になり腹部動脈瘤破裂で緊急手術をし、かろうじて命をつないだ者には
    最高な動画です、ご主人の受け答え、奥さんの少しオチャメな意見、45年前の
    山での風の匂いを思い出します、健康に気を付けて幸せに生きて下さいねー。

  3. 奈良県宇陀郡曽爾村曽爾高原,初めて聞く見る場所ですが広々した野原で気持ちよさそう。猛暑で池が干しあがってますね,池の周りの柱は小鳥の巣ではなく照明?  高原と思いきや山に結構登ってた。中々キツイハイク。下山後一浴びしたらダイエット忘れビール飲んじゃいますよね。奈良の新しい発見ができました。お疲れ様でした。

Write A Comment