【西伊豆 偵察】絶景の夫婦旅! 無人の荒野をひた走る!

すごいな。ず、全部が降ってる。うん。犬抱っこして散歩してるのってあれ何なの?犬が寒て歩かないとか。そうな。 今回は2 シーズの偵察に行ってみたいと思います。 それじゃあレッツラゴー。 普通に生臭い。なんか青いね。本当に水が。わ、何この橋?わわわ。 雪があるよ。脇に。 Y役場からYSP行く時に うん。 穴見てない?右の穴。 うん。見た。 あの、免許、 免許センターから うん。免許センター。そんな昔の話に行った時かな。 いつの話のそんなの? え、最近だよ。去年の話だよ。 センター免許センター。うん。免許センターなんか行ったんだっけ? 免許センターだ。書き換えに行ったでしょ? 免許センターに何の書き換え? え、155の書き換え。 免許センターなんか行ったんだっけ? え、免許センター行ったじゃん。 あ、教習のことね。教習じゃなくて免許センターね。 試験試験受けるとこね。 うん。 あれ免許センターって言うんだ。 そう、そう、そう。 うん。 他に免許センターってあるっけ? え、免許センターって言うんだ。そうか。危きな染みがないの? [音楽] そうか。 うん。 本来な何て言うの? なんて言うの?あれ?免許センターだな。 免許センターだね。 さすがに指が死んできた。 うーん。死んではいないけど冷たいね、やっぱり。 普通に生臭いんだよ。なんか 生臭い。 うん。 生臭いのかな?これは 魚の乳。 海の匂いじゃないよ。魚の匂いや。うわととと。 おとととと。びっちょびちょだ。ほら。臭い。臭い。 うん。うん。うん。 今のとこ。 今のとこかな? 魚介の何かってこと? うん。 え、魚介の自由がついたこと? え、嘘?そうなの? わかんないけど。 400m 先っき右方向って言って曲がるのね。 うん。うん。 ちょっと守られち。 ちょっと待って。 どれ? まだまだ。 マリンパーク自体は船に乗らなきゃいけないんだよね。 あ、そうなのか。うん。 これね。 あ、これね。 500円。よいしょ。 あて次な何てとこ? えっと三島みたいななんだっけ? 三島じゃないの? 水戸 三って確 うん。 水戸。 それもう近いよでも。 あ、そうなん。 うん。嘘。手が死んでるけど。 100円が持てない。 [音楽] 先行く?レーダーとか? そうだね。そうしようかじゃあ。なんかずっと生臭いな。 うん。 紐とかやってんのかね。どっか。そか。 うん。 ちっこい車。あ、すごい車だな。多分トレシーの方が早いな。 有ラ戦。あんだ。ピなんかどうしても西って漁子館出ちゃうよね。あ、出た。あった、あった。 [音楽] あ、本当だ。え、こんな道沿いなんだ。 ふーん。 こっちはやってんだよね。 やってる。10時から帰え。うん。 おす何?萌えキャラみたいなけど いたね。 うん。うん。おジ見えてるけど。 うん。すごいね。海、海越の 海越なんだ。そうか。ああ、もう魚くせえ。 なんで西はこんなに臭いの? そうだね。 うん。 り漁師なんだよね、やっぱり。 うん。 すごいね。 すごい。うわあ。 [音楽] ぬコキックゆ体。 なんかある。貝殻メゾンドメイル。お食事どころ。 一生懸命れたものにしようと頑張ってるのは分かる。 頑張っている。 うん。 いや、毒丸みたいなでいいんだよね。 いいのかな? うん。だってそういうもの食いたくて食るわけでしょ。 そうだね。 うん。メゾンドなんとかとか寄りたくもないよね。こんなとこ来て。なんか旅館潰れてんのかな?黄色いの。 うん。 あんな鮮やかな黄色で。 うん。 綺麗すぎない?黄色が 客が来なくなったから黄色くなったんだと思うよ。 そうなん。 もうあれダ末の色なんでしょ、あれ。だからもういやでも綺麗だな。思ったより やってんじゃん。 嘘。 車止まってるし。 やってると思う。 うーん。違うのか。お、すごいね。ガスしスタ。 うわあ、すごい。結構道が荒いね。 そうだね。 うん。お、すごい、すごい。洗いよ。おお。洗い。おお。なんか狭い。狭いぞ。 1.5車線ぐらいなっちゃった。うん。 ほだ。だな。 そして洗い。う。よいしょ。 メインドール道路がこれなのか。 え、これメインなの? メインでしょ?西の そうなのか。 うん。さすがにもう手が死んだな。 コーヒー、ランチ、スパゲティ すごいとこだ。 うん。 [音楽] 最コ、最女行がある。 おお、お、綺麗。でも、もう、もうすでにすごいけど。 すごい上がってきたな。わあ、すごい。 うん。 今んとこは金太郎ふラインよりすごかった。 ふ。 うん。あそこつも曇ってるか嫌い。うん。荒れてるな。これはひどい。 ギャップがすごくない ね。あんだけ綺麗にするんだったらここもなんとかしてくれ。うん。 おお、落石だ。 本当だ。 これをこけるやつ。 400m先右側。 うん。 これなんだ? これかな? うん。うん。 ここはトイレない。 嘘? うん。うん。 めっちゃトイレ行きたいわ。 うん。 あれ?あ、こっち側なんだ。そこ入るんだ。そこ出れる? え、同じとこから出ればいい。 8°あるって言ってけど本当 俺6°だけど。なんかある。 何これ? 安いです。全部200 円。こんなに人いないと思わなかったな。 でもさすがに うー誰も来ないのね。 うん。ほほほほほほほほ。結構タと濡れてる。何の水? [音楽] そして生臭い。 え、なんでだ? バイクが臭いんじゃない?なかろうね。嘘。 やっぱさっきの水で。 そう、それが匂ってるって。 うん。ぎ魚。 やだ。 あ、それね。 ああ、取ってた。 取るほどのこともないんだよな。 一緒なんだよね、絵が。 うん。なんかあったけどそこまでちょっと降りれる。 ちょっと登るなけど降りるっていうシステムがよくわかんない。おお、離れる、 あ、これね。うととと。 そし濡れてる。しかし人がいねえ。 本当だよ。 温泉。これメインストリートだからね。 うん。 ダの そんな うん。 何もない。誰もいない。 第一村人だよ。 本当だよ。 ここに来て ぬコキック遊撃体。 すごい街だな。本当に さびれすぎでは。 うん。 こんなところでアキス狙いなの。 うん。 本当に心ないやつだよね。 うん。 右側です。どれなんだ?ああ、どれ? これ。これだ。 え、これなのか? クルラとか。 あ、油。 え、やってはいない。 うん。トイレとかがやってるってことでしょ?自販機とか 見るだけ見てくる。 うん。 あ、 食堂なんだ? 10時からだね。 転食。うん。 うん。 え、 お湯、お湯だ。 ああ、そういうこと。 みんな温泉入りに来てんの? 高齢者交流ルーム。 へえ。萌えだ。 萌えマンホールあんの? ラブライブ。 ラブライブ。うん。沼まず大使。 え、そうなんだ。 何これ? ええ。何これ?正地なの? あーん。 ここで取れるってこと? そうなん。 どうなってんだ? よくわからん。 よくわかんない な。なんが何が目的? めっちゃジルジル見てやったぞ。お、怖い、怖い、怖い。車なんか通ってか見てもいいないの、おばあさん。 うん。 信号が慣れない。 進行か慣れない。 いつも後ろにいるから。 あ、 赤なら止まんなきゃなんだ。 見なきゃだのね。 見てよ。それは 釣り。 市場。市場なの綺麗な。 うん。市場。市場魚臭くないっていうね。 そうなのかな。 なんかトイとかとか うん。 水戸とかちょっとここじゃれた読み方するよね。 こじれた。 普通に 普通には読まさないよって。うん。うん。 なんかすごい斜め。 うわわわわわ。何これ?これ ひどいな。 なんつう道だ。 あれ普通にこけるよ。バイクだったらジョなら斜めに入っちゃったら ああ、 もうちょっと綺麗にできないものなの。 ちょっと怖いんだよな。 なんか何やってくるかわかんないね、この道。 石落ちて。 雑、雑だよね。色、いろんなとこが。 あ、ちょっと開けた。 うん。うん。 これがトイのメイン。 ん、 メイン外 なって。メイン外かな?トイ。 トイ。 本当に人いないな。江戸温泉物語。 え、都内にあるやつ。 うん。 湯河原東京にあるし。 うん。 江戸はここにあるし。 一生変わることのない信号。 そんなことないよ。 うどん。 パチンコ艇うどん。 うどん屋なの。パチンコ屋なの。 めちゃくちゃだ。道だけは綺麗だ。 うん。 うん。 やっと東伊ぐらいの道じゃない? うん。うん。 そうでもないな。もう終わりだ。 あ、終わりなんだ。 お、バカ。 本当だ。な え、どうなってんの?これ どこまで入っていいの?これ専用駐車中央。 結婚人目みさ 700m 君だけプリン 飯ダこ うん 飯ダこプリン すごいこれ すごいならせてまたくだ下くだらすの 金は3回鳴らしましょうだって あさんが魔目に見えるって。 ああ、 よいしょ。 しね誰か火重組置いたやついる。 本当だね。 思いきしなよ。 [音楽] なりすぎだよ。4 回なったよ。4 回なった。4 回なっちゃったよ。 もうこう行く。 一応行く。 グアムの脱ぎんのかね。 そっちも鳴らさなきゃだめ。 そうなんどうなの?結婚できるの? 望遠で取ればよしよしない。 あいつが鳴らしたので俺が鳴らしたでよし。早く鳴らせよ。 [笑い] 鳴らさない。 金かな? 金じゃないの? 金だ。金の金は何だと思う? 金の金はグアムの銀の金 うん の追 何なの?ゴリは わかんない。 わかんない。 でも3 回鳴らせって書いてたからいいんじゃないの?あれでも 4 回鳴らしてもいいわけ。欲張り物めって言って地獄に落ちるかもしんない。 え、だって勝手になるんだもん。 ぬこキック撃体 飛んでるだらけだよ。うん。またトンネル 4 連続ガスタン。えっとセルフではないね。セミセリフ。 [音楽] セミセリフって何?あら、あらり、あり、 あらり。 沖縄みたいな名だよね。 本当だよね。 うん。 島ことって言うんだ。 [音楽] 本当ひくれた読み方させる。 本当だね。どこも正しく読めない。 うん。 伊豆リックアート迷宮。 へえ。うん。青の洞窟巡り有覧戦。 うん。青いね。本当に水が 本当だな。 うん。 [拍手] 楽境。 何それ? 名物なんだ。 買ってみる。 あの楽だったら最悪だけど。 あれにりんごめみたいになってるってこと。 やだ。 大きい。 これはこれ増じゃん。 え、そうなの?西ず店。 これ教習来てたのそこの画宿じゃないかな? あ、そうなの? 多分ここと歩いてくるんで。 ええ。 マスはあるんだけどあれをするからあのカツカレー食うから。 ああ。 松崎町なんかその右にはバスのあれがあったな。駅があって下田とかのそれね 200m 左もうこれじゃん。やって営業中だよ。 や 帰りよる。 帰り夜る。 ねえ、食えるの? え、食べちゃうの? 食べていいの?普通ってなるよ。 普通ってなっちゃうの? 普通だよ。食べたでしょ?だって前 食べたんだっけ?なんか食べた気はするわ。そうね。 うん。 ほら、教師いるじゃん。 うん。 教師の車。 うん。 これだよ。なんとかさん地の前って俺よく言うじゃん。な、なんとかさん地前入ってこ。 そうなんだ。 これなんだ?ソけのコース。うーん。 うん。 お、お食事。特に何かあるわけじゃないのか、やっぱり。 うん。 このままで行く。埋めと何なんだ?食どころ。 賛成会。あとトイレ。賛成。 3世ね、3 人の成人ってこと? あ、そういうこと。 なんとか手立て。 どれが この先? あ、先 分。 それは無理だ。 結構長い。 うん。3世。 頭でかすぎない?ちょっとそこの飯やもなんか前に貼っとかないと入らないよね。こかなくて。 うん。 今入れる? うん。 おっと、車来てる。 ここが噂の 噂なんだ。 噂カレ 2つ。 はい。はい。 ました。はい。どうぞ。 [音楽] はい。さん。はい。 [音楽] ごちそう様でした。 ぬコキック遊撃体。 それね、 セミセリフ。 セミセリフだったんだっけ?これ 183円。 高 レギュラー満タで現金ですか? はい。現金で。 はい。 全然セルフじゃないじゃん。 嘘つき。 もうじゃ実質帰るだけってことね。 そうだね。 うん。さすがに両のおばちゃん覚えてないかな。 何年前よだって。当時はコンビニもなかったの? コンビニどこにあるの? ま、まにあるじゃん。 あ、コンビニあったかな?でも青きであれを買うよね。フランスパンとん チーズと生ハムでそれとカツカレー 2択だからね。し、他にもあるだろよ。 これはすごいね。すごい。さっきんとこセルフより手間かかって 高いってなんか なんか損した気分だ。めちゃめちゃ うんうんうん。ガソリンもなんか鮮度が悪そうじゃない?お、狭い。狭い。釣り橋。 [音楽] 釣りパではないか。 釣り橋。一応釣り橋じゃないの? ああ、すごい。 うん。 いい道なのに誰もいない。 うん。 ガードレルなくなるのやめてほしいな。怖い。 ちょっと狭いぞ。 1車線になっちゃった。本当だ。お集落。 一戦。完全になんでエアピンびっちゃびちゃなの?どこも 本当だな。 うん。 何なんだろう?お、怖い怖い。跳ねる。あ、もう怖くなっちゃった。今ので。 森のカフェ。 うん。 バイク優先。 そんなこと書いてた。 バイク優先Pって書いてた。 うん。どうせやってないんでしょ。やってるわけがない。人がいないのに。 [音楽] うん。 うん。松崎だって伊勢屋にしか人いなかったじゃん。 本当だよね。 うん。やってんだよね。ええ、めっちゃあんななんか。 ち肉。 これじゃん。 これ。これなのか。これなんだ?面白そうな。買ってこうか。じゃあ振り振りかけて書いてこれ。 これ振りかけなの? うん。 [音楽] 本気っぽいじゃん。こっちの。 うん。 うん。 林じゃん、もう。 ああ。 やだ、やだ。車が汚れる。狭補強工事。え、大丈夫?怖。何この橋? わわわ。 大丈夫? まだ大丈夫だから。補強なんでしょう? 標820。 そしてやっぱり濡れてる。 うん。 まだスカイラインに入ってないけどこれ。 うん。 うん。 異様の匂いがしてる。 嘘。それはしないよ。 雪。 嘘。 雪があるよ。脇に。 雪だから濡れてんの? そうか。雪どけだったのか、これ。 ああ、ちょっと怖いな。雪の水だと思うとちょっと怖いね。行くかも。 そういうもの。あ、アマ。 これが上がってきた道ね。こい。あ、それか。 風すごい。 いわ。 いわ。すごいわ。 おお。跳ねる。 あう。あ。 またそこか。 岩、岩。う。 [音楽] こないだと同じとこに置いてあった気がすんだけど。 動いてないってこと? うん。 ここ右に降りたらこないだと一緒なんだね。 そう、そう、そう、そう。うん。道なりです。 ぬコキック遊撃体。 あ、もう入ってるっぽいよ。 今入った。 うん。 あ、もう2 シーズスカイラインって出てる。 うん。これなんだろう?何かある?ちょっと入ってみるよ。 うん。おお。おお。 何もない。 問車場 標高800めてる。 うん。 カーブ注意今更タイトだ。かなりタイト よりすごいのね。 うん。 またタイト怖い怖い凍ってそう。マジで 怖。マジ怖い。 うん。急に火が全く刺さなくなったんだけど。 本当だよ。 自然寺。これは寺でいいのかな?さすがに。 うん。 え、これ何?何のトンネルなんだ? 行ってみ。行ってみようか。 トンネル ちょっと行くよ、そこ。 うん。 この先凍結。どこ行くんだろう?これずっとずっと先あるけど。 あるね。 うん。やだな。コケってるな。すごいコケだよ。 うん。 ほぼ直角。 すごい道だ。 うん。 いやあ、良くない道だぞ、これ。 これはすごいな。 うん。 人がいるけど。 なんだ? なんか焼いてる。人焼いてる。 人焼いてんの? うわあ、びっちょびちょ。 うわあ。 なぜ濡れてる?こんな濡れ方なの?これ 変な濡れ方してるね。 うん。 海だぞ。 うん。 え、海? 違う。 戻ったの? 西また西から帰るってこと? え、嘘? そういうことかな? ほってきた。 右って言ってるから。そうだな。 そうだ。 ああ、やっとちゃんとしたとこ走れる。あ、マリンパーク 振り出しに戻る。 戻った。したね。でも うん。 なんか甘いの飲みたいな。 甘いの。 力水的な。力水。一般車自転車って言ってんの? うん。そこ止めてるけどそこはまずい。 あ、これじゃ専用 パンナコットタンナコーヒ牛乳酸ンジ 300円ませ。 チョコレートとヨーグルト。 [音楽] さんはおっしゃっています。お持ちいらっしゃる。今年もおに取られるんでしょうか。申し上げます。おりしたのはアンチメイクロールでした。 なんでこぼつん?誰もこぼしてねえのに。 [音楽] 誰が何しに行くんだよと馬鹿にしていたのに。 びっくりするほど人がいた。 次回キック遊撃隊丸セ [音楽]

トリシティ夫婦旅#28「西伊豆 偵察」
【本日のコース】静岡県沼津市「道の駅 くるら戸田」→伊豆市「恋人岬」→松崎「道の駅 花の三聖苑 伊豆松崎」→「ファミリーレストランいせや」→伊豆市「わさびの駅」→函南「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」

今回は初めて通る道で西伊豆を偵察し、松崎にある旦那オススメの店で昼食。そこから伊東西伊豆線(59号)で山の中に入ってお馴染みの西天城線→前回走れなかった西伊豆スカイラインを走って帰りました。
とにかく路面が謎に濡れていたり、踏んだらコケるサイズの岩が普通に落ちているので、初めて人は気を付けてください。
ちなみに「わさびの駅」で買った西伊豆名物「塩かつお」が想像以上にウマくて、お茶漬けやうどんにしたりと我が家では大活躍!すぐに消費してしまい、「せっかく西伊豆まで行ったんだから、もっと買っとけば良かったね」などど悔しがっていた所、近所の道の駅や足柄SAなんかにも普通に売っていました😅

●伊豆偵察シリーズ3部作
・東伊豆編1

・東伊豆編2

・西伊豆編

●下のリストから是非、他の旅動画もご覧ください。
行き先が違うだけで、中身は全部同じような感じです😁

良かったらチャンネル登録をお願いします😘

次回は通常回に戻って、山北の丹沢湖に行ってみます。お楽しみに!!

#トリシティ #伊豆 #夫婦旅

●旦那のどうでもいい話し 番外編「合宿免許中の出来事」
今回も動画内ではサラッと話していますが、面白い事件があったので、補足で書いておきます。
もう随分昔の話しになりますが、当時伊豆に住んでいた旦那は車の免許を取るために合宿免許で松崎の教習所に行きました。部屋は同期入学4名の相部屋で、ワリと社交的な旦那はすぐに彼らと仲良くなり、散歩がてら街中まで出かけました。
しかし、今はどうか知りませんが、当時の松崎には本屋とボーリング場だけしか娯楽らしいものが無く、「何もする事ないし、帰って酒でも飲もっか」という話しになりました。
今考えると寮内は飲酒禁止だったような気もしますが、まあ寛容な時代だったので良しとしましょう😉
すぐに近くのスーパーへ買い出しに行き、初日から大宴会がスタート。近くの部屋にも声をかけてみた所、やはりみんな死ぬほどヒマだったようで、見る見る参加者が増加。
結局、連日どこかの部屋に集まり、休みなく酒盛りが行われるようになりました🍻
ちなみにそこで旦那がやっていたヨーロッパの庶民のようなスタイル (フランスパンにカマンベールチーズと生ハムを挟んだヤツ&安い赤ワインをガブ飲み)が流行り、なぜかみんなそればっかり食っていました🍷
1日のルーティーンでいうと、朝一でシャワーを浴びて学校へ行き、昼前には終わるのでカツカレーを食って寮に帰宅。数時間の仮眠後、寮の夕飯を食べたら酒盛りを再開。みんな明け方まで飲んで朝一のシャワーで強引に酒を抜く…みたいな、無茶苦茶な生活でした。
当然、起きれずに教習所のバスに乗り遅れるヤツらが続出!
旦那は無遅刻、無欠席の超優等生でしたが、4~5秒ぐらいの居眠り運転は何十回もありました😴
…まあそれでも当時は寛容な時代だった上、合宿免許は次の予約の関係などもあるのか、早く出て行ってくれとばかりにみんな普通にハンコを押して貰えてました。

そういえばこの時、教官からちょっと驚くような話を聞きました。それほど出来の悪くない仲間が2人、なぜか仮免に不合格になったので、特に仲の良かった教官にそれとなく理由を尋ねてみたのです。
すると、「二人とも合格でもいいんだよ。ただ、あんまり公には話せないけど、全体の3%を不合格にするように国で決められているんだよ」と真顔で言っていました。
まあ真相は定かではありませんが、なんか数字も具体的だし、この話し結構怖くないですか…😅

そんなある日、都内でサラリーマンをしているK君という子が寮に入って来ました。
彼は元々伊豆の生まれで、数年前にも免許を取りに行っていたが、色々あって挫折。
しかし、仕事で車が必要になるため、長期の休みを取って合宿免許に来たとの事。
K君は大学で中国の歴史を勉強していたとかで、光栄のゲーム好きな旦那はすぐに意気投合。
毎日、朝まで酒を飲みながら三国志や史記の話しで盛り上がっていました。
ただ、彼には一つ気になる所がありました。決まった時間になると必ず、何種類かの薬を飲むのです。
それは別に違法なヤツとかではなく、病院で処方されるような謎の錠剤で、なんの薬なのか尋ねてもはぐらかされて、なぜか絶対に教えてくれないのです。
結局、諦めて1週間ほどが経った日の朝。旦那はいつものように朝まで飲んでから学校へ行き、1時間ほど空き時間があったので、ベンチで横臥して寝ようとしていました。
すると、ガシャ~ンと凄い音がして、同部屋の友人が慌てて旦那を呼びに来ました。
何やらK君の様子がおかしいというのです。
行ってみると、喫煙所のベンチに座るK君が突然、前にある灰皿を蹴り倒したらしく、他の友人たちが心配そうに話しかけていました。
しかし、K君はなんとなく返答はすれども、目も口も半開きで上の空といった様子。
旦那が「大丈夫?」と肩を揺すると「大丈夫です」と受け答えはするものの、全然大丈夫じゃないのは誰の目にも明白でした。
「だから大丈夫ですって」「いや、大丈夫じゃねえだろ」というやり取りがしばらく続くと、K君は朦朧としたまま、勢いよく両手を万歳のように振り上げ、同時に両足もビ~ンと伸ばす、謎の動きを見せ始めました。
なんというか、ゾンビになる寸前というか、ホリケンが昔やっていたパラグライダーのギャグというか…。
急性アル中なども疑いましたが、そんなモノでは説明がつかないほど激しい挙動なのです。
慌てて「誰か灰皿どけて!」と言おうとしましたが間に合わず、K君は再びガシャ~ンと灰皿を蹴り倒し、あまりの異常事態にその場にいた待機中の仲間4~5人が全員凍り付きました。
しかし、K君は頑なに大丈夫だと言い張り、救急車なんて絶対に呼ぶなと言うのです。
そうこうしていると乗車の時間になってしまい、次が待機時間の仲間にK君を託して、旦那たちは路上教習に出たのでした。
その日の旦那の担当は、ワリと仲の良かった女の教官でした。
そして、いつものように世間話をしつつ街をドライブし、教習所に戻って来たジャストのタイミングでした。
旦那のすぐ後をサイレンを鳴らしながら救急車が入って来たのです!

「師匠、なんか煽られてますけど、避けた方がいいです?」
「当たり前でしょ!左に寄って停止よ!」
「押忍! 館長!」

マジでそんな会話がなされ、旦那は教習所内で緊急車両を避けるという貴重な経験をする事になったのでした🚑

喫煙所にいた仲間の話しでは、あれからK君は意識を失って舌を巻き込んでしまったらしく、駆け付けた教官が口に手を突っ込んで気道を確保しようとしたところ、思いっきりカジられて指を噛み切られそうになったようなのです。
旦那が行った時には教官もK君も救急車で病院に直行で、喫煙所の床には血が飛び散って結構な修羅場と化していました😨

そして夕方、K君は寮に戻って来ましたが、「教習所をクビになった」と言い残し、その日の内に自宅へ帰ってしまいました。
後日、再会して飲んだ時に聞いたところ、K君は幼少期から「てんかん」の持病があったらしく、以前も教習中に発作が出てしまい退校処分になっていたとの事。詳しくは聞きませんでしたが、どうやら1度てんかんの発作が見つかると、その後2年間は免許が取れなくなるらしいのです。
まあ突然意識を失っちゃうのですから、それも仕方のない事でしょう。
別れ際にK君は「また2年待って合宿免許に行きますよ」と言い残し、寂しそうに去って行ったのでした。 
                                                      おわり

Write A Comment