【高知県】麗しの高知30年ぶりリベンジの旅//四万十津野町→土佐清水→足摺
[音楽] [音楽] workon love [音楽] 原流の町 にやってきました。ここまで結構長かった 。 そして角町の道の駅です。ここで一旦休憩 してからお目当ての白流に行きたいと思い ます。今日ちょっと曇り気味でね、残念だ なあと思ってるんですけどね。ま、明るい 曇りなんで傘もいるほど雨なんか降らへん からまあええかとね、行ってみたいと思い ます。お、でっかいたぬきが、え、よ たぬきさん、よさんですな。たぬきさんに お迎えしていただきまして把握白龍子 到着です。 こちらの施設はね、民間の方がやってる 相談ですよね。民間でここまでのことされ てるってすごいなあと思うんですけど、 こうやって自由に解放してくれは るっちゅうのもすごいことやなって思い ます。うちにね、入り口にはこんな風に 手作りの可愛いマスコットとかも売って たりしてね、お心付けいただけると嬉しい なみたいなことを書いてはったんで、当然 お心付けに、え、少し置いてきました。 せっかく見せていただくんですから当然 ですよね。で、川やからやっぱりちょっと 下っていきます。 ちょっと下っていったら砂利になってね、 もうこの辺もね、綺麗に整置されてはって ね、手入れもすごいしてはってお見ました 。ちらっと見ただけでももう期待台の ワクワクでございますわ。 このチャリーもね、綺麗に整置されてツと か咲いてておおご覧くださいませ。感動 です。顎がれの地にやってこれました。 今日曇ってるんですけどね。曇りでも こんな綺麗さ、こんな美しさたるよ。ほん でちょっとね、晴れ間もペラって出てき たりするんですわ。その時のまたもう攻合 士ごとほんまにこんな幻想的な夢のような ところに来られてね、もう一瞬でね、疲れ 吹っ飛びました。 そして、え、白流の脇を流れているのが シマントの原流北川蛇川というとこでも ありますね。清らかです。そして流れが 結構早い。 [音楽] 大阪から約380km 走って白流到着。え、大体5時間かかるん ですけど、途中でちょっとお買い物とかも しまして、で、なんやかんやとこ結構いた ので、次の親のチェックインにちょっと 間に合わそうもないなあと。ま、地図で見 たらね、結構近そうなんですけど、これで も40kmぐらいあるそうで、このね、 ここ、この先にあるのとちょっと思って しまいましたがありました。松葉川温泉 です。 松、松場温泉って言うから松葉がそばに あるかと思ったらそれは違うみたいなん ですけど。え、ホテルと日帰り温泉が隣接 してます。 そしてちゃんと喫煙所もあります。 ありがたい。 綺麗なね、 川沿いの綺麗な山中のホテルですけどね。 なんかね、登山口の入り口でもあるみたい ですね。 晴れてたらもっと楽しいのかなって思い ながら今日は曇ってて残念ですが季節が いいから緑も水みずしそしてね川を渡る この魅惑的な橋。あ、こっち側が 温泉施設です。 うん。この橋気になるなあ。 後で行ってみようかなと思います。 で、お邪魔します。松葉川音声 ロビーです。個人前してます。チェック 遅れてしまったのでね、もうお店とかも 閉まってたりとかしてなんたるや。はっは じゃーん。お部屋です。 そんな新しいホテルではないんですけど すごくちゃんと手入れされてますね。 そして窓を開けると来た時に見たあの中庭 がありますね。きっとあの向こう川やなと 思いながらあこかな? あいた。うん。皮音が聞こえていい感じ。 夜は涼しそうだし。ああ、本当に今日は 曇ってる。結構なグねぐねでしょう。 気になってた赤い橋。この先はなんか ハイキングコースとかになってんのかな? キャンプ場とかもあるみたいな感じかな。 赤い橋ってそられますね。なんか引き寄せ られますわ。こっち側はお風呂ですね。 しっかりした。鉄の橋なんですけど、お 約束通り 下が見えます。 怖。 [音楽] ສ [音楽] やっぱり 登山コースになってるみたいで、ちゃんと ここは登山の人が止めれる駐車場もあるし 、バスもありました。もちろん1日に みたいなんですけどね。で、ルートマップ とかもちゃんとあってね、ポイントとかも あって、なんか山登りする人にとっては すごく楽しそうなところですね。私はもう 全然山登りはダメなんですけどね。ま、で もできたらすごい絶景も見れるとは思い ます。お風呂の紹介しようかなと思います 。お風呂は日帰りの方と、え、近藤の、え 、なんて言うかな、フロントトっていうか エリアがあって、で、そっから脱場に入り ます。当然もう朝一の前に行って誰もい ないの確認してというより平日だからね、 お客さん全然いなかっ私しかいてなかった んですよね。そして、ま、お写真だけ ちょっとだけ撮らしていただきました。 湯と土天風呂3つあるんですけど、3つ ともお湯の感じ全然違いました。で、え、 しっかり1時間ぐらい入ったのでお水を たっぷり飲んで今日は早めに出発しようと 思います。 なぜかって言うとね、昨日 、あ、そう、ちゃんとお掃除もして、電気 も消して お世話になりました。 8時にはもう出てます。なぜかと言うとね 、昨日本当は白龍から四国カルストにも 行こうと思ってました。地図で見るとえ、 危険ちゃおうかなっていう感じに見えん ねんけど、まあそんな甘い甘い甘かった。 全然無理でした。白龍だけでもうもう いっぱいいっぱい。龍子からここに来る だけでももう高一時間かかってたことです しね。だから地図で見てしまって行けそう に一瞬思うけどそんなん全然甘いですね。 やっぱり高チの広大さを初日で 感じてます。 で、道はね、本当にどこも走りやすくて、 そしてこの里の風景もね、すごく綺麗なん ですよね。ポーチの人っておしゃれなのか な?豆なのかな?お庭とかもね、このね、 味さえが咲えてたり、花が咲えてたりして すごく手入りされてるんですよね。高チの 人ってすごくおしゃれなんですね、きっと ね。でも今日も曇りですっごく心配。今日 は 海側の方に行きたいからね。足釣りみさを 目指してます。足釣りの方いっぱい行き たいとこあるんですよね。で、この辺で やっと やっと黒塩町晴れてきました。 ちょっと期待が増してきます。やっぱり 海側に行くならお天気良くないと寂しい です。うん。見たいとこがいっぱいあるん で今日は頑張って色々回りたいと思います 。 完璧ました。わあ、綺麗。 これぞ黒塩。これぞと土佐。 そしてここが土佐南大規模公園。うわあ、 すごいなあ。ここでもゆっくりしたいな。 色々行きたい。 でもそんなん言ってたら全然時間が足り ないから、もう慌ててスタコとああ、 後ろ髪引かれる。 本当にね、もうどこも賢も素敵なとこ ばっかりいちいち止まるからなかなか先に は行けませんが、次に向かってレッツゴー です。 [音楽] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ララララ laラララ [音楽] あラララ [音楽] ララ [音楽]