【ドライブしてみた!】キングの周辺地域の道案内! in キングフィッシャー

ヘイ。 [音楽] こんにちは。 いや、どうも。こんにちは。 あ、どうも。どうも。な んだこの画学は? そうだね。今日は車の中から ご紹介なんですけれども。 はい。 はい。 え、今日は、ま、結構お客さんに引かれることが多いことで、 近くのコンビニどこですか? うん。ああ、なるほどね。 はい。 なんか近くにご飯屋さんありませんか? うん。 そう。ま、あとは上手屋さんね。 そうだね。 そう。上手屋さんってこっから近いですかと結構質問が多いわけですよ。 そう。なんでじゃあ ね、経路の動画撮るかということで。 そうだね。 ま、ちょっと雨も降ってきたことだしね。 外で釣りすたら大変だなということで。 そうということで、ま、だから、ま、近隣の、ま、施設というか はい。ま、ちょっと行きながら うん。行きながらね、色々まあね、その場所場所のちょっと観光地的なものを 取り上げてくというような感じでやっていきたいと思いますんで はい。はい。 はい。 じゃあ、出発進行ということで行きましょう。 行きましょう。 はい、じゃあ行きます。じゃあまずは、え、あれか、よくうちが紹介してるラーメン大森さん。 そうだね。 で、行きすがらゆりのコンビニもありますんでね、そこも紹介したいと思います。 そうですね。はい。じゃあ行きます。 行きましょう。 で、な、多分ね、ナビで出る方じゃなくてなんだ? うん。裏道というか。 裏道というか地元民ルート。きましょう。 そうね。最短ルートで行きましょう。 最短で言うとこれ右なんだけど。 まあ、そうなんだよね。そこまではさすがにあれなんで左で行きましょう。 よし。 で、みんなここ左行くんすけどね。 そう。これ左行って多分右行くと思うんですけど。これ右行きます。 そう。え、向こうだとキングフィのでかい看板があるちゅうとこでこ右に曲がります。右 いや、のどかだね。 ま、こういうのどかって言うでしょうね。 そうだね。 そうだよね。こういうね、この時期は一番好きなんだよ。この米がね、広くねて。 あ、いいですよね。めっちゃいいですね。そう。 [音楽] このら辺ね、ちょっとね、カブミラ欲しいんですよね。 そう。結構この道あのカーブ多くて前見えないんでゆっくり対抗者もいたりするんでね。 そう。ちょいちょいやっぱいるからであ、相手ね、全く気にせず走ってたりすから。 道路真ん中、 真ん中とかね。 マからマからみたいなるって 結構危ないんでこ 見つけてください。うん。 何個かね見えない。前見えないカーブあるから。 うん。 ここ入ってくとお城があるんですよね。 あ、そうなの? 上場跡っていうのがあるんですよ。 ここなんだ? ここなんですよ。 知らなかった。 で、え、あ、お城の後だなって分かるんすか? ああ、なんとなく濃いねみたいな。 あ、そんな感じか。 そう。 1300年ぐらいの多分お城アートかな。 1300年代後半から1400 年ぐらいか。 ほ、じゃ、めっちゃ古いじゃないですか、めちゃめちゃ古いすね。 ほお、すごいな。 うん。 はい。で、ずっとまっすぐ来ると突き当たります。 はい。そうだね。ここがま、いわゆる欧州街道ですね。 ああ、そうですね。 うん。でかい街道でしたね。 はいはいはい。でかい街道でしたね。 でしたね。 今はあんまり何もないけど。 小道だよな。 お道だね。これ出るの大変なんで気をつけてくださいね。はい。よく見て。 はい。 やりはしばらく大丈夫です。大丈夫。けます。 で、右 はい、曲がりました。 はい、直進です。 はい、 しばらく そうだね。 相近いところここがコンビニセブンレブンさんあるんで はい。おはれ沢店ですね。 はい。 ここが1番近いです。1 番近いです。3分ぐらいですね。3 分ぐらいだね。 うん。 で、しばらく欧州街道を突き抜けていくと。 はい。まっすぐ行きます。 そうなんですよね。 この欧州街道はいろんなね、有名人が通りましたよ。あの肘方と自蔵とかさ。 すごいよね。 そうなんですよ。 そうなんですよ。 宇都宮場で足を打たれ 勝した肘方がここ通って北海道に行ったわけですね。ま、 実際こう仙台ぐらいから船に乗ってきたんだけど。 あ、そうなんすか。 そうなんだよ。 へえ。 そう。ずっとね、北上してった後とは聞いたから。 うん。 はい。夏塩話しに入ります。 はい。 もう大田しの外れも外れなんですよね。 あ、そうだね。 私たちがいるとこ。 そうなんですよね。 ギリオタラすよ。で、ここ改道だっていう証拠がある。 [音楽] [音楽] 1り塚があるんですよね。 4km 歩きましたよっていう。はい。はい。はい。はい。 表でございます。 で、こうなると交差点が現れるということですね。 はい。ま、そう。あの、さっきのなんだ、ティジロ右に曲がって そうずっとまっすぐ行って1 個目の信号だ。はい。 で、ここにファミリーマートもあります。 ありますね。 はい。 鍋かけという信号ですね。 はい。鍋かけを左 左回ります。 もうそしたらすぐなんで そうだね。 大体15分かぐらいかな。あ、今ね 10分ぐらいすね。か、そんなもんか。 今ジャスト10分ぐらいの感じですね。 ただ人気点なんで。 そうなんでね。 そう。お昼来る時は 早めのがいいんかな。12 時に出ると多分コーヒーあのコーヒーカップじゃねえ。ま、コーヒーカップもそうだけど交流に午後の間に合わないんで 11 時から11時半までには 行かないとかな。で、ここ そうはい。 なんて言うんだろうね。 TG次郎左 ここ右です。 何を言っとんだってな。 言っ飛んだんですね。 右に この鍋かけ小学校だか中学校だか目印ですね。小学校か。 はい。これの目の前にあります。 目の前ですね。結構初見殺しなんすよね。 初見殺し。ここね、わかんないんですよ。 そう。これより民家がちょっと並んでる中に民家があって はい。 この緑の建物ですね。 はい。 はい。 ここが大森さんでございます。 はい。ここ大森さんです。 今まだね、営業時間外で 11時からだっけな。 こちらで あります。 じゃあ戻ります。 戻ります。 はい。 鍋かけ小学校でしたね。 はい。鍋かけ小学校ね。ま、とっても美味しいラーメン屋さん。 美味しいラーメン屋さんですよ。本当に 俺、俺大好き。 うん。 ということでキングッシャーに帰ってきました。 はい。 じゃ、次はちょっと別の方向行ってみましょうと。またキングフィッシャー出発じゃ。はい。出発します。 はい。出発します。 [音楽] 今回のやつカットできないかな。 カットできないね。 そう。全部早ね、早送りぐらいだから。 うん。 で、ここ今度左で。 そう、左ですね。さっき右行ったところ左ですね。 あ、これ辺皆さんお馴染みということです。 おじみですね。 で、このでかい看板ですね。 はい。キング飛車の看板を今度左に行きます。じゃ、で、今度目的地が、え、まるみさん、 まるみさんですね。ステーキ丸るみさん一直点です。はい。 前にね、Twitter の方でね、軽くそう俺ら行った時紹介はしたんですけど。 反響がすごかったですね。あれもね、 あのね、めちゃめちゃ美味しいんですよ。安いんですよ。 安いんですよ。 ステーキね、1800円ぐらいだっけ? うん。2000 以内で大体どのメニューも食えるし。うまい。 ラーメンもうまいらしいっすよ。 お、マジで? ちょっとまた食いに行こうかな。 いや、いいすね。ラーメンもうまいんだ。 ラーメンうまいらしい。 ああ、でも本当におすすめなんで。 うん。 結構ね、あの、紹介の後行ってくれたお客さん。 そう、そう、そう、そう、そう。ま、悪いこと言い人はいないよね。 うん。めちゃめちゃ美味しかったんで。ね。美味しい。もう是ひこっちも行ってもらいたい。 うん。ね。 さっきのね、大森さんもそうだし、こっちもなんか俺らが食って間違いなくうまいと思ったところを紹介してる。 そうだね。 そう。 大森さん好きなんですよ。さんいいね。本当ね。 も、一時期ね、マジで 来るてよりだ。週絶対ね。 在優感がないラーメンだよね、僕。 そう。あの、めっちゃあっさり系なんすよ。 そう。味噌とあれは 塩だね。塩か。 塩。 そう。 どっちも味噌もね、めっちゃあっさり系なんで、 あの、スープまで飲みきれるレベルで ね、 美味しいですよ。 食い終わった後にいつも美味しかったっていう 1人で言うぐらい美味しい。 美味しいよね。 はい。 で、ここ はい。スーパー白いでお馴染み はい。 トレー沢交差てですね。 はい。ここ左に行きます。 うん。で、ここまっすぐ行って、えっと、ね、 500m ぐらいまっすぐ行くとなし園の登りがあるんですけど。 あ、そうですね。 お沢梨し園さんの梨しは美味しいんですよ。すごく はいはいはいはい。 安いんですよ。直売なんで すごい安いらしいです。 すごい安いっすね。本当に 人の頭にぶつけたら死んでしまうんじゃないかっていうぐらいでっかいなしがで でかいね。 そう。3 つでせとかすごくね、安く売られてますよ。 いやあ、本当に。 うん。 いや、もうそっちもね、ぜひぜひね、キングた帰りにでもお土産にね、買っててほしいすね。 はい。ま、夏だけどね。 そうね。うん。 じゃ、曲がります。11 月ぐらいまでかなやっててね。遅くてもそれぐらいかな。 はいはいはいはい。 うん。10月で終わっちゃうんだっけな。 それぐらいですね。 いや、でもキングフィッシャーの周りね、何もないようで実は結構色々あるんですよ。 あるんですよ、本当に。 そう。ちょっと是非ね、探してもらって。 そう、逆に教えて欲しいよね。こういうとあったってのは。 そうね。 うん。 いや、いいところあるんで ね。 [音楽] こちらですね。はい。 左手に見えてるのが旧黒刑務所ですね。 はい。ここ刑務所だった。 そうなんですよ。 広いよね。 そう広いっすね。この黒マネ務所の目の前にありますのがステーキ丸みさん。 [音楽] まるみさん。漫とかで丸るみさんですね。 はい。こちらで。 はい。でございます。美味しいので是非。あ、 ま、ほとんど曲がるところもないからね。 そうだね。 [音楽] さあ、ということで、今再びのキングフィッシャーでございます。 はい。い、キングフィッシャーです。 2 度目。2 度目。ちょっと面白いな、これ。 面白いね。 はい、じゃあということで、じゃあ次は女さんですね。 はい。に行きましょうか。 はい、じゃ、キングフィッシャースタートします。 スタートですね。 いいな。ドライブ楽しいぜ。 いいね。 弱ないですか? いや、大丈夫、大丈夫。もう慣れましたね。 大丈夫。慣れるんだ。 上手屋さんね、結構近いんで。 近いね。 うん。15分。ま、20分かんない。 そう。20分かんないね。 はい。 で、ここ左。 うん。 そっから西ナスの潮原インターもね、 10 分ぐらいでいけちゃうんかな。うん。そうですね。 そうだね。 そうですね。 [音楽] あ、是非ね、高速乗って帰られる方は上司にしますのでおすすめですね。 ね。せっかくこっち来たらね。 うん。あ、逆じゃねえか。 あ、向こう。 あ、向こうから行った方がいいんじゃねえか。 はい。ということではい。道間違えたんで、間違えたんで、こっからスタートです。 はい。こっからはい。キングフィッシャー 看板のところ出まして、ま、キングフィッシャーそこ右ね。右曲がって 完全に俺今北 そうだよね。ライスラインからでいいよね。楽しして俺が思い返てるライスラインは違った。フリーズした俺。 いやあ、ダめですね。くせっちゃ出ますね。 ね。いや、これね、冬だとね、ナス山さんがすごく綺麗に見えて好きなんですよ、この道は。 [音楽] わかる。 めっちゃ綺麗ですよね。 すごい綺麗なんだよね。 住んでる日なんかね、最高ですよ。 最高だよね。 [音楽] はい。ということで、 ここの練り抜きかな? 練り抜きですね。 はい。交差点。 交差点ですね。これを左2枚。 [音楽] はい。ということで はい。コメリの交差点ですね。 はい。 石のサワかなこは。 あ、一の沢って。 一の沢。そう。 1番水が出るから一の沢。 ああ、なるほど。2 番目だから。 そうなんだ。 らしいですよ。 らしいね。 うん。まあね、コメりもありますんで。 そうですよ。 ちょっと金寿司が欲しいなと思ったらね、これ買ってきたらいい の切りが欲しい。 切りが欲しいなと思ったら キングフィッシご用足たしな。 ご用足しですね。 [音楽] 危ね。多分大丈夫だ。 大丈夫。 うん。 一瞬止まっちゃったかもしんないですけど。 うん。あれ大丈夫だよな。どこから止まってたんだ?いや、大丈夫だよな。大丈夫なはず。 [音楽] 本当に 取れてなかったらうまくやってください。多分大丈夫。 [音楽] で、ここは錆側ですね。はい。 はい。 そう、水がほとんどない川なんですよ、これ。そうなんですよ。 そう、水ないね。 水ないんですよ ね。釣り人の皆さんね、水があったら皮があったらね、もう反射的に見ちゃうだろうけど、こ水ないんで。 見ちゃうね。そう。錆側のその地下を取ってるんですよね。水は。うん。 はい。はい。 ここ昔から水ないんですか? そう。水ない。 あ、そういうところ。 うん。 大雨降2時だけね。 そうそうそうそう。 川流れる。 うん。 ま、ざっくりした基準だけど、今のこう国道 4 号とか新幹線の線路があるところより山の方行くと水が全く出ない地域になってたんですよね。 そうなんだ。 そっから手前っていうのは割とこう水が湧きれる地域だったんだよね。 ああ。 ま、すごいざっくりしちゃうけどね。 はいはいはいはいはいはい。 うん。だからそう水路を作ろうってプロジェクトがね、明治自体に起こったりしたんですよ。 え、すいというですね。え、 そうなんすか。 そう、ものすごいストーリーがあるわけですよ。 すげえな。 うん。 明治だもんな。ジに 結局、ま、水がないと農業ができないから、じゃあ仕方ねえつってやったのが楽能なんでね。 ああ、 そう。だからナサ乳が有名なんですよ。あ あ、なるほどね。 よ知ってますね。 もうね、大好きですから。もうこの血が、 この血がね。 おし。これはい。 [音楽] はい。ということで大道脈の国道 4号ですね。 日本一長い国道と言われてえ。 うん。 あれ、これ青森から 青森ですね。 すごいね。からずっとね、 東京まで行けるもんね。東 まだね、この辺は田舎なんでね、一線なんです。 そうなんですよね。 そうなんですよ。 今後ね、バイパス化計画っていうの出てますんでね。 おお、いいですね。 これ左です。 左です。 [音楽] ここの信号長いんで。 長いんですよね。 長いんで、 まあ、天下の大動脈が流れてますからね。仕方ないですね。 うん。 40 分後そんぐらいあるよ。 40分ぐらい戻され。 いや、40分待ちました。ました。 やっと進めるんで 地獄だな。40分出されるから本当に。 はい。ここ45です。 はい。45戦です。 [音楽] で、4号戦出てもうすぐ、えっと、 1個目の信号。これ右です。 そう。うん。 ここが将来イパスの入り口になるらしいですよね。そう。今なから工事工事でそうなんです。 お、青だ。 珍しい。 はい。 はい。ここら辺から野崎を通って焼いたまで抜けるバイパスができるみたいですよ。 あ、そうなんですね。 そうなんですよ。素晴らしい。 だいぶ混雑がね、緩和されるんではないか。 いいですね。 うん。はい。ということで見えてきました。 はい。見えてまりましたね。 上手や西のさですね。うん。 めちゃめちゃ大人気テンポですね、今ね。 いや、本当ですよ。 [音楽] どこかな? うん。 はい。 はい。到着。 はい。到着ということで、ま、せっかくなんでお買い物していきましょう。 そうです。 はい、到着ということで、 はい、ということで、 はい、着きました。ということで、はい。ああ、角度がすごい。はい。 はい。ということで ロングドライブお疲れ様でございました。 あ、いえ、いえ、でも結構楽しかったですね。 ね、色々なところ見れましたね。 はい。ま、初の試みで そうだね。 ま、俺がどういう風に編集してるかわかんない。 わかんないけどね。 あ、も、基本ね、早送りになってるかなと。そう。はい。 キングそんなに不便じゃないよっていうのをね、ちょっと皆さんに知ってほしくて。 そう。はい。うん。 で、まね、今回ね、紹介したと以外にも結構、え、施設だったり、ま、ありますんで、ま、また是非今後ね、何かこういうとこないのとか、 そう、あれ同のとかってあれば言ってもらえれば はい。紹介動画出しますんで。 ありがとうございます。 はい。そんな感じでございました。 はい。じゃあ、お疲れ様でございました。 はい。じゃあお買い物していきます。 [音楽]

栃木県大田原市のブラックバス・トラウトが釣れる管理釣り場「アングラーズパークキングフィッシャー」の公式YouTubeチャンネルです。

キングフィッシャー2ndチャンネルを開設しました!
https://www.youtube.com/channel/UCTEqPhBMseKrWSD-kCYCz-w

当チャンネルでは
①初心者の方への釣りのスキルアップ動画
②釣りをはじめたいという方の背中を押してあげることができる動画
③キングフィッシャーの雰囲気を少しでも味わえる動画や大切なお知らせ
これらを目的に、動画の公開を行って参ります。

あなたのチャンネル登録が私たちの励みになります、エリアの釣果につながります!
ぜひチャンネル登録をお願いいたします。

アングラーズパークキングフィッシャー公式ホームページ
https://kingfisher-tochigi.com/
公式Twitter

公式Facebook
https://www.facebook.com/kingfisherto…
公式Instagram
https://www.instagram.com/anglerspark…

Write A Comment