VR 360 新上五島町 はまぐりキャンプ村(2025.9.15)
はい、明らけです。え、VRでキャンプ場 紹介シリーズ、VRでキャンプ場紹介シリ ズっていうのをやっておりまして、 あちこちのキャンプ場を紹介しておるわけ ですけど、今回は、あ、新五町、新上ご町 にあります浜キャンプ村、蛤村という ところのご紹介でございまして、ま、ここ の路地ミのような建物、ここが、ま、受付 というか、あ、メインの、あ、メインの 施設というか、なんというか、 ま、ここにも宿泊できんのかあ、ま、私は テント泊で、テントはね、あの、1泊 1500円でした。ま、テント泊なんで、 え、あんまり こまとしたところは見てきませんでしたが 、ま、お客さんね、私1人でしたしね。あ 、初日はね、2日目、3日目は他にもお客 さんいましたね。で、私ここ結局ね、都合 3日、あ、宿泊することになりましたけど 、あの、新海ご長と言いましたが、あ、 五藤列島のね、え、とある島、中島 うん。で、有川というね、え、地区の キャンプ場になるのかな。 で、ここがね、トイレ、トイレじゃねえや 。あ、ここがシャワールームです。 100円、100円で3分っていうね、 シャワーが男女別各、ま、男の方3つだか 4つだか、ま、女の方3つだか4つだか ありました。はい。で、えー、ちょっとね 、取り忘れたんだけど、こうちょっとだけ 映ってるかな?この、この向こう側、この 、この左の奥にメインのトイレ、あの、 様式のトイレも和敷のトイレもあとあの、 洗面所みたいなあ、映ってねえな。おい。 映し忘れちゃったんだよな。メインの通り がね。あのこの背後 ね。 まあすいません。はい。え、こう映って ないよな。 あ、背後じゃねえ。あ、この、この背後 じゃない。この左の奥だ。この左の奥に 白い建物見えるんだけど。いや、私が ちょっと向こう向いたけど、左の奥のあの 白い建物がメインのトイレ。え、いくつも あるね。え、メインのトイレと洗面、洗面 のねのがあります。で、こっちが固定 コーナー。ま、私この手のね、ロッジと いうかコテージというかで止まったことが ね、 記憶にね、ほぼないよね。大昔。え、大昔 あったような1回だけなんかでも何だった のかな。 ま、どこ行くもテントでね。え、今こう ハイゼ皿が今左ちょっとあってありました けど、 まあ吸収地区ってね、あの、ま、雑談で すいませんけど、あの、九州地区って未だ に、未だにって言うとまた怒られるかも しれないですけど、これ、これ右のとこを ね、え、手にこうとってタバコ吸う人多く てね、男も女もね。だからあこちの 施設にね、喫煙コーナーがね、あります。 ま、関東地方からこっち来るとね、 ちょっと意外な感じしますね。ってだいぶ 喫煙車が減ってね、その喫煙コーナー なんかも少なくなってきたあ、感じがし ますけど、ま、私はタバコ吸わないんでね 、まあ気にならないんですけど。 さて、え、で、ここが水、水コーナーでか があったりとかね、え、しますが、ま、 こういった数字コーナー、この屋根の付い た数字コーナーというのはここだけかな。 で、引き続いてぐるぐる見て回りますが、 街灯がね、え、ここその水コーナー電気 ついてます。それからあの、集回道路今 これ舗装されてるこの集回道路沿いにも、 ま、街灯があります。で、もちろんトイレ にも電気が付いてますが、 ま、後で説明しますけど、あの、センター のね、発前のところには電気はついてない です。 で、ここが、ま、サブのトイレと言います か、こ、メインのトイレのちょうどトイ面 ぐらいに あって、 ま、個人としたトイレ が、ここはね、あの、和敷でした。はい。 で、メインのね、あの、広い、広いトイレ とかいくつも便器があるトイレのところは 様式でありましたね。 ま、そういう情報も、あの、これ2025 年の9月13日、2025年の9月13日 現在のあの情報ですからね。 で、この辺りね、右手のところに々とかが あるんだよね。だからな、何らかのこう 学習、学習イベントというかね、学校関連 の例えばキャンプイベントとかね、そんな ことにも使われてるんでしょうかね。 それぞれのグループに分かれて番号水産し ましょうとかね。ま、そんなことに使うの にね、都合が良さそうなか点々としており ましたけど、この右手に私のダロップの R7というね、骨董品のような めちゃめちゃ流行ったんだよ。このトイレ ね。あ、トイレじゃね、このテントね。 え、全盛期末から今始めにかけてね、随分 流行ったテントで未だに私使ってますけど 。で、屋根の下にバイクが置いてあります ね。ま、雨がね、ひどかったんでね。うん 。 ま、雨がひどいんで、え、こう屋根の下に バイクとかね、置いていいですよって。 テントもなんなら屋根の下に貼ってもいい ですよって言われたんですけど、さすがに そういうことはしませんでした。で、この アズマ屋の下はね、電気つかないです。 電気ないですから、ま、暗いんでね、 雰囲気あっていいと思います。てことで、 以上明らけが蛤ぐキャンプ村を紹介しまし た。
2025年9月15日撮影。オッサンがVRでキャンプ場を解説。QooCam3とDW30を使ってます。
このネタのブログは以下。
http://akirak.ipm.jp/?eid=1329726
Kandao QooCam 3 プレミアムセット
https://amzn.to/3wdYkfh
7RYMS iRay DW30
https://amzn.to/49AHNQD
VRキャンプ場解説シリーズ
VR 360 高島 高島園地キャンプ場
VR 360 宇久島 大浜キャンプ場(2025.7.6)
VR 360 八丈プラザ公園キャンプ・BBQ場(2024.2.14)
八丈島 底土キャンプ場と海水浴場(2023.9.4)
氷川キャンプ場(2020.2.28)
陸奥キャンプ場 周防大島(2019.7.24)
スノーピーク おち仁淀川キャンプフィールド(2019.7.23)
田代運動公園(2018.10.31)
川井キャンプ場(2018.10.10)
城峯山キャンプ場(2018.9.7)