ブログはこちらからどうぞ https://developparadise360.hatenablog.com/

今日は砂漠の中のオアシス、初めて見る黒砂漠、そして何とも不思議な白砂漠、最後に砂漠の中の温泉を紹介したいと思います。
今カイロから約400キロ離れたバハレイヤオアシスへ向かっています。乗用車で5時間近くかかります。
オアシスの中のホテル、アヘマド・サファリキャンプ・ホテルに到着しました。砂漠の中をずっと走ってきましたので、緑を見るとホッとします。
ではホテルの中を案内したいと思います。中に入るとまず大きなロビーがあって、ツアー出発の待ち合わせ場所に使われているようです。その奥にレストランがあります。右側にはソファーがあってここでも休憩できるようになっています。コンセントも自由に使うことができるので携帯の充電なども可能です。そしてこの先にキッチンときれいなトイレがあります。ここはチップなど要求されずに自由に使うことができます。
では次にホテルの外を紹介します。この右側は宿泊者用の部屋となっています。いかにも砂漠の中にあるホテルといった感じです。さらに進むと奥の左側にきれいな中庭があります。緑が目に飛び込んできて、まさに砂漠の中のオアシスという感じです。ここにポンプがあるので地下から水を汲んでいるんでしょうね。芝生がよく手入れされています。
今、黒砂漠へ向かっています。この黒砂漠、確かに黒いです。特に山は真っ黒。ピラミッドのような形をした山がいくつも見えます。中にはギザのピラミッドのように三つ連なっている山もあります。
どうしてここの砂漠は黒いのでしょうか?ここはもともと火山活動が活発だったそうで、火山活動のせいで玄武岩が降ってきてこのように黒くなったようです。時間がある方は黒砂漠の最高地点、イングリッシュ・マウンテンに登るとこれまで見たこともない不思議な景色を見ることができるそうです。
ここが冷たい鉱泉です。今日は10月13日。気温は半そででちょうど気持ちがいいぐらいです。でもこの鉱泉、ちょっと冷たいです。欧米人の元気な若者は中に入っていましたが、私たちはちょっとパス。すぐ隣の建物の中にお湯が引かれていて、そこで足湯をすることができます。きっと真夏のエジプトなら水着を着て中に入りたかったと思います。
白砂漠にやってきました。
ここは本当に白いです。こんな砂漠は見たことがありません。ここでは車を降りてちょっとした小高い丘から全体を見ることができます。素晴らしい景色です。
この砂漠、どうして白いのでしょうか?
この白い岩は石灰岩だそうです。ここはもともと海の底で、貝殻やサンゴが海底に積もってできたようです。確かに死んだサンゴはこんな白い色していますね。砂の中から貝殻の化石を見つけることができるそうです。是非チャレンジしてください。
今晩は、この白砂漠のど真ん中でテント泊です。
テントといっても2方、囲っただけ。屋根もありません。でもここで食べる料理は最高です
夕食後はキャンプファイヤーを囲みながらティーをいただくことができます。時々キツネが現れるそうです。
後は思い思い好きなところで寝るだけ。砂の上に敷いたじゅうたんの上にマットを敷き、寝袋で寝ます。是非試してみてください。とっても静かで、思っていたよりも快適です。よく寝ることができます。
問題は一つだけ、トイレです。女性も含めて岩陰でするしかありません。しかもこの日は満月。月はこんなに明るいものかと感動しました。懐中電灯などなくてもその辺を十分歩けるほどの明るさです。でも女性たちは明るすぎて、トイレの時、覗かれないかとちょっと心配です。
朝になりました。今日もまた太陽は登ります。朝日を眺めていると地球の大きさ、そして人間の小ささを思い知らされます。人生について考えるには最高の場所です。きっと一生の思い出になるでしょう。太陽の真反対に月を見ることができます。ここに来てみて、聖書のある言葉に合点がいきました。「神は2つの大きな光体を造った。大きい方には昼を見守らせ,小さい方には夜を見守らせた。」月も比較すれば小さいとは言え、大きな光体と呼ばれています。
朝食を食べたらまた出発です。ここでは不思議な形をした岩をたくさん見ることができます。マッシュルームをつつこうとしているひよこもいます。写真は是非ブログからご覧ください。この不思議な形をしたたくさんの岩どのようにしてできたのでしょうか?それは風によって形作られたそうです。本当に不思議ですね。
ちょっと違う角度からも見てください。360度カメラ、こんな映像も簡単に取れてしまします。
クリスタルマウンテンに到着しました。ここには何があるのだろうと思っていると同乗者がすぐにクリスタルを見つけてきました。ちょっと歩けば幾らでも見つけることができます。こんな感じで石の結晶を見ることができます。ちょっとした記念品にいいかも。  
あるブログではみんなが拾ったので少なくなってしまった、持ち帰るのは許されていないと記されていました。私たちは誰にも持ち帰ってはいけないとは言われませんでした。
今、最後の目的地、温泉に向かっています。ドライバーに聞いた話では、冷たい鉱泉は比較的浅い地層から、この熱い温泉は深い地層から水をくみ上げていて、水温がかなり違うとのこと。地下水をくみ上げているのは温泉のためではなく、周辺の農地への灌漑のためだそうです。それにしてもこの砂漠の中で大量の水を絶え間なくくみ上げることができるとは、かなり大きな地下水脈があるようです。
ここ熱すぎてとても入れるものではありません。せっかく水着をはるばる日本から持ってきたのにという感じです。恐らく50度ぐらいあると思いますが真冬に来た方にはちょうどいい温度なのかもしれません。
エジプトは観光立国なのにいまいち旅行者のニーズが分かっていないようです。脱衣所を作って、水温を管理して、きれいな中庭でも作ればこの温泉一人500円はとれるでしょう。エジプトでビジネスしたい方、是非挑戦を!
ツアーはこれで終了です。黒砂漠と白砂漠、とってもいい場所です。是非ご自分の目でご覧になってください。
最後まで見ていただきありがとうございました。チャンネル登録是非お願いします。ブログも応援してください。

Write A Comment