かみのやま温泉「はたや旅館」宿泊記ブログ「極上湯。癒しの穴場温泉!」

こんにちは。温泉オタクで温泉ブログを 書いていて金ル本を書いているこです。え 、今回上の山温泉のはや旅館さんについて 、え、これ山形県の、え、温泉なんです けども、ま、お話しでいこうかなと、え、 思います。これ、あの、え、止まったのは 2023年でちょっと2年くらい前になる んですけども、ま、今でもあの値段的にも すごくあの同じぐらいで、えっと、口コみ とかも、ま、良かったのでお話していこう かなと、え、思います。えっと、ま、本当 に、えっと、ま、温泉共同浴上レベルに 素晴らしく、で、え、野菜とかもあの、 直価栽培の野菜で、で、それからもちろん 温泉は、えっと、極上の、え、 パーフェクトな駆け流しということで、ま 、本当にすごいところだなと、え、思い まして、あと、ま、外は、あの、極感の あの-1°の時に、あの、新幹線止まっ ちゃうぐらいの時に僕来たんですけども、 ま、あの、部屋を本当にもうポカポカにし てくださっていて、で、ま、あの、女将 さんと若さんのあの、え、なんか家庭的な 接客とかもなんかすごく心温まる感じで すごくいいところだなという、え、記憶 です。で、それから、ま、2色付き1万円 程度からで、えっと、ま、最近本当に すごく温泉宿ってインフレしてるので、ま 、今だったら本当にコスパのいい温泉宿と して、えっと、紹介しても全然間違いない ぐらいの、え、ところかなと思っています 。えっと、あと2023年の止まって 良かった温泉ランキングでも、え、紹介し ています。 え、それで、ま、旅館さんにチェックイン したところの様子なんですけども、えっと 、ま、上山温泉って、これ上の山駅なん ですけども、あ、上山温泉駅かな。で、 ここ新幹線も止まるので、で、この新幹線 も止まる駅から、あの、バスを乗ったりと かすることもなく普通に歩いていけるので 、ま、アクセス本当にいい温泉地だなと、 え、思っています。で、ま、肌やルカさん に、ま、入ると、えっと、女将さんという か、あの、若女将さんですね。これ ちょっと間違えてました。えっと、にあの 、案内していただいて、えっと、部屋に 案内していただきました。えっと、ま、 本当に古き良きというか、あの、えっと、 昔ながらの民宿のような雰囲気か、ま、 旅館のような、え、雰囲気かみたいな なんかそんな感じの、え、雰囲気で、ま、 すごくあの、うん、居心地のいい感じの宿 だなという感じで、で、もう本当に、えっ と、年金はもちろん入ってるんですけども 、すごくピカピカで居心地がいいという、 え、感じです。 で、ま、先ほども言った通り、あの、 -1°で本当に寒かったんですけども、 えっと、これ、あの、え、東北の温泉 あるあるかなと思うんですけども、この、 え、白いガスストーブが、えっと、ま、 本当にもうポカポカにしてくださっていて 、あの、エアコンとかじゃ絶対そこまで あったまらないので、で、なので、ま、 これから冬とかに、あの、東北の方を旅し たい方にもすごく、え、おすめで、ま、中 も本当にピカピカで、えっと、うん、 そんな感じで、ま、本当に感謝ですみたい な感じで、それで、えっと、部屋で、あの 宿町とか書いている時に、あの、洋なしの コンポート、洋なしが、あの、この辺りの 、えっと、山形の名物で、で、ま、これを 手作りであの、作ってくださったものと、 ま、お茶を用意してくださって、ま、これ も本当に、ま、とにかく美味しかったです 。 で、これがあの、先ほど言ったガス ストーブで、で、アミニティもフル完備で 、で、えっと、トイレと洗面所は部屋から のすぐのところに、えっと、ま、もちろん オーシュレットタイプでみたいな感じでし た。で、部屋からの眺めなんですけども、 ま、あの、この通り、あの、えっと、窓が 凍って、あの、え、なかなか開かなかった ぐらいで、ま、朝の、朝なんですけども、 え、それぐらいも本当にもうものすごい 寒かったです。で、えっと、布団も本当に あの、えっと、食事の時に敷いていただく スタイルで、で、えっと、これだけじゃ まだ寒いかなと思ったんですけども、全然 もうポカポカに過ごすことができて、で、 あと朝食の時にあの、片付けないスタイル なので、ま、あの、結構Xとか見てると、 あの、朝食の時に布団片付けられるのが、 あの、嫌だみたいな方結構多い印象なん ですけども、ま、そういった方にもすごく 安心して止まれるかなという、え、感じで すごく快適に過ごせるイメージでした。 で、えっと、肌やさんの温泉で、ま、 パーフェクトな党と書いたんですけども、 えっと、半のような、えっと、部屋が2階 なので、えっと、1回降りて、そっから またちょっとだけ降りたようなところに 温泉があって、で、これ中の様子なんです けども、ま、個人マりとして、えっと、ま 、貸切りで利用してみたいな感じで、ま、 この大きさだからこそ鮮度の良さで やっぱり温泉小さい方が鮮度いいなという 感じで、で、これあの、温泉が出てた ところで、あの、こんな感じですごい成分 がこびりつい出ていかにもいい温泉という 感じなんですけども、えっと、これじゃ もしかしたら厳選量結構少なくて鮮度低い かなと思いきや、あのすごく鮮度が高い、 え、よので、あの探してみたらもう1箇所 、あの温泉が湧いているところがあって、 あのえっと浴草の底の方に湧いている ところがあって、で、それゆ、あの結構 ドバドバ系の駆け足になっていて、あの もう瞑当そのものという感じでした。 で、ま、この成分表とかを、ま、さっと まとめると、えっと、選出としては ナトリウム、カルシウム、円化物流産3 円線で、ま、厳選名はあの15、2号、3 号、ま、金剛線で、で、えっと、えっと、 温度62.8°なのでかなり厚めで、えっ と、循環消毒カ水艦を全て、えっと、こ、 循環抜けちゃってるんですけども、循環も もちろんなしで、あの、パーフェクトな 駆け流しに、え、なっています。で、えっ と、ま、隣にあの共同浴場の沢の湯って いうところがあるんですけども、えっと、 僕もこれあの入りに行きまして、で、えっ と、は屋さんの方が、あの、より鮮度高く ていいかなと思いました。なので共同 浴上衛ということで、ま、本当にすごいな と。で、ここはあのもう1つ鶴さんって いうところがあって、えっと、ここはあの かなりあのカの、え、温泉なので、ま、 はやさんと比べるともしかしたら、はや さんの方が上かなとは思うんですけども、 この鶴のさん良かったんですけども、あの 最近調べてみたらこの鶴のさんって、あの 、もうあの閉鎖してしまったそうで、ま、 かなり残念だなという、え、限りなんです けども、ま、え、そんな感じでした。 で、ま、あの、食事なんですけども、ま、 野菜が豊富でと、えっと、ま、自家製の 野菜で、あの、自価栽培の野菜を、ま、 丁寧に作ってくださったものを出して いただけるということで、ま、本当に、 えっと、野菜が、ま、とにかく美味しい みたいな、そういう感じで、ま、野菜料理 も美味しいですし、で、あと食事個室なの で、ま、1人旅とかカップルにもすごく いいような、え、感じで、で、ま、こんな 感じの、えっと、煮物だったりとか、あと 茶碗あって、それからご飯と、あと山形の 名物のこれ芋っって、ま、山形言ったら 絶対芋に食べたいなみたいなことを思っ てるんですけども、ま、芋に出して いただけるのは本当に嬉しい限りです。 で、ま、あの、ご飯も本当に山形さんで つやつやで、ま、個人的にご飯美味しいな と思うのが、あの、新潟の山形のこの3件 なんですけども、ま、本当にものすごい 美味しいお米でした。ま、もちろん天ぷら とかお刺身とかも美味しくて、あとま、 漬け物も直で、あの、業務用の漬け物結構 僕実は苦手なんですけども、あの、この 直家製の漬け物本当にものすごい 美味しかったです。で、あとメニュー なかったんですけども、ビールお願いし たら、あの、中便が600円でした。えっ と、ま、そんな感じで2年でもしかしたら 変わっちゃったかもしれないけど、えっと 、ま、中便だと600円でかなり安いなと いう感じです。 で、ま、朝食も同じく個室でという感じで 、ま、本当にすごく、えっと、朝食も野菜 の美味しい、えっと、日本の美味しい朝食 みたいな、なんかそんな感じで、ま、全体 的にもすごくレベルが高いなという感じで 、で、ご飯の美味しさも、ま、本当に つやつやで、えっと、えとと、僕がこれ まで旅する中で5本の指に入るぐらいの 美味しさで、ま、本当にあの、感動する ぐらい、あの、お米が美味しいなと。ま、 お米こだわる方とかにもすごくお勧めし たいところで。で、梅干も、え、これ、 あの、僕があの、旅で食べた、えっと、 最も美味しい梅干で、えっと、今でもこれ を超える梅干しって、あの、あんまりない なみたいなそんなことを、え、思ってい ます。 で、あの、焼きのりもなんか味付けのり じゃないところが美味しい、え、いいなと 思っていまして、なんか味付けのりより なんか醤油つけた方が美味しいなって思う 派なので、僕は、ま、そんな感じで、あの 、健康思考でなんかあの、美味しい、え、 食事で健康的みたいな、そういう方に すごいお勧めできるかなという、え、印象 です。で、ま、近くのあの観光スポットな んですけども、あの無料の駐車場が結構 あるので、ま、新幹線で行くのもいいけど 、あの車とかでも結構観光しやすいのが、 ま、この上の山温泉かなと思っていまして 。で、えっと、ま、近くに、えっと、これ あったのが屋敷で、これ当3分くらいの ところにありました。結構たくさん武形 屋敷が並んでて、ま、ちょっと観光のプロ ではないので、あの、えと、ま、そこまで 詳しくは、えっと、語れないんですけども 。と、それからもう1つ月岡神社っていう のがあって、えっと、ま、ここもあの 武形屋敷から12分くらいで、えっと、 そんな感じで、で、あともう1つこれ 上の山城 があって、ここもあの東歩5分ぐらいで、 あの、結構色々観光名所があるなみたいな 、え、感じで、で、中に入るに、あの、 入場量が420円なんですけども、ま、 あの、こんな感じで、あの、結構観光する とこあっていいなという感じです。で、 まとめに行くんですけども、ま、こんな方 にお勧めということで、ま、癖のない温泉 、えっと、パーフェクトな駆け流しがいい 方とか、ま、家庭的な、え、宿が、えっと 、好きな方とか、えっと、ま、あの、女将 さんと若さんにしか、えっと、お会いして なくて、なんかすごく、え、心温まる接客 というか、そういう感じなので、なんか すごく癒されるなみたいな、え、そんな ことを思いつつ、で、あと、ま、新幹線 利用したい方とか、あと1人旅カップル ファミリーとかもすごくいいですし、なん か上の山周辺を観光する時の拠点とかにも すごくあのいいんじゃないかなと。ま、 本当に小さなえっと宿魅力ギュっと詰まっ た感じでいいえの宿なと思っています。 え、これ、ま、随分古いくなっちゃってる んですけど、この日本旅行のJR宿泊プラ ンっていうの、これ、あの、僕、えっと、 2年前ぐらいに結構はまってて、えっと、 なんか山形駅で、あの、1泊してから、 あの、実は来たんですけども、なんか、 あの、普通に新幹線乗るよりも5000円 ぐらい安くなって、で、しかも山形駅の 近くのビジネスホテルに無料で宿泊できて 、あの、結構いいなと思って、あの、2年 くらい前になんかこんな記事書いたんです けども、ま、今ちょっとすいません。 分からないです。調べてないですけども、 ちょっとブログ、えっと、昔の記事を読み ながら喋ってるだけなので、ま、そんな 感じで、もしかしたら使えるかもしれない けど、使えないかもしれないという、ま、 そんな感じなんですけども、ま、この辺り で、え、終わります。えっと、今度は、 あの、最新の止まったところお話して いこうかなと思います。え、それでは最後 までどうもありがとうございました。

この動画のブログ版⬇️
https://onsenzanmaiblog.com/kaminoyama-hataya/

草津温泉でアトピー完治➡️温泉オタクになる➡️温泉ブログを開始し最高/月88万pvほど
湯治効果のある温泉(かけ流し)などにこだわりつつ、極上の温泉に特化して発信しています。

X⬇️
https://x.com/kou_onsenzanmai

Kindle本「奇跡のかけ流し温泉」⬇️
https://amzn.to/4gD7F1w
Kindle本「【湯治】「超」初心者向けガイド」⬇️
https://amzn.to/3EtY3ZX

Kindle Unlimitedでは「無料」⬇️
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=tsuiteru358-22

上記にはアフィリエイトリンクを含みます。

Write A Comment