【上富良野】今年もロードスターふらの北海道ミーティングへ参加してきました【ゆっくり】
[音楽] [音楽] いつもご視聴ありがとうございます。 ゆっくり霊夢です。 涼しくなってきてオープンがさらに気持ち良くなってきた魔理沙もいますよ。 今は7 時半くらいで肌寒いくらいまでありますからね。 うむ。で、今日はロードスターフラの北海道ミーティングへ参加するんだよな。 はい。今朝までは雨が降っていたのでちょっと天気が心配だったのですが、なんとか雨が上がったようで良かったです。 確か 去年も朝方はちょっと雨が降っていたけど、午後こには晴れていたんだったよな。 そうでしたね。今は国道 12 号を北に向かって別市街を抜けたところですが、フラノ向かう前に夏タイヤを交換したのでちょっと見てください。ほう。 タイヤはポテンアドレナリン 004でサイズは標準と同じです。 というか標準サイズだとこいつか RE71RSしかなかったんだよな。 71RS はさすがにガチスポーツすぎたのでアドレナリンにしました。 ホイールは買えなかったのな。 主は今までポテンハを履いたことがなかったのでどういう感じなのか比較の意味も含めて標準サイズと同じものにしました。 で、どうなんだい? 標準タイヤのアドバンスポーツよりグリップは高めで思ってたよりロードのイズも少なく静かなタイヤだと思ったわ。 それはあるな。 あとはタイヤの持ちですが、これは走ってみないと分からないので、また交換の時はレポートしたいと思います。 だな。 というわけでポテンを転がしつつ神フラノに向かいたいと思います。 おう。それではゆっくりしていってね。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] お [音楽] うん。車結構汚れたな。 [音楽] 雨の中を走りましたからね。 これがこの家の名前にもなっている貞だ子だな。 今は朝ですけど、それでも結構ドキッとしますよ。 これ夜でヘッドライトに移ったらかなりビるよな。 なんなら事故まであるわ。 うむ。 そしてこちらにはトロと猫バスがありました。 一転してこっちはジブりかよ。 ちょっとトロは色わせしてる感じかな。 そうですね。 こっちの猫バスはがっつり作ってるな。あれ?猫バスに誰か乗ってないか? 乗ってますね。 いやいや、後ろにも乗ってたぞ。 撮影OK らしいので中に入ってみましょう。 というか中は結構カオスっぽいぞ。 ではではもしもします。運転手に行ったのか。 [音楽] そうです。 中はひな人形あり、スパイダーマンありでかなりカオスチックだぞ。 [音楽] 隣はバットマンさんで、その後ろにもどこかで見たようなキャラクターたちが座っていました。 いや、これすげえわ。 ここの貞だ子の家は民泊をやられている施設で民泊の中も遊び心がいっぱいの展示がたくさんあるようです。 こういうのが好きな方は 1度止まってみるのもありだと思うぜ。 ですよね。ここは以前から気になっていた施設だったのですが、こうして訪れることができて満足です。 ではそろそろフラノ北海道ミーティングの会場であるフラワーランド上フラ野へ向かうとしようぜ。はい。そして上フラノのの見晴原次第公園付近で左の駐車場にロードスターの集団を見つけて上がります。 [音楽] オープンじゃないのが残念だけど、こういうのは本当上がるよな。 うんうん。 そしてミーティング会場のフラワーランド上フラノに到着です。 到着したのはいいけど軽いけど雨は降ってるんだよな。 実はここに来る前に中フのでっくりと洗車してきたのですがではも濡れてオープンにするどころではありません。 だな。 そして白かの坂を登っていきますとミーティングの受付の人が誘導してくれます。 うむ。 おはようございます。 これ1回止めて受付するんだったよな。 左 そうですね。 正面の人が誘導してくれてます。 では1回降りて受付してこよう。 はい、 おはようございます。 そして受付は射列に誘導されます。ふむ。今回は運欲車列の橋に誘導されました。 これはラッキーだったな。 早速撮影しようと思っていたのですが、外はこの通りちょっと強めの雨が降ってきたので、しばらくはロードスターの中で待機です。 この間に受付でもらった本日のスケジュールなどを確認します。 去年は午後に斎藤主がいらしてトークしてくれたんだったよな。 今年はいらっしゃらないようなのでパレードラン前の記念撮影まではフリータイムです。 うむ。 雨も上がりやっと外に出られました。 今は10 時過ぎだけど半分くらいは埋まってる感じだな。 今回はちょっと寄り道してきましたからね。そしてこの後は会場に来られていた方から声をかけていただきロードスターについて色々な話ができました。 主は陰キャだし周りにロードスターに乗ってる人がいないから普段はそういう話ができないんだよな。 北海道という土地柄ロードスターは少ないと思うので、だからこそこういうイベントは貴重なのです。 とはいえ、向こうの畑も気になってるみたいだし、ちょっと回ってきますか。 はい、フラワーランド上神フラの絵入っていきましょう。 ここってさ、失素というかあまり飾り気のない感じだけど、フラワーランドの入場量って無料なんだよな。 本当どうやって経営が成り立っているのかしら。 まあ、とりあえず花畑の方を見に行こうぜ。 はい。 これが遠くからでも赤が目立っていた花です。 名前はな、何て言うんだ? よくわからないわ。 まあいいや。 主は花を見るのは好きですけど、あまり知らないんですよね。 うむ。では向こうの展望台まで行ってみようぜ。 そうですね。 赤の隣はひ回りが植えられていました。 ちょっと向き的に反対になっているけどな。 こっち向きの方がいい感じですね。 だな。 展望台に上がってきました。 [音楽] 去年も思ったけど、ここからの眺めはなかなかなんだけど、天気がいまいなんだよな。 [音楽] それは仕方ないけど、時期的にこういう天気が多くなるんでしょうね。 多分これからもロードスターミーティングには参加すると思うので、いつかは晴れた時の景色が見えるといいな ですね。 [音楽] では、そろそろミーティング会場に戻りましょう。 おう。戻るんじゃなかったのかよ。 そのつもりだったんですけど、帰り道の花も結構綺麗で撮影していました。 まあ、気持ちは分かるけどもな。 というわけで建物付近までは戻ってきたのですが、若干早いのですが先にお昼を食べちゃおうと思います。 [音楽] いいね。 お昼はフラワーパーク内のラーメンやなの花さんでいただこうと思います。 ここだな。 はい。そしてこちらが頂いた塩ラーメンです。普通の塩ラーメンって感じだな。 [音楽] 具さほど特徴はありませんが、スープはそこまでしょっぱい感じでもなく、むしろ出汁が効いていていい感じの美味しさだと思いました。 [音楽] 店内はほぼ満員だったのであまり撮影できなかったけどな。 今日は特別ですからね。 まあここからの長めいいし満足だけどな。 ですね。お腹もいっぱいになったのでここからは会場を回っていきましょう。 お、 これは35周年記念者ってやつだな。 これは本当に目を引きますよね。 この色とタンカラーのレザーがすごく合ってると思うんだよな。 もう少しタイミングがずれていたら間違いなく購入していました。 だよな。 [音楽] そしてすぐ後ろにも35 周年記念者が来ていました。北海道だとやっぱあんまり見ないんだよな。また降ってきた。 まだ受付時間は終わってないけどやっぱり NG型が多いよな。 そりゃまだ販売しているし。やっぱりかっこいいですもの だよな。 主はもちろんNAの頃からロードスターは 知っていて、その後もNB、NCと販売さ れていきましたが、いずれも購入 しようところまではいかなかったのですが 、2015年にNGが公開された時の ムービーがかって、多分その時に購入し ようって決めてたと思います。 液代ロードスターが列に並んでトンネルに入って、そのトンネルの中で [音楽] NB がチラチラと見えるやつだよな。そうです。そうです。 [音楽] あれは本当にかっこよかったよな。 デザインとしては鼓動を取り入れて宣伝されていると思うし、何よりも原点会機ってことで徹底的に軽量化に取り組んだところも主の購入意欲を書き立てました。 [音楽] そしてこちらが今回かなり注目を集めていた 1台です。 これはエアサスなのかな?よくは分かりませんが、かなりすごいですよね。 ロードスターって思えないくらいだよな。 こういうカスタムで楽しめるのもロードスターのいいところですよね。 だな。 そしてこちらが今回のミーティングで主が 1番いいなと思った1台です。 カラーリングはそこまで派手じゃないけど、なんかレーシな雰囲気があっていいよな。 真っ白なホイールも全体の雰囲気とよく共和していると思うわ。 これ札幌ナンバーだけどこんなの見たことないよな。 ですよね。そして受付終了の時間も近くなり天気も良くなってきました。 [音楽] これはパレードランが楽しみになってきたな。 うんうん。 というか、めっちゃ集まったな ですね。そしてキッチンカーでワックルと冷たい放じ茶を買ってきました。 [音楽] このワックルはハムとチーズとマヨネーズだけどかなり美味しかったよな。 生地がもちもちしてて食べ応えもあったわ。 ふむ。そしてほじ茶はすっきりしていてワっくルに合っていたわ。 ちなみに座っている椅子は今回用意してたんだよな。 です。フリータイムの後はパレードラン前の記念撮影です。 いよいよって感じだな。 そして車に戻りパレードランが始まります。 向こうは順番にスタートしているな。 隣の車がスタートしよいよ主のスタートです。 この瞬間は緊張するよな。 はい。 いよいよスタートです。 [音楽] この送り出される感覚がいいんだよな。 分かるわ。 前が見えなくなったけど大丈夫か? コースは分かってるので大丈夫です。 複な道でもないしな。 この道がヘッドコースターの道です。 ただ途中で一時停止があるからつも詰まるんだよな。 まあまあ、そんなこと言わずに景色でも楽しみましょうよ。 うむ。しかし本当晴れたよな。 去年よりも良い天気ですね。 だよな。 ここからは手を振っていただいた箇所を中心に編集していきます。 うむ。 ここはいつも手を振ってくれるポイントです。 だな。 そしてここも誘導員が手を振ってくれました。 ここの家の方は去年も手を振ってくれてたよな。 本当ありがたくて感謝しかないです。 町民全員ではないだろうけど、行為的に受け止められているのは嬉しいよな。 こういうのがあると上フラノではおかしな運転はできないなって思うわ。 気持ちは分かるが、それはどこ走ってもそうな。 ここは逆行で見づらいけど、左側の方から手を振っていただきました。 いたな。 ここ映像ではかなり見づらいんですけど、対抗車の中から手を振っていただきました。 確かに振ってたな。 ここでは王勢の方に手を振っていただきました。 [拍手] 主はこういうのに感動するんだよな。 ですよね。 そしてここで前後のロードスタートの野営ポイントなんですが、今回は列の位置が後ろだっため戦闘の車とは野営ができませんでした。 これは並び順だからどうにもならんな。 去年は倍速ではありましたが、野営のところは全て動画にしましたが、今回はとろスキップさせていただきます。 去年はかなり手がくびれていたけど、今回はどうだ? 1 年間で鍛えられたのか今年は辛いって思わなくなったわ。そういえば乗り換えた直後はハンドルが重いって言ってましたが、今は全然思わなくなりましたからね。 [音楽] 慣れって怖いな。 [音楽] そして去年と同じポイントで Uターンです。 うむ。そういえば今回は列の後ろの方って言ってたよな。 [音楽] はい。 ということは今の対抗のロードスターはそろそろ終わりになるってことかな? そうですね。なんかちょっと残念だな。 ちょっと寂しくなりますよね。ここの左側の方も子供さんと一緒に今年も手を振ってくれました。 [音楽] ありがとうございます。 本当嬉しいよな。 [音楽] そしてほぼ最後の土の館の前です。 ここは毎年王勢で手を振ってくれて嬉しいぜ。 ありがとうございました。 本当そうですよね。そしてパレードランのゴール地点の交差点です。 ありがとうございます。 毎回そうだけど運営スタックさんには感謝しかないぜ。 本当にこのイベントはずっと続けて欲しいって思っちゃうわ。 そんなん言い出したら全部そうなんだけどな。 というわけで今回はロードスターフラの北海道ミーティング 2025を楽しんできました。 今年も楽しめたよな。 また来年も参加したいと思います。 うむ。 といったところで今回の動画は終わりになります。 おう。それではご視聴ありがとうございました。 またね。
2025-09-14 撮影
今年もロードスターふらの北海道ミーティングへ参加してきました。
今年は斎藤主査のトークはありませんでしたが、色々な方とお話ができてとても有意義なイベントでした。
芦別の「貞子の家」もとてもユニークで一度泊まってみるのも悪くないかなと思えます。
ちょっと貞子は怖いですけどね^^;
X始めました!
Xでは動画を先行配信しますので是非フォローお願いします。
📱最新情報や裏話はこちら(Xで発信中)↓
https://x.com/HKD_DriveLog
▼動画内で使用しているBGMはこちらよりダウンロードしております
https://dova-s.jp/
「素敵なドライブ」 written by ゆうり (イントロ)
「風立ちぬ-Le vent se lève-」 written by 田中芳典
「うろんな客」 written by ゆうり(from Yuli Audio Craft)
「Smiling Days by」written by のる (アイキャッチ)
「きらめきを探して」 written by のる
「ショッピングモール」 written by いまたく
「Don’t say good bye」 written by えだまめ88
「夏が呼んでいる」 written by のる
「君とどこまでも。」 written by のる