[Mt. Fuji富士登山]③御殿場ルート八合目〜山頂まで
参りました。 ただいまの時間が6時30分。こちら新号 2590m の 山ですね。 [音楽] よいしょ。ふう。 [拍手] 結構皆さん混雑してますね。 [音楽] はい。こちらが赤い岩の 8号間だ。8号間だ。標が 3290m。 あ、次がね、8 号目の晴原館になってますね。 結構ね、混雑しますし。 こちらが山小屋になってますね。こちら赤い岩山赤いあのな [音楽] 8 号館さんから見る景色がね、こんな感じになってますね。お、 海も見えて 山中湖の方は全くも見えないですね。も、 真っ白になってます。 ラーメンが1000で焼が500 円になります。 はい。 赤川さん勤もあるみたいですね。 500円ですね。 帰りに今で買って押してもらってもいいんですけどね。うん。 ただいまの時間がね、9時39 分ですね。ほ、 5号目を出発してから お願いします。 大体ね、6時間ぐらいですね。 ここからあとはもう2時間ぐらい2時間 ぐらいであの山頂まで行くみたいなんで 行こう ちょっとます。 それでは次の 見話館さんを目指して ここはちょっと行きたいと思います 。 今ちょうどな、8号間のとこまで来た。8 号目のとこまで は 6時間ぐらいで8号目やったらま、ええ 感じかな。もうちょっと3までは でもあの見て分かるように真っ白やね。 多分下から見たらもう富士山見えへんと 思うわ。ま、頑張るわ。あもちゃん、あも ちゃん、行くで。上まで頑張るわ。 富士山のおに ガスがね、ずっと 登っていってますね。 もう一瞬で真っ白になりますけどね。すい 。 すごいな。このガス。 [音楽] もう少しね、てっぺ足になります。 は 富士山 昼からね、香水確率が上がるんで、ずっと ね、下から水蒸機ですかね、ずっと上がっ てって、やっぱりね、空にそれが溜まっ たら雨が降ってくるんで、 昼からはね、 昼かれじゃなくて甘くはやっぱりね必須 ですね。藤とかは濡れると寒くなるし具が あれば防寒にはなるんで [拍手] もうちょっとで真っ白になりそうだ。 富士山がね、皆さん蜂がね、たくさんい ますんでね。 こんな感じで8にいっぱいいます。 [音楽] 雲もでっかいすね。 はあ。頂がね、ちょっとガスでかんできて ますね。で、ちょっとあそこに見えるのが 8号目の山小屋になります。 もう少しですね。 [拍手] よいしょ。 こっちもね、海がよう見えてます。 よし。 ガスが。おお、怖えるほどの寒い。 みんな見えますか?これガス下からずっと 。うわ、すご。 一瞬でね、山頂がね、見えなくなりますね 。はあ。 詰めた。寒い。お、寒い、寒い。これがね、わゆる自然のね、クーラーですよ。自然のクーラー。 [音楽] うわあ、 風がやっぱり出てきたな。 サブ。ああ。よいしょ。 こちらになんか ちょっとした建物がありますね。 うわ、だいぶ なんか東ね。あ、ここはね、8号目みたい ですね。昔あの見晴し感があったよね。 閉中になってますけど標が皆さん 3400m。あと366mか。 おお、だいぶ上がってきたな。大体 2000mぐらい上がってきましたね、今 で。 ただいまの時刻はね、10時5分ですね。 は、スタートしてから6時間半ぐらいです か。 あと富士山の3まで1.290分。はあ。 なんか天気も落ちそうやね。 はあ。 5殿場ルートから登ってきたら、あの、 ホールA算がね、綺麗にね、横から上から 見えますね。 ああ、すごいな。 おお、 よいしょ。ああ、 溶岩がゴロゴロありますね、ここは。は、 よいしょ。 ここからね、見晴館から見る。長はね、 こんな感じですね。 あと1時間ぐらいですかね。上までは 残り最後楽しんでね、登っていきたいと 思います。よいしょ [拍手] 。 うわ 、今まで見えへんかったけど、こちら すごいな。海が んすかね。 うわあ、すごい。 ここが標高が3400m のところだ。頂上までな、あと少し 360 ぐらい。あと残り1時間ちょっとぐらいで 長女まで行くかな。見てこっち の街並が綺麗にな。ちょ、ま、雲あるけど 見えるわ。これ の6号目とか5号目はもう見えへんけどな 。残りあと少し頑張るちゃん応援してな。 行ってくるで。 頂上まであと少し。 え、美味しいゼリーをね、食べて頑張り たいと思います。83、83ぐらいな。 [音楽] ただいまですね、82歳の男性の方がね、 おまで行ってね、帰ってきよった。帰って きたね。すごいっすよ。おお。 ああ。82歳すよ、皆さん。 まだまだね、僕なんてね、ひよっこっすよ ね。ほんまにまだ鳴かれへんぐらい。ああ 、もう方見ると本当にもう元気とござい ます。ああ、よし。 こちらに ゴデルドの なんかご神話みたいなやつがありますね。 これはでも落席したらすごいやろね。 このぐらいの大きさすね。私の手がこの ぐらいなんで何メぐらいあるかな?巨アや で。これは これがね、ほんまにちょっと下まで落ちて いったら大変なことになるわ。 すごいな、この岩。 [拍手] 皆さん、ただいまの時間は10時59分。 [音楽] 5号目5殿バルードをね、出発しまして、 今でね、7時間半ぐらいですよね。だいぶ 上がってきましたよ。 1400mぐらいの 、え、2300m、2300、2000 ぐらい上がってきたかな。 7時間半で。 で、見てください。 こちらが 富士山のちょうどです。あと300m ぐらい。はあ。 だいぶね、上がってきたんすけど、 やっぱり 酸素が薄いんで息が切れますね。うわ、 ふう。もう少しやな。 はあ。 あと少し。 よいしょ。よいしょ。はい。は、はあ。 はあ。はあ。 よいしょ。ナイス。い いね。 ナイスラン。 ナイスラン。頑張れ。 ナイスラン。う、すごい。 リズム。リズム。頑張れ。 ああ、ナイスラ。あ、苦しいけど。あともう少しで調する。 はあは。 最後頑張っていきたいと思います。ふ。 [音楽] 頑張ですか? 鉱山病にねならんようにね。ああ。 3500 ぐらいか。よいしょ。はあ。 [音楽] あと少し。は [音楽] よいしょ。あ、よいしょ。は。溶岩がゴロゴロしますからね。は。 下はよいしょいしょいしょ。油断される方もね、すれ違いますのでね。よいしょ。今日お完暦。あおすごいね。さあ、おめでとう。はあ。 [拍手] [音楽] ああ 、 いろんな人が残ってますね。 22歳のシジは びっくりしたけど は何年か前にね実は3年最高登場開始のね ぐらい動されてる方そちらの方もねは長女 でお会いしましたけどはまあまあ元気です ね あああ。はあ。よいしょ。 よいしょ。もう最後のあそこが あそこ鳥が多分あると思うんすけどね。 やりました。あそこに見えるのが ゴデンバルードの鳥ですね。あと少しです 。よいしょ。 こんにちは。こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。こんにちは。降りられてきた。あ、こんにちは。 こんにちは。最後頑張って。 [拍手] ありがとうございます。 ありがとうございます。ああ、あともう 1人。あ、こんにちは。 こんにちは。 は、鳥が見える。はあ。 よいしょ。はあ。よいしょ。ふう。 やったな。 一応これで吉田ルート、スルート、藤宮 ルート、5殿場ルート、富士山05、05 からの挑戦も全部達成しましたね。 ああ、全部聖覇です。やったった。よっしゃ。最後は鳥をね、 くぐりたいと思います。やりました。う、ただいまの時間がね、 [音楽] 11時の15分ですよね。は3時半ぐらい に出発したんで8時間弱ぐらいですか 何度かやりました。今からねご趣味をね もらいたいと思います。 [音楽] あう 。よっしゃ。 ここからね、奥宮の方に行きますんでね。 [拍手] ま、こっから奥はもう3分ぐらいてね、 近いんでね。よし。は、よいしょ。 よいしょ。 [拍手] よいしょ。 すいません。 はあ。 よっしゃあ。やってきました。富士頂上宣宮。うわ、県峰も綺麗に見えてますわ。はあ。こちらが奥にですね。 [音楽] なんか 日本で1番 高いところにあるね。 神社になります。 ちゃんとっぽいよ。 あ、皆さんね、こちらで撮影されて休む人はこちらで休んでますね。こ よしよっしゃ。正面見ましょうか。こちらはね、藤宮から登ってきたルートになりますね。 は1番ルートでね、 2時間で登ってこれますので。あ、 で、こちらがね、ちょっと雲があるけど見てください皆さん。よいしょ。ふう。鶴川。ワンも綺麗に見えてますね。うわ、あ、ごめんなさい。藤宮から登ってこれるか。たこ 3位ますね。 ああ、すごいな。よいしょ。ああ、こちらが富士。頂上富士館すね。ああ、皆さん笑顔しますね。ありがとうございます。ご すごいね。 富士山頂奥宮宣来 ましたも。イエーイ。ありがとう皆さん ありがとうございます。ありがとうござい ます。やりました。ありがとうございます 。 ありがとうございます。 じゃあ、今からですね、皆さんのね、ご 主院長とかね、ご主院をいただきたいと 思います。最高や。う。 よし、 じゃあ鳥をね、くぐりたいと思います。 よしれた。あ、これぐってらん。 [音楽] [音楽] 3776。 ああ。 [音楽] こちらがね、ク神社さんの神社のね、 3時半がレが10 時間やな。13 時間。 あ、なん度かバルド登って帰ってこれました。 [音楽]
@御殿場ルート③
富士登山
今回の動画は富士登山1番過酷なルート!
御殿場ルートを紹介します🗻
上級者向けのルートと言われますが何が!
他のルートと違うのか!
登ってみた感想を時系列で動画にしています。
さすがにヤバいですね
初心者は吉田口ルートをオススメします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
[最新の動画]The latest video
登山編[Mountaineering]
[Mt. Fuji富士登山]③御殿場ルート
[Mt. Fuji富士登山]②御殿場ルート
[Mt. Fuji富士登山]①御殿場ルート
[Mt. Fuji]
[Mt. Fuji]
[阪神タイガース優勝]
[SUMMER SONIC OSAKA2025 ]
[Tottori 倭文神社]因幡国一の宮
[Tottori宇倍神社]因幡国一の宮
[神戸マルシェ2025]
[Nara紫陽花]大和観音回廊 四ヶ寺
[横転事故]姫路市内2025/6/20
[Kobe神戸グルメ]ラピュタ
[Himeji姫路ラーメン]べんてん屋
[Osaka 大阪エッグスンシングス]
[ごぶごぶフェスティバル2025]未公開映像!
[浜ちゃんお帰り]ごぶごぶ結果発表〜
[ごぶごぶフェス]人生爆笑2025
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
キャンプ[campground]
[Hokubo Momiji Park Campground]
[Okayama Camp A campground]
日本の桜[Japanese cherry blossoms]
[Hyogo / Himeji Castle]
[Aomori/Hirosaki Cherry Blossom Festival]
日本食[Japanese food]
[hamburger steak & steak Atom]
[Kagawa Prefecture Delicious Udon]
登山編[Mountaineering]
[Mt. Fuji富士登山]②御殿場ルート
[Mt. Fuji富士登山]①御殿場ルート
[Mt. Fuji]
[Mt. Fuji]
旅行[Travel]
[Kyoto/Kashoen]
[Yamanashi Prefecture / Travel]
https://youtu.be/7w8CphhQQB
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご覧いただきありがとうございます。
[ご覧のチャンネルは]
☆日本の歴史と文化
☆ 日常Vlog
動画を参考にしていただけたら嬉しいです。
日本の歴史と文化・vlog
Japanese history and culture
일본의 역사와 문화
日本的历史和文化
Japanische Geschichte und Kultur
高評価・登録お願いします。
★Please subscribe to the channel.
https://youtube.com/channel/UCzWCCE5Nb8V073jxckk-Ngw?sujb_confirmations=1
ーーーーーーーーーーーーーーー
[再生リスト]Playlist
ーーーーーーーーーーーーーーー
☆お仕事の依頼・お問い合わせは下記までお願いします。
☆[インスタグラム]DM⬇️
https://www.instagram.com/japanese.history.and.culture?igsh=MXMzbzEyZ2MwajY4Zg%3D%3D&utm_source=qr
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
#富士登山2025#富士山#富士登山御殿場ルート#富士登山#登山#富士山登山#富士登山吉田ルート#富士登山富士宮ルート#富士登山須走ルート