【南九州の主力】 JR九州 特急きりしま 鹿児島中央発宮崎行き 全区間乗車 (787系 4両編成) 上り きりしま8号 【ワンマン運転】
JR九州の鹿児島中央発・宮崎行き特急「きりしま8号」に全区間乗車した動画です。
「特急きりしま号」は、南九州の主力特急列車として鹿児島・宮崎の主要都市を結んでいます。
813鉄道chでは「九州の鉄道動画」を投稿しています。
2024年より、毎週土・日曜と祝日の定期投稿+不定期投稿と致します。
チャンネル登録をおススメしております。
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになります。
◢私の推しメンは◢
JR九州・・・・813系推し。
乃木坂46・・・池田瑛紗推し。
生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。
↓チャンネルのメンバーになる↓
https://www.youtube.com/channel/UC2810XAsZDXvomAg2Cg7hng/join
★サブチャンネル★
「813遠征ch (九州外の鉄道) Outside Kyushu Railway」
https://www.youtube.com/@813east46
◢乃木坂46関連動画チャンネル開設!「813乃木坂ちゃんねる」◢
https://www.youtube.com/@813nogizaka46
●X(Twitter)アカウントあります●
https://twitter.com/saiki_na
#jr九州
#日豊本線
#787系
#特急きりしま
#ワンマン運転
12 Comments
以前は485系(緑色の車体)だったきりしま現在は787系でワンマン特急での運行とは
しかし積み残しがないかは気になるが
特急きりしま号かっこいいですね。
だけど、鹿児島から宮崎までの需要や、日豊本線の単線、おまけに山の中を通っている関係もあるから、列車が遅れたりしたら、大変そうですね💦
こんなにきれいなきりしま久々に見たような気が⋯
スカートと窓は錆色で、ゴミ箱から溢れたゴミがデッキに散らばってるのがきりしま号な印象が強いです。。
ワンマン運転ってことは、、、運転中に遅れについて放送してたってこと!?
JR初期までは日豊線の特急全てにちりん
で運行されてた
でも宮崎で系統分割されてきりしまとなった
きりしまに系統分割される以前は鹿児島宮崎間特急の本数はかなり少なかった
かいもんや日南が客車急行で運行されてた頃はにちりんへ乗り継ぎ出来て九州1周が簡単にできてた
国鉄にちりん時代はこの区間を9両編成で運転していました。
昔は関西と直通運転してたんですよね。大体大阪~大分や西鹿児島の範囲で、、、
時代を感じます。
数年前までは2往復だけ783系5両の運行もあったけど、全て787系4両になったのは寂しいものです。
国分駅までがSUGOCA鹿児島エリアですね。
「きりしま」は停車パターンが多く三股駅・田野駅などに停車する列車もあり「ソニック」と同じくらい複雑なので、勘違いすると悲惨なことに…。
投稿お疲れ様です
きりしま、いいですね〜
自分は乗ったことがないので一度乗りたいです。
確かに、より高速化するとさらに便利さが上がりそうですが、実現はなかなか難しそうな気がしますね
👍
これ放送があるからちゃんと
車掌さんがフルで乗ってるタイプのきりしまなんかな?ワンマンやけど
ワンマン運転で車内検札どうしてる?キセルし放題?