【ドライブ】②86で知床横断道路 北海道の道の駅ドライブ2025GW 道東の道の駅巡り夫婦旅 1泊2日 1日目part2 #gintsukuchannel #toyota86 #drive
お番です。銀つチャンネルです。道の駅 ドライブ20201日目パート1の続き です。道の駅ドライブ20251日目 パート2をやっていきます。 パート1では有別町の道の駅と網尻の道の 駅でトイレ休憩をして腰水町の道の駅から スタートしました。 その次に清里調査鶴の道の駅に立ち寄って 車町の道の駅までやってきました。 パート2は車長の道の駅を出発して同じ 車町の道の駅ですが世界遺産になったしの 玄関としての道の駅 ウトロシリエに向かい 前日に今期開通したシレト横団道路を横断 してラウス町の道の駅に向かい町 の道の駅を通路まで行きたいと思い ウトロの道の駅に向かう途中の国道 334線でシレトコの 1つおし心の滝を通りすぎます。落差約 30m途中から流れが2 つに分れていることから装備の滝とも呼ばれていて日本の滝線にも選ばれています。 おしこ心の滝を通りすぎて約 7分でトの道の駅に到着です。 こちらがシリ町のし底の道の駅。道の駅 宇トロ知リエです。 世界自然遺産しの玄関口。シレト番屋を イメージした道の駅になってます。 建物内にはしれコの観光案内所や地元の 特産品が数多く揃う。 しれこの旬の味を提供するレストランが あります。 道の駅の隣にはしれコの自然の素晴らしさ や観光に役立つ最新情報を紹介している シレトコ世界遺産センターもあります。 道の駅記念切ッ符を買って今回の楽しみの 1つシレト横断道路を走っていきたいと 思います。 チレト団道路の開通が今年2025年5月 2日に開通でこの動画の撮影日の前日に 開通しました。 ここからシレト団の始まりですね。 やをたんで しこ横断道路とは シレトコ半島を東西に横断する道路でうトロとランスを結んでいます。当期は閉鎖され通期間が短いことから日本一通期間の短い国道とも呼ばれています。 5 月なんですが高向が高くなると道路際に残ってたりします。 しっですよね。 白くなって 下がってる。 ラス側の麓元まで降りてこれました。もう少し走れば道の駅が見えてきます。 これかな? 道の駅が見えてきました。 こちらがラス町の道の駅シレトコラスです。 北方領土船島に1番近い道の駅と言われて います。 ラウス町の特産品で全国的に有名なのは ラウスコン部などですね。 シレトコランスの目の前に広がる眠室海峡は日本でも屈の吠えるのポイントみたいです。 正面向かって右側にはラス業共同組合い 直営店回線工房があり、主に生の解散物や 加工品が並んでいます。 正面向かって左側のダンス真層観のダンス の回収し食堂ではお刺身定食さんのホ手 定食や綿目定食など地元でも評判の 美味しい食が楽しめます。 道の駅切ッ符を購入して次にこの度1日目 の最後の道の駅に向かいたいと思います。 やっぱり この先国道335線の海沿いを走って国道 244 に乗って劣の小東という道の駅に向かいます。スから約 1 時間くらい海沿いを走ります。次の目的地まで少し遠いので 1つ観光名所をご紹介します。 ここの海沿いを走っていく途中で有名な 半島があります。 野付半島と言ってシレト半島と眠室半島の 中間に位置し、おつく街に腕を伸ばすよう にして広がる地形で全長約26kmの日本 最大の差しと呼ばれる海流により運ばれた 砂が長年にわって体積して作られた地形に なってます。最も興味深い話があって、 江戸時代末期武屋敷や夕客が並ぶ幻の 町ிக という町があって、ある日骨と姿を消した という伝説が言い伝えられているそうです 。今回は健康と時間の関係で立ち寄れませ んでしたが、温かくなったら行ってみたい と思います ね。 左 しばらく走ると道の駅に到着しました。でください。こさ。 へえ。やばくね?それってもない。 ここが別町の道の駅大東です。 建物が展望等になっていて、1階の レストランでは地元大東さんのプリプリと したジャンボホタなど使用した料理を いただけます。 2階は展示室となっていて、北法領土の 歴史など映像やパネルで見ることができ ます。 3台には北光領土の自然や暮らしのパネル が展示され、設置されている望遠鏡で、 のつけ半島や船し灯を見ることができます 。 道の駅切符を購入して 1 日目最後の道の駅を後にします。ここからは根室の道の駅を通り越して根室に入り眠室で一泊したいと思います。 ネムロまでは国道244号線を南化して 243号線44%線と走って約 1時間の道乗りです。 眠室に入るとすっかり日がくれました。 ドラッグストアによって市街中心部の宿泊 先のホテルにチェックインしたいと思い ます。 右手に見えにくいのが今回宿泊するホテル でレムログランドホテルです。町の中心部 にあり昔からある大きいホテルという感じ で落ち着く雰囲気のあるところです。立チ がよく飲食店内に元で行けます。 バンボハは町に出て一郎梅替え店という 居酒屋に入りました。地元で取れる解散物 を使った料理が豊富で価格もリーズナブル です。メ室に来たら1番食べたかった花先 を注文したかったのですが、ちょっと時期 が違いましたですが、タラバガに むき身みコラスや刺身は新鮮そのもので メム室の地酒北のカツと一緒にいただき ました。どれを食べても美味しかったです 。 今回の動画道の駅ドライブ 20251日目パート2 はここまでです。次回の動画はここから出発していきたいと思います。 全部2 日目はサップみ崎へ向かって次に眠室の道の駅まで戻った後、南に向かい海沿いをずっと車を走らせて柿で有名なけ市長の道の駅へ牡蠣と花咲を堪しここを折り返しとして北に北上し、今回最後の道の駅ガ町の駅まで走ります。 もしよかったら次の動画も見てください。
GinTsukuChannelのずぁにえるです。
2025年ゴールデンウイーク 今年は北海道の知床方面と根室方面に道の駅巡りに行ってきました。
今回の動画は1日目part2ということで
斜里の道の駅を出発してウトロの道の駅に寄ったのちに前日に今季開通になった知床横断道路を通過して羅臼の道の駅に向かい最後に尾岱沼というところの道の駅によって1日目の道の駅巡りは終わります。
宿泊は根室で一泊しおいしい晩飯をいただいて就寝。
ここまでで1日目Part2は終わりです。
今回の旅全体としては
1日目Part1
小清水町 道の駅
↓
清里町の道の駅
↓
斜里町道の駅
↓
1日目Part2
斜里町ウトロ 道の駅
↓
知床横断道路を通過して
↓
羅臼町 道の駅
↓
別海町 道の駅
↓
2日目part1
根室市 道の駅と納沙布岬
↓
2日目part2
厚岸町 道の駅
↓
弟子屈町 道の駅
↓
帰宅
こんな感じで1泊2日でやっていきました。
音声ソフト:VOICEVOX:春日部つむぎ
https://voicevox.hiroshiba.jp/
動画制作ソフト:DaVinci Resolve
BGM SE:DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
Fighter’s Edge written by gooset
Sparrow Land written by shimtone
星灯りの夜 written by MATSU
You and Me written by しゃろう
Stream written by Kyaai
アトリエと電脳世界 written by しゃろう
光射す水中都市 – Lazuline City
週末京都現実逃避 written by しゃろう
Fireworks written by FLASH☆BEAT
撮影:GoPro HERO6
#shiretoko #travel