知床五湖散策には、地上遊歩道&高架木道のいずれかのコースがあります。が、日本列島で最も熊が多く生息しているのが知床半島です。その中に足を踏み込むわけですから、やはりガイド付きで森の中を散策することをお勧めいたします。
 なお、ガイド付きであっても散策前にはレクチャーを受ける必要があります。でなくては森の中へ入ることはできません。つまり、それほどこの地に熊が生息している、と言うことなのです。
 ガイドなしの場合は、高架木道を歩きながらの散策になります。高架木道に熊が登れないよう木道足場の両サイドには電源が流れていますので木道に熊が登ることは出来ません。なので、この場合は予約の必要はありません。但し、散策距離が短い上に森林の中を歩くわけではございませんので、あまりお勧め出来ない散策コースではないでしょうか。
 その点、ガイド付きの散策はガイド料が必要ですが、森の中の様々なことについて説明してくれますので、やはりガイド付きが良いと思います。何と言ってもクマに対する不安もなくなります。僕は鈴を準備していたわけですが。ガイドさんが「今日は鈴は必要ないですよ」ということで、結局、鈴は不要の長物になりました。
 なお、クマの関係で危険を避けるため、立ち止まった時に限って写真撮影が許可されましたので、歩きながらの動画撮影はほとんどございません。

※字幕の中で、誤字&脱字がございましたので、次のように訂正しておきます。
申し訳ございません。
①<字幕訂正>「(誤)知床五胡」➡(正)「知床五湖」
②<字幕訂正>「(誤)クツツキが残穴のようです。」➡(正)「クツツキが残した穴のようです。」

◎私のHPです。
自転車で日本一周の旅(HP)
★https://sites.google.com/view/masumoto/

<他の主要な動画>

※摩周湖
★https://www.youtube.com/watch?v=7vBGFV7oYuM

※神の子池
★https://www.youtube.com/watch?v=c3avH7Xw9LY

※大阪市内を散策
★https://www.youtube.com/watch?v=G0cnZ…

※竹生島
★https://www.youtube.com/watch?v=Kdo-6…

※竹田城跡
★https://www.youtube.com/watch?v=ZHAL5…

※和歌の浦&雑賀崎
https://www.youtube.com/watch?v=xtuUG…

●撮影: iphone11pro

※音楽:フリーBGM① 高原の小さなカフェにて「のる」さま、
          ②「Hometown」by Nozomi Miuraさま、
          をご利用させていただきました。
           有難うございます。

#北海道、#知床半島,#世界遺産,#知床五湖,#知床五湖ガイドツアー,

チャプター
0:00 オープニング(  )
3:36 知床五湖
5:22 知床四湖
7:21 知床三湖
9:39 知床二湖
10:33 知床一湖

Write A Comment