沼津市・木負(きしょう)堤防~実績のある堤防釣り場なんだけれど

沼津市にある気少堤防にやってきました。 沼津と言っても伊豆半島の西の方にあり ます。ということはそれの南に位置する ことになります。西にはダイビングで有名 な押せ崎が見えます。また正面の右側には マリンパークが再開した泡島が見えます。 ここは手前側は水深があまりないのですが 、それでも結構いいメジナを作ったことが 何度かあります。今回も医療型の目ジナを 期待してこませを入れてみました。仕掛け を入れるとすぐに当たりがありました。 上がってきたのは次第の容魚の島台でした 。 釣り人の間では三草と言われる魚です。 時代の子供です。 時代の子供だけには結構強いものがあり ます。 時代の子供だらけです。 ほら、すごい。 あ、スズメ台とあとこメジナです。 おお。 だらけだらけだけど食べるのは石大君の子供です。大君です。 [音楽] 横風が強くなってきたので、こませと付け さを同調させるのが難しくなってきました 。磯のようにそらしができるということが ないため、堤防釣りにはより神経を使い ます。 足元には目ジがあります。 [音楽] 味元に多めにごまを入れると歓迎したく ない魚の1つである総司も集まってきまし た。 [音楽] あ [音楽] 。 ボラの引きでも楽しもうと思ってやおきめ に仕掛けを入れたのですが、なんと総司が かかってしまいました。 ああ、ソシ上げる [音楽] 。 外れた。 [音楽] さあ、今度うわ。 [音楽] どこをやってもこい [音楽] [音楽] [音楽] あ、 目ジが増えてきました。 めちゃ 葬式君はいいよ。 ああ、 かあ [音楽] か 。 [音楽] 際には30cm近い目ジも見えたので、 しばらくは際狙いに集中してみたのですが 、 [音楽] やっとジナが来たらこんなち うん 。 これならお父さんじゃなくておじいさん とこい お父さんじゃまた小さいかもしれませ。 [音楽] 際狙いでも島台がかかりましたが、それで も小まの中には目ジナの姿もかなりあった ので、諦めずにキアを攻め続けてみました 。 今度は少しだけ良い手応えがあったので、 まずの目ジナの登場を期待したのですが、 なんだこれ [音楽] もはや狙いは意味をなさくなったことから や浮きめ狙いに変更しました。 良い結果は出るのでしょうか [音楽] [音楽] おお。仲間を助けに来たの。確かに。 [音楽] [音楽] 例えボラであってもこの個体はかなり引き が強いので若者はそのやり取りを楽しんで いました。 [音楽] すごいね。 それ、それは強いね。めっちゃ強い。 うん。 この親分だったんじゃない? [音楽] でも楽しいや 。うん。 [音楽] ね、粘るね。でもね、 [音楽] 諦める悪いね。ボラダ。 [音楽] ね、あれでまた突っ込むもんね。ああ、外れた。うん。もう傷口が開いちゃったんだね。 [音楽] うん。 [音楽] あ、島味。あ、島味だね。味。 ああ、すごいや。 シマジは最高の魚。 最高です。 うん。一番美味しい魚。うわ、 良かったね。多分回してると思いますね。 [音楽] [音楽] 一方、こちらは相変わらず小物ばかりで 島味でなくても大ブラでも良いので とにかく強い引きを楽しみたいというのが 本音でした。 でかいもんね。 [音楽] 私の範囲は明らかで魚の活性が高い時期に も関わらず軽い仕掛けを使ったことでした 。イチゴクラスの木を使いにはガンダを何 個かつけ置き目を狙いかつ早めに餌を 沈めるという方法が有効だったと思いまし た。 ご視聴ありがとうございました。次回こそ 良い結果が出るよう頑張ります。 チャンネル登録もお願いいたします。

静岡県沼津市にある木負堤防は、実績の高い釣り場としてウキ釣りやイカ釣りを楽しむ人にとても人気があります。有料駐車場(1日500円)が満杯になってしまうこともしばしばあるほどです。今回はいつものように良型メジナ狙いで出掛けたのですが、型物が出ないばかりか、イシダイの幼魚であるシマダイに翻弄されてしまいました。ただし、隣で竿を出していた若者は良型のシマアジを仕留めていました。秋が深まれば回遊魚も登場してくるため、その時期には再度、訪れるつもりでいます。

1 Comment

  1. 以前行ったんですけど、堤防の電線に仕掛けが引っかかって釣りになりませんでした。

Write A Comment