地元民がオススメする 那覇市の食べ歩きグルメ5選
沖縄旅行で訪れる方が必ず立ち止まる町。 その中でも見逃せないグルメスポットと いえば地元の台所の農連プラザ周辺です。 ここには揚げたて天ぷらや元気いっぱいの 食堂、450円で食べられる沖縄そばなど 観光客の皆さんでも気軽に入れる地元の味 がぎゅっと詰まっています。 最後まで見ていただければナハのを見逃せ ないグルめ食べ歩きプランが完成するかも 。 さあ、地元の空気を感じながら一緒に巡っ てみましょう。シュラオチャンネル スタートです。まず最初にご紹介するのは 農連市場迎えにある天ぷラ食堂桜井さん。 カウンターの目の前で天ぷらをあげて くれるので、サクサクの揚げ立て天ぷらが 楽しめるお店です。ランチも夜も同じ メニュー、同じ価格でコスパ抜群。 最初に券売機で食権を購入します。なので 現金払いのみです。定食は全部で7種類。 [音楽] 他には単品の天ぷらと泡盛オリオンビール があります。 店内はカウンターのみです。 席につくとまずご飯とお味噌汁直家製物が 登場。 座る席によって漬け物の種類が違うため ちょっとした召飯し付きです。 せいナスの朝漬け芝漬け 昆布島木げのつニやつ漬け大根もあります 。 チュラオの席はカッぱ漬け楽境直したと 生姜の煮にどれも濃いめの味付けでご飯が 進みます。 さらに天手さんが後からセロリの漬け物を 持ってきてくれたんですがこれが1番 美味しかった。テロリが女性には1番人気 なんだそうです。ほんの少し絡めで独特の 香りとシャキシャキ食感が美味しかった です。 天ぷら沖縄風のふわっとした衣ではなくサクサクイ 野菜定食には季節の野菜 4品と基本の野菜が 3し。 こちら天ぷラ定食が 1480 円。イカトエビキス基本野菜が三品なついています。 [音楽] キスはふわっとサクっとしていてとても 美味しかったです。 イカが苦手なので他の食材に変更をお願い するとエビに変更していただけました。 すごくありがたいサービスです。 ありがとうございます。エビニ残る際に エビはプリっぷりサックサクでとても 美味しかったそうです。 あと美味しい。 [音楽] 天ぷら定食。野菜定食にも入っていたヤングコーン。このヤングコーン衝撃なうまさ。甘さと香りシャキッとした歯ごたえ。思わず無言で顔を見合わせてしまいました。 [音楽] これは1個じゃ足りません。 野菜定食にはかぼちゃ、玉ねぎ、ヤングコーン、東の椎茸、明、ゴや、アナス、陰が入っていました。 お野菜はどれも甘く美味しくて、強はほとサクサク衣が相性抜群でした。そうだ。 椎茸は肉厚。 この長めの可愛く結ばれた人inkは筋があり、噛み切れず少し食べにくかったです。 の中に 最後は大葉の天ぷらが乗った出し漬け。 [音楽] まずは見た目から香りがふわっと広がって食欲を注くの衣にほんのり梅の酸味がアクセント。 [音楽] さらにわさびがビリッと効いて優しい出汁 の中で味がキュッと閉まりました。 お腹いっぱいのはずなのにするっと入って しまう。これは最後に食べて欲しい いっぱいと断元できます。娘は出汁をお 変わりするほど気に入っていました。 揚げたて天ぷら美味しさはもちろん天手さんの温かい柄で味わえる特別な食屋さんです。顔で声をかけてくれて漬け物を追加で持ってきてくれたり家を変更してくれたりやかな気遣いが本当にありがたいだからではまた会いに行きたくなる雰囲気があります。 残念ながら駐車場はありませんが、是非 訪れてみてください。お昼は11時半から 15時、夜は18時からネタ切れ次第終了 です。定休日は日曜日ですが、平日もお 休みになる場合もございます。 [音楽] 2店舗目は太平商店街斜めにある地元民に 大変人気な食堂です。 お食事どころのりちゃん大変元気のある 食堂で店内に入るといらっしゃいませ。 ありがとうと店員さん全員で声かけをして くれます。元気な声を聞くだけで来て よかったなと思える食堂です。お食事 どころのりちゃんはメニューが大変豊富。 沖縄料理はもちろんステーキやとんかつ、 カレーにどん物まで地元の人の胃袋を 支えるラインナップ。お料理につくお 味噌汁をおそばに変えることも可能です。 お持ち帰りはプラス100円。お昼の11 時から14時まではライスのお変わりが 無料なのでがっつり食べたい方には ぴったりです。 店内はカウンター7隻。テーブル席が3 つあります。 ありがとうございます。 今回いいたのはカラシナフーチャンプル 800 円。カラシナは少し味が濃いめ。ご飯が進む味。 [音楽] 3 枚肉やポークも入ってグダさ。野菜のシャキシャキ感とおふん割り感のバランスも良く食べていてあきません。 [音楽] お味噌汁もただの付け合わせではなくしっかり美味しい。 しかもご飯は白米とザ国前が選べるんです。地元の常連さんは白派が多い印象ですが、是非雑国前を試して欲しいです。とても美味しかったですよ。 [音楽] お店の外にもメニューが貼られているので 、ゆっくり決めてから店内に入るのもいい かもしれません。常連さんがお持ち帰りを 受け取りに来たり、近所の人が世間話をし たりしていて、とてもいい雰囲気でした。 観光地のレストランでは味わえない日常の 沖縄を感じられる場所だと思います。 3店舗目は太平商店街を歩いて右手奥に ある太平そば。 こちらも常連客の多いお店です。 [音楽] まず驚くのが金額です。沖縄そばがなんと 450円。何ヶ月か前までは390円だっ たようです。 の 店内は個人として清成清潔感があります。カウンター席とテーブル席が 2 つの目ですぐに満席になっていました。ここは前払い製で注文すると番号が呼ばれて自分で取りに行くシステムです。連を見ていると 450円の沖縄そばに単品の早期をプラスする方が多いように感じました。 チュラオは3枚肉そば700円を注文。 3 枚肉はしっかり柔らかく煮込まれていて、噛むとほっと崩れる感じです。味は薄めです。少し独特なお肉の匂いが気になりました。でも好きな方は好きかもしれません。味はすごく特徴があるわけではなく、良くも悪くも普通の沖縄そばといった感じです。 観光で来た方が沖縄そばの名店園を期待すると少し物足りないかもしれません。でも逆にこれが普段地元の人が食べているそばなんだなと感じられる一杯なのかな。次にやってきたのはレザの中にある丸よしべ。 [音楽] こちらはお買い物の合間にフラっと 立ち寄っておしりしたり、少し休憩したり 地元のイコいのバナンです。そこでおすめ なのがちょこっ。嬉しいことに小さめ サイズの全材があるんです。普通サイズだ と食べれるかなと悩むこともありますが、 このサイズなら気軽に楽しめます。 見た目はふわふわの氷かなと思ったんです が、実際は食べてみると氷にしっかり食感 があって、口の中で豆のとろっとした甘味 が絶妙に混ざり合います。250円でこれ が食べられるのは嬉しいかも。 白玉団子は1つ入っていました。 とろっとした豆が癖になる美味しさでした 。 店内はカウンターテーブル席もあるので、 地元の方に混ざって全材を食べながら ゆっくり過ごすのもおすめです。 [音楽] 次もノーレプラザの中にある朝の6時から 9時まで限定のモーニングセット。ここは 早起きした人だけが特をする朝ご飯です。 豆腐ポーク卵セット。 サラダモーニングセット生姜焼きがあります。はい。 [音楽] ありがとうございます。 豆腐ポーク卵600 円。豆腐はもちろんふわふわで本来のお豆腐の味がし美味しかったです。 カツおの風味とかお醤油とかの風味はそんなに感じ本来の豆腐の味がしてこれはこれでとても美味しかったです。でも多分苦手な人も多いかもしれません。なんの皆さんは豆腐の汁歯捨てない?ラオは捨てない歯です。全部 使います。多分これもうだと思います。 キンピラごぼは優しい味で美味しかった ですよ。 ポーク卵はもちろん味クーターで 美味しかったです。ポーク卵なんか久し ぶりに食べた感じがします。小バチで付い ていたパイナップル。とてもいい香りがし て甘くて美味しかったです。 こちらはサラダモーニング 600円ドリンク付きです。 他にもお店ではお相も販売していて、そめチャンプルーや卵サ度、家で炒めるだけの刻まれたパイヤニン参ンチュラオが大好きなスンシーや木クラゲが販売されていました。 沖縄料理寸し、とても美味しいので是非 食べてください。 お店は昭和グッズやおしゃれなコーヒー カップが飾られていて、食べながら見て いるだけでも楽しい感じです。 地元の日常に混ざった気分を味わえる朝ごはスポットです。農は現在駐車場料金 [音楽] 1時間200円となっています。ですが 500円以上を購入すると 1 時間無料です。領収所か駐車券に委員をもらうのを忘れずに領収や駐車券を持って 2 階の事務所に上がり無料件をもらえます。 めんどくさいけど是非やってね。 農連プラザ内でおすめな知念店。ここは 地元の人も通うまさに穴葉の精肉店です。 特におすめなのは沖縄ならではのアグ豚、 スーパーなどで購入するよりお手頃な価格 で手に入るんです。牛肉も揃っています。 チュラオはアグー豚のウィンナーを購入し ました。ウィンナーはプレーン、ニンニク 、シマト辛しの3種類あり、どれも 550円です。お土産にも最適です。是非 うちのアンチの皆さんもドライブガテラに 寄ってみてください。おすめです。 今回はノーレプラザと周辺の店を食べ歩き しましたが、実はまだ魅力的なお店が いっぱいあるんです。農連プラザの周りに は外から見て入ってみたいけど、ちょっと 勇気がいるなと思ってしまうディープなお 店。さらに観光客に大人気すぎて逆に地元 の人は会えて行かないというユニークなお 店があります。 夜の9時からしか開かない沖縄さんなど すごく興味ありありです。 次回はまだ紹介しきれていない個性的なお 店を取り上げてまたご紹介できればなと 思っています。 地元だからこそ伝えられる本当の 沖縄ぐるめ。是非次の動画も楽しみにして いただけると嬉しいです。観光客の方に 大変人気な沖縄屋さん、是非行ってみたい です。 [音楽] [音楽] しラおチャンネルをご覧の皆様、最後までご覧いただきありがとうございました。 [音楽] 是非次の動画も楽しみにしていただけると 嬉しいです。コメントやいいね、最近導入 されたハイプ機能で応援していただけると もっと嬉しいです。 次回も必ずまた見てね。
沖縄・那覇に来たら外せない「のうれんプラザ」の周辺グルメをご紹介します!
地元の人が通う市場は、観光客でも気軽に立ち寄れるお店がいっぱい。
朝から夜まで楽しめる“1日食べ歩きプラン”にぴったりです。
飛べます✈️
00:00オープニング
00:43 天ぷら食堂桜囲
02:30 天ぷら食べる
05:48 お食事処のりちゃん
08:11 たいへいそば
09:55 丸吉塩せんべい(ぜんざい)
11:10 市場cafe
14:12 知念精肉店
15:01 エンディング
いつも見て頂きありがとうございます
チャンネル登録 メンバーシップ登録よろしくお願い致します🙇
#沖縄グルメ
#沖縄食堂
#那覇観光
#食べ歩き #のうれんプラザ
#沖縄旅行
#那覇グルメ
11 Comments
スンシーとは???調べてみよお😅11月また、行きます(笑) のうれんプラザ😊は、行っとかなきゃネェ🎉😂
あぐーウインナー買ってみたいと思ってました✨ のうれんプラザのプリン屋さんも美味しいですよ🍮 気が弱いので目的を持ってサクっと寄ってみます😊
ありがとう♪
10月の一人旅でこの辺りをゆっくり歩き回ろうと思っていたので行きたいお店だらけでした。
美ら男さんの動画が沖縄を紹介する中で一番大好きです😊
天ぷら美味しそう!!!
美ら男さんこんばんわ😄
太平通り商店街の入口にある上原パーラーのてんぷら食べてみたいんですが
行った時いつも魚のてんぷらしかなくて素通りしてしまいます笑
0:45
作家の故池波正太郎氏が「天ぷら屋に行ったら大将が揚げたそばから親の敵みたいにかぶりつかないと」と「男の作法」に書いてました
腹空かして天ぷら屋さん行きたいと思います
3:11
全く同じですw
大平通り周辺、本来の沖縄の人の生活が感じられる、サンライズなはのアーケード共々好きな通りですねえ
沖縄のこと調べる時は絶対ちゅら男さんの動画観てから行きます!
間違いない!
ちゅら男さんオススメのお店行ったなかでハズレなしでした!
ナレーションが本当にいい!やさしい声
癒される〜🌴
のうれんプラザ✍︎朝ごはんから夜ごはんまで、リーズナブルで美味しそうなお店ばかり…ありがとうございます🥹💗こんな良いところがあるなんて!!
12月に旅行を予定してます!
お土産でスパムを買いたいのですが、どこが1番安く買えますか?
たいへいそばの感想に100%同意!同じ700円なら牧志そばの方が全然いいし、ちょうど昨日行きましたが、個人的には那覇で最強は亀かめそば♪ 三枚肉が分厚くて食べ応えが違う!大盛りにしても730円で、よもぎたっぷり追加しても無料!!
更にコーレーグースだけでなく辛みそが置いてあるので、途中で味変したり楽しみ三昧♪
スープも毎日仕込んで完売終了だからクオリティーも最高!!
べた褒めしましたが関係者ではないですよ 笑