【本土決戦に備えた地下首都】長野松代の地下に残る松代大本営とは
使用させていただいた写真http://matushiro.la.coocan.jp/kinenkan/newpage2.html
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0011152
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/250893
https://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=23023004743
こんにちは!旅さんぽです。今回は、長野県松代町にある「松代大本営跡」を訪れました。この場所は1944年末期から戦局の悪化に伴い政府・軍・皇室の中枢機能を移転するために建設が開始された地下施設で、総延長約10kmに及ぶ大規模な構造を持っています。現在ではその地下壕のうち一部が公開されており、戦争末期の日本の激動の歴史を感じることができます。
そんな松代大本営跡、ぜひ本編でご覧ください。また、このような旅動画や戦争遺産を今後も配信していく予定なのでぜひチャンネル登録高評価、よろしくお願いします!
3 Comments
長野市民です、今、一部地震観測をやっています!
京都か奈良デハなかった
松代…エヴァ😳😇