【⛰️山梨旅】登山を舐めた実力不足の男の末路「北岳」
初中泊なんですけど、街当に駐車したら [音楽] 明るすぎて眠れません。学びになりました。 [音楽] はい、というわけで皆様お久しぶりで ございます。私本日は山梨県南アルプス市 にございます北の方へやってまいりました 。 日本一標が高い場所デミエル富士山が見 たいというお話で憧れの知恵ようやくやっ てまいりました。こちらの北岳なんです けれども、ま、日本で2番目に高い山と 呼ばれている山でございまして、そちらの 方を登山していくお話なんですけれども、 私ただ今広川原駐車場にやってきており ます。改山時期に関してはマイカー規制が かかってますので、足安駐車場にて初めて の車中泊をさせていただきまして、そちら へやってきたわけでございます。で、もう 朝から色々とあったんですけれども、ま、 バスや、ま、乗り合いタクシーていうもの が足安駐車場から出てるんですけど、その 規制がかかってる道路に、ま、東木があっ てバスが動かないって言われたんですよね 。で、乗り合いタクシーが数台止まってて 、これ4000円で片道行けますよって 言われたんですけど、バスは午前中絶対 運行しないって言われてたんで、ま、行か んとしゃあなし、ま、午後から多分ね、 天気がちょっと悪くなりそうな予報だった ので、これ午前中から登って昼頃には山頂 つかないとということも加して4000円 をお支払いしようとしたんですよ。じゃあ 急に通行止め解除バスもう少ししたら動き ますってなって良かったねって言われて 1700円になりました。ま、正規の値段 になったってことですね。あ、ま、こう いうことがあるんだとね、ちょっとドキッ としながらも面白いなと思った朝の イベントでございました。というわけで、 ま、ただいま今私1600mのところにい てるんですけどで3100mの約 1500mぐらい登っていく67時間 ぐらいの登山になるのかなと思っており ます。ま、前回までの市街地の滝巡りとは 打って変わってもめちゃくちゃ大自然を 満喫しに行こうかなと思っております。で は行ってまいります。途中で諦め、僕あの 結構諦める人なんで途中で諦めちゃうかも しれないですけど。はい。 はい、こちら 登山口はこちらですという風に書かれた ところを歩いていきます。広河原 インフォメーションセッターかな。はい。 ここからこうね、ただただ上がっていくと いう話でございます。はい。いいっすね。 この広河原っていうだけあって河らなん ですよ。気持ちいい。はい。よく見るです ね。北竹と登山口ではい。SNS でよく見られる橋。はい。これを歩いていきますというお話でございます。 あ、ウキウきですね。久々の登山なんでこんなところに来てもいいのが不安やったんすけど、多分半年以上ぶりです。登山に関してはね。はい。うわあ、気持ちいい。久々に山ん中来た。嬉しいな。あ。 はい。多分6時半スタートすね。6時半 スタートで歩いていきます。はい。多分 休憩場所まで約2時間ぐらい白お小屋 みたいなところに2時間ぐらい経つと到着 すると思うんではい。行ってまいります。 はい、1時間ほど歩きました。もう疲れた 。しんどすぎる。無理かも。マジで雨も 降ってきたし。 きついな。 帰ろうかな。 いや、全然帰って竹巡りにシフトチェンジ するのありですわ。 ちょっと待って。思ってた以上にしんど。 どうしよう。 当時間俺かな。 雨も冷たいし。 は、ちょっと待って。めっちゃ悩むわ。 はい、というわけで私なんと 1目 広川の駐車場に戻ってまいりました。 はい。無理でした。無理です。こんなもん 。登山無理だわ。苦手だわ。やっぱり いつもの滝ハイキング滝速と全く違う。 なめてた。 もうね、 登りがもちろんですけど登りが多いのは 仕方ないんですよ。どこの山も滝巡の時も 登りはあります。ただね、これがあと56 時間続くか考えたらね、もう無理です。 もう2時間、1時間、2時間が僕の中では 限界なので。うん。で、あとね、山の中、 ま、最初の方はね、 川が見えてたりして、あ、雰囲気、僕の 好きな雰囲気やんと思ってたんですけど、 その後からもちろんもう登山なので、 あのね、川のな、いや、山の中、森の中、 面白くない景色の中を歩くとも僕にはこれ が辛すぎて ね、ガスってくる写メも振ってくるしで。 もう言い訳ですけど、これはね、初心者は 、え、なんだ、みんな初心者はさ、僕だけ 出すか登れないのは。 いやいやいやいや、なんかようみんな登っ てくけどさ、 すごいっすね。登山する人って尊敬します 。はい。あと僕多分荷物もね、 めちゃくちゃ重かったんすよ。これ多分 初心者あるあるなんですかね。僕みたいな 登山初心者ザックが重すぎてというか ザックが重すぎたんでしょう。水ねほんま ダメなんですけどちゃんとチャatト GPTとかネットにも色々聞いたりしたん ですけどあの水52L1本と500mm4 本とあとポカリの1Lぐらいのやつ持っ てってであとま食べ物だったりとか めっちゃ持ってって余裕やろうと思ってた んですけど全然余裕じゃない。歩いてる だけでもこんな硬い痛かったですもん。 ああ、 まあね、遭難するよりはもう早めに切りを つけてで途中晴れてきたんすよ、 めちゃくちゃ。 ま、ただでも一旦引き返すって決めたら もうこれ引き返すべきやなと思いまして 引き返してきました。はい。まあいいです 。僕のあの藤田登山に続いてまた来ただけ 残念結果になっちゃったんですけど、 もう登山しないです、僕多分。もう無理だ 。そのやっぱ絶景だの景色も富士山見たい なと思うんですけど、そこまで別にここ までしんどい思いして見れるかどうかも 分からないのに って思ってしまうんですよね、僕登山。な ので滝巡り、滝はね、絶対そこにあるんで 、あとは火の光が入ってくるかとか色々な 条件がま、重なり合って超絶景になったり とかするんですけど、僕はそっちだ。確実 に見える絶景を求めます。はい。という わけで皆さんもあのね、これがリアルだと 思ってます。 よすごいです。皆さん多分ね、いろんな山 経験してるんですよ。僕なんてだって ちゃんと3丁目の山登りって 4箇所ぐらいしか行ってないんじゃない ですか。本当定山レベルでだめだ。 いきなり3000m級はもう登れなかった 。はい、というわけで ああ、ま、でもね、この北竹登山をやめた おかげで見れる滝っていうのもあるんで、 はい。今から滝巡めぐにシフトチャンジし ます。お疲れ様です。
私こそ、「北岳にきただけ男」
登山初心者で「北岳」余裕で登れるだろうと過信していた愚か者です。
この動画は投稿せずにいようと思いましたが
なんか北岳も含め今年は登山遭難者が多いらしくて一応
こんなやつもいてるよと思いまして
一応自然旅は長らくしているので自分の技量は分かっており
折り返す恥ずかしさも感じながら「遭難するより」 はと撤退しました。
この動画は
「いいよ、初心者のみんな、不安を少しでも感じたら私のように撤退しな」「また登る際にはトレーニングを積んで来ようよ」
と「諦めるべき時もあるよ」ということを伝えたく投稿しました。
ってか
初心者でも「北岳」登れるっていうのを聞いてましたが
「ほんまかい!!どのレベルを初心者と言ってるんだ!!」と思いました。
#登山 #北岳 #南アルプス #遭難 #滝 #自然旅 #滝と映る男
#滝 #日本
1 Comment
ナイスファイトすぎます😂
雨の中よくがんばられましたね…!
撤退の判断もさすが!と思いました。
てか、水5リットル背負って1時間登っただけでえらすぎますって笑
いつか熊の贄さんが楽しい!ってなる山にも会えるのを勝手に願ってます😆
ひとまずゆっくり滝で癒されてください〜🌿
山梨の滝動画も楽しみにしてます〜!