【宮崎市】 宮崎だけど宮崎じゃない「江平」 は都会的なアーケード商店街もあるのに紹介されない街 【江平通り商店街 橘通り4〜5丁目 宮崎神宮 文化公園エリアを散策!】

こんにちは。ひまちゃんです。本日は宮崎 市の中心市街地だけど、中心市街地じゃ ない町ということでエ平通り方面を散索し ていきたいと思います。ほとんどのですね 、市街市作の動画が今映している立花通り と駅の方向に伸びる高千通り周辺を散索し ていることが多いんですが、今回はですね 、あえて立ちま通りからそのまま北に直進 してその先に何があるのか見ていきたいと 思います。まずですね、今映像に移って いる方向まっすぐ進むとですね、立花通り 4丁目と向かう感じでございます。3丁目 まではですね、アーケード街があったん ですけど、ここからしばらくはですね、 アーケードが途切れた状態となっており ます。というのがですね、元々アーケード あったみたいなんですが、薄ぐらいという ことでこの辺りの地域はアーケード 取り壊してしまったみたいです。この辺り はですね、オフィスがたくさん並んでいて 少しですね、高通りに似たような雰囲気 でしょうか。しかしですね、低めの建物も 多いことから少しですね、空が大きく見え ている。そういった感じがします。しかし ですね、銀行のオフィスであったり、 証券会社のオフィスであったり、様々な ですね、オフィス、そしてマンションなど 立ち並んでいて、こちらの方もですね、 大変都会的な感じでございます。そして ですね、しばらく進んでいきますと、立花 通り5丁目と向かっている感じでござい ます。こちらのですね、立花通り5丁目 まで来ますと、さらにですね、マンション の数が増えてきた感じでございますが、 それでもですね、まだかなりですね、 オフィスであったり、ホテルであったりが たくさんございます。そしてですね、 こちら大きなですね、交差点がありまして 、イ平交差点と言います。今映している側 が宮崎駅へ続く道。そして今正面に見えて いるのがイ平へ続く道となっております。 このような感じでですね、大変大きな交差 点ですので、しばらくはですね、日本で 1番危険な交差点なんて呼ばれたことも あったみたいです。ですね、だいぶ まっすぐ来ましたらこちらですね、 アーケード会が再び復活してまいりました 。この辺りがですね、エヒラに入った ところでございます。平はですね、この ようにアーケード街が残っておりまして、 またですね、再びハカ外に戻ってきたよう な雰囲気を出しております。こちらのエ平 商店街もですね、たくさんの個人商店で あったり、マクドナルドや巨大なパチンコ 店などがあって、立花通りにも負けない ぐらい活気がある通りでございます。最近 はですね、1丁目、2丁目付近は少し さびれてしまっているところもありますの で、もしかしたらエひの方が栄えているか もしれませんね。この先ですね、少し歩い たところに大きな鳥があります。こちらが 一の鳥と言いまして、宮崎神宮の入口と なる鳥となっております。こちらの方に ですね、今回は曲がって歩いていくんです が、こちらの通りまっすぐ行きますと、 そのまま江平が続いていて、その先にも ですね、花ヶ島という自動車点などが たくさん並んでいるエリアへと続いていく 感じになっております。今回はですね、 イ平通りからですね、1のトリーのある 通りの方に曲がっていきたいと思います。 まっすぐ進んでいった先にある花ヶ島方面 にはですね、大型の商業施設であったり、 あとはですね、ドンキホーテ県内初のもの がございます。今はですね、立花通りに 大きなドンキホテできてしまいましたので 、宮崎県でも物らしいものではなくなって しまいました。してですね、1の取りすぎ てすぐのところにあるこちら栄養という ラーメン屋さん。こちらはですね、宮崎県 でもですね、屈の有名店となっておりまし て、是非ですね、行かれた際は宮崎 ラーメン食べてみてください。ただいま ですね、大きな塔みたいなものありました が、こちらがNHKの宮崎放送局という ことです。そしてですね、神宮近づいて いくにつれてこういった大きなですね、お 寺など発見しました。こちらのお寺がです ね、新営エジというお寺ですかね。 なかなかに立派なご重の塔がございました 。そしてこの辺りはですね、学校も多く ただいま映ったのが大宮高校、そして東 高校などもあるようです。ですね、こちら 鳥のところまでやってきまして三道を歩い ているところでございます。こちらのです ね、宮崎神宮は初代天皇陛下の人務天皇が 祭祀れていることでも有名な神宮となって おります。なかなかのですね、規模感で 輝かしい菊問が特徴的なですね、たくさん のライトがございます。してですね、恋 なども泳いてなかなか雰囲気のいい神社で ございました。ですね、三道をまっすぐと 進んでいきますと、また鳥がございまして 、白先に進みますと、こういった感じで ですね、神宮の中本殿まで入ることができ ました。宮崎県はですね、神話の言い伝え が残っているそういった舞台の地となって おりまして、その関係でですね、神務天皇 も宮崎県に祭祀、そういった背景がござい ます。そしてですね、近くにはですね、 平和の塔という観光地もございまして、昔 の効果に使われていたぐらい貴重なものと なっております。残念ながらですね、他国 から盗んだものを使って制作していたなど の背景があり、観光資源として代々的に 紹介されることは少ないみたいですが、 とても立派ですよね。そしてですね、本殿 の方向かうとですね、上の方に神務天皇と ですね、大きく書かれているのが分かり ます。宮崎は青島などのですね、観光地が 有名ですが、こちらの神宮周辺もですね、 とても神聖な雰囲気ですので、是非ですね 、行ってみてもらいたいです。そしてです ね、神宮から少し離れたところにやって まいりました。こちらがですね、文化公園 通りという通りになっておりまして、神宮 のですね、本当に、ま、まとなりぐらいの 場所ではあるんですが、このようにですね 、図書館であったり美術館であったり、 芸術劇場などがたくさんね、並んでいる とてもですね、文化的なエリアがあります 。この辺りはですね、先ほども大宮高校 などございましたが、学校がですね、 たくさん集席していることもあって、 とてもね、治安が良くおしゃれなお店など もたくさんある感じでございます。こちら 宮崎公立大学ですね。中心からもですね、 少し近いということもあり、かなり高節な 大学となっておりますね。ただいまですね 、まっすぐと立花通りの方に戻っているん ですが、次の動画ではですね、立花通りの 先のあまり行かない西エリア、大町であっ たり、大橋祇音のエリアを散索していき ます。そちらにはですね、UMKという テレビ局などあって、意外とですね、 ビジネスエリアとなっておりますので、 是非楽しみにお待ちください。

Write A Comment