【北海道ソロツー】#8 札幌も汚す!そして積丹へ

はい。それでは夕張を出ましてですね、今 北広島市ですか?その5にあたりに入った ぐらいですからね。全然もう疲れた。喋れ なくなってきた。あ、あそこに見えるの エスカフィールドじゃね?いいな。おい、 めっちゃ遠くからでも堂々と立ってますね 。エスコンフィールド。おいしょ。 さあ、曲がってこの坂を上がると目の前に エスコンフィールド 出てきますよ。ピーアンビシャス。ピー アンビシャス。わと思い来た。ええ、出て きましたね。エスコン めちゃめちゃかっこいいな。よいしょ。 今日は試合はなさそうですね。人が少ない のね。いや、試合がなくてもね、これ人が ね、集まってくる球場なんすよ。ここ すごいよね。いやあ、見習いたい。見習っ て欲しい。稼働式のあの屋根が丸見えじゃ ねえか。すげえな。しゃ、これでF ビレッジ、エスコーフィールドもリベンジ 完了ということでせっかくなら行けよって いうねことはこもっともなんですがすい ません。ちょっとまだね、行き先があるの でね、申し訳ない。さて、北広島と来たら その隣は大都会。 このね、渋滞大嫌な私はですね、わざわざ 札幌しに行くっていうのはね、やっぱり リベンジのためなんですよね。なんと札幌 には2箇所リベンジ案件がございます。 待ってろ。大都都会人。人み苦手やねん。 さあ、札幌でリベンジに行くのは 山だ。 いや、いつもですね、ロープウェで上がっ てたんすけど、どうやらバイクで上がれる らしいんですよね。いや、それ知らなくて 、いや、だったらもうバイクで行くしか ねえだろうと思って、今回はね、バイクで 岩山を登ってやろうと思いますよ。 リブンジだ。さあ、行くぜ。これは確か 三ヘじゃなかった?三ヘ橋じゃなかった? 違ったっけ?これかな?これを右に回れば 行けるっぽいね。お岩山観光道路って書い てある。よっしゃ、初めて行くぜ。 よいしょ。いや、結構行く人多いね。駐車 場ってそんないっぱいあんのか上に。心配 だな。いや、あの、こんなに駐車場あんの かと思ったけど、みんなね、あの、団地の 方に消えていった。私だけっぽいすね。 この観光道路を行こうとしてるのはいらぬ 心配でしたわ。はい。はい。これね、頼む よ。バイク通行止めとかじゃないよね? これ行けるよね?お願いしますよ。入オ。 よいしょ よいしょ。お願いします。よいしょ。 バイク600円でございました。えっとね 、ロープウェ0001000円以上した ような気がするから 安いよね。しかもね、このワインディング ロードを走れるという意味では600円分 の価値があるということで実質0円という ことじゃないですか。よっしゃ。さあ、 元気よく登ってやるぜ。ワイン エンディングロードは得意なんですよ。 シャドウは苦手ですけど。ああ、気持ち いい。 た道の先道の先にゃにゃ [音楽] にゃー。いや、本当にね、こういう急勾の 山にこういう道路を通してくれて るってことに本当に感謝したいよね。もう これ歩いたらね、すごい時間かかるから。 私さっき歩月歩いてね、1時間ぐらい かかりましたからね。 なんだこれは?こっち。ここに駐車場が あります。 あ、結構小車場ありますね。 バイクが8。 よし、バイク専用。 はい、ありがとうございます。 滑った。えっとね、ここね、中駅らしい ですよ。お岩中駅なんですけど、ここまで バイクってか車で来れるんだけど、こっ からね、マイクロバスで700円取られる らしいのね。はあと思って、そんな、 そんな取られるのやったら私、あの登山 コースで行くよってね、15本ぐらいで 作らしいからね。余裕じゃね。ただし ちょっと熊スプレーとベルは持っていくよ 。15分でね、700円分もらえるんだっ たらこの実質のプラスですよ。700円 設けてることになるからね、私は。 いやいや、なかなか大した坂道じゃない ですか。ただね、私にね、私を止められる と思ったら大間違いですよ。 ま、まだまだ、まだまだいける。 お、見えたで。あそこが頂上や。くそ。俺 を見下ろしやがって。許さん。よいしょ。 よっしゃ。たどり着いた。俺見ろ。 700円分ったったぞ。ざ バイクで登ってきてリベンジ達成です。討 までね行くわけないでしょう。まだやる ことがありますよ。そう、私にはまだやる ことがあるのです。 そう。この景色を楽しむ。もうあるんです けどね。いや、めちゃくちゃ綺麗。さっき あのなんだっけ?夕張から見た景色の逆 から見てるってそんな感じですよ。いや、 マジで探いてるわ。さすが札幌 。いや、もうあるんですけどね。やること て言ったらね。こっちですよ。はある。 金やんけ。金あるやんけ。気がしたらだけじゃなくコトルチやけてのもあり。あ、鍵あるやんけ。そうなんです。私今日鍵をつけに来たんだ。ここを鍵を怪我しに来たんや。 [音楽] こいつで怪我してる。シーとで15 シャープ15。こんな感じです。そして また2枚プレートつけておりますよ。気が するべ。あ、落ちた。 キット先着1名。ここまでやってリベンジ 成功です。ざす。いや、怪我したんでね。 ああ、落ち着いて景色を楽しめる るってもんですよ。いや、マジで栄いてる よね。あそこら辺があれでしょ?札幌駅の 辺りでしょ?1番栄えてらっしゃる。いや 、すごい。あ、 があそこにあります。エスコも見えるん ちゃうか。 ああ、涼しい。なるほどね。さっき スキー場から見た夕張多分あの、あの辺 じゃない?あの山の辺りじゃない?知らん けど。あ、こういう感じで売ってんのね。 ラブロック。ここにさ、1つだけさ、毒 とこの鍵とか置いとったらびっくりするよ ね。出てきたの。あれ、これ特身既属怪我 したって書いてあるけど。邪魔してやり たい人の恋心 最低。 君の世話にはならんよ。 え、でも割れながらなんですけど、この 熊雪けの鈴いい寝色ですよね。シャリン シャリンシャリンみたいなのもあるんだ けど、このチリンチリンって一応一が はっきりしてる金、金じゃねえわ。鈴。 やっぱり私がね、こういうああ、音に こだわるっていうね、え、鳴らし方に こだわるっていうのをやってるからこう いう鈴を使うんでしょうね。いつか作り たいオリジナル熊の鈴。金どっちでもええ わ。ああ、気持ちった。いや、バイク、車 の方はね、こちらの道路中まで来ることを お勧めしますよ。さ、坂っていうか、この 道路登るだけで楽しいから600円の価値 あります。実質0円。そっから歩いていけ ばプラス700円の価値があります。最高 。ああ、景色もいい。危ない、危ね 。意識がやばい。意識が飛びそうだった。 今危ない危ない。今帰りのバイクで ちょっと意識を失いかけたんでちょっと もう年だっていうこと忘れちゃってね、 あの、無茶してるので、あの、しっかり 栄養補給してからね、え、また次の場所に 向かいたいと思うんすけど、まあなんて 言うんですかね、札幌っぽいものって言う んですか?で、それでちょっと栄養補給し ないとね。たまには観光っぽいものしない とね。北海道で言いば味噌ラーメンでしょ 。 [音楽] [音楽] [音楽] すれ [音楽] お願いします。は、うまかった。味噌ラーメンうまかった。 いや、札幌でいえば味噌ラーメンかなって 思ってるのと私ですね、愛知県、岐阜県 周辺で、え、主に活動してますので、え、 もう味噌と言えばね、もう外せないそんな 県民でございます。なぜならもうあの 味噌汁にも飽きたらずですね、豆腐とか あのネギ、ネギでね、あのだっけとかあと あの出来たてのとんかつにも味噌塗りくる ような印ですからね。味噌にはこだわりが あるんですよね。いや、そんな味噌県民 からしてもですね、あの味噌ラーメンは うまかった。めちゃくちゃうかったっす。 あのね、濃厚なんですけど、磯の味が濃 すぎないので全然ラーメンを邪魔してない んですよね。いや、かつ邪魔してない ところがもう祭り上げるようなあのうまさ ですよね。え、あのチャーシもね、 めちゃくちゃ美味しかったです。あの、 さっぱりと聞かせようと思って多分、え、 生姜をね、ちょってこう乗せてあったん ですけど、混ぜて食べると生姜の爽やかさ をね、あの、なんかもう無視して無視して いくようなあの、濃の味でした。や、 めっちゃうまかったっすね。あの、最後 まで全部飲もうと思ったんですけど、あの 、油何の油なのかわかんないですけど、 あれでね、コーティングされてるので、 あの、温度が落ちないんすよね。ずっと 暑いんですよ。グミグミ飲もうと思ったら 、あ、やしちゃうのでやめときました。 まあね、血圧がこれ以上高くなっちゃうと ね、絶対引っかかるからね、やめときまし た。さあ、お腹もいっぱいになったんでね 、車タン半島に向かって、あとは小樽です か?小樽方面に向かっていこうと思って ます。さっきですね、私、あの、札幌で、 え、やり残したことが2つありますって 言ってたうちの1つしか行けてないんです よ。で、もう1つがですね、どこかって 言うと、札幌駅なんですよね。あの、私 なぜか札幌駅の北側、北口かな、あの辺り にすごい興味があって、去年ね、そこを見 に行ったんですよ。そしたらなんか全体 工事してて何も見えなかったんですよね。 うわあ、めっちゃ残念やなと思って、で、 今年行けるかなと思って、さっきあの札幌 駅に電話してみたら、え、まだ工事して ますよ。まだ入れませんよって言われたん で、今年も断念しました。いつ終わるん ですか?工事はいよ 。お樽市にはてきやしたとし半島のね、下 ですね。お樽市ってのがありますので、 ここはあの港町ですし、昔からの金融街 ってこともあって、非常に見所の多い観光 に適した町なんですね。この橋はでかい なり。 おたる。 いや、オ猿に関してやり残したことね、 あるかな?ある。全然ある。 え、あんなとこにあんなことがあったの みたいなのがですね、いつも帰ってからね 、気づくんですよね。いや、私のリサーチ 能力の低さに本当に腹立たしいですよね。 もうおたる来ました。ああ、 ああ、久しぶりの海だ。いや、昨日から ずっと海離れてましたからね。 めちゃめちゃ綺麗やな。さすがおれやで。 港や 。絵になるね。お子。いいや。大樽だね。 綺麗な街です。さあ、まずやり残したこと ね。まずはね、小樽の駅の方に行ってみ ますか。お、駅やってきましょう。大谷駅 。いや、いつ見ても綺麗な駅だな。 歴史感じるね。さあ、中に入りましょう ねって。はあ。いや、金やんけ。駅の目の 前に金か。あーて。これ知ってたけどね。 あ、怪我がしとくわ。 はい。 やばい。音が鳴らないように加工されてる。 ちくし。これではゴムに守られてるようじゃねえか。い条件で中入りますぜ。お邪魔します。は、 いや、私ですね、バイク下道で走るの大好きなんすけど、実は鉄道もね、好きなんすよね。 乗るのは別にまあって感じなですけど、見 てるのがね、すごい好きなんすよね。だ からこういう駅とか入っちゃうとね、 すごいテンション上がっちゃうのね。 お、すごいね、これ歴史を感じるねえ。 これどなたですかね?石原裕二さんとか ですか?誰な?書いてないですね。何 でしょう?おお、ここにも大樽。これ なんか歴史を感じますよね。こういうの やっぱ好きだわ。やっぱ駅にはね、ロマン があるんだよね。 はあ。金やんけね。向かい金ってなんか 由来があるっぽいですね。ちょっと感じ 読むの苦手なんで。気がしたら [音楽] ふう。やり遂けましたね。いや、あの金は ですね、昔電車が来る時に行きますよって いう金を鳴らしてたって、そういう意味で 使われてたらしいですよ。このオ樽はです ね、え、あの、江戸舞台からですか、本格 的に開拓が始まって明治になって めちゃくちゃ発展したってそんな感じの街 だったよな。気がしま は え、金やんけ。あれ?こんなとこあった? え、全然俺チェックできなかったんやけど 。 前は気がしてる。さあ、大樽でのリベンジも完了しましたと。いや、あの、動画には撮ってないんですけど、あの、去年お世話になったクリームじゃんけさんの方にもですね、え、礼に行ってまいりまして、出来たてほやほやのグッズをお渡ししてきました。いや、ありがとうございました。 [音楽] [拍手] [音楽] おいしゃ、残すわ。半島だ。 いや、海がね、綺麗なんだよね。 しゃこたん。しこたん。 トンネルを抜けたらシャタン半島でし たって。おい、 マジじゃねえかよ。 すごい景色ですよ、これ。見えてる?映っ てる?ほら、やべえ。これがシャゴンプロ めちゃめちゃ景色いいな。ぞ、シャゴタン か過去3回の北海道ツアーでですね、この シャグタン半島には1度も来てないんです よね。やっぱりね、西北端を目指しがちな ので、そうするとね、ここはなかなか時間 使えなくいい場所だったりするんですよね 。まあ、今回はですね、主にリベンジが メインなので、え、今回半島ね、やっと 走れるというこの喜びを噛しめていきたい と思います。シャコタンボロ。 あれ、ここシャコタンとか言ってたけど一 だね。あのウイスキーで有名なよ一じゃ ないですか。マッさんだったっけ?あれで やってましたね。おい、来た。これもう シャコタン半端でしょうね。いや、美しい 。これは素敵だ。 いや、いいね。綺麗すぎる。天車は曲がっ てきたぜ。眩しいぜ。シャコ田の海はよ。 はい、失礼します。うん。この黄金みさ っちゅうとこに行ってみたいんや。行って みようか。 それでは青み行ってみようか。実はですね 、この先に上井み崎っていうところがあっ てね、すごいいい場所なって聞いてたん ですけどね、どうやら1週間以上前かな、 熊が出没したらしくて、あの、通合止めに なってるらしいので行けないんですよ。な ので、この黄金み先に全力を出したいと 思います。いや、熊スプレーもいつでも 抜けるようにも手で持ってますからね。 ああ、なんかもう海の音と匂いがね、 向こうからしてきますね。これを抜けたら 素晴らしい海がシャゴタン半島のシャゴタ ブルーが見えると思いますよ。なんかいい 雰囲気のいい小道ですな。おおおお見える ぞぞ。んだっけ?そんなんじゃなくてさあ 、もっと先は急ぎますが。 [音楽] ああ、展望台がある。こっから景色を 見れる感じね。下で黄金み先 行くぞ。 [音楽] よいしょ。 さあ、これがシャコタの海でございます。 素晴らしいですね。 めっちゃ綺麗やな。 いや、これ映らないと思いますけど、 めちゃめちゃ透明度高いんですよね。これ がシャゴタブルー。あれ、おかしいな。 あれ?ここにね、私が見たね、資料にはね 、ここにあるはずなんですよ。そう、この 角度からね、あるはずなんすよ。え、どう した?なんで?なんか、え、どうした? ちょっと どうなってんだ? [音楽] ま、しょうがないよね。なんか撤去される こともあるもんね。 ま、よね。 仕方ないよ。う、まあ、ないものはない からね。仕方ないよね。 まあ、まあ、まあ、まあ。はあ。な、 ハやんけ。何これ?あそこに見えてる。あそこに見えてるやつか。お、ハートやんけ。 ハートがあるんならまあ気 ハートかよ。うわあ。さあ、今日の最終目的地黄金み崎も見終わりましたのでさあ、キャンプ場を探しましょうかね。 この辺りにあるかな?夕日を見ながら キャンプしたいね。 [音楽] [音楽] [音楽]

#ソロツーリング #シャドウ750 #北海道

26 Comments

  1. 「ヤバい〜〜音が鳴らないよう加工されてる〜〜!!」
    本日の爆笑ポイント😂😂👍

  2. 600円の有料道路の先に700円のバス、うまく出来てるますねぇ~(笑)
    積丹半島いいですよね、神恵内~神威岬は抜群の景色、もう一度走りたいです。
    映像に有った神威岬の熊の
    件の翌朝神威岬行きましたらゲートで役場の人に熊出たからゲート開けられないと追い返されました。
    リベンジします!!

  3. おはようございます☀️
    積丹半島の神威岬残念でしたね😂リベンジ🔥期待してますね💕︎私が行った時はまだ熊さん🐻大暴れしてなかったらしく素晴らしい積丹ブルー堪能しました‼️女人禁制の地ですが😅

  4. おはようございます^ ^
    札駅北口、まだ改修工事中だなんて…
    ここはリベンジするんだろうなと思っていたんですが、残念です。

    北海道最後の晩餐は、どんな山賊スタイルなのかが楽しみです^ ^

  5. おはようございます独男さん
    札幌リベンジ🔐#15汚し👍
    黄金岬は見えない鐘🔔汚しお疲れでした
    積丹半島⛺️飯楽しみです♪

  6. 体力と引き換えの700円の儲け😂おつかれさまです😊そして鐘と鍵の汚しおめでとうございます🔐それにしても今年は熊🐻があちこちで大暴れで神威岬は残念でしたね⤵️鐘がなくて落ち込む独男さん…💚の島で持ち直すところ、独男さんらしい🎉北海道は見るところいっぱいで、何回でも行きたくなる気持ちがわかります😆✨

  7. おはようございます、
    汗だくになりながらの、もはや狂気すら漂う執念の先には… 全て揃った汚しポイント(笑) 
    小樽の鐘のゴムガードけしからんですねぇ~(笑)

  8. 藻岩山だ!地元が汚された~やった~!w
    小学生の時に登山遠足で藻岩山に登りました^^
    札幌~小樽に向かう道、けっこうねずみ捕りしてるのでお気を付けて!w

  9. お疲れ様でございます。
    私も先日北海道2週間ツーリングから帰ってきました!
    そして藻岩山観光道路の分岐点、通り過ぎました!悔しい!
    あーあ、独男さんの愛のカギ、欲しかったなあ(笑)

    今回は道南メインで巡ったもでまるで独男さんの聖地巡礼の旅のようでした。
    どこかで必ず愛のカギ、ゲットしたいですね(笑

  10. 今年、野球の試合を観にLCC格安飛行機経由では訪れましたが、独男さんのように私もいつかバイクで前を通ってみたいです🏍️

  11. 札幌の白い恋人汚しましたか?
    是非真っ黒にしてください!

  12. 独男さんお疲れ様です。
    積丹半島は羆出没情報と共に北海道での独男さん鐘汚し情報が届いており黄金岬の鐘を汚され前に撤去しておいたのでしょうかね?北海道での独男さんは羆と同様に脅威と感じているのでしょうね😆

  13. お疲れ様です。
    今回は階段ですね🧗‍♂️
    15分は意外と長いと思います😆

    自分も味噌ラーメンが大好きで、昨日はくるまやラーメンでネギ味噌チャーシュー食べました。
    北海道の味噌ラーメンも食べたい〜
    セコマにありますかね🍜

  14. 北海道,幾度となく行ってますが独男さんと同じ理由で札幌にはほとんど入ってないんですよねえ。
    でも藻岩山はいいなあ。いつかあの聖地に行ってあのカギをゲットしたい…
    もうなくなってそうだけど😂

  15. いいラーメン屋を選びましたね。
    ふしみさんは間違いなしです。

  16. 独男さん、こんにちは

    藻岩山…
    バス700円の節約→登山道15分
    さすが独男さん👏
    徹底した倹約思考…
    いや、これぞ真のポジティブ思考w

    積丹ブルー・黄金岬からの絶景がめちゃ綺麗✨️
    北海道ツーリング、憧れです!!

  17. せっかく行ったのに鐘がいなくなってて残念やったですね。
    こういうのは初めて見た気がして、淋しいのかわからん妙な心持ちになりました。
    絶景がいっぱいでしたが、直に見ると壮大なんでしょうねー

  18. お疲れ様です。
    結構な山登りご苦労様です。
    汚しに行くのも体力勝負ですね~
    鍵も設置出来たし一安心😆
    また次回の動画も楽しみにしております。
    御安全に♪😊

  19. 子孫に代々受け継ぐべきレジェンダリーな贈り物を有難う御座いました🙏☠️🙏

  20. 標高512mの藻岩山の登場にあら懐かしや。昔々その昔(40年以上前)、私は藻岩山の麓に住んでいたのですよ。当時は小学生のロープウェイは無料、山頂までのリフトも無料で、冬場は否が応でも誰に教えられたわけでもないのにスキーが上達しました。(冬はそれしか遊びがない時代)藻岩山は滑降禁止区域があり北斜面(市街地側)というのがあったのですが、小学校4年生の私は悪友達とぶっちぎりで滑ってましたね。北斜面を下って行くと自宅までスキーを履いたまま自宅玄関まで帰れたので。何もかも懐かしい😂。

  21. こんにちは、サイボーグライダーです。😊北海道はどこの海、岬、展望台からの景観はそのまま絵葉書になるような素敵な景観ですね😊。積丹半島手前のトンネル抜けた後の海の景観、ハワイのダイヤモンドヘッドみたいな感じでしたね😊。鐘も沢山汚せたしまっOKということで…😅。それと味噌ラーメン、あれ?独男さんスープ残したなって思ったらそんな訳があったのですね😊。でも僕なら白飯たのんで雑炊でいきたいな~😅。でも血圧の件もある事だしね😅。取り敢えず相棒シャドウ大切にそして「御安全に、押忍😊」

Write A Comment