【曽爾高原】宇陀観光!絶対食べて欲しいグルメ4選!ゆっくり実況

【曽爾高原】宇陀観光!絶対食べて欲しいグルメ4選!ゆっくり実況

今日はどこ行くの? ゆっくりきまマまに木の向くマまに。 思い立ったら行ってみる。 ゆ散歩です。 今回は真夏のソニ光原と周辺ぐるメを食べ歩きに来たぜ。 ソニ光原はスキが有名だけど、夏の光原がまた絶景なのよね。 最近はキャンプ場なんかも増えて活期が出てきてるよな。 これから紅葉とすの季節に入る前にこの動画を見てぐるめチェックしてね。 [音楽] そういや、新しいドライブインができたらしいぜ。 鬼ゆポスさんね。 ハンバーガーとかき氷もあるらしいから楽しみだぜ。 [音楽] で、今日はナ氏方面からソニ光原に向かってるわ。 関西方面から来る人は張り照ラスから国道 [音楽] 369 号線経由だから今通ってきた顔地下田には通らないぜ。 紅葉の時期の顔田にはすごく綺麗だからおすすめだけどね。 交通アクセスは近鉄なり張り駅からバスで山かす裁バス停下車の徒歩 45分とハードだぜ。10 月11 月はソニ高原域の直通バスが運行されてるわ。 ハイキングガチ勢には問題ないと思うけどそれ以外は車かバイクがおすすめだな。 ソニ光原まで登ってそこから黒ソ山も登るとなるとその時点で心が折れるわ。 30 年前のルブでなら観光の動画で平置なのに終盤は両足釣ってたもんな。 あんな円天下で水だけで5 時間近く歩いてるんだから釣らない方がおかしいわ。 ピッチピチギャル設定ですが ピッチピチとかおっさんしか使わんやろ。 ちょめちょめは あっさっぱらから何言ってんのこいつ。 山城信号知りません。な んなのこのくだらない下り。 あ、見つけました。 駐車場は店舗のすぐ横にあるわね。 コミンか。店舗でいい感じだな。 まず1 件目は手内そばの黄色いの連さんよ。 おそばがなくなり次第終了だからどうしてもって時は予約してくれよな。路はね、川を取ってやる丸抜きっていうタイプのおばですね。田舎そばの方は原そばと言って川ごと引いてる黒いお [音楽] どうする? セ路と田舎そばのぶっかけでいいんじゃない? その田舎のぶっかけがちなみにおろしそばになるのが特徴です。精色が 1つとおろしが1つですね。 そば茶でのドウルをしますか。 [音楽] いや、恥ずかしいなら指立てんなよ。 ならランド白爵をマージュです。 田舎ぶっかけおろしそばうまそう。 では実食らおろしの絡みがすごく強いよな。 大根おろしのすり方によって絡みを強くしてるそうよ。 大人は大丈夫と思うけど、お子さんが食べる時は大根おろし抜きを注文するのをお勧めするぜ。 次は丸抜きの精路そばね。 やっぱりそばといえばこれだよな。 では早速。ズず。 うん。普通にうまいわ。 あんたバカ舌じゃないの? いや、過剰に反応するのも嘘臭さいだろ。 グルメと観光チャンネルなのに食レポ下手すぎない? 視聴者様で黄色いのレんさんのおそばを食べたらぜひコメントで食レポしてね。 まさかの丸投げパターン。いやいや、そば 2 の人の感想を聞きたいだけよ。ご馳そうさでした。 さあ、早めのお昼の後はソニ高原を目指すぜ。 ソニ光原に1 番近いコンビニエンスよろずや信託分店さんが見えてきたわ。 ここを過ぎるともうすぐ左折でひたすら登っていくぜ。 ここ左なのだ。 何か変な矢印出てたわね。 あえて触れないぜ。 かまってちゃんは放置に限るわ。 ひどいのだ。 いや、だからここゆっくり界隈なんですけど。 お前もしつこいな。 どんだけ目がキラついてんだよ。 トレンドはズンダもん界隈なのだ。 ゴリゴリに喧嘩売ってきてますね。 2 人の電子声が受け付けない人がいると聞いてきたのだ。 それ他のチャンネルと思いますけどうちじゃないわね。 ソニ高言を僕に説明させるのだ。 尺稼ぎにやらせてみる。 視聴者様にんだもんが好きか嫌いか聞きたいぜ。 お前らのチャンネルをずんだ散歩に変えてやるのだ。 ゆっくり界隈なめんなよ。 では説明するのだ。 今日は奈良県のそに光言はどうやってでき たか説明するのだ。昔々昔1000万年 くらい前にここで火山の一貫手大噴火した のだ。その噴火でマブマや火山がツもって でっかいお安型のカルデラができたのだ。 そして大きい要因は人の暮らしなのだ。昔 の人たちが屋根の材料や家畜の餌にする ためにスきを買っていたお借り歴が生えず に草減のまま広がったのだ。だからエマ秋 になると鈴木が黄金食に揺れる綺麗なそに 光原を楽しめるのだ。 火山と自然と人の力でできた光原すごいのだ。 はい。お疲れ。 いい感じなのだ。 評判良かったら考えてやんよ。 首を洗って待ってるのだ。 首跳ねてやろうか。 生首界隈にようこそ。 また遊んでやるのだ。 また逃げやがった。 尺は稼げたけどな。 駐車場に到着。 あら、また強気なお値段だな。 駐車料金払う時に新鮮円札かれたんだけど 3 回入れてもダメで9000 円札は一撃だったから対応してないかもな。 後ろが渋滞してたらテンパるから 9000 円殺さ小銭には用意しといた方がいいかもね。 しかしクソ熱いな。 日が傘がないと耐えられないわ。 結構ガチなハイキングの人も多いんだな。 最近クの目撃情報が増えてんのよ。 マジで 大真面目で言ってるわ。 怖いんですけど。 黒そ山に登る人はもしものことを考えてクマズくらいは最低用意してほしいわ。 またまた大げさな。 遭遇してからでは遅いんだからね。 気をつけます。 おお、 いい感じやん。WindowsXP みたいね。 こんな感じやったな。 絶景やん。 秋もいいが新力のソニ光原はまた別だな。 ライブカメラを Webで見れるから天気が気になる遠方の方は利用してね。 山の天気は変わりやすいから気をつけてな。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ソニ光原は堪能したし、ファームガーデンに向かうか。 おのユ温泉好きにはめっちゃ評判いいのよね。 はい、到着。施設紹介するとこの正面の スキの館は観光案内所などが入ったメイン ハウス。平設のビール上工場。麦の館で 作られるオリジナルビールや地元で取れた 新鮮野菜をたっぷり使った料理が味わえる ぜ。 [音楽] お米の館では米メ粉を使用した種類な販売 されてるわ。めっちゃ美味しそうやけど この気温では観光途中では買えないな。 クーラーボックスとホれ剤持れば良かった わね。しかもお値段なんよ。 この動画見たン好きの視聴者様はホレイバックとホれ剤忘れずにね。 近いうちにリベンジに来るぜ。 お次はファームガーデンね。 ジ葉さんの野菜は鉄板だな。 すっごい詳しい説明書きね。 こだわりを伝えたいんだろうな。 珍しい野菜が多くて知らないのもあるわ。 パクチニストって単語初めて見たわ。 めっちゃパクチー好きな人っているのね。 亀虫って別名が俺にはトラウマすぎて食べたことないのに苦手なんだよな。 偏見すぎて草。 そしてあえておのゆとレストランは紹介しないぜ。 初めて見る新鮮さも残しとかないとな。そしてソニ光原に来たら食べて欲しい。魔理沙一押しるが先底草持ち。お前草餅ちばっか食ってない? [音楽] 食べる気さらさらなかったんですけど、おばさんの呼び込みが絶妙なんよ。 推しに負けたの ほぼ領域展開の使い手だったわ。 買わないという概念がない世界を作り出すとはなかなかの手だれね。 そこでお持ち帰り負荷の限定草持ちを 1つだけ注文したんだけど とかうまいの? あ、減るくらいうまいの? あくまでも個人的意見として聞いてくれ。 俺の中でなら町で草餅ちで有名な中まる同産を量画するうまさだった。 量画とは大きく出たわね。 お餅ちは柔らかくよもぎが新鮮なので青草臭くなく甘すぎないアンコと大量のキなコが絶妙にマッチしているぜ。 ファームガーデンに来たらぜ非食べてみてね。 次はドライブインポスさんに行くぜ。 午前中に左折してきた橋を降りてきたら突き当たりを左折ね。 あとはひたすら道なりにまっすぐ進むぜ。 なんか路中が多いわね。 これは迷惑駐車極まりないな。 ちゃんとしたキャンプ場や施設もできてるからそちらを利用して欲しいわね。 バス停もあるし事故につがるから気をつけてくれよな。 ここからは道幅も広くて快適にドライブやツーリングができるわ。 鬼ゆポスさんが見えてきたぜ。 アメリカンな感じのドライブインスタイルなのね。 嫌いじゃないぜ。こういう店が前。 山もめっちゃ綺麗ね。 鎧い画だけとカブトだけだな。国の天然記念物に指定されていてハイカーも多い近畿の冥法だぜ。 いつかのぼってみたいわね。 お手本のようなコメントを体が拒否してますよ。 登山とか絶対無理ゲー。 心の声もダだだ漏れですよ。 ソニ光原で限界 おかすら登ってないけどな。 ハンバーガーとかき氷が今日のメインと言っても過言ではないわ。 まあ観光グルメチャンネルだからな。 山は次の機会に紹介するわね。 本当まで拒絶するような嘘を吐くなよ。 ドライブインをニポスさんよ。土日祝日は 9時から6時月曜から水曜日は11時から 5時までの営業よ。 定休日は木曜と金曜日だから詳しい情報はインスタで確認してくれよな。 ハンバーガー1000円半ばから2000 円ってとこか。 う黒苦労しバーガーって国産流よね。 お値段も高くなるからそうだろうな。かき氷りも頼むから迷うわね。 1650 円のスマッシュバーガーダブルにするぜ。 こっちはビーフらしいわよ。 久しぶりにお口がなのよ。 嘘コケけケちっただけやろ。 かき氷りは霊夢が決めていいぜ。 ワッフルやフレンチクルラーもあるのね。 ソニのものを使ってるのはブルーベリーとトマトレモンぜ。おすすめはモレアチーズだってさ。 じゃあアンズRグレイにするわ。 人の話聞いてます。 かき氷ミニサイズもあって200 円引きらしいわよ。 それは嬉しいな。 食べたいけどやたらでかいかき氷がおっくな人もいるだろうしな。 色々グッズやコーヒーも販売してるのね。 フライング集中戦からのシュマッシュダブルでありんす。こういうのどうやって食べるか悩みません。 [音楽] 切るかぶりつくかの2択よね。 校舎で行かせていただきます。ブラボ ボノだろ。 デリヘルデリシャスな。 なんせうまいよ。王じ特有のさっぱりした肉質でしつこくない。 油っこいのが苦手な私たちにはちょうどいいわね。 うくしも今度食べてみよう。 ひゃっは。次はかき氷りだぜ。すぐに平らげてやるぜ。 [音楽] 魔理沙やばいわ。 どうした? ふわふわ系の氷よ、これ。 うまそうやん。 いや、マジでうまいわ、これ。もうふわふわなしではいられない体にされてるわ。 食レポが恐ろしく卑猥に聞こえるんですが、 この生クリームと底に仕込まれた Rグレイのゼリーも絶妙に感じるわ。 マッチしてるが正解な。 とにかくリピは確定したから近くに来たらぜひ食べてみてね。 ごちそうさでした。 じゃあぼちぼち帰り。 呼ばれた は 友人様に呼ばれたの? 怖い怖い怖い。 行かなきゃ 怖いって 暴力ダめ絶対 目が刃キバキに決まって怖すぎやろが ということで神様に呼ばれないといけない界隈に人気の有血神社に向かいます。な んなのその界隈。 インスタですっげえ山奥の神社に呼ばれないとたどり着けないとかよく流れてくるじゃない。 ああ、どんだけインスタグマー呼んじゃうの神様って突っ込みたくなるあれか。 まりたん神様に失礼よ。あれは呼ばれた気になって ややこしくなるからやめろって。 早速参拝しましょうかね。 流血神社は古くから雨の聖地として進行されてきた神社で 5 歳人は高尾上の神雨や水を司さどる竜人で山や川を支配する神とされてるな。 平安時代の演技式に乗る内者でゆいある子鎌倉時代以降雨願の中心地として栄えたぜ。 そんな格式の高い友竜人様が私を呼ぶとはお目が高いわね。 いや、絶対呼んでないと思うよ。 呼ばれた私に嫉妬とは見苦しいわよ。 お薬出しておきますね。ここまで来たら流血を見に行かないと呼ばれた意味がないわ。 [音楽] 呼ばれた設定つまで引っ張るんですかね? 熊が目撃された場所がここから近いって務所の人が言ってたから気をつけないとね。 流血まで1kg くらいって書いてあったから歩いていくか。 食べた分運動して罪悪感だけでも減らしたいわ。 そうそう。カロリーなんて消費しないからな。 うん。里山の風景ね。 何の変な川だけど不思議と懐かしさを感じるぜ。 ということでやっぱり車で行きます。 歩いてみたらどう考えても 1kg どころではない距離感なんですけど。 アルピニストの体感で1kg的な すれ違った人が来るまで行けるみたいですよって声をかけてくれたので素直に従うことにします。 自分に甘い選択は恐ろしく早いな。 タイムイズまねえ時は金なりですよ。 俺が神ならお前だけは絶対呼ばないわ。 アスファルトが剥がれて道型がよ来るなってことじゃない。 大歓迎に決まっとるやろが。 おお。 流血神社までで山道を通行止めにしてあるから数台なら問題なく駐射はできるぜ。 なんか人だかりができてるけど。 天の岩じゃないか。 え?天野って伊勢にあるんじゃないの? ゆっくり解説お手本のような質問で草。しばくわよ。 全国で30箇所以上50 箇所未満あると言われてるぜ。 拙接走がないね。 神話の舞台を自分の土地に結びつけたいという地元進行の現れだな。洞窟や巨が自然崇拝の対象でアマテラス大御上が隠れた場所にふさわしいと考えられた。そのため全国でうちこそ天雨天の岩と言い伝えられる場所ができたんだろうな。 [音楽] ハイキングの人で1杯だから後で3杯ね。 やっとついたな。 何が1kgだよ。距離感ばってるやろ。 登り出した感では3kgあるな。 流血はここから下りだな。 ここからは巫女である私の出番ね。 そういや、そんな設定だったな。 あんた魔女らしいわよ。 魔女で。 クソ思んないわ。 魔女で 傷口広げんなよ。 結構急な階段やな。 とっとと降りるわよ。 お、新域の雰囲気出てきたな。 警告が見えてきたわ。 ハ電も見えてきたぜ。 [音楽] なんと水が流れてない。 ここ最近雨が少ないとは聞いていたけど、 普段はこれくらい水が流れているらしいんだが、ある意味レアだな。雨声の時は黒馬を奉能していた歴史があるらしいな。ということで霊夢を放して帰ります。 それって贄じゃない? 今はコンプライアンス的に奉能って書いてるけど、平たく言えばイ贄はな 嫌です。 呼ばれたんでしょ? 誰がそんなお花畑発言しましたっけ? 白れ霊夢です。 本名はやめてね。 冗談はさておき神秘的な場所だぜ。何か感じるか霊夢。 わっはっはこなめんなよ。まりたん。もうビンに感じまくってますよ。 お前にけほどの霊感がないのはよくわかったわ。 そして帰りの登りは太もにビンビン来るわ。 ビンビンビンビン連呼するのやめてね。 最後は天の岩とね。 ここまで入れるとはありがたいな。 神秘的な巨席は一見の価値ありよ。 最後まで動画を見てくれて本当にありがとうございます。 ソニ高原からの有血神社までの観光動画だったんですが、感想をコメントしてくれたら嬉しいわ。 無老寺と芸術の森の動画もアップしてあるのでここから近いから是非参考にしてね。 禁止地方を中心にぐるメと観光をアップしているのでよかったらチャンネル登録お願いします。 また次の動画で会えることをお楽しみに。 またね。 ます。

【曽爾高原】宇陀観光!絶対食べて欲しいグルメ4選!
奈良県曽爾高原と宇陀市龍穴神社に観光に行きました。
また食べて欲しいグルメ4選とし周辺グルメも紹介しています。
ドライブやツーリングに最適な観光名所なので参考になればうれしいです。

楽曲使用させていただいてるクリエーター様

甘茶の音楽工房様

Watson様

KK様

DOVA-SYNDROME様

しゃろう様

まんぼう二等兵様

こおろぎ様

素材効果音

ニコニコモンズ様

効果音ラボ様

饅頭使いのおもちゃ箱様

0:00 オープニング
02:39 鹿?
03:03 ずんだもん
05:11 曽爾高原
06:14 ファームガーデン
08:20 オニユポス
10:40 龍穴神社

Write A Comment

Exit mobile version