【函館ぶらぶら旅1】最古の手動エレベーターに乗る

[音楽] こんにちは。青い大豆です。いつも高評価 そしてチャンネル登録してくださってる 方々ありがとうございます。こんな私の チャンネルでもと々チャンネル登録者数が 100人突破しました。 ありがとうございます。こんな、えっと、 とスローペースな更新で申し訳ないんです けども、えっと、今後とも頑張って、 えっと、できるだけ早く更新していきます ので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、えっと今回の動画は函館ですが、 えっと、リアル箱の方です。こっちの、 えっと、こっちの函館今こんな感じで めっちゃキラキラしてるんですけど、今日 はですね、あのPS5やっと買ったんです よ。で、ついでにあの、ヘッドセットも 新しくしたらなんかね、あの、設定が いまい よくできなくて、 でね、えっと、ね、この前よりこう めっちゃキラキラしてるのって影トのせい なんですかね。それともこれがPS5の力 なのか。ここら辺もちょっとまだしてない ので、えっと、ま、こっちはまたいずれ まとめてアップしますので、それよりも、 ま、そのリアル箱建の方ですね、その動画 を、えっと、作りましたのでご覧ください 。 [音楽] で、えっと、朝一来て特に何食べようとか 決めてなくて、ま、とりあえずあのお土産 用の紐のを持って入ったらすぐにこの半額 って書いてて、え、半額といやいやいや いや、でも半額とはいえおいでしょって 思ってたらえっとお店のお姉さんがですね 、えっと、測ってくれたんですよ。重さ、 重さで金額が決まるらしいので。で、これ くらいの、ま、怪我にいっぱいで、えっと 、2000、3000円くらいです。 23000円くらい って言われたんですよね。なんかも 落ち着いて考えてみるとやっぱ怪我にって 5000とか6000円とか1杯それ くらいの気持ちがやっぱ半額 そっか半額と思っちゃってじゃあ 買っちゃおうかみたいな感じでね。普通の 金額だって出せないけど、半額だったら なるので、えっと、買いました。で、えっ と、 で、ま、で、ま、毛りと、ま、日物と日物 とかも売ってたんでね、何種類か買って、 えっと、配送手続きしてもらいました。 あのね、オイルして送ってくれるんですよ 。で、えっと、ちょうど私が帰った日に日 の夜に夕方に着く感じだったので、帰って 食べたんですけど、めっちゃ美味しかった です。もうね、あのね、写真撮るの忘れた んですよね。めっちゃこれな、悔しくて 食べ終わってから。あ、終わってね。ゆ、 なんで写真撮らなかったんだろう。 なかなかね、ボイルしてしただけの冷凍し てないやつって食べる機会ないのでか、 めっちゃ身甘いし半額とはいえ結局それっ て足が折れてるとかそういうことなんです 。それで半額なんです。だから全然身も いっぱい詰まっててお味噌も味噌も 美味しかったしめっちゃ満足でした。半額 だったらもう絶対買った方いいと思います ね。うん。を見つけたら即外お勧めして おきます。 [音楽] [音楽] [音楽] うん 。 飯ヨつくのって思ったんですけど、 まヨつけ て食べた方がいいだ。今度から小さ飯 食べる時絶対マヨ出すわと思って。 めっちゃ眉つけるとね、やっぱ真やかに なるしね。なんでいかとマヨってこんなん だろうって思うくらい美いしかったです。 うん。もヨ さんも是非マヨネーズつけとイカ飯食べて みてください。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ド [音楽] [音楽] この建物の中入れるって知ってました ね。知らなくて。ま、前来た時も外観が 素敵な建物だなと、ま、思うくらいで なんかどうなってんだろうとかってちょ ちょっと覗いてみようかなちゃんて玄関 切り口からのガラスからちょっと中覗こう と思って玄関のところに近寄ってったん ですよ。そしたらこういう張り紙があって え入れるのみたいな。自由にどうぞみたい なっていうのでで入ってみたら入ったら見 たでめちゃくちゃすごいんですよ。何 ここってこのレトロなね。照明も素敵だし 中もなんか え、こんなんなってんのと思ってカフェも あるしすごいめっちゃいいとこやんと思っ て全然知らなかった。で、あ、ちょっと こううろうろ色ちょっとね、見たりして たら これがあって、あ、グレーマホール。そっ か、そっか。そういえばそういうことやっ てたな。そっか。ここにあるんだ。って 思って次のお部屋に行ったら なんか最古の主導式エレベーター っていうのがあって、え、何これ?しかも 何?乗れるみたいな。え、乗っていいの的 な感じ。 もうその場で知る。全部その場で知 るっていう。 で、えっと、お兄さん呼んできて、あの、 お兄さんていうかりの方にお願いして載せ て、そしたら色々やっぱり説明してくれる んです。ここがま、昔のね、デパート百貨 店だったということとかですね。で、なん か家事にあってとかそういうのを色々説明 してくれました。 で、ちょうどたまたま後から来た家族家族さんと一緒に、えっと、こうやってエレベーターに乗ります。すご。はい。 [音楽] あ、すごい。じゃ、サ、 あ、いいですか? はい。すごい。 はい。 はい。あ、で、これがレバーですね。アップとダウンがありますので、アップを倒してすごい 面白 で、え、百下展はエレベーターがあるので行こうと思ってます。うん。 これから5 回で読みますけども、私のレバーのさ、レバーの安倍で止まる道が決まります。自動では止まりません。そう、 止めます。 おお。 で、ま、段差ができたりするわけですけども はい。 あ、すごい。ぴっぴ たりじゃ。 いや、ではないす。 あ、そう。あ、そういうちょっと段差があるってことか。 [笑い] 段差ができるのも導が 手動でやってるからさ。ダができる。 ちゃんと書いて。 はい。ですね。で、これはだからこういう中途半端のところでも止まります。動です。 [音楽] はい。 [笑い] はい。 難しいんです。 はい。 ありがとうございました。 電 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] うん。

チャンネル登録者数100人突破しました
ありがとうございます
                                                    #hokkaido #函館 #北海道 #女ひとり旅 #函館街歩き #朝市 #毛ガニ #いかめし 

配信設定という困難な作業からの現実逃避
『函館山からの夜景を再現したい』
ための現地視察へ行ってきました

ぶらぶら歩きながら気になったところで食べたり見学したりと、一人気ままに散策しています

今回は

朝市で毛ガニを買う            3:00くらい
朝市での食事               6:20くらい
オーガニックコーヒースタンド77     8:20くらい
最古の電柱                 10:05くらい
坂本龍馬記念館              10:50くらい
函館市地域交流センター 12:05くらい
最古の手動エレベーター 13:25くらい
旧金森洋物店               16:55くらい

までの様子を投稿しています

今回の交通手段は、前回と同じ青函フェリーさんを利用しました
その時の動画のリンクを張っておきますので、船内の様子が気になる方は是非ご覧ください

これから行く方、行きたいと思ってる方の参考になればと思います。

食べ物に関しての口コミはこちらに詳しく書いてます。
下のリンクから入り、食べみんみんの口コミ→北海道→それぞれ見たい地域、で見ていくと、今回ご紹介してるお店への口コミ、写真等見ることができます。

食べみんみんの口コミ
https://tabelog.com/rvwr/000488401/

実際自分が行ってみてよかったところを動画にまとめて投稿しています。
そしてそのなかでも良かったところや感動した風景などを『マインクラフト』というゲームで再現しようと奮闘してます。

ショート動画は好きなバンドの曲と一緒に、見所などを投稿しています。

不定期投稿ですがよろしくお願いします。

Write A Comment