【鴻池新田】いつの間にか中国人だらけの府営住宅【入乡随俗】Before we knew it, the prefectural housing was full of Chinese people.

#大阪府#東大阪市#鴻池町

18 Comments

  1. 20年前にまさにここの川沿いの一軒家を買いかけましたが、あまりの中国人の多さにやめました。今はさらに増えてるのでしょうね。このままだと間違いなく数の暴力で日本は乗っ取られるでしょう。

  2. BGMのチョイスが… 流石😅💕
    00:45 抜け穴的生活の知恵の伝播は実に速いです。(世界中で共通の属性🇨🇳かも。)
    01:25 名称が既にエイリアン😅…
    動画の中盤あたりで映る南鴻池町を挟む川辺は独特の空気感があって、仄かにつげ義春的な雰囲気を感じたり …。
    中国、韓国、インド、ブラジル、ネパール、クルド … 外国人がマジョリティに迫るエリアは増えてきましたね。
    02:40 おくわしいのですねー😨… そんな場所、遠近で増えてるような…。
    首都圏でも、川口市の芝園団地など、チャイナ・レジェンドになってしまいました。

  3. この周辺は夕方になると日本語を以外で話すアジア人をよく見かけますが、やっぱり中国人だったのですね。
    西成の商店街もそうですが、今の大阪は中国人の数が異常に多すぎます。

  4. 中国人が、大阪府営住宅に、入居できるのか❓️😮😮😮😮😮😮😮😮😮😮

  5. 痒いとこに手が届いてるにーさんに
    わたしは一生ついて行きます!!!!✌

  6. なるほどね。それでイオン鴻池の八百屋早くに並んでいる方中国人ばかりなんやね納得したわ。

  7. いつの間にか中国人だらけの府営住宅 しかも ほとんどの世帯が生活保護世帯というね。。しらんけどw

  8. 愛知県刈谷市、刈谷市総合センターに夕方5時に出かけるとインディオダラケ先住日本人が皆無。

  9. タクシーを降りる際、客の中国人が料金表を指さし、
    「コレダケシカハラワナイヨ」
    の一点張りで、警察を呼ぶこともなく、運ちゃんが立て替えしたって、
    母が乗ったタクシー運転手がボヤいてました
    そして
    「もう鴻池新田から中国人の客は乗せん!」
    とも言ってたそうです

  10. これを放っといて中国人が選挙権持った暁には自治体が中国になってしまう。
    国は何もしていないし、国の考えも不明や。みんなで選挙に行かなあかんで。

Write A Comment