【15000円のバフンうに丼を食す!】念願の利尻島に上陸!ぐるぐる3周まわって観光スポット全部紹介!北海道ツアー2025その2

【15000円のバフンうに丼を食す!】念願の利尻島に上陸!ぐるぐる3周まわって観光スポット全部紹介!北海道ツアー2025その2

フェリーのり場乗るまで 1 時間半はありますね。国際フェリーノにもなってあるよ。うん。なんかね、ロシア行くやつがあるよ。 うわ、 ほらサハに これ駐車場こに そこに入り口あるね。やっぱ [音楽] 1000円払んちゃうの。 これですよね。ハートなんとかだもんね。フェリーこれだな。 うん。石車両入り口 うん。パーキングピンカー置いてくんでしょうもんね。 うん。 と、これ出口か。 え、出口? うん。口入り口もこうだ。本当だ。 [音楽] お。 [音楽] はい。それでは第4回北海道 始まりです。 今日マイカだ人がいない。 こんな感じで はい。しばらくはやです。で楽しいんだね。今んところね。 [音楽] 雨もまあの雨いい感じ。 [音楽] こういう時間のこういう風景ってなかなか見ない。 なんか様が各未来の世界みたい。 うん。ミとの総合の世界になってたよ ね。 今度は フェリーたル来ましたね。 意外とでかい。晴れてんですよ。晴れるんじゃないか。 風もないんですよ。 おお。なんかすごいな。出発の気分ですな。 うどんそばザ残キコーヒーとかそこも名前だけでしょ。え、 そう。 お手ラーメンやるよ。 どうやら船はあれらしい。 のにはしね 上です。 お、いいね。ありがとうございます。 おお。 なんかリッチけばいいけど いいです。奥行きれよ。出行です。 [音楽] [音楽] [音楽] 本日はハートランドリーをご利用いただきまして 誠ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 上陸じゃ下に降りる。 はい。 なんかいいよ。 そこら辺か。そこだ。 そこです。 もうそこの佐藤さんですか? そうです。 もうやってますよ。 もうだって9時だもん。ちょうど。 はい。到着しました。 取りはい、行きますよ。はさん。 そしてもういきなりここの佐藤さんに入ろうとしております。つくなりどン。 こちら 海送ラーメン。 海送ラーメンは今年度販売いたしました。 [音楽] おお。タンバ どうしようかな。でもマジで ね。 ね。 はい。決定。 決定です。どこ?どこ?どうですか? はい、お願いします。 注文してください。 1 番だけどれたよ。あったよ。はていいてるんですが、 こっちがあるですね。あ、はい。 赤い。 綺麗。 紫よ。ち もすっごい綺麗。物がすごい。 しかね。うん。昨日じゃ。 うん。 こんなのチなんで小になってなって。 醤油味の 違いますか?これまでと 何もつけなくていいんだ。 ラーメンって何味ですか?塩。 塩。いらっしゃいませ。 き麗だ。 き麗だね。 うん。 これまでね、あのやっぱり美味しいかどう?美味しいんだけど。 [音楽] ちゃう。 両方美味しいね。 違う。美味しさっての。 うん。 うん。違う。 メニって書いてみ。 ミニレシ番ではな。 あ、レシってない。いいですね。 すごかったですね。 ごちそう様でした。めっちゃくちゃね。 うん。美味しかったんです。 あ、1回も醤油使わずに食べたもんね。 うん。ガサギも醤油もいらんかった。そのぐらい美味しかったの。 うん。 もうどうどうでしょうか?これ以上のものって食べられるんでしょうか? いや、ウニの中では確かに うん。 これまで食べた中で うん。一 番美味しかったかもしれない。し うん。 美味しいです。 あのゆのウニも美味しかったけど もまだね、私ゆのウニをね、ちゃんと味わってないで、まだあっちは毎回再確認をして。 そうです。そうです。 もしそれであれだったらやっぱりここ一ってことですか? そうですね。わかんないけど。 いやいやいしい。 お値段高いけど 1 回ぐらい食べてもいいかもしんないかなと思うね。 ラスカチあるかもね。 船も乗ってい金使うんだけど。 うん。そうそう。 はい。じゃあ終わったんで帰りますか。 なんかポンって書いてあるけど日本連タなの? コン部屋さんなの どっちだろう? レンタカーやか? うん。どういたらレンタカー行く?いきなり一体あるんだろうか?車 ね。 じゃ、一応9時45分か。3時45分頃。 はい。してください。 ありがとうございます。お借りします。 よいしょ。はい。これはあれですね。よいしょ。で、エア いいですね。 はい。 乗りやすい。 私まず行って欲しいとこが はい。 あの、ラーメン屋さんです。 もう 10 時に うん。 出るんです。あの名前書くのが。 うん。うん。 ほんでまた11 時に戻ってこいということです。 なるほど。 はい。この道をぐっと来てください。 はい。おかしいでしょ?ウニ食べたすぐにもう今度ラーメ屋さん行くって。 しかも観光まだ一切してませんよ。 はい。こっちかな? はい。 あの、すいません。僕全然もっとちっちゃな島だと思ってましたけど立派な島 うん。立派ですね、これ。そうです。 何人住んでるんだろうってすごい規模ですね、これ。 セコマね、 ホットシフもあります。 奮発してキャンピングに来ちゃえばよかった。 うん。でも6万とかさ。 そうね。6万じゃね。 うん。うん。 私たちはまだ観光せずただいま案内の人の言うことも守らず反対時計時計が逆に今うん。 [音楽] なんであの人何下から行けてた? はい。そっちの方が色々あるみたいなですよ。見まのタイミング的にね。 うん。うん。うん。 あ、すごい。あそこの辺とかも すごいね。 うん。それだ。何?展望台。何? 通りすぎて次のルジを左に入ります。 はい。左ですね。 左です。 なんかさ、 あ、フェリードニバですよ。 うん。こっちも。これはね、あのレブンにフェリーが こっから出てないですよ。 すごい。私調べたから。えっと、 200m先左側です。あった。 どれ? あそこ未楽。 あ、あれか。 7分前。 はい。 どうなんですか? あ、もう出てるかも。 はい。じゃあどうぞ。 行きます。よいしょ。 名前を書けにせばさん。 [音楽] みさ はい。到着しましてなんと何これ?ウイスキーの上流。いやあ、 すごいわ。もありますけど。 こさ準備中ですか?そこ。ほ、 すごいね。 うん。 ああ、最高。 それか そこじゃ。あ、出てる、出てる、出てる、出てる。 霊法要塞なんでいいってことですか?これ [音楽] うん。 美味しい。 お、すごい冷たいね。 うん。あ、美味しい。 うん。た、 何があるのか全然知らないけれど。 ここにあるけど。違う。違う。こ、 こっち。こっちなのか。 分かんない。ここだ。 わあ、なんかすごいですね。これすごいよ。あっち行けるの?あの、ほら、 行けそうですね。ほう、ほう、ほう。なんすか、ここは一体。 ウがいっぱいいるわ。 え、 ウ、 あ、本当だ。こ、 ここはウニをさ、 うん。 出してくこなんじゃない? あ、そういうこと。 はい。 本当ウだらけ。 ウだらけだろ。 ウ、ウ牧場だよ。 ウ牧場の ウ牧場だよ、これ。 こっち、 こっち、こっち天然じゃん。 いっぱいいるよ。 なんとこちらも鬼がいっぱい。 ま、ちょっとどれ? [音楽] どれなの? ね、これ。ああ、似てる雲っぽい。確かに。 そしてもう1 個があ、人メイも分かった。これね、見にも来なかったね。 [音楽] ついに あのね。 うん。どうでした?本当に行っちゃうと車っぽいか?クっぽかった。見なくていい。 あ、なんですよ。こんなの橋で。 こちら待ちます。くやっぱ 11時って書いてある。 11 時から4台ですね。 はい。 あら、ただ焼き醤油ね。 物がね、この前 はい。大丈夫です。 真ん中の反対 ありがとうございます。 の裏の方席ましたのでお待たせいたしました。どうぞ。て感じ。 うん。 ねおばちゃんがなんかみたい感じた [音楽] 意外とバランスが ううん。あのみたい。 [音楽] ごちそうさでした。 ごちそう様でした。 どうでしたか? 美しかった。なんか最初の一口目スープも めっちゃこうガツってくるのよ。旨味。 うん。うん。 ていうかなんかこうわーみたいな味の構図みたいな感じ。 はいはいはい うん。 あの味が1つ1 つ濃くガツっと来るのにさ、 その角が立ってないんだよね。 そう。すごい丸くなっててことでて いやねやっぱ人気になるよねって思う。 そうね。あのね うん。 バランスが取れすぎて 何がどう美味しいの非常に言いにくいね。ね。 うん。ただ単純にもう1 回食べたいって。また食べたいって。 うん。また食べたいってね。うん。そう。どっからしかした。 はい。 さて はい。 え、続いての はい。 え、なんつったの?これ観光スポット。人気スポットですね。 スポットです。 人気スポットてか人気の食べ物をご紹介しましょう。何ですか?これは一体 ミルピスです。私は全然知りませんよ。 で、それも販売スこ ここですか? 休憩 最果て直家製性って書いてあるよ。ア ロエとか入ってるね。 うん。 そ辺止めていいのかな? こちら休憩所行きたいと思います。あそこなんですね。不思議なとこですね。 [拍手] これどう考えても ミルピス え産業なまこの名前が123だねえ。 はい。 かっこいいね。 それで開ければ 回さないしね。ええ、 そのまんまでやってる感じ。 お味しい。あ、明日にしてる。 うん。 おお。 うん。 懐かしい味。 うん。美味しい。 ミルピ、ミルピスごちそさでした。ミルピス。 [音楽] あのね、 自製入酸金 そう、 美味しかったんだけどさ、 かかった。 後でちょっとあの、頂いたい取りのジュースがあまりにも美味しくて [音楽] あれちょっとヒットでしたね。 あの、酸っぱいんだと思ったらね、爽やくてめっちゃ美味しかった。 やっぱミルキス美味しいな。なんかあのね、 あの酸味が柔らかいし、 他の乳酸筋料より柔らかいんの味もね、ちょっとおすめでね。うん。 梅沼に参りました。こっから歩いていきます。歩くと 20 分。今がいないと分かってるから安心していけどね。 だね。 うん。 なんとびっしり島には妻がいません。 はい。 人工で書いてあった。ほんでひめますしたことから 悲 姫 馬と言われたと。 え、あ、なんか ほらちょうど山の方がリフが あ、急に見えてるよ。 参りました。とマリー沼。 とマリーヌあ、山がちょっとき、 山がね。 うん。そして金釣りバスがやってきました。 早く見て早く逃げますよ。 少しだけある。 よかった。 はい。です。 ソフトクリーム買う。食べる? 混むのか?今から。 うん。これだけ食べちゃ。 いいよ。 はい。 肉入で頼。 ついに小に手を出しました。 頑張って。ありがとう。 うん。 美味しい。 うん。あれ?うまい。 [音楽] 一緒。 うん。 あのホテルリシリじゃないの?なんかほらホテルの中にどうなって? ああ、あれか。 うん。こっちやな。多分入り口じゃね。 うん。 ほ、ほ、違うよね。ほ、ほ、 ほ、ほ。あ、いてるね。 いますね。 ほう、ほう。 建物がちょっと全然前と違うんですけどのかな? ねえ、 ホテルないって書いてあった気がするの 1 時から9時まででございます。 あの、 あるでしょう。 [音楽] [拍手] [音楽] 番 [音楽] 帰ってまいりました。 6時20分あの船で帰ってきました。 お前が虫のようになってる。んちゃん。ちゃん 怒ってる。説してもら たちゃん。 す、すいませんでした。すいませんでした。 12 時間ぐらいあのエアコンつけたまま放置だったのになんと 99% 多分太陽光とあれだね。 あのエアコンが涼しくてあまり天気食ってなかったと思います。 あ、 若か内公園ですか? はい。はい。わかない公園です。 [音楽] 伊添も社長したことがありますね。 はい。あ、すごいよ。ほら、あっち。 おお、 綺麗。 [音楽] いっぱいます。 あ、本当?はい、 到着しました。 え、 裏返した。もう行かなかったから。 これダメな。はい。頑張って。 うん。 いい例にしてね。 お。 うわ、素敵。美味しそう。ちゃん全然解雇する。 やだ。あなたがイカリングだから。 はい。オニオンリングじゃないでしょうね。 私やはりカで行きますわ。 うん。 うまい。うん。 うん。 うん。 うん。 うん。 謎の活動。 あ、頑張ったね。 人間ね。何も可能はない。 [音楽] [音楽] お [音楽]

いよいよ北海道に上陸!!
ここからが北海道ツアー2025の本編です!!
今回は北海道をぐるりと1周以上まわります!
そしていつも以上にメンバーが集まります!
ご期待ください!!

利尻に渡るフェリーは…ハートランドフェリー
https://heartlandferry.jp/

さとう食堂
https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1008856/

利尻ラーメン 味楽
https://hirmiraku.com/

カムイテラス
https://www.rishiri-plus.jp/shima-place/kamui-terrace/

霊峰湧水
https://www.rishiri-plus.jp/shima-place/reiho-yusui/

仙法志御崎公園
https://www.rishiri-plus.jp/shima-place/senhoshi-misaki/

ミルピス商店
https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1007489/

姫沼
https://www.rishiri-plus.jp/shima-place/himenuma/

オタトマリ沼
https://www.rishiri-plus.jp/shima-place/otatomari/

利尻ふれあい温泉
https://www.rishiri-plus.jp/shima-place/hureai-onsen/

■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす熟年夫婦が配信。
キャンピングカー、バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。

夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
妻M子は神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともに2024年4月から無職にw。
YouTubeとこれまでの貯金で生活してますw。

最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。

サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA

M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://o-ch.jp/mko/

公式サイト
http://o-ch.jp

公式Instagram
https://www.instagram.com/ochannel0401/

公式X
https://x.com/occhannel_

公式ショッピングサイト
https://teloping.base.shop/

20 Comments

  1. おはようございます😃いつもありがとうございます😊夫婦仲がいいですね。これからも夫婦猫🐈 47県頑張ってくださいね。また四国うどんや観光と道駅90ですよろしくお願いします🙇

  2. 利尻昆布をたっぷり食べてるウニだからメチャクチャ美味しいんだろうなぁ🤤
    エガちゃんねるも礼文島と利尻島でロケしてましたよ。
    ムラサキバフンウニの漁体験とゆうのをやってました。
    ウニ1個1000円くらいするって言ってたからどんぶりにすると中々のお値段って言ってました。
    あとオスとメスで味わいが違うそうですよ

  3. ウニも高くなりましたね😅美味しいけど中々手が出なくなりました😢
    またな◯卯さんでウニ丼が出るみたいなんでそれで辛抱します😊

  4. いやー、15,000円ですか~😱4:50
    食べ比べるのは、ある意味、贅沢です🤤
    M子さんの調査能力、流石です😊👍

  5. M子さん念願のバフンウニ、¥15000と高額ですが、相当、旨いんでしょうネ❗

    焼き醤油ラーメンや地元のミルピスって乳酸飲料で満喫して〆はセイコーマートのカツ丼で疲れた胃を休める♨️

    最高の贅沢ですな🙆
    次回は何やらトラブルの予感、どうなる事やら更新が楽しみでござる☆彡

  6. おはようございます!
    ふれあい温泉茶褐色の湯ですね!念願のバフンウニ美味しいそうですね!

  7. お疲れ様でした ~🙇‍♀️‼️やっぱ最後はセコマのカツ丼でしょう ~☝️😁🤤✨❣️

  8. おはようございます
    フェリー到着して観光せず。いきなりウニ丼でしたか。観光しながら途中で食べると思ってましたよ
    さすが美食家(食いしん坊)フードファイターM子さんウニ丼ラーメンホタテ焼きソフトクリーム色々と間あって
    食べたけど。まだ胃は食べれる余裕あるでしょうな
    次から夜は外食控えめ暫く3号で自炊シリーズですかね

  9. 離島は高いですねぇ😮びっくりしました!!でも、美味しいものと美しい景色がいいですね✨️
    なかなか行けないので、その様子を見させてもらえて、ありがたいです😊❤

  10. 15000円!????
    その値段でも売れるんだな~
    北海道のうにってそんなに美味しいんだ!

  11. 編集お疲れさまです。配信ありがとうございます😊
    大移動のあと、早朝から利尻島にフェリーって ハード過ぎ(笑)
    限られた時間の中でM子さんプロデュースのグルメ&観光&温泉!完璧💯!!
    計画的に回らないと、利尻島の特性上ぐるーっと半周することになりますもんね😂
    次回予告を見ると、1日ズレてたら・・って思うとゾッとしますね💦

  12. これは、、すごい。ウニの食べ比べ。お金出す価値ある💰絶対ある。ウニの後にラーメンも良い🆗人生一度きりなのだ。好きな事をして思い出貯金はいくらでもするべきだと思う。ラーメンも出汁がすごいんだろうね。ちぢれ麺も。色々素敵な動画でした🎉

  13. 着くなりバフンウニとはさすがです!でも一番の目的でしたもんね~食べれて良かったです😄ソフトクリームの交換の儀って味は同じじゃないの?

  14. 普通さ、馬糞ってつくと食べるの躊躇しちゃうけど、ウニだけは別よね~
    馬糞モチ、馬糞パン、馬糞そば、食べたくなくなるけど、馬糞ウニは別格なのが不思議

  15. おはようございます。
    利尻島。食に自然に良いところですね~😆💯
    ウニ牧場と決めつけて進むお二人の会話が笑えました🤣
    タオちゃんを心配してましたが・・・やっぱりオコでしたね😅💦

  16. 4年前に同じフェリーの一等席で礼文島行きました。
    その時のバフンウニ丼は5000円でした。物価が上がったよりウニが採れなくなってるんでしょうね😢
    貴重なウニ丼食べれて良かったですね😊

  17. おっ!チャンネルさんらしい企画、いつも楽しく拝見しております。往年のテレビ番組ぽくて好きです!

Write A Comment

Exit mobile version