ウナギも食べられ、素晴らしいコスパ。昔ながらの渋い旅館がいい。こうゆう宿でゆっくり過ごしたい。
皆さん、こんにちは。昨日は父のお石で 一泊しまして、今日は群馬の藤岡までき ます。 それでは行くぞしますか。 今日はこの辺りでお祭りをやっていると いうことなんで少し見ていきましょう。 おお、ここに立派な出しがあります。 綺麗。 いやあ、時間があったらね、しばらくお祭りを見ていきたいんですが、あと 1時間ぐらいしかありません。 それでもこの辺りの雰囲気はいいですよ。ほう、待ち並がいい感じなんです。 [音楽] 秩ま来ました。お、ここにもあります。 ここから車両規制が行われており、出店も準備が始まってますよ。こういう祭りもいいなあ。ではせっかくなんで秩父神社にも寄っていきましょう。 お めちゃくちゃいる。お、ここに水につけると文字が浮き上がる水裏みくじというのがあるんでやってみましょう。 もちろんまだ何も書かれておりません。 ここで紙を浸します。 しかしこれを水につけると おお来やがった。 これ。あ、 おみくじはきち。ちなみに旅行は少人数ではよし。 1人旅の私にとってはいいですね。 それではそろそろ電車の時間なんでお花畑駅に戻ります。 お花畑駅に来ました。 ここから電車に乗って寄りまで行きます。 [音楽] 各のドアが ご乗車ありがとうございまです。 ご乗車 より到着しました。今日行きたいところは車でしか行けないんでここからレンタカーを借ります。着きました。ここでレンタカーを借りられます。あ、こんにちは。 レンタカーを無事借りることができました 。1時間ぐらい行ったところに153条と いうお城があるんで、まずそこに行き ましょう。 よし、では出発。 ここよりもどことなく懐かしくなるような そんな素敵な街並です。 いいですね。 周りに建物が少なくなってきました。 のどかな風景が広がっております。 素晴らしい。 この辺りもなんだかのんびりしたところ ですなあ。 のどかな風景を見ながら行くのがいい。 おや、そして山の中に入ったぞ。 いいですね。いいですね。やはり山の1つ や2つ超えないと 山から降りてきました。民家が見えるよう になってきましたねえ 。今ですね、順調に道を間違いまして、 ここで元通りです。 よし、 ここからかなり道が狭くなってきましたよ 。 車1台がやっと通れるかといったところ。 [音楽] これは反対側から車が来たらなかなかわす のが難しいかもしれません。 まだまだ登ります。 右へ左とすごいなあ。 しかしもうすぐ着きますよ。どんなところ なんでしょうか。楽しみです。 ここかな?ここを上がったところです。 こっちだ。こっちだ。 [音楽] おお、見えてまいりました。 到着。 着きました。牛山の上に立つお城1号3条 。駅士は室町時代の1438年頃。上杉 乃ザが足が持ちと争った時に気づいたお城 ですが実際はのろし台として使われていた と考えられています。 1563年には武田神玄に攻め落とされ 前哨。現在は1983年に作られた模擬 天手が立っております。 それでは中に入りましょう。 ここから中に入っていきます。 しかも無料で入れるというからありがたい ですね。 で、こっち かな? 展望台はここから上に上がっていきます。 ここには燃票や写真、時などが展示されて おります。 手はさらに上に上がっていきましょう。 展望台は3回です。 着きました。 展望台。さあ、どんな景色が待っているん でしょうか。 おお、 これはすごい。山の上に立っているから ものすごい景色です。 しかもこの展望台、こうやって周りを ぐるっと回ることができます。 今日晴れてるからいい景色ですよ。 なんて素晴らしいところなんでしょうか。 いやあ、いいところだ。 この素晴らしい景色を無料で見えると言う からありがたい。この高さだもの。 のろし台としては絶好の位置。しかも武田 神玄が攻め込んだということでここは重要 な場所だったのかもしれません。 いい景色だった。 それでは行くとしますか。 今日は3連休の初日ということなんですが 観光客は数人しかいませんでした。 静かな環境なのも魅力の1つ。 いいところだった。 さて、次は近くにちょっとした洞窟がある んで、そこに行きましょう。 もうここからすぐ近くのところにあります 。 ちょいと登ります。 ここかな? あっという間に到着。 着きました。 この先にあると思われます。 進んでいきましょう。 おお、洞窟観音という文字が出てきました 。この先だ。 洞窟が見えてきました。到着 牛洞窟。 ここに 昭和60年とありますが、おそらく中を 見学できるように整備した日付だと思われ ます。 元々は先ほどのお城 が攻められ犠牲になった人のために作られ たという話もありますが、昔から信仰の 対象として作られた可能性もあります。 内部は手彫りになっており、多くの仏像が 置いてあります。 が1番奥ですね。ここから先は立ち入り 禁止となってます。 最後にお祈りだけしていきましょう。 [拍手] あとここに第日如来と書いてあるんですが 、他のものを見ると もう消えてしまって確認できないですね。 それでもとても神秘的なところでした。 やはり 出りというのがまたすごい。 ここも歴史を感じられる素晴らしい場所 でした。 さらに 平和の金というのがあるんで打っていき ますか。 ここです。平和の金。それでは心を込めて 洞窟を見ては金をつく。 なんだか心が現れますね。 時間もいい頃だし、そろそろ今日の宿行く としますか と。その前にあれ買わないと。 今日の宿の近くにありますよ。忘れちゃ いけません。 それではまた山を下っていきます。おりゃあ。 [音楽] およそ700m 右方向です。相変わらず帰りもすごい道です。慎重に行きましょう。 おお、ついに家が見えてきました。下まで 降りてきましたよ。 さて、街中に入りまして、もうすぐ着き ます。この辺りにあるんですが。 あ、ありましたよ。 着きました。 到着。 この町にも美味しそうなものがちゃんと あるんですね。 では中に入りましょう。 いらっしゃいませ。 あ、YouTube見てますよ。 あ、見てます。あ、 おばさんが大ファンなんですよ。 そうなんですか。 写真撮んだけど。 え、おばさんがね。 あ、そうなんですか。 すごい台判で。 あ、見てくれたんです。いつも。 ええ、すごい。 あ、そう、そう。じゃ、ちょっとこれ、こ、辺の、今日、こ辺の宿を、 あ、そうなんです。 だからここでおうかなと思っていまして すごい大ファンで。 あ、そうなんです。見てくれてるんですね。 あのね、いただきます。 [笑い] いや、本当に大バなちょっと。 あ、そうなんですね。 結構見てます。 あ、見てますか? アとかね、あのね、 そうですね。はい。はい。別に何か はい。あ、じゃあサインもらっとくね。 ありがとうございます。すいません。 じゃあいいかね。とりあえず入っております。 頑張ってください。 はい。ありがとうございます。本当に はい。 ありがとうございます。 はい。ありがとうございます。気をつけ。 ありがとうございます。本当に ありがとうございます。 じゃあとりあえず切るね。サインもらっとくからね。 はい。はい。嬉しい。涙が出てきた。 涙が出きちゃった。 涙が出の方はどうしますか? 本当にありがとうございます。いつも 見てくれて本当に はい。 もうあの忘れませんから。 こは間違いないですか? それではあのまたお元気で。 はい。ありがとうござ はい。ありがとうございます。本当に。 はい。すいません。ありがとうございました。 すいません。いや、いや、大丈夫。いや、もう全然大丈夫です。もう、もう、あの、チェックインするだけなんで。 チェックもらってるからね。 あの、そんなにサインしたあのことがないもんですから、これでよければ ありがとうございます。 はい。大丈夫ですかね? はい。 一応あの、エクさんにも嬉しいと思います。はい。 ちょっとあのね、いつまででもお元気でということをお伝えください。 すいません。ありがとうございます。すいませ。 いや、ありがとうございます。 も、あの、そうやっていただけるだけで私もあの、すごい嬉しいいいですね。 [笑い] あの、親子2人で住んでるんですけど。 あ、 あの、 そうなんですね。 息子も好きで。 あ、じゃあ先ほどあのお2 人が見てくれ。そうなんですね。 ありがとうございます。お住まいはどっち? あ、東京ですね、私。あ、東京にいてはい。 へえ。 もうね、これもいいところだなと思って。 あ、何もない。何もない。 何もない。このおすすめはやっぱりあの卵饅じとえっとあといつも私は [音楽] 2つほど買うようにしてました。 なんかもう1 つおすすめなどありましたらこれ野菜まじっていうの? 野菜饅じもねあれなんですよ。 ああ、そうなんですね。 切り干しが入ってて これは珍しいですね。はい。 じゃ、ちょっとあの、野菜まじとあの卵まじ 1つずつではい。すいません。 でもこういうあのおまじ屋さんというか屋さんから声かけていただくのは今までにはそんなに ほと存なかったもんですから私もあのびっくりしました。 さん行ってますもんね。 そうですね。でもなかなかね、そういう声かけていただけることはなかったんで。 初めてで、あの、私もと思ってちょっと驚きましたけども嬉しいですね、本当に。 [笑い] 本当にもうありがとうございます。あの、お話できて、あの、すごい、あの、私も楽しかったですし、なんか思い出になりました。多分、あの、忘れるようとありませんので、が席とんでもないです。もういやいやいや、もうすごいあの、いい思い出で私もあの、忘れません。もうあのね、おばあちゃんにもよろしくお伝えください。 [笑い] ありがとうございます。 あ、本当にありがとうございます。 ありがとうござい。 それではまたいつかあのこちに来た時またやりますんで。 はい。またよろしくお願いします。すいません。 お気をつけて。 はい。ありがとうございます。 熱中症にね、気をつけてくださいね。はい。 あ、すみません。すいません。そ、ありがとうございます。ありがとうございます。 すいません。 せー。 今日も無事夜の音もゲット。最高の夜になりそうですよ。 しかも私の動画まで見ていただいているという色々お話してきてとても楽しかったです。ありがとうございます。それではそろそろ宿に向かいましょう。 今日の宿はここからもうすぐです。 着きました。今日の宿 ここです。 ここが今日の宿です。昔ながらの雰囲気で 重向きがあります。 それではチェックインします。 というわけでないですか。色々全国の ところに それがお仕事ではないんです。いや、そう ではないです。 あの、別にあ、そうですね。あの、こういったなんか、あの、揉きがある親さんとかがすごい好きなもんですから。 きがないんだな。いや、大人は避けるよければ向き部類いだけで。 [音楽] いやあ、でもこういう親さんね、今ちょっとなくなってきちゃってますし、すごい今貴重ですから。あ、そうですね。 はい。風呂はね、ここまで左側になりますので、またお案内します。 お2回になるですね。はい。いいですか? はい。大丈夫です。 えっと、お部屋に冷蔵庫がないので あれかしたらホれの入った箱を持ってきますかね?何か開くものあります? ああ、そっくにそうですね。も飲み物ぐらいなんで、ま、よっぽど大丈夫だと思います。 あと2 階にはね、氷がご用意しとあるので使、 あ、分かりました。 一応エアコンは入れといたのでだけ。 はい。あ、助かります。続きました。 まず赤い絨毯がいい。 館内は歴史ある雰囲気を残しつつもとても 綺麗です。 そしてここが私の部屋 竹だけ。 ここが今日寝床となる部屋です。すでに エアコンが入っているから涼しい。 まず柱を見てもこの宿がいかに大切に扱わ れてきたかというのがよくわかります。 その下に浴衣があるのがありがたい。 テレビがあって使い込まれた座宅が渋い。 今夜いっぱいできるポット。お茶セットに 青色のザ布団ン。おお、エアコンの隣に穴 が添えられているのも涼しげですね。 そして和室には欠かせない。そんなとても ゆっくりできる部屋なんです。 それではまずお風呂でさっぱりしていき ます。 たあ。 お風呂にも入って浴衣にも着替えました。 これで準備が整った。あとは夜ご飯まで ゆっくりするだけです。 さあ、この時が来ました。夜ご飯の前に 布団の上で寝っ転がるという最高の贅沢。 ああ、 気持ちいい。 現在時刻は6時前。さあ、もうすぐ夜ご飯 来ますよ。 お腹が減ったから楽しみ。 もうすでにスタンバイ完了。 あ、はい。です。鍵渡すの?すいません。大丈夫です。はい。 はい。どうぞ。 お願いします。 あ、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい。どうぞ。 あ、ありがとうございます。どう ああごめ。はい。ごめんなさい。いいですか? はい、大丈夫です。 はい。食べ終わりました。そ、こちらのあ、 テーブルっていいですか?すいません。はい。 お願いします。 いただきます。 どうぞ。 夜ご飯来ました。最高に美味しそうです。 あとご飯をりはもう持ってきた。持ってきたといてすいません。て ありがとうございます。 すいません。じゃあ 先ほどここの人にご飯お代わりできますかと聞いたんですが、そしたらもうご飯も 1つ持ってきてくれました。 ありがとうございます。 しかも今日の夜ご飯 なんとなんと ウナぎがあります。 これは贅沢。 たまりませんね。 それではいただきます。 初手マグロの刺身。わさびを忘れずにと このマグロの分厚いこと。 うん。 好きっぱらにマグロの刺身は効くなあ。 続いて天ぷらです。 につけて Tマンの天ぷら サクサク 刺身に続いて天ぷらもたまらなくうまい。 そしてご飯。 うん。 この流れで味噌汁る。 夜ご飯に味噌汁があるだけでちょっと特別 感。 温かい味噌汁が体に染みますなあ。 ん、 ここで登場。ウナぎの卵地です。今回の 主役と言ってもいいんじゃないでしょうか 。 いやあ、美いしそうですよ。 まさかここでうナきに出会えるとは思い ませんでした。 ウナぎという言葉だけで一気に立っちな 夜ご飯。 うん。 これはめちゃくちゃうまい。ご飯にも絶対 合います。 うん。 ここに山菜のわびなんかもあります。上に カツ節がかかってますよ。 宿飯で小バチの3菜は美味しいと相場が 決まっております。 やっぱり美味しい。 ご飯に合いそうなものがまだあります。 鶏肉です。上にかかったタレの手カり具合 を見てももう美味しそうじゃありませんか 。 うん。 アジっぱいタレが最高。ますますご飯が 進みます。 ご飯が進むだってとなりゃ漬け物の恐離も 黙っちゃいません。 うん。 今日の夜ご飯も何食べても美味しくて全て ご飯に合う。 [音楽] ではご飯お代わり。 お代わり分のご飯を最初にわざわざ持って きていただいたんですぐに食べることが できます。 今では貴重なご飯。こうやってご飯を食べ られることに感謝ですね。 最後の鶏肉はレタスを巻いていっちゃう。 うん。 今度は大根おろしを乗っけて。 うん。 さて、いよいよこの時が来たか。最後に ご飯の上に乗っかるのはもちろんウナぎ です。のうぎたちご飯の上に乗っかるため に生まれてきたのか。そう思ってしまう ほど私の頭の中は今ウナぎでいっぱい。 早くウナぎとご飯を一緒に食べたい。その 気持ちを抑えて今ご飯の上に乗っけており ます。 最高に美味しいのっけ丼ンが完成しそうだ 。 のっけドン極まれり。最高のノッケドンに なりました。 ではご飯と一緒に うーん。 ウナギとご飯。まさに夢の共演。それを卵 が支えて最高のハーモニーを醸し出して ます。 うん。 エビの天ぷらさん、広角類ルギーにて 申し訳ありません。 ごちそうさでした 大丈夫。夜ご飯ごちそうさでした。 ごめんなさい。 すごい美味しかったです。はい。ごちそうさでした。ありがとうございます。 はい。どうぞりと 今日も最高に美味しい夜ご飯でしたとなれば食のお楽しみといきますか。それではまずいつものインスタントコーヒーを作ります。 そして今日のコーヒーのお友がこれ。藤岡 名物卵饅じと野菜饅じ。まずはこちらから 。 外側はもちもちですよ、この弾力。 それでは うん。 なるほど。 中から切り干大根が出てきました。その名 の通り野菜饅じ。素材の味が全面に出て おり、おまじと野菜が合わさるとこんなに 美味しくなるのか。さらに添加物使われて いないということで安心して食べられます 。このおまじは美味しい。 野菜饅じ。おまじだったらコーヒーは何 だって合います。今それをお見せしよう。 やはりな、コーヒーは何も甘いものだけで はない。おせべやこういう野菜饅じにも ちゃんと合います。 それではもう1つ 続いて看板商品の卵饅じです。 ほおずっしりと重みのあるおまじですよ。 では うんん。 これは驚きです。まさかの中からゆで卵が 丸ごと1個。ゆで卵は醤油で味付けして やるから少し甘い皮と合わさって甘っぱい 新感覚。こんな食べ物があったのか。 いやあ、美味しいです。 がっつり好きなものを食べてから寝る。 食べる喜びに寝る幸せ。それが旅館には あるんです。 さあ、そろそろ寝るとしますか。 今日はお祭り気分を味わい、レンタカーに 乗ってお城と洞窟に行っては素晴らしい 景色。そんな最高のうちでした。という ことで本日はこれにておやすみませ。 昔の良き時代が読みる。昔を知っては今を知る。ここ大和旅館よりおはようございます。それではまず朝ご飯。はい。 お願いします。 あ、すいません。 はい。大丈夫です。すいません。だきます。 [音楽] さあ、朝ご飯来ましたよ。今日の朝ご飯も 美味しそうです。 それではいただきます。 やはりまずは朝ご飯の顔味噌汁です。 最初に味噌汁を食べると今日も朝が来たん だなというのを実感。 そしてご飯。うはいっぱいに盛られたご飯 。おそらく茶碗2杯分ぐらいはあるんじゃ ないでしょうか。 うん。 今日もご飯と味噌汁がうまい。いいことだ 。 よし、そろそろおかずに手を出そう。 厚揚げ。 うん。 これもうまい。噛みしめることに旨味が じわっと出てくる。 うん。 ん、ここにドレッシングがサラダの中に 入っているというのがいいですね。 それでは盛大に行きましょう。 おりゃあ。 またこのごまドレッシングが美味しいん ですよ。 うん。 よし。今度はハムでキャベツをくるん じゃえ。 キャベツをハムの中に入れます。 これも美味しそうですよ。 うん。 うん。このキャベツのハム包みかなり うまい。 さて、いよいよ終盤戦。どれを乗っけよう かな。 いやいや、何迷ってるふりしてるんだ。 どうせ全部乗っけるんだろう。その通り です。まずは 卵か。あ、しまった。 これはいけない。もう 余談を許さないぞ。このまま行っちゃえ。 よし。なんとか無事乗っかりました。 中は半熟か。 あ、余裕を持って焼き鮭け。 漬け物を乗っければ完成。 本日も美味しそうなのっけ丼。 まずは焼き鮭けを単品で一口。 うん。 ふわふわで味が凝縮護されてる。 うまい。 私の口ならもう一口で行けるサイズなん ですが、1口で食べるには惜しいぞ。 今度は鮭、卵、ご飯のコンビで行くぞ。鮭、卵、ご飯。 3者さ、皆いい仕事をしている。 最高にうまい。 うますぎる。 [音楽] ごちそうさでした。 ふう。美味しい朝ごはでした。ここの親戸さんにもお土産があるんで渡しに行きましょう。あ、あそこごちそうさでした。 すごい美味しかったです。 あとすいません。これお土産なんですけども。 え、いいよ。そんなでも色々すごいいいそう。大丈夫大丈夫。とんでもないです。もうすごいあのここおけでお世になりましたんではい。 で、あの、食べてください。 すいません。とんでもない。なんか帰って申し訳。い、とんでも、もう何もお可いなし。お可いいなしにもう全然 すいません。ありがとうございます。ま、じゃあすいません。いただきました。東京のお菓子すません。 あそもすごい美しかったです。 あ、良かった。 はい。すいません。それではい、ありがとうございます。 さて、あとはチェックアウトまでゆっくり するとしますか。 朝ご飯を食べて チェックまでこうやってのんびりするのも また私服。 落ち着く雰囲気に癒される。こういう宿に 何泊かしてゆっくりするのもいいですね。 それでは時間なんでチェックアウトします 。 あ、ありがとうございます。 あ、すいません。チェックアウトお願いします。すいません。ありがとうございまし。お客様なんか書いて悪かったです。とんでもないです。もうご飯美味しくてすごいゆっくりできました。 ありがとうございまし。 本当にありがとうございます。 いて賑やかだったでしょ。 はい。いや、あの賑やかなところすごい好きなんで すいません。ありがとうございすませんでした。 このさんは結構長いんですか?もう そう創業で言えば 100年の上なんだよね。 [音楽] 創業で行けばね。だけどま、この建物自体は 50 年ぐらいかな。です。ま、すごくはないんだけど。本当にありがとうございました。いえ、とんでもないやつすごいあのゆっくりできました。すいません。それでは失礼いたします。ありがとうございます。 女将さんとスタッフの人が優しくて、 そして気作なんで楽しくゆっくり過ごす ことができました。それでは行くとします か。 そういえばこの辺りにドライブインノコと いうものすごくレトロな自動販売機がある ところがあるんで行ってみましょう。 この辺りにあるんですが、あ、ここだ。 着きましたよ。 [音楽] 外観からしてすでにレトロです。 では何か食べていきましょう。 いただきます。 さ で だから7時8 ぐらいでも難しい。 あの、これはなごちさでした。 昔懐かしい味わいで美味しかった。お腹いっぱいです。ではレンタカーを開始に戻るとしましょう。 レトロなものを見ると昔の良き時代が蘇り ますね。 [音楽] あとはもう帰るだけです。 今回も素晴らしい旅だったなあ。 埼玉群馬もいいところでした。 さあ、帰ってきました。 到着。 無事レンタカー返却できました。では駅に 向かいましょう。 今日ものすごく暑い。 よりいい駅到着しました。3泊4日埼玉 群馬県の旅でしたが今回はこれにてお疲れ 様でした。 [拍手] はのお客様にご注意ください。 く。
歴史のある宿で、昭和レトロ感が溢れおり、部屋食でゆっくりする事が出来ました。
途中、和菓子屋に寄ったときには素敵な出会いもありました。
#群馬 #昭和 #レトロ
【今回の宿】
大和家旅館
〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡27
https://www.0274220249.jp/
【今回のアレ】
和洋菓子 成田屋
〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡66
日本にはまだまだ知らない宿も多く、渋い宿など、ご存じでしたらご教授願います。
撮影の許可だけでも頂ける宿様が御座いましたら、ご一報頂ければ幸いです
MAP提供:OpenStreetMap contributors
39 Comments
いつもご視聴、ありがとうございます!
来週は少し忙しく、動画の更新が出来そうにありません。すみません。
その代わりに、遅くなりましたが、10万人感謝ライブを日曜日の18時にしようと思います。よろしくお願いします🙇♂️
いつも本当にありがとうございます!
お仕事とか理由は色々とあるとは思いますが、撮影して一月くらいで投稿は出来ないのでしょうか?
夏場はまだしも秋から冬にかけて季節は大いに変わりますが、投稿の画像と実際の月日の画像の乖離があり過ぎると、ちょっと??と思います。
お忙しいとは思いますが、撮影から一月以内の投稿をお願いいたします😅
お疲れさまです。秩父から藤岡の流れもあるんですね。今度追跡してみようと思います!
新潟の燕温泉行って欲しいです。
シンヤ様ありがとうございますーお祭り雰囲気最高ですね
なぜだろう 毎回見てしまう
不思議な魅力があるチャンネル
そういえばシンヤさんは夏でもホットコーヒー派なんですね
毎週癒やしの動画ありがとうございます😓8月末八幡平に行って来ました♪
まつの湯、藤七温泉、色々行きましたよ!シンヤさんのぷーっ!&ふー!を真似して良い温泉を味わいました🎉😂
たまご饅頭
まさか玉子まるごととは❗️
シンヤさんも予想外だったのでは?
いつも楽しんでみてます。
地元藤岡へようこそ!❤
シンヤさんが泊まった宿四万温泉のはつしろさんだけですが…
秋に2回目考えてます。何処がおすすめですか?海が見える酒田屋旅館、飯坂温泉の格安宿も良さそうです。悩みますね。
今度はお風呂の良い宿紀行楽しみにしてますよ~。
お城はたまに本を持ち込んで読書に行きます。
宿泊施設はよく法事とかで利用してました。
何が言いたいかと言うと私の生活圏内にいらしたのが嬉しくてお会いしたかったぁということです。
応援してます📣
成田屋さんも大ファンだったのですね、ヨカッタですね😂私も藤岡です、何時も家族で観てますヨ
ヤキシマさんファンおおいいですよね(^▽^)/仕事仲間も結構見てるし、旅仲間も好きで良く見てるサイン嬉しいだろうな(^▽^)
お宿は昔のビジネスホテルみたいな感じでしたね。
レトロ販売機が懐かしかったです。
今から30年ほど前に会社の食堂にあったのがそば、うどんの販売機でした。
当時は200円ほどで近くにネギが置いてありよく食べました。
ハンバーガーとトーストの販売機はドライブインに必ずあった販売機ですね。
アルミホイルに包まれたトーストを久しぶりに見ましたよ😅
ハンバーガーはシワクチャで美味しくないイメージしかないですが。
チューインガムの販売機はありましたか?
フッフッフッ(^_^)
次にお会い出来ましたら、小生にもサインをお願い致します😄
晩御飯の、うなぎの鍋が入った木製の使い込んだ器もたまりませんねー
ドライブインの自販機は、小学生から中学生にかけての頃を思い出しました
自分もお米が大好きです
日本人にとって当たり前だったお米
シンヤさんの言う通り
今では貴重ですね、、、
その言葉で
今の日本に少し寂しさを
感じました
これからも変わらずにお米をいっぱいを食べて
皆を元気にしてもらいたい
自販機のチャーシューメンだ!!この自販機希少ですよね〜。
トーストの自販機まであるとは知りませんでした。
令和の時代にこんな渋い自販機が、しかも実食のところまでみられるなんて!
いつもありがとうございます、残暑が厳しいですがお体に気をつけてください。
ドライブイン空いてていいなぁ。行きたく😂😂
良い景色ですね。空の白い筋は気になりましたが虹が少し見えたりドライブをしているかのような錯覚を覚えました。樹々に囲まれた道路はスクーターでもとても気持ち良いですし変な人工物も最小限で(地元とは別世界)ささくれがちな心が落ち着いてきます。
ありがとうございました。😊
またまた今回も中世の歴史を
調べることに。
今回の登場人物は上杉憲実。前回・前々回の旅行で出てきた太田道真 道灌父子・長尾景春より以前の時代、関東公方と関東管領争乱の時代ですね👀
ちょうど享徳の大乱、長享の乱について調べているところやったので楽しく見ることができました😄
★夜のお供買いにいったとこでサイン求められる👀有名YouTuberやね😄
★朝ごはん しっかり食べとるのに自販機でラーメン&ピザトースト食べる👀よう食べるなぁ👀🤣
一郷山城からの景色良いですね!
3連休の初めなのになんであんなに客少ないんでしょうね⁇
視聴者の方だと流石のシンヤさんも大照れですね〜
逆に言えば普通に家族で視聴できるコンテンツって事なんですよ。
自分も多分お会いしたらテンション上がりますよ!
最後のドライブインはうどん美味そうでした😊
わたしは富士山の山梨側にあった小さい自販機コーナーで食べました。
もう存在しないのでいつかどこかで食べたい😅
いつも豪快な食べ方に男らしいと思って見てます!!!その食べ方は、どうやってそうしようと思ったんですか?教えていただけたら幸いです……
😁ご飯時のひと言が多くとてもいい~
なにがあってもそのポジティブさを見習いたい・・
朝飯うまそーですね🍚
夕飯より朝飯のほうが興味あります。
しんやさんが通ったのどかな風景の、牛伏山の、近くに住んでおります、これからも、動画楽しみにしております。
鮭は、○凍ですね
この前秩父散策しましたけど日本の伝統を守ろうとする町の取り組みが本当に素晴らしい。アニメの聖地で観光客を取り込む施策も今と昔を繋ぐいいアイデアだと思う。
野菜饅頭食べた〜い。あとコーヒーを入れた茶碗も素敵です。宿の女将さんにも会いたくなりました。いつも性格がよくなる動画ありがとうございます。
こんにちは。秩父いいですねー!しんやさんの動画を視聴すると自分が旅している気分になります👍
今回も癒しの動画ありがとうございます😊ファンの人との触れ合いも
いいですね〜❗️
シンヤさん今週もありがとうございました。幸せを感じる動画です。また楽しみにしてます。
「頭の中はうなぎでいっぱい」とか目玉焼きがやぶれそうで「しまった」という語録面白かったです。お惣菜みたいなお饅頭も!シンヤ様の来訪にアレのお店の方喜んだでしょうね🎉あと七興さん?トーストと☕の組み合わせと思いきやまさかのラーメンスープ!!w最高でした😂👹🌲
いつも楽しみにしてます。
旅の道中はこういうのがいいんだよな~、というのが詰まってて見ててほんとに楽しいです🎵
目指した甘味処が視聴者なんて吸い奇跡ですね(≧▽≦)
そしてシンヤさんのオールヌード入浴シーンも定番ですもんね(*´▽`*)
何時もながら良いお宿でしたねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
昔はこんなドライブインばっかりでしたね、懐かしいです(*^▽^*)
最後の自販機はテンション上がりますね❕
今の時代で中々見つけられない貴重なものですね。
うどんにラーメン、ハンバーガーとトーストを見つけたら絶対食べたいやつです❕
旅館も凄い所でした😊
ヤキシマさんのサイン貰えて羨ましいよ🙌