【日帰り】掛け流し熱海温泉×3!竜宮閣&網代温泉 平鶴 他!来訪記<高評価温泉>
こんにちは。東京凡陣です。ここはアジ戸 駅です。今日は熱海温泉、アジ温泉を巡り ます。 [音楽] 到着です。駅から歩いて5分ですね。1軒 目はこちら平つになります。 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] お湯加減大丈夫でしたか? あ、大丈夫です。大変かったです。 ありがとうございます。 入ってきました。素晴らしい帳房の浴室 でしたね。浴室からの帳房はこういう感じ というのをイメージされていただけばいい んじゃないかと思います。え、温泉も大変 素晴らしく塩とカルシウムが、え、混じっ た熱らしい味がする、え、温泉でしたね。 もちろんかき流しのようでしたので、え、 もう全く申し分のない湯でしたね。まだ 掘られたことがない方は来されてみては いかがでしょうか。それでは次の施設へ 向かいたいと思います。 [音楽] とこです。え、平つるから歩いて23 分。え、そのため駅から歩いても23 分だと思います。続いてはここ体制感になります。 左に逃げてや。どうぞ。さ はい。 情報ではありませ [音楽] ん。 はい [音楽] 。では [音楽] インではいざ [拍手] 匂いはしませんけど強い塩味がします [拍手] [音楽] 本当に小ぶりな天っていう感じですね。で は、いざい 匂いはありませんけどは実化しますね。 [拍手] うん。調合防はこういう感じでそんなにね 、ただ海の塩の匂いはにやんわり感じます し、外なりの、え、気持ちよさはもちろん ありますので、え、大変結構じゃないかと 思います。うん。帳房はもう平にはさすが に叶いませんけどね。 [音楽] です。ご 入ってきました。え、こちらも駆け流しを自慢としてるようで、え、熱海みのお湯らしい塩味、え、グですかねがするですので、気つる同様素晴らしい湯だったと思います。 代放されたことがない方は是非、え、来 させてみてはいかがでしょうか [音楽] ?はい。 うまい 。さて、再びの味の駅前です。2湯入って だいぶ満足してはいるんですけども、もう 1ぐらい巡っていきたいと思います 。さて、熱海駅に来ました。次のに向かい たいと思います。 [音楽] [音楽] はい、ありがとうございます。到着です。 1から歩いて3 分ぐらいですね。次はこちら竜宮になります。見てみ通りすごい不になりますね。 [音楽] [音楽] 奥で [音楽] では ここにシールだけですね。しかしモテも 新しいとありえないですね [拍手] 。いわ、いい。いい 。かなり熱いですね。さあ、下の方結構 伸びですね 。うん。見たの絵みを感じますね 。この道が逆にロッサルを感じますね。 [音楽] [拍手] 廊がかけ流されます。 [拍手] [拍手] ち、ここの横室は第1章2つだったとこな んですけども、え、両方とも、え、貸切り になってます。ちなみに、あの、宿泊客も いますので、え、宿泊客が使われる場合も 確か貸し切りにあったことです。で、今、 え、おさんでいらっしゃったカップルの方 だと思うんですけども、その方が入った方 が多分台の浴草で、多分私が入ってる方が 小の浴草だと思います。で、ここ今 申し上げた通り宿泊ができまして実は宿泊 を拾っておいたんですけども、昔はやって たらしいんですけど食事をやめてしまった ようで、ま、つまりオン運転という形に なってしまったみたいで止まってもですね 、尺は足れないんじゃないかなと思います んで、こった感点でちょっと内を戻ってき たわけなんですけども、今日ちょっといい タイミングで左で使っていただくことにし ました。は爆ですけどもお湯も素晴らしい の でございますね。 [音楽] さて、いかがでしたでしょうか。え、熱海 温泉橋の湯3つ巡る旅になりました。熱海 温泉は、え、ご覧の通り多くの人で集まる 、え、温泉なんですけども、少し距離の ある味まで行くと入る人の絶対数が減る分 お湯も、え、素晴らしいものになってい ました。そして、え、ここ熱海温泉も駅前 の運泉旅館の湯に入るとうーんという、え 、経験をしてきましたが、駅間近であって もやはり、え、柚遣いさえ、え、しっかり してれば素晴らしいお湯に入れるんだなっ ていうのを再度認識できた、え、今回の旅 だったと思います。今回訪れました3つの 湯は、え、どれもおすすめですので、お湯 が重視という方でまだ代表されたことが ない方は是非代みはいかがでしょうか。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] 30号東京行きです。 [音楽]
急ぎの方 目次が↓あります。熱海温泉の湯にガッカリされた方・・熱海周辺にも良質な日帰り温泉があります!熱海温泉郷と呼ばれるエリア(静岡県熱海市)にある竜宮閣と合わせて3つほど湯巡りします。
貴重なお時間お越しいただきありがとうございます。来訪の一助になれば幸いです。
チャンネル登録いただけますと励みになります。以下リンクよりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCkNfrwwsxCe4rBZ_U3s4ZlA?sub_confirmation=1
動画の目次
0:38 ~ 1つ目の温泉
2:42 ~ 2つ目の温泉
6:32 ~ 3つ目の温泉
9:31 ~ まとめ
熱海にある人気の伊東園ホテル↓
同じ熱海で日帰り入浴可能なホテル↓
人気の伊東園ホテル宿泊記
網代温泉 平鶴のレビューは下記ご参照ください。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-shizuoka/ajiro-hiratsuru.html 直リンク
網代温泉 大成館のレビューは下記。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-shizuoka/ajiro-taiseikan.html 直リンク
熱海温泉 竜宮閣のレビューは下記。
https://shumibonjin.tobiiro.jp/spa/spa-shizuoka/atami-ryugukaku.html 直リンク
現在も同サービス・インフラが提供されているとは限りません。その点はご注意ください。
温泉サイトを10年以上運営しています。
http://shumibonjin.tobiiro.jp/
動画を作成するに当たって十分注意をしているつもりですが、至らぬ点がある場合、上記サイトのお問合せ:http://shumibonjin.tobiiro.jp/toiawase.html からお願いいたします。
#熱海温泉竜宮閣 #網代温泉平鶴 #網代温泉大成館
24 Comments
竜宮閣、湯は熱海らしいいい湯ですよね!
平鶴は次回宿泊で食事も楽しんでみたいです。
先日初めて熱海に一泊して来ましたが、大きなホテルの自慢の巨大な大浴場です。どうせ源泉投入はほんの少しで循環消毒だろうと思い試しにお湯を舐めてみると塩辛くて驚きました。駅から歩いてホテルに向かう途中で”竜宮閣”の前を通りその趣に感動しましたが、泉質が良ければ景観は不要な私はこういった宿にゆっくり泊まりたいと切に思いました。
最後の温泉♨️は誰にも邪魔されず貸し切り出来るので有難いですね。2食付き宿泊やってれば、もっと良かったです。最初の宿は目の前が絶景の海🌊で気持ちも癒されます。時間を忘れてズーッと入っていたい露天風呂でした👍海無し県で群馬寄りの栃木在住の為、海沿いの湯宿はあこがれです💦
先週、日帰りで秩父の武甲温泉♨️行ったら同じグループの200円引き券を貰ったので白寿の湯と昭和レトロな玉川温泉と、後、1回、同じ武甲温泉に行って来ます。埼玉も割りと良い泉質の湯が有りますね👍️
帰りの饅頭、美味しそうでした❗️
平鶴は入ったことありますが良い湯だった覚えがあります!食事もしてみたいです!
竜宮閣♨激渋ですね😁
何度か通りましたが入る勇気無かったです💦
昨日の5月10日に湯河原の美湯香さんに宿泊しましたがYouTubeの方が紹介してくれてお客さんが増えたと喜んでましたよ😊
GW明け&天気が悪く宿泊客私達だけで貸し切りでゆっくりお湯につかれました😁
動画アップありがとうございます😊
網代の温泉行きたいです
1軒目
泉質も眺望もイイですね😊
2軒目
小ぶりですがこちらもイイ感じです😊
3軒目
こちらも小ぶりですが泉質良さそうですね😊雰囲気もイイ感じです😊
どちらもイイですが網代の1軒目に行ってみたいですね😊
いつも楽しみにしています。熱海竜宮閣?激シブですね!ところで、”イン”している時に他の人も”イン”してきたらカメラ(スマホ)はどうしているんですか?
お待ちしてました😂初めの湯も2件目もかなり良いですね!宿泊可能なら宿泊もしてみたいと思いますね!最後の竜宮閣は実はめちゃくちゃ思い出深い宿です!亡き父親が熱海と言えばここともう一軒しか行かず(笑)竜宮閣は毎年2回行ってました!遥か昔ガキの頃で😂当時子供感覚ではゲ一厶とかないし(笑)古い和風旅館が嫌でしたが大人になり歴史ある旅館の良さが判る様になり父親との思い出もあり大好きな旅館です!近年注目されてますが食事宿泊止めたので行ってませんが😢営業しているのが奇跡かなと😂大人になり行ったのも15年位前で(笑)今回も素晴らしい紹介でした!👍
熱海へようこそ😊
ありがとうございます
熱海のお湯は塩分が多く、湯冷めしにくいんですよね。
ペロってした時、しょっぱかったでしょ😅
竜宮閣はテレビ取材も多く、意外に人気みたいですよ。
建物は、たしか100年近くのものとか。
温泉、ペロですが、伊豆の河津の禅の湯は飲泉出来ます🥰🥰
岩盤浴もあり、とっても良い温泉ですよ😊
泊まりも日帰りも。
今日も素敵な動画ありがとうございました😊😊😊
こんばんは
大成館さん高級旅館みたいなお出迎えでしたね
東京凡人さんが選んだ温泉だけあって泉質、雰囲気は抜群です
今夜も素敵な動画ありがとうございました
熱海なら日帰りでも行けるのが利点ですね。
自分は来週、伊東園ホテルズの2日目半額セールを利用して熱川にいく予定です。
熱海行くたびに竜宮閣気になっていたので動画嬉しいです。歴史を感じますね
こばんは―
網代は人が多く無くゆっくり過ごすには良い所ですよね1軒目も2軒目もお湯はもとより眺望、日帰りのお客さまにもお出迎えお見送りと其々味があって良いですね
そして3件目の竜宮閣全て最高です笑
熱海で完全掛け流しに入れるのは本当に貴重ですよね
つくづく日航亭が解体されたのは本当に残念です
最後の麦饅頭は熱海に自分も行った時は買います笑
私の熱海の常宿。龍宮舘。
ここは常に貸切で♨入れます。大風呂は浅い場所と深い場所があり浅い場所で寝♨が至福ですよ♨
食事は熱海は飲食店沢山あるので大丈夫。気になるお店があったら予約すると良いでしょう。
建物も面白く各部屋が遊びがあって最高です。
ここのオーナーのオヤジさんが熱海の歴史、宿の歴史教えてくれて面白い話沢山聞けますよ。
網代温泉、穴場ですね🌸🌸🌸
宿泊動画待ってます❤❤❤
熱海は人が沢山ですからね。笑
私の個人的な好みから言うと人が少ない伊東や網代の方ですねぇ。
東京凡人さんの動画は、道順を親切に動画内で撮影して下さる所がいい❤
熱海温泉いいですね~!! 昭和感満載が最高です!!👍😊❤️
いいですねぇ。熱海界隈にもこんな味のある温泉があるんですね😁
こんにちは。こちらの2つのホテルさを、は、よく熱海旅行の時に通るので、存在は知っていましたが施設内はこのようになっていたんですね。😊
熱海久しぶりに行きたいなあ〜
源泉かけ流し最高ですね♨
ちなみに先月の鬼怒川ですが
結局またサプライズを仕掛けられて
鬼怒川観光ホテルでした……笑
ちなみに来月も泊まります笑笑
7月は幕張のアパに初めて泊まるので
この2つを楽しみに生きていきます!笑
駅から上級者競歩で5分ですね
海に付き出した貸し切り温泉はそれなりのお値段しますよ
大成館さん
国道135加水加温でしたかー
客室の窓から見える左側でよく釣りします
こんにちは。竜宮閣渋いですね。熱海の花火大会時に、反対側の公衆浴場に行きます。10回・年は行きますかが、本当に湯が良いです。食事は、平和通り商店街の「和食処こばやし」を使うので、素泊まりでも問題なし。竜宮閣、両側がマンションになり文字通り肩身が狭い感じ。
おこんです。
熱海は個人的に湯がイマイチな印象を拭えませんでしたが、動画に出てきた3つのお宿はいずれも素晴らしいですね!熱海らしい湯が満喫出来るのは貴重だ。やはり完全源泉掛け流しとなるとホテルでは厳しそう。
少し離れても駅近ですしぜひ訪れたいですね!