【北海道ソロツー】#7 峠越え!すげぇ絶景があった!

[音楽] おはようございます。現在4時45分 ぐらいですか?いや、あの改活クラブリア じゃないけどありがとうございました。 おかげで安眠できましたね。空はちょっと 曇ってますが向こうの方は晴れてますね。 さあ、行きましょうか。よいし。 うあ。やっぱり涼しいね。やっぱり朝市の 北海道ね、ていう気温っていうのは ちょっとやっぱり涼しいのでね、バイクで 半袖で走ってると寒いぐらいですよ。これ こそ北海道ですよね。 いや、今日の予定はですね、まずこの森を ね、帯広から走って抜けるんですけど、え 、シャコタン半島ですかね。そう、 シャゴターンハントも私まだ走ったこと ないので、今日はシャコハ、シャコタン ハントをぐるっと回れたらいいなと思って ます。 さあ、だいぶ森の方まで、森の方っていう か街を外れてきましたね。いや、雲がね、 取れてきましたよ。海晴が見えております 。 いや、今回の旅は海晴線に恵まれており ますね。ありがてえ。いや、10分も走っ たらこんな感じですね。いいね。 最高じゃないか。 あお、成功マート出てきたぜ。ああって 思ったけど開いてないんだよね。成コ マート。あの6時からなんでね、開いて ないのよ。ああ、6時まで。我慢、我慢。 おや、なんか公園みたいな出てきましたね 。ま、ちょっと朝のね、す々しいお散歩 するのもありかな。 おはようございます。 ここは帯広の隣の清水町っていうとこっ ぽいですね。いや、いい森がすぐそこにあ るってのは素敵なことです。お散歩し ましょうか。ええ、めちゃめちゃフカフカ や。何これ?めっちゃ綺麗。やっぱ整備の ね、行き届いてる公園ってのは素敵やね。 いや、これゴロゴロしたいぐらいですもん 。ああ、癒されるわ。これマイナス4が出 てる多分。知らんけど。いやね、もう本当 本州ではね、暑すぎて朝のお散歩もでき ませんからね。本当どんだけ暑いねやって いうね。あ、今の気温がですね. 3°いいですね。やっぱ20°下回ると ちょっと寒いになってなりますけど。 22°ちょうどいいじゃないですか。ほら 、あそこに温度系があるんですよ。見ます 。 はあ。 金やんけ。めちゃめちゃいっぱいの金と でっかいのあるやんけ。なんやこれ? カリオンベルって書いてあんな。前は結う のマイナスイオンと共に。うー。 ちょっとまた目が晴れてますね。さあ、朝 のお散歩も住んだところで先に向かいたい と思うんですけどね。こっからですね、 あのシャコタン半島まで抜けていくには森 を超えなきゃいけないんですわ。あの日 300のところ横切って夕張ぐらいの ところまで出るのかな。めちゃめちゃね、 森なんですよね。完全にクの生息なんです わ。めっちゃ怖えな。出てこないで欲しい なり。おお、出てきた。三脈。なんか常に 雲をかぶってるイメージだよね。 うわあ。クの制作行く ぜ。樹回ロード。何事もありませんように 。 ああ、でも走りやすいですね。いや、 気持ちいい。いや、景色もいいしね。最高 じゃないすか、ここ。 いや、なんかね、 お、なんか記憶にあるなと思って、 なんか去年走ったなと思って来ましたね。 ここ確か日峠ですよね、ここ。ちょっと じゃあ今日も寄り道してきますか。そう ですね。去年もね、ここで見たんですよね 、景色を。よいしょ。はい、来ました、来 ました。これ日峠ですからね。私去年これ 日家峠って呼んでたからね。恥ずかしい からね、読み間違いは。よし、じゃあ景色 は見るぞ。さあ、去年も見たけど、今年の 景色はどうですかつ が、ちょっと雲がかかってるけど、まあで もいいんじゃない?日勝峠。ほら、あ、雲 がさ、あることで、まあ、割とよく映る みたいなそんなとこもありますよね。いや 、でもあっち側さっきいた清水っていう ところか。さあ、この日を超えていくとね 。は、はあ。 かねやんけ。去年も怪我したな。ま、いい や。今年も怪我。1年ぶり。 ああ、 よいしょ。日勝峠を超えていくぜ。 いや、楽しくなってきたな。こんな綺麗に 整備されてる道ですからね。まあ、安心感 がありますよね。ま、でも出てきた時は出 てきた時なんですけどね。 すごい。すごいよ。マジで綺麗。めっちゃ 綺麗だ。 最高。 うわあ。 ちょっと綺麗すぎたんでちょっと1回途中 で止まっちゃいました。見ます。これ ほら 嘘でしょっていう景色だよ。これマジで これちょっと召されちゃった。線に召され ちゃったのかなって誤解しちゃうよね。 やばい。これ やば。これは想像以上ですわ。 うわ、やばいね。ちょっと感動しちゃった ぜ、あの景色。いやあ、心をいきなり動い た。 涙。え、ちょっとやばい。やばい。クマ しか飛び出していきなり現実に引き戻しに くるやん。怖いよ。いや、クマもしかもね 、突然パッて出てきて照明衝突したら 100%バイク壊れるし、100%俺怪我 するからね。鹿はさ、鹿はその まんまバンってけて怪我するのは分かるん だけどクの場合俺こけた後に多分クに リベンジされますからね。あの爪とかでね 。 もうやばいよ。もう怖い。想像するの怖 すぎる。もう あれ、あの西峠の調子を超えてこっち側に 来たら全然雲ないっすね。いや、やっぱ峠 ってやばってやっぱ雲を咳き止めるんです ね。いや、実感するわ。いや、日勝樹海 ロード めちゃめちゃ景色いいからおすすめなん ですけど、注意点が1つ。真夏のね、この 時期でもね、くそ寒い。くそ寒いのでこう いう防寒はね、必ず持ってきた方がいいと 思いますよ。マジくそ寒いから。 めちゃめちゃいい景色やな。 最高だ。 そい。日勝樹回労働下まで降りてきました 。いや、でもね、まだ寒いんだよね。なん でかな、今日の北海道の気温自体が低いの か。それはそれで嬉しいことです。さあ、 ちょっとね、体が冷えたのでなんか あったかい観光でも飲みたいな。なんか 休憩できるところはないかな。 あんに あるな。ちょっとみか。 よいしょ。 あ、は左側です。お疲れ様でした。てる。 あれ観光機でも海になったことできたん ですけどね。なんか森があんですかね。 チロルピガーデン。え、なんか庭でもある んですか?観光費はなさそうですけど。 ちょっと行ってみましょうか。ああ、1本 手前で入るのね。1本手前で入るのね。 はいはいはいはい。チロルピガーデンさん 、ご自由にご覧くださいだって。へえ、 なんか綺麗なガーデンがあるんですね。 ああ、すごいね。お花ですね。ちょっと あの観光はなさそうですけど、お花で 煮やされていきますか。私そういうことが できる精神の持ち主なんでね。うわあ、 すごいよ。これフラノじゃないんですけど ね。ここフラノっぽさがありますよね。 ああ、綺麗だわ。このガーデンなんです けど、特に入場量とかもないし、多分ね、 個人でこうやられてるのかななんてね。お か金じゃない?これ金やんけつってな。 [音楽] いやね、こう個人がやられてるっていう 考えるとすごいね、ありがたいな。 ボランティアというかそういうね、気持ち でやられてるんでしょうね。 はあ。 でも可愛い金ですね。小さくて可愛い金 ですよ。よし、怪我しちゃうぞって。 可愛い。 いや、なんだかね、心が優しくなりますよ ね。こういうね、こういうことを作りたい やろうっていう方はやっぱり尊敬しますよ ね。 はあ。 いや、金やんけ。 思いの金やんけ。このサイズはちょっと あの許せませんので。あ、気がします。気 がしてる。 いや、思わず怪我してしまいましたが、 北海道ってこういう優しい気持ちにさせて くれる場所ってなんか多い気がしますよね 。いやあ、ありがたいわ。このデトックス ができてる。ああ、やっぱりね、メル変な 気持ちになるとお腹が減るもんですよね。 よいしょ。さ、北海道での朝ご飯といえば はい。せコバトでしょう。 さあ、せコバトで朝ご飯買いました。鮭ケ でございます。こいつをいいていきます。 い、やっぱり朝ご飯は捨てこまじゃないと ね。 満足できない体になっちゃいましたね。ん、量がやべえよ。俺さすがこま。 [音楽] さらにうま塩チケン。やっぱりね、おにぎりといえばチキンを合わせる。これがセコまですよね。うですから。 [音楽] うま。めちゃくちゃうましだ。これ わあ、ごちそうさでした。やっぱりせコま の朝ご飯も最高だね。なんでなんで愛知と か岐阜にはないの?埼玉とか茨城栃木か 一部の地域にはあるっていう話じゃない ですか。なんで全国に行かないですか? ちょっとお願いしますよ。できることは何 でもします。とまね、施場合を飾った後で はあるんですが、あちらのせ子までですね 、朝ご飯を食べようとしていたところ、私 初めて男さんですねをいただきました。 ありがとうございます。あの、登録して見 ていただいてる方、あの、ご夫婦ですね、 お2人お声をかけていただきまして、え、 初めてですね、毒男さんですよね。 おをかけてきました。あの行中に 1 回ね、お話かけられたことはあるんですけども、完全にあの顔を見て、え、顔、声をかけられた人の初めてでございます。いやあ、嬉しいですね。あの、渡せるものがね、なかったので鍵についてたの 2枚、え、渡せてきました。 いやあ、私の記念すべき、え、普通にあの 、立ってる時に話しかけていただいた方と いうことで、いや、これからね、話も 増えるのかな なんてね。いや、大阪にやってきますよ。 いや、こんな私に気づいてね、声をかけて 来ていただいた、あの、国際のお2人、え 、私独身貴族ですけども、え、ああいうね 、温かい、え、ご夫婦は応援していきたい なと思いましたので、いや、本当に ありがとうございました。また ちなみにあの、奥型様の方はシャドウ乗っ ておりました。お揃いです。さあ、 テンションも上がってきたのでね、 ちょっと雲保さんが出てこないようにお 祈りしながらこの先も走っていきますよ。 え、なんかですね、あの日勝、日勝樹海 ロードかあそこ降り切ったところで終わり かなと思ったらまだ全然続いてるらしくて 、ここもね、一応日勝樹海労働の一部 らしいですね。うん。なんか表がやっぱり 高いんでしょうね。結構寒いもんね、まだ 。 おっと、どうやら夕張市に入ったっぽいっ すね。いや、夕張といえばメロングマです よね。メロングマ知ってます皆さん?あの 、顔がメロンなんですけど、全部クなんす よ。要はメロンの皮を被ぶったクなんです けど、マジで怖いんすよ。あいつの顔が 恐怖煽るよ、あれは。夕張リメロード。 夕張リメロードだって。いや、てかさっき ね、看板が出てきてたんですけど、さっき までこれ日勝樹回ロードドって言ってたん ですけど、なんかね、感じが違ったような 気がするんですよね。また私呼び間違えて ます。ちょっと後で詳しく調べてみますわ 。ま、でも呼び間違えるのはしょうがない よ。だって私だもんな。よいしょ。それで は夕張の方をですね、夕張市街の方に向け て、え、走っていこうと思ってます。 さっきの、え、樹回ロード、樹回労働離れ たって感じですね。さあ、行くぜ。 Uバリー。おい、セコマで来たぜ。てえ、 なんやこれ?でっか。なんやこれ? スキー場ホテルマウントレー。マウントレ 。え、こ、スキー場なんすね。いや、この 前スキー場のね、下を下っていうか上まで のバイクで走りましたからね。ここも走れ たりすんのかな?そんなことはないか。 ああ、このスキー場なんか気になりますね 。 ちらっと見てみますか。ここがですね、 夕張りのスキー場マウントレース水って いうところですね。いやあ、何にも動いて ませんね。ま、当然ですか。まだ8時 ちょっと過ぎぐらいですからね。ゴンドラ とかやってないのかな?なんか調べたら ですね、あの上山頂にですね、何でしたか ね?冷水遺産って言うんですかね。 山があるんですよ。ちょっと興味で出てきちゃったんでね、登ってみたいんすよね。これバイクで登れるのかな?ちょっと行ってみますか。 [音楽] ふん。やめときましょう。 あ、なんかね、色々喋ってみたんですけど登山はね、できるらしい。えっと、このゲレンドの真ん中はね、歩いちゃダメらしいんですけど、こっちのこの脇に、脇のこの道路はね、いいんだって。 よくわかんないですけどね。あ、ちょっと 熊、 熊つけでね、熊用のスプレー持ってね、 ちょっと歩いてみますか。せっかく来たん でね。ああ、 いい景色だね。 いやあ、 大やばい 。とんでもなくきついな、これ。気軽にさ と登るような山じゃないですよ。やべ、山 が鍋た。これは鹿さんの運ですね。あの、 こういうところでクのね、を見つけたら 即散するんですけどね。ま、今んとこ 見かけてないので、とりあえずもうちょい 行ってみますか。やば、めちゃくちゃ 辛かったけど、とりあえず頂場に着きまし た。これあれですかね?ゴンドラとかです かね?いやあ、たたたんでるわ。積んでる わ。今度夏も動かしてほしいな。いや、 これ着いたんですけど、こっからだとね、 景色がね、見えないのよ。もったいない けどね。ま、でもちょっと景色できる ところまで戻っていこうか。やっぱ絶景が いいよね。 はあ。 金やんけ。ま、頂上に金やんけ。何これ? なんかやたらとなんか質のいいほら質の いい金ですね。これ人がね全然いないし熊 のためにもね豪快に消して [音楽] あば破壊力抜群やな、これ。まだおーんて 出てる。すごい。なんか調べたらね、ここ 映画かなんかの舞台になって るっぽいんですよね。なんか移設された金 だそうです。いや、これもアに来てね、 滑るここをまた怪我してやりたいなと思い ますよ。マウントレニア。あ、違うわ。あ 、マウントレー水。このね、マウントレ水 スキー場なんですけど、あのUバ市財政 発展の時に確か1回ね、倒産してるんです よね。でもその後に多分外しだとは思うん ですが、新しく買い取って今はあの スキー場としてやってるそうです。あ、 いつかね冬に北海道、ま、バク、バイク じゃないですよ。シャドウでちょっと雪道 はやばいので、ま、車でね、来れたら滑っ てみたいよね。ロマンがあるよね。 マウントレニア やべえ。 やべえよ、この景色。これは一望ですね、 マジで。多分あそこで栄えてんの。あれ 札幌市でしょ?あれすごいとこまで見え ちゃうのね。 やばい景色だぜこれ。はあ。ああやばい。 めちゃくちゃ疲れた。 ちょっとバイクに乗ってですね、体力を 回復しないといけませんね。さあ、え、 シャコダン半島に向かってとりあえず バイクで、え、道を進めていきましょう。 いや、去年のね、北海道ツアーをやってみ てね、あれ、夕張りにもう1個金あったや んけと思ってね、ずっと思ってたんで リベンジ完了です。 というか、あの、今年からですね、いつも ちょっと登山をね、ちょこちょこするよう になってきましたので、いや、 トレーニングしといて良かったっすね。 マジできつかったからね。何の トレーニングもしてなかった。多分途中で 挫折してましたよ。いやあ、私のあの準備 のトレーニンググッジョブ。 ああ。いや、鼻が綺麗。いや、夕張りはね 、あの黄色いハカチの幸せの黄色いハカち の舞台にもなってるところなんでね。いや 、黄色がよく生えますなあ。 [音楽]

#ソロツーリング #シャドウ750 #北海道

39 Comments

  1. 2:11 芝生と苔のふわふわはツーリング中の癒し✨
    06:25 美しい
    12:56 ヘルメット無しの声かけられ。おめでとうございます🎉プレートいいなぁ
    15:11 怖っ
    18:56 熊よけ笑🤣

  2. お疲れ様です。日勝峠からの景色は道民の私でも毎回感動しています。それにしても冷水山熊出なくてよかったですね(;´・ω・)あの辺は特に熊の気配が濃いので冷や冷やしました。積丹編も楽しみにしてます

  3. 帯広から積丹半島を目指すとは恐れ入りました。移動で半日以上はかかるコースなので。
    実は昨日、広尾サンタランドに行きました。そして鐘を汚してきました。
    また独男さん謹製のカギはどなたかが入手された模様ですでになかったです。
    ふと思ったのですが、独男さん謹製のカギを販売して全国恋人の聖地汚し計画なんて
    面白そうですね。

  4. お疲れ様です!

    絶景すぎましたね!「自分が神になった」と錯覚しちゃうくらい幻想的ですね!初お声掛けおめでとうございます!(^_^)

  5. おはようございます独男さん
    青空に多少の雲☁️なんとなく北海道って感じですね
    鐘🔔連なってるのは鈴蘭をモチーフにしてるのかな⁉︎
    お声掛け🎉です♪
    私と独男さんの共通点は••••V-TWINエンジン位かな(笑)
    積丹半島どんな寸劇が待っているのでしょうか?楽しみです✌️

  6. 日勝峠からの雲海は最高に綺麗ですね😊
    朝一は雲海に遭遇しやすいので朝一ツーリングやめられませんね🥰

  7. 朝からの茶番スタート(笑)😁
    晴れてる日勝峠からの絶景は素晴らしいです🤩
    雲の中を走った記憶しかないので羨ましい🤫
    まさか夕張で山に登るとは😵‍💫
    でも眺望は良いところですね😃
    次の茶番劇に期待してます😆🤗

  8. おはようございます。
    朝から絶景有難うございます。
    スキー場も雪が無い時に行くと景色が違いますね~
    熊出そうで怖いけどw
    また次回の動画も楽しみにしております。
    御安全に♪😊

  9. おはようございます^ ^
    今回のツーリング、日数が少ないから行程がかなりハードですね…

    北海道は恋人の聖地が少ないのかな?
    鍵を付けて汚せませんねえ…

  10. お疲れ様です。
    独男さんは流石体力有りますね。
    スキー場のボトムからトップまではかなりの距離と角度ですから凄いと思います。
    昔、スキーをやってる時にゴリゴリ体育系インストラクターに板を担いでコースを登らさせられたのを思い出しました🤣

    なんかお腹空いたので埼玉に有るセコマに行っていま〜す!
    冷たいカップそば有るかな?

  11. おはようございます!
    仕事前にイヤホン付けて聴いてましたが、熊よけの鐘爆音過ぎてビビりました😂😂
    いい目覚ましありがとうございました!

  12. ガッツリ初声掛けられおめでとうございます😂🎉
    逆に声掛けたご夫婦が羨ましい!
    そして偶然にもシャドウと出来過ぎで嫉妬しますw
    私もシャドウ買おうかなぁ?

    藤-q5wさんの提案のステッカー、イイですね!
    個人的には空耳アワーの耳かきみたいに貰って「えっ?」って思うようなグッズも独男さんぽくてイイですけどね❤

  13. 北海道は色々な景色が満喫できますよね✨
    今回の🔔はお寺の鐘の音が😂
    来年のツーリングは私が黒い着ぐるみを着ますので「⁉️⁉️、熊やんけ、倒したるわ、ワァ~」っていかがでしょうか😂

  14. 今回も楽しく視聴させていただきました。
    ホテルから冷水山展望台まで歩かれたのですか!?鐘ラブが全開すぎる!

  15. 毒男さんおはようございます!!
    毎回鐘探すの大変ですね(笑)
    ツーリング中に登山は駄目です…体力持たないですよ…。
    ご安全に!!

  16. 読み間違いはしゃーないですよ
    せっかち樹海ロード、せっかち峠、なんて読んでたネキもいますから

    さてついに札幌を通るわけですね

    道外民の真のセコマファンなら
    あのセコマに立ち寄るはず!
    はたして独男氏は立ち寄るのか😎フフフ

  17. 6:32 日勝峠の雲海を見て腰が引けました😳色々な元ブログ見てきましたけど腰が引けるってなかなかないです凄い絶景ですね🏔´-

  18. お疲れ様でした!日勝峠は自分はまだ走った事がないんですよね。
    そういや嫁さんもホテルの朝食が無いときはご指名でセコマのおにぎり食べてましたわ。
    夕張は道の駅に寄ったくらいですが、黄色いハンカチ広場や炭鉱資料館とか行ってみたいです。
    それでは次回の動画も楽しみにしてます!

  19. 今年の秋は雲海を見に行こうかな。夏長くて腰が重いけど山にもそろそろ……そろそろ……
    この北海道みたいな天気ならやる気スイッチも入りやすいのですが

  20. 召されるって何?と思ったら…
    素晴らしい絶景でしたねー😆
    お天気にも恵まれて日頃の行いが実を結んでますね!
     
    にっかち。で聞いたことあるーってこちらも思い出しました(笑)も
    もう1年前なんですね~

    私も早く「独男さんですか?」って言ってみたいなー😂

  21. こんにちは、サイボーグライダーです。😊此れぞ北海道!😊最高です(*⌒▽⌒*)😊。タブレットでの視聴でこれだけ素敵だと現地での景色、空気感、昇天してしまいそうですね😊。北海道ソロツーリングは漢のロマン、セコマのおにぎり🍙、から揚げは漢のガソリンですね😊。95パーセントの努力が有るから、5パーセントの歓びとロマンが一層輝くんだと思います😊。まっ取り敢えず相棒シャドウ大切に、そして「御安全に、押忍😊」

  22. これを言うと失礼にあたるのでしょうか?
    以前より私は独男さんってクマのイメージでしたよ、
    クマさんも独男さんを見掛けたなら、『なんだ⋯先客が居たのか、なら他をあたろう⋯』って離れてくれる気がします。
    大丈夫な気がします!

    知らんけど

  23. 独男さんお疲れ様です。
    日高、夕張地方は北海道の羆棲息数の約3分の1、4,000頭余りが棲息しているらしいですがそこでフォロワーさんに出会うとは羆に出会う確率より低いと思います。

  24. お疲れ様でした〜日勝峠付近、最近バイクで行って無いけど、トレーラーでながしても気持ちいいですよね〜😊独男さんの動画見て行きたくなりました〜😊

  25. 私もセコマに魅せられたい!!
    セコマ愛を語れるようになりたい!!
    『独男さんですよね😲』って声をかけたい!!

  26. お声がけの時は撮影されてなかったんですね!見たかった
    なぁ

    僕も独男さんとお会いしたいです!山陰へまた来てください😄

  27. 私も去年石勝樹海ロード走りましたが眠くなるんですよね…
    森森森で小さい頃から好きじゃない道でしたが、あんな綺麗な景色あったんですね!

  28. お疲れ様です‼️いや〜、遂に北海道で初声かけされましたか😊だんだんと知名度が上がってきた証拠ですね😊私も出会えたら一緒に写真撮りたいくらいです😊樹海ロード抜けて夕張からの積丹半島‼️旅してるって感じしますね〜‼️次は積丹ブルーをしっかりと目に焼き付けて下さいね😊綺麗な海ですよ‼️

  29. お疲れ様です❗️
    独男さんに会いたい~
    何と羨ましい
    目指すは来年の北海道かなあ
    日勝峠の後光の感じヤバイですね~
    あれは中々無いですよ~
    この後もどんどん行きましょう❗️

  30. 初声かけ事案おめでとうございます!
    自分もすれ違い等でお会いする事が出来た際は、Uターンしてでも声かけします😂

  31. 独男さん、ウィンタースポーツも嗜まれているのですね。スキー?スノボ?北海道の雪質は本州のそれとは違い、パウダースノーに憧れますよね😊いつか冬にゲレンデを滑走する動画も期待しています。ちなみに自分はスノボ派です😅あとセイコマのホットシェフメニューではカツ丼が好き❤

  32. 鐘、鐘、鐘、世間にはこんなに鐘があるんですね
    私は昨日、一か月半ぶりにバイクに乗りました
    気温がちょうど良かったので久々にドッカン加速を味わって脳汁が出た(笑)

Write A Comment