『せっかく台湾旅行に来てグルメで失敗したくない!』
※コロナが終わって観光が始まった際に、このチャンネルがみなさんの台湾旅行のお役に立てれば嬉しいです。
✅絶対に失敗しない!みんな知りたい絶品3星台湾ローカルグルメをまとめた再生リストはこちら♪😌
【3星グルメ⭐️⭐️⭐️】
※今回の関連動画はこちら♪😌
【台湾ひとり旅】
台湾で夢の田舎暮らしが実現できる街!台湾東部の宜蘭グルメを満喫!【台湾の休日にできること①⓪】
【台湾夜市】
夜市嫌いのボクが紹介する通化街夜市
【台湾夜市】
夜市嫌いのボクが紹介する羅東夜市
【〜誰も知らない台湾へ〜】
______________________________________________________
✅【マニアの方向け♪】✅
第1回目から順番に見たい台湾グルメマニアのあなたへ♪
このチャンネルの歴史が全てわかりますよ♪😌
______________________________________________________
『台湾グルメといえばゾロ』
どうもゾロです。はじめまして。
三度の飯より食べることが大好きです。
自分でも何を言ってるのかよくわかりませんが、よかったら、このチャンネルのモットー3つを聞いていってください。
【※このチャンネルのモットー】
1、本音で、わかりやすい
美味しかったら美味しい、不味かったら不味い、思ったことをはっきり言います。たとえ友達や視聴者さんから教えてもらったお店でもです。忖度一切無し。嫌いな言葉は「本音と建前」
2、安いは正義だ
高くて美味しいのは当たり前、安くて美味しいから値打ちある。基本、安くて美味しい台湾のローカルB級グルメを食べ歩きます。だいたい高くても300元以内ですかね。日本円でいうたら1000円以内のお店を食べ歩きます。
3、3星評価システム
あくまでゾロの独断と偏見で訪れたお店に星を付けていきます。基準は以下の通り。
⭐️⭐️⭐️=このチャンネルの信義にかけて自信を持っておすすめするお店
⭐️⭐️=安くて美味しくて値打ちがあるおすすめのお店
⭐️=安くて値打ちもあるけど好みが分かれそうなお店
以上がこのチャンネルの3つのモットーです。
※火木土20時に更新します(※日本時間)
※目標1000店舗紹介
以上です。長かったでしょう?
にも関わらず最後の最後まで聞いてくださりありがとうございます。嬉しいです。
✅チャンネル登録してゾロと一緒に台湾グルメの旅に出よう♪
https://www.youtube.com/c/JapaneseSamuraiZorro
✅ゾロのリアルタイムの食べ歩きと台湾生活のつぶやきは各種SNSから
twitter⇨ゾロの台湾グルメ
instagram⇨ゾロの台湾グルメ
facebook⇨ゾロの台湾グルメ
※今回のお店はこちら♪😌
【馬崗石頭屋咖啡美食】
0977 246 203
https://maps.app.goo.gl/YkddbesVLwhqBfAs6?g_st=ic
【三貂角灯台】
02 2499 1300
https://maps.app.goo.gl/XhAn1GW9eaG4GUHi6?g_st=ic
【福隆一間屋背包客桟】
0938 193 735
https://maps.app.goo.gl/Zr7myeCbPMbfMGJ86?g_st=ic
【福隆車站 郷野便當】
02 2499 1417
https://maps.app.goo.gl/aqSywcAEc6WX3LjR8?g_st=ic
【慕夏精品旅館 Mucha Boutique Hotel】
03 933 1188
https://maps.app.goo.gl/ChKMVAt8WXuFg4nX6?g_st=ic
【正好鮮肉小籠包 (宜蘭總店)】
03 932 5641
https://maps.app.goo.gl/sqXwWd8aNKySK8uK6?g_st=ic
【阿娘給的蒜味肉羹】
03 932 4293
https://maps.app.goo.gl/NYbX421MYh8Qw9Vi9?g_st=ic
【原来豆花】
03 935 5158
https://maps.app.goo.gl/bjTz614zcnDsrUut8?g_st=ic
【宜蘭紅糟魷魚】
03 936 6556
https://maps.app.goo.gl/cvWCosHWk512prPB7?g_st=ic
【東門夜市】
https://maps.app.goo.gl/DNnZBAYG2umtkGMP9?g_st=ic
#本音でわかりやすい
#安いは正義だ
#3星評価システム
#ゾロの台湾グルメ
#台湾グルメといえばゾロ
#3日に1回更新
#目標1000店舗紹介
#我愛台湾
39 Comments
※台湾一周費用(1元=約4円計算※4円に戻って欲しい願いを込めて)
22日目
✔︎ファミマラテ/45元(約180円)
✔︎バス九份→馬崗/30元(約120円)
✔︎不一様の石花涼麺/80元(約320円)
✔︎珊瑚草香腸堡/70元(約280円)
✔︎ホテル代1泊/1500元(約6000円)
✔︎招牌便當/70元(約280円)
✔︎ファミマ軽食/84元(約340円)
✅合計1879元
23日目
✔︎セブンラテ/45元(約180円)
✔︎台鐡福隆→宜蘭/51元(約210円)
✔︎ホテル代1泊/1822元(約8000円)
✔︎小籠包/90元(約360円)
✔︎蒜味肉羹/60元(約240円)
✔︎豆花3種料/50元(約200円)
✔︎紅糟魷魚/200元(約800円)
✔︎香菇粥/30元(約120円)
✔︎香酥棒/35元(約140円)
✅合計2383元(約9600円)
✅23日間の合計156,758元(約64万円)
【馬崗石頭屋咖啡美食】
0977 246 203
https://maps.app.goo.gl/YkddbesVLwhqBfAs6?g_st=ic
【三貂角灯台】
02 2499 1300
https://maps.app.goo.gl/XhAn1GW9eaG4GUHi6?g_st=ic
【福隆一間屋背包客桟】
0938 193 735
https://maps.app.goo.gl/Zr7myeCbPMbfMGJ86?g_st=ic
【福隆車站 郷野便當】
02 2499 1417
https://maps.app.goo.gl/aqSywcAEc6WX3LjR8?g_st=ic
【慕夏精品旅館 Mucha Boutique Hotel】
03 933 1188
https://maps.app.goo.gl/ChKMVAt8WXuFg4nX6?g_st=ic
【正好鮮肉小籠包 (宜蘭總店)】
03 932 5641
https://maps.app.goo.gl/sqXwWd8aNKySK8uK6?g_st=ic
【阿娘給的蒜味肉羹】
03 932 4293
https://maps.app.goo.gl/NYbX421MYh8Qw9Vi9?g_st=ic
【原来豆花】
03 935 5158
https://maps.app.goo.gl/bjTz614zcnDsrUut8?g_st=ic
【宜蘭紅糟魷魚】
03 936 6556
https://maps.app.goo.gl/cvWCosHWk512prPB7?g_st=ic
【東門夜市】
https://maps.app.goo.gl/DNnZBAYG2umtkGMP9?g_st=ic
『せっかく台湾旅行に来てグルメで失敗したくない!』
※コロナが終わって観光が始まった際に、このチャンネルがみなさんの台湾旅行のお役に立てれば嬉しいです。
⬇️絶対に失敗しない絶品3星の台湾ローカルグルメはこちら♪😌
【3星グルメ⭐️⭐️⭐️】
https://youtube.com/playlist?list=PLOsIFe_abFgL7KdAIPMz-LwqSmq1I7V93
✅チャンネル登録してゾロと一緒に台湾グルメの旅に出よう♪
https://youtube.com/c/JapaneseSamuraiZorro
※高評価とコメントも励みになります♪
みなさんいつもありがとう!😊🙏
最東端制覇‼野良犬は怖い🐶
宜蘭は3星の︎蒜味肉羹が多くない❓
ゾロ君の田舎暮らし期待してまーす👍
つみれのスープ、とっても美味しそう😍豆花も良いですね〜。
台湾東部はなかなか行かないのでゾロさんの動画が楽しみです🙏でも思ってたよりもホテルの料金がお高めなのねー。
続きも楽しみにしてますね。
灯台でないやつはレーダーではないでしょうか。
台湾の親戚も、同様に優しいです。優しさが過ぎて埋もれます。笑
スワンウェイロウガンのとろみスープで麺入りを親戚に連れていってもらって食べたことがありますが、台湾ガイドマップにはのっていないようなレア品な美味だと思います!
黒密は関西。関東は酢醤油だよ。心太。(笑)
ゾロさんがにんにく料理が好きなら。おすすめ即席めん:阿Q桶麵-蒜香珍肉 😋
台湾一周、無料で楽しんでいます。 仕事で3回行きましたが、台北と基隆、新竹だけです。 見てると思いだします。 仕事はリタイアしたので再訪したいのですが、中国の動きが気になるので迷ってます。
ゾロ君こんばんは〜
福隆のビーチでの話、同感です。
自らの意思によってその行動を起こし、自分なりのやり方で成長していくマインドが大切だと思います。ゾロ君が素敵なのはそれを実践しているからやね。
蔥油餅加蛋,好好吃!
宜蘭蔥油餅跟其他地方的蔥油餅長的不一樣!
ゾロさん、自己投資、人生見つめ直す、貴方、最高です☺ ☺
いつも楽しみに拝見しております。
山粉圓はバジルシードらしいですよ(*‘∀‘)
台湾バジルの種なんじゃないでしょうか?
ところてんを「黒蜜」と言うあたりが、ゾロさんが関西人だなぁ~と分かるところでした(*^▽^*)
東日本は酢醤油(お好みで青海苔・辛子付き)でところてんを食べるので、最初の料理も違和感ゼロでした…w
黒蜜等で甘く食べるのは葛きりですねぇ~。
心太攻めに笑ってしまいました🤭
関東の心太も酢醤油ですよ。
私も台湾のお墓だと教えて貰った時は驚きました。昔は土葬だったので亡くなられた人が雨に濡れないように祠式になっていて、沖縄のお墓と似ていますね。引き続き楽しみにしてます〜🇹🇼
ところてんは酢醤油で出てきて、青海苔と辛子を入れて食べますが、関西では甘いんですか?
福隆は、サンドアートフェスティバルを見に行った事があります。駅に向かって左側のお店で、お弁当を食べました。おかずが色々入ってて、美味しかったです。
ゲストハウスひどかったですね
宜蘭的風景很好⋯⋯天氣好的時候會更棒❤⋯⋯三星蔥餅⋯⋯好吃😋😋⋯⋯👍👍
ゾロさん🎵台湾最東端も制覇しましたね💗
決めポーズ、いつもながらカッコいいですね👍️
トコロテン、大阪では黒蜜を掛けて おやつとして食べますが、九州出身の友達は二杯酢でおかずとして食べると聞いて驚いた事が有ります😲
地域によって食べ方が異なるみたいですね😅
今回もホテルはガッカリでしたね😖⤵️
泊まる人の気持ちを考えてくれなくて残念ですね😥
ゾロさん、実行を伴った哲学論は凡人ではなく素敵です~❣️
現実の自分自身を見つめ直して答えが出た時は心が洗われる思いがするでしょうね🤗
櫻鴨肉のお寿司を食べに宜蘭に行きたいです~😋😂
台湾人の友達は、日本のセブンイレブンのカフェラテが大好きで絶賛しています。
個人的には、日本のコンビニ各社のコヒーを飲み比べましたが、HotもIceもセブンイレブンが一番好きです。
日本のコンビニ各社が海外に出店する場合も、現地企業との合弁やライセンス契約なので、商品もかなり日本とは異なる場合が普通ですね。
三貂角って実はスペイン語のSandiego の中国訳名なのです。17世紀の初めに北のほうはスペイン人が支配してた。
北門綠豆沙👍
宜蘭って懐かしいなあ。近年は台湾ウイスキーが有名になった。昔はもう一つ南の蘇澳までしか鉄道がなかった。
次回の炭酸冷泉、大いに期待します。
宜蘭へ行った際は必ず訪れるのですが麺を入れたら食べきれなかった。宜蘭駅から小さなコミュニティバスに乗って苦労して辿り着きました🚏🚌
馬がんの心太は地域的に天草が採れるのかもしれませんね。日本の伊豆にもてんぐさが採れる地域がありますから台湾でもとれるのかもしれません。カフェで食べたホットドッグに入っていた海藻はもずくかな。台湾のお墓の大きさにびっくりしました。
内用って中国語の発音は"ネイーヨン"、"ネイーヨウ"じゃないです。
私は台南鹽水に住んでいて、もうすぐ元宵節が近づいています。ここには花火とグルメがたくさんあります。
ちと疑問に思ったので。ゾロさん、ずーっと台湾にいるんですよね?だとしたら薄味の舌になってないかな?と。わたしは仕事で3ヶ月×何度も高雄に行ってました、で、日本に帰国すると、なんでも味が濃く感じてたんですよね。旅行で台湾に行く人たちは、台湾料理=味が薄い という意識がないと思う(日本の台湾料理はだいたい味濃い)ので、なんかゾロさんの感覚と違うなぁ🤔と思わないかな?と。まぁ、十人十色、人それぞれなので何とも言えないですが。ゾロさんのビザがどんなのか分からないのですが、数ヶ月に1度日本に帰って日本舌に戻して 台湾料理の感想……なのかなぁ?
あ、あと、狂犬病ワクチン!台湾・中国に行く前は必ず打ってました!野犬多くて菌が怖いんですよね〜
映像配信ありがとうございました。❤
ワンちゃんが居ます〜なんて呑気な事言ってる場合じゃ無いですね😰
猫吉ぐらいなら大丈夫だと思いますが、ワンちゃんは気をつけて下さい🙏🏻
最東端で出会ったベトナム人の二人連れがちょっと手を振る。心太のお母さんが荷物預りしてくれた上にレモンのジュースくれる。そんなゾロさんの番組を見ると心が落ち着く。でも「この店めっちゃ効率悪いなぁ」とか本音が聞けるからゾロさんの優しさは作ったものではないと感じる。今回も見たことない所の紹介で楽しかった〜❤ありがとうございました❤
孤独のグルメに出た宜蘭羅東の全台小吃部が船家熱炒99になった…再営業か?ゾロさんに行ってみて欲しいです
宜蘭の三ツ星、美味しそう😋タロイモ大好きなので、豆花と食べてみたい~~
ワンちゃん危なかったですね。お気を付け下さい。今回も一緒に台湾を旅している気分を味わえました😊 ありがとうございました❣
親戚がいる沖縄も関西の黒蜜系と関東方面の酢系(もろみ酢)と分かれてます😑二刀流「うん 微妙ぉっ!」
「うまぁぁぁぁぁあ!!!」I can do it! I can do it!
台湾の宿ほんまにコスパ悪いなあ😐
海外に居たら心変わりって山ほど出てきます。 海外(台湾)居たら国の現地(台湾)の人が優しく思えるし逆に外国人は日本人は優しいと言う、なので普段と違う視点観点から人を(物事を)見れたり気が付くのが外国です。
イーランは、素敵な民宿かあって、行ってみたい街です。トコロテンですが、九州も、ほとんと、酢醤油で食べますよ😋
母が台湾の新北市住んでます。台北、台中にしか行った事がなかったので台湾1周は見てて本当に楽しいです!応援してます!
現代版街道を行くだね❤
ゾロさん、ホテル運悪い?
毎々楽しみに拝見しております。
私が「7つの習慣」に出会ったのは1997年でした。
夢中で3回読みました。
その後ずっと本棚に鎮座していますが私のバイブルとしていつも語りかけてくれます。
このほど貴兄にこの本のことを再度認識させていただき、もう一度読み返したく思います。
ありがとうございました。
次号を楽しみにしています!
台南にある「首璽咖啡 SoSee Coffee」というカフェに是非行ってみてください。
貴方の感想が聞きたいので。
また入国規制ができました、
正確には台湾出国の際にワクチン注射証明を提示、日本入国の際にはアプリ登録(日本人も含む全て)、
昨日帰国した時のことですので内容は詳しくないです。
(数日前の入国の際はなにも不要と言われたのですが帰国では提出と言われました。)
(注意)
865番のバスですが、西門駅前にはバス停は2.3個ありますが、(地下鉄の西門駅2番から約150メートル)一番離れたところのバス停です、手前のバス停は違います。