#つがる市馬市まつり 2025.8.31 馬ねぶたパレード その6 #tsugaru #float #nebuta #馬ねぶた #ねぶた #fllute #drum #山車 #つがる市

1903年(明治36年)より、現在のつがる市木造(きづくり)地区で始まった馬のせり市は大変な賑わいで、東北三大馬市に数えられるほど有名でした。
しかし、近代化の波で農業が機械化すると農耕馬が減少し、馬市は次第に衰退していきます。

そこで1975年(昭和50年)、新田開発に尽くして亡くなった馬の霊を慰めると共に、地域活性化を図る目的で、馬にちなんだ祭行事「馬市まつり」が始まりました。
馬市まつりは、8月下旬に3日間開催され、のど自慢や様々なステージイベントなど、多彩な催しで賑わいます。
最終日には、趣向を凝らしたパフォーマンスや仮装をしながら馬ねぶたを引いて木造中心商店街を練り歩く「馬ねぶたパレード」が行われ、夜には馬ねぶたに火が放たれ、新田開発に尽くした亡馬の霊を昇天させる「新田火まつり」が行われ、まつりは最高潮を迎えます。

2025年(令和7年)は、つがる市制20周年を記念し、通常3日間の会期が5日間に延長され、馬ねぶたの夜間運行も実施されました。

これはその、2025年(令和7年)8月31日の馬ねぶたパレードの様子を撮ったものです。

是非最後までご覧ください(^ω^)

徒然と青森県内のこと中心のブログも書いています(ラーメンについての記事が多め)。
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/
良かったら見に来てください(^ω^)

Write A Comment