【県道26号 完走】宮崎市役所から終点まで!綾町・国富町・山道を一気に走破!
ちゃん鹿の上にます。 はい。え、今宮崎市役所の交差点に来てます。今日はこっから剣道 26号をあ、どうも 元気でした。 はい。おかげ様で。はい。え、今日は宮崎市役所の交差店に来ました。 え、今日はここからですね、剣道26号を ずっとですね、あのスキン、え、小林市の スキンですね、え、まで行ってみたいと 思います。え、51kmぐらいかな?あ、 こっから大井戸川、本城川東をの川に沿っ て、え、行くという形です。国富町、彩町 、そして小林市に抜ける51kmぐらいか な。宮崎インフラシリーズ第 何段かな?分からんけど。とりあえず剣道 26を行ってみよう。 オケ。コケだけ。あららら。コケだけ公園 。 このね、な、何て言うかな?この川のね、 どう説明するかね。これね、自動車、自転 車とあるでしょ?これなんですよ。 え、国と町を今走っています。う、こっち に来ると雨は止みますよね。だから宮崎 市内は雨でだんだんこの雨を背にして雨 から逃げてるっていう形で、え、この撮影 をしています。えっと、これが26号を まっすぐ。右板高辺サイト。ほう、ほう、 ほう、ほう。右に右に行ったら宝サイトな んだけど南号線というのは 消えたのか消したのか でここが一応あの国富町のえ中心街って いうかあーま1番に賑やかなところ ですね国町のね これ26号まっすぐなんですが左に行くと 宮城高 国道15戦岳 公園はここか。公園ですね。 はい。まっすぐ。あ、 国富を過ぎてこれからもうに入っていくん ですが、町に入っていくんですがはい。 ですね。 あの、分かるかな?あの、川の川の縁をお 自転車道はつまり、え、ジョギングロード は走ってるんですね。 走れればね、走れれば自転車道路行きたい んだけど、ジグ行けない。走れないからね 。今ね、長距離を26号はい、来ました。 で、こ、電園風景分かるかな?これがね、 堤防なんですよ。これ本城の堤防なんです ね。本城の堤防の向こう側が自転車道路。 つまり、え、サイクリングロードでかつ ジョギングロードなんです。もう絶景なん ですよ。気持ちいいんです。独占のね。で も走ってないから、もう 自分の道なのかみたいな感じで走れるん ですね。ただ怖い。誰もいないし、真っ暗 だし、夜だし怖い。2、3回堤防から落ち たこと、落ちそうになったことがある。 はい。もう、あに入ってきました。 いらっしゃいますって。なんや、絆の。 はい。あ、が見えてきました。 [音楽] こっち側がね、いわゆるです。あ、自転車 道路。こっからまた自転車道路こっちに 入るんですわ。はい。 え、山で23km、往復で478km。何 をしてたんだって話ですよ、僕はね。深夜 3時間4時間かけてあち来ました。あち来 ましたね。 それもう公務が終わってからですよ。 ホームが終わってから延岡マラソンに出る ために 練習をしてた。まあまああの青島太平洋も ありますし、東京マラソンなんかもあった し、西日本マラソンですね。何年だったか な?フル走りましたよ。はい。はい。入っ てきました ね。 在目すごいすよね。宮崎校港の原木在目の 有出が非常に伸びてるらしいですね。と いうのが渋がもう満牌らしいんですよ。 それの余分が宮崎校港に回ってきてる らしくてこれ17号。はい。 これ、ま、その信号を超えたら、あの中心 ちょっとね、彩町もね、今日はウークデー の昼まなので、ま、こんな感じなんですが 、先日日曜日にもうここうん散索したん ですが、 ちょっとね はい、まっすぐ行ってデルファ 大橋。これは綾国か。26号きます。これ 中心街ですね。え、武蔵。 これ分かるかな?本物市場 本物どころ。あや手作り本物どころ町 [音楽] 前場 こっちのあの林の向こうにあるんですね。 じゃあいただきます。 [音楽] さあ、どうやって皆さん食べますか?僕は 素ばの中にとりあえず1回飲むんだよね、 俺ね。 うん。うん。そば、えっと、コがあるね。 んでと、これをこれぐらい、これぐらい。 そばでもこう柔らかい感じだね。このそば も、あ、ぬそばかもしれません。 結構腰がある。粘りがあるね。おはどっち か、ま、ま、ノーマルかなっていう。うん 。あんまり個性とか、際物ではない。本当 にあのオーソドックスな うん。 全体が柔らかい感じや。うん。ていうか 平和な感じ。荒らさごがないね。そばって 争いとかないと思うんだよ。昔からそう 思ってそばを食べてると喧嘩しなくなる。 これ見てでっかい。胡椒を胡椒つけて みようか最初。 うん。油がね、しっかりしてる油が残ら ないわ、これは。うん。いい油使ってる。 さすがよね。丸で2回目がここね。 うん。なるほど。やっぱり梅が柔らかい方 がこっちがちょっととんがってるので うまくなんか相性合わせてるね。うん。 うまい。そいでちょっと脂っぽいものを 食べた後にこのさっぱり系のおさっぱり。 そばさっぱり。 うん。うまい。これぞ日本。これぞ宮崎。 これぞ。あや はい。 はい。え、これがあ、あの役場です。これ をまっすぐ行きます。ここがお蕎麦屋さん の丸。 まっすぐ好きですね。 えっと、だんだん山の方に入ってきました ね。 はい。え、剣道26号生ありますね。 今人気の狭い川中キャンプ場テルハの森。 [音楽] え、剣道26号です。え、もうすぐでこれ の街並を外れますね。え、山の中に入って いくという感じです。もう今そこにもう山 が迫ってきてますからね。 [音楽] え、これが本城 ですね。 え、大川の知流です。本城ですね。 電園風景が これが稲坂以9月ぐらいかな。9月ぐらい にしまとして借り出されるかなあ。 はい。もうこっからあー3カ間地域に入り ますね。 26 [音楽] テルハ大橋まであと6km [音楽] 来ましたね。もう今右側に警告があるん です。ああ、見えたかな。うん。もう本当 にあの3輪の中に 中間地域に入ってきましたね。 これがこの下に川遊びの場があるらしいん ですが、おそらくね、これがね、えー、 あ、マラソンのスタート地点がもう ちょっと上流の方からだと思うんすね。 ええ、もう10数年前ですね。23回、3 回かな、あまロソン走ったことがあるん です。3回したことある。ハーフマラソン なんですが、ハーフマラソンでいきなり ですね、スタートからね、下るんですよ。 下るのがね、5kmぐらい下るんですね。 ああ、見えたかな?ああ、川遊びをちらっ とね、ちらっと見えたかな。ね、川遊びは してます。 [音楽] はい。本城は、ま、上流の方ですね。剣道 26号下走る。 あ、いいね。商用樹輪ですよ、これが。え 、商用樹輪っていうか樹輪なんですね。 信用樹がおそらく入ってないんじゃないか な、これ。あ、ちょっと入ってるか。左の 上にね。新こ光臨 か。新用樹と紅用樹の、え、金剛になって んですけどね。 コ林 の 山ですね。 いや、本当になんか綺麗な森林やね。 うん。 ああ、日がてきました。ああ、やっぱ雨を 逃げてくるとこんな感じなんね。ユネスコ パーク。ユネスコエコパーク。ユネスコ パークに指定されてます。え、この左側に 行くと大橋ですね。はい。これをさらに奥 に行きます。小林方面。 [音楽] 目指せ剣道って書いてあったな。ちょっと 止めてくれ。 え、小林方面まで40分21km目指せ 剣道 崎線の早期完成。え、今あの彩の大鶴り橋 を過ぎた辺りなんですが、こういう、え、 掲示板がありました。通行止め時間がこう いうこと。ええ、今ウィークデーです。 ウィークデート平日なんですが14時 ぐらいかな、今。だから15時から15時 15分の15分間だけ通れる。ここを狙う しかないのか。はい。え、今午後2時20 分らしい。あ、2時40分らしいですわ。 15時3時に行かなきゃいけない。 14km。14kmからだから3時から3 時15分。15分間な、え、なので、あと 35分か。今14時40分なのであと 35分のうちにこの14kmを通過し なければいけない。1分ぐらいおまけして くれよ。 切なる願いやな。 いやあ、これはもうくネくね道路山道 14km35分 ギリギリで なんとか通してくれないかな。これは すごいね。打工がすごい。いやあ、道これ が剣道26号。すいません。僕あの初めて ですわ。このテルハの大釣り橋から奥に 入るのはすいません。初めてです。こう なってたんだね。 うわあ、怖い怖い怖い。 どこまで行っても林動やわ。 でもまあ一応整備はされてるしここまでは ま、台風災害とか崖崩れとか土砂崩れ等々 はないね、ここまではね。うん。まあまあ 整備されてますか?まあでも維持維持管理 費に結構な予算使うよね、これ。 ここは本当理合無理やね。あー、ちょっと 大型車だったら もう無理やね。 [音楽] ここまでは工事車両入ってんのか? [音楽] これはかつて土砂崩れがあったんだね。 あー、これ土砂れされたらもう 通行止めだよね。ところ結はないのかな。 あ、いやあ、これは 南所だなあ。 この辺の工事も新しいよね、これね。新し いってことはやっぱここ崖崩れがあった。 お、剣道26号。 こっから工事やってるね。 克服工事って書いてあったけど。おお。 やっぱこの辺もちょっと、え、道路が損害 したんだろうなあ。あ、そこだけね。また 古い道路に入りました。 なんかこう煙がすごいんだよね。これもし かしたら新いだけの火山ですかね。後輩 ですかね。 色損19km キャンプ村。 はい。行ってみたいけどね、ちょっと時間 がないので先を急ぎます。おお。 ではこっからちょっと舗装がちょっと 荒くなってきたね。 [音楽] いやあ、す、すごいすごいところやなあ。 山口なあ。 いやいやいやいや。怖い怖い怖い怖い怖い 。まあでもガードレールがあるからまだ いいか。おそらく265265号線はこの ガードレールもない。そんなようなこの こんなような道なんだろうな。 いやあ 、ま、一応和立みたいなのあるけども車 通らないな。通ったとしてもこれリ合でき ないよね。 うわ。あ、トンネルある。 へえ。 トンネルをある。 トンネルが見てると おまた こういうのか。おお。いやいやいやいや いやいや下崖だからね。右下は崖だからね 。ああ、木が生えてると言えも。 [音楽] おおおお。怖い、怖い、怖い。おお、 おお。 おお。 ねえ、右下すごいねよ。これ100m ぐらいあるかもしんない。下のあの本城側 の上流 だと思うんだけども、これ右下は すごいよ。ねえ、相当高いよ、これ。 相当長けだよ。 [音楽] いやあ、これは冒険だわ。これ車がここで 止まったらもうアウトよ。もうとにかく スマホの電波届きませんと。ここで車は 全然、え、もちろん通りません。で、もし ここ車止まったら、この車ここなりなん なりしたらこれからやっぱ数km元帰って 、あの、工事現場まで歩いて、あるいは 走って助けを求めに行かなきゃいけないと いう状況ですね。やばくない? え、今もうGoogleマapも 、え、電波が届かないので止まってます。 我々はどこをどう走ってるのか あーGPSで追い切れてません。 もうとにかくここを下走るしかない。 ドラマで言ったらビバンと TBSのビバンと ビバン取って取って言っちゃいけないんだ 。確かにビバン。 なんでもいいんだけど、 ちょっととんでもないところに俺たちは足 を踏み入れた気がする。いやあ、 怖い怖い怖い怖い。これはおそらく生活 道路には使ってないんだろうなあ。やっぱ う、木材関係とか、え、そういう関係かな 。を切り出して運ぶとかそういうような 道路になってるのかな。観光道路ではない 。救急医療でもない。これ生活道路でも ない。 剣道26 ハーブビラーとかあるね。 [音楽] え、今3時2分ぐらいです。午後32時2 分、15時2分、15時15分まで そこは通れる。15時から15時15分 まで通れると書いてありました。今15時 3分ぐらいですかね。で、どういう 位置をどういう場所を通ってるか走ってる か分からない。 あと何キkgがあと何キkg先でその通貨 点というか通貨門があるのかもう分から ない。これ本当ちょっとドキドキするよ。 15時15分には門が閉まるであと何キ ggっていうのがナビが出てこない。あと 何キggかが分からない。 [音楽] これより0.3km 300m先300mとかやった。 あと5分。今3時10分です。300m先 工事中。 これが15分で閉まる。3時15分で クローズ。今3時10分。 あと5分。通行止め。通行止め。通行止め 。オッケー。オッケー。行。この先落石 注意。大丈夫じゃないかな。 うう。あ、人が来たよ。 車が来たよていうアイスを送っていただいた。あ、この工事だったんだ。やっぱ人がこう作動してたね。今ね、人が止めてたね。 [音楽] はい。 機械じゃなくてね。 はい。めちゃくちゃあの人でした。 うん。めちゃくちゃ人やったね。俗人的な工事。ま、でも人が人じゃないと機械では止めれないと思うわ。 [音楽] 今後のさ、幅って 50ぐらいしかなかったよね。 そうですね。 50mだったらだよ、仮に 15時15 分以降になって通れませんよって言っても 50m ぐらいだったら横そっと通れるぜ。あの、あの方たちに言って、高の現場の方に言ってすいません。ここ通してください。あと 1 時間も待てないです。ここでもうまししてやもできませんし。すいません。 しとくので50mだけ横 半分道路から車はみ出れると思いますけど も、それでも50m走っていいですか?て 言ったらオッケーだったかもよ。ああ、 とりあえず良かったですよ。ギリギリで 間に合って。 あー、今15時15分ぐらいになりました 。え、通過しました。右側にね、ダムが あるんですよね。ちょっと止めようか。 分かりました。えっと、ダムがあるんです ね。 あ、あ、南ダムというダムらしいです。これが剣道 [音楽] 26号沿い。うん。綺麗は綺麗ね。シ [音楽] た。た、ああ、取れたかな?ちょっと。ああ、しかし鹿かし鹿。どこや?見しちゃった。 [音楽] [音楽] まだいますよ。上に。あそこにいますよ。あそこに ああ、2匹3匹ぐらいだね。 そうですね。家族的な感じだったね。え、道路があ、広くなりましたね。あ、片川一車線。あ、こういう道路になって、あ、ここの部分だけか。 [音楽] あ、ああ、また ま、それでもあの先ほどの山越みたいな、 え、林道みたいななんか獣道みたいなに、 ま、比べれば、え、だいぶ走りやすくなり ましたね。 いや、ここになったらもう普通の道路に なりましたよ。普通の道路。ええ。あ、あ 、あ、また、あ、あ、あ、あ、またなんか 狭い道になった。へえ。狭かったり広かっ たりなんかする道路ですな。 ああ、この橋も すごい大きな橋やね。 [音楽] この強客も管理しなきゃいけないんだなあ 。 トルがありましたね。モノトンネルって 書いてあった。あ、結構長い モノトトンネル。 トンネルを出て はい、 下っていきますね。これ相当下ってますね 。つまり山の上をやっぱ 走ってきた。山道を走ってきたということ でしょうね。 26、あ、26秒線。 で、麓元トンネルっていうのを今麓元 トンネルを これが26号の終点です。 なるほどね。 え、ということで、え、512kmかな? 宮崎市の市役所からここ26号ですね。え 、小林の26号まで。ここまでが剣道26 号らしいです。51 から52kmぐらい途中ですね。え、工事 の通行止め規制があったりなんかして大変 でした。また山道中で鹿にあったりですね 、え、大変なドラマがありました。あ、で もこれをですね、あ、県はカしなきゃいけ ないってことで頑張らなきゃいけない でしょうけれども凄まじい道路でしたな。 はい。ということで勉強になりました。 はい、ありがとうございます。 このチャンネルは [音楽] 株式会社丸建設。 ImproveYourMind株式会社 吉川 何でもします。設営します。平和 ソーシャルビジネスコミュニティワクセル 。 以上各者の提供でお送りしました。 チャンネル登録、高評価よろしくお願い いたします。
※この動画は案件ではなく、東国原自身の意見・感想を述べたものです。企業や団体からの報酬等は一切頂いておりません。
【PR】
丸商建設
https://www.marusho-kensetsu.co.jp/
株式会社ヨシカワ
https://yoshikawa.group/
平和リース
https://www.heiwa1717.com/ls/
ワクセル
そのまんま宮崎は、
宮崎に「行きたい、買いたい、住みたい」と思っていただけるよう、
宮崎のリアルな様子を”そのまんま”発信していくチャンネルです!
今後ともぜひご愛顧いただけますと嬉しく思います!
お仕事等のお問い合わせは以下までご連絡ください。
shindogenkasentoikan@gmail.com
【楽曲提供 株式会社 光サプライズ】
#宮崎
#東国原英夫
#そのまんま東
#観光
#vlog
#県道
#グルメ
7 Comments
宮崎県民です。東さんお疲れ様です! 頑張ってください‼️
宮崎にはしては、お米の収穫が遅いんですね。えびの市くらいと思ってました。
お疲れ様です26号線私の所も国道26号線有ります(笑)気を付けて色々の名所説明お願いしますね😊
わー一緒のコース私も走りました、見た感じ編集でいい感じにも見えますが、私登り途中で前からくる車と出っくわして、バック始めたら溝にタイヤが落ちるって失態やらかしました。
まー前輪が落ち前輪駆動だったのでハンドルを切り抜け出せましたが、もう一度通るかと聞かれたら二度と通りたくないと思ってます。
又須木村から小林にぬける林道を走り又いつまでたつ田茂変わらない風景と全く車が通らない細い道でしたので疲れ果てた記憶があります。
知らない宮崎県を楽しみに視聴してます😊 運転のハウルさんお疲れ様です
亡き母とよくドライブした道です😊懐かしぃです😊
何があっても心配するな知事になって