四国・高知で超穴場のおすすめ無料キャンプ場見つけました。【原付で全国の無料キャンプ場ひとり旅】四国・高知編
血の塊、血の塊の強。本当に誰もいなくなってる。なぜ?え、今日土曜日すよね。 こち入った印象としてはが高いかぶりのフロジの焦げた匂いがする。ちょうど逆光ですね。 1 番かもしれんぞ。総合評価は高知競馬春裏田で一有名にな。 ありがとうございます。 海なのに魚味って矛盾してるじゃねえか。どっちなんだよ。 あれ走り屋ですね。全員理解できない。 この物語はいく度のトラブルに巻き込もり ながらも原付全国の無料キャンプ場を調査 するためを実行した1人のおじさんによる 日本一種の記録である。もしかしたら あなたの近所にもお邪魔していたかもしれ ない。 中が行く。 入りました。高地入った印象としては ガソリンが高いす。18円とかなんで太と 10円しか変わらんのも面白いけど。 そして丸亀生命は普通にあるんすけど。 ネットカフェリー。この駐輪場はただし間はオッケー。今日はちょっともうバッテリーがないのでネットカフェにファニータイムって言ったファンキータイムか 24時間します。お ということで24時間 ネットカフェにいまして今出てきたんでここからお風呂に行ってからえキャンプ場目指したいなと思います。めちゃめちゃ都会っすね。 [音楽] 無料で中輪所使えるのめちゃくちゃいいっすね。どうやってやるやろ?全輪ブレーキを体しに動た。あ、動いた。動いた。すげえ。めちゃくちゃ楽だ。高知駅だ。 [音楽] [音楽] なんかもうあっちこっちがやっぱ坂本丼の坂本涼馬の銅像とか名前もなんか爆末とか土佐とかそういう名前はやっぱ多いすね。存分に生かしてますね。町に悲鳴若湯 1日ぶりの風呂 中迎行く。 今みさ里っていうスーパーで食材買ったんですけどもうね 5 時になっちゃって暗くなってきちゃった。ま、キャンプ上こっからちょっと 6 分ぐらいかな。なんでついたらさっさと設営して準備しましょう。ギリギリです。 [音楽] はいはいはいはい。なるほど。あ、何人かいますね。結構いますね。え、ちょっと墓地ゾーンは嫌だな。さすがに墓チゾーンよりも向こうがいいな。やばい。もうめちゃめちゃ暗い。よし、設営完了しました。なんとかなった。もう真っ暗です。ちょっと今ね、スーパーで生カツオ叩き高知県さ。高チといったカツオですよ。物食べましょう。最近ちゃんと理してますよ。 罠板がないんでね。どうしようかな。え、 どうしよう。どうやって切るか?箸で 押さえて切るか。 そんな器用なこと無理だよ。いや、どう しよう。無理だ、それ。このままぶっ刺す か。 切れる、切れる。ナイフが良すぎて。いい ナイフすぎて切れるわ。超切れます、これ 。はい。よし。 めちゃめちゃ切れる。 はい、こぼした。さあ、どうでしょう? うん、いい色ですね。 いただきます。 うま。強い。カツオの強さがね、全面に出 てます。うま。この赤身の部分がなんかね 、強い。濃厚ななんかね、血の塊、血の塊 の強さが血脇肉味です。 うん。さすが坂本。よしの味って感じする 。うわあ、うま。しかも29杯。 めちゃくちゃ安いわ。ちょっとたっりやる か。この松ぼっくりめっちゃ落ちてるんで 拾ってきました。初焚き火。僕ね、焚き火 大好きなんですけどね。今回の旅は ちょっと諦めてたんですけど、スパルの 付録がチャムスのキビ台だったんで、これ は買うしかねえと思ってね。行っちゃい ましたよ。ちょっとしけってるかな? めちゃめちゃつくじゃん。めちゃめちゃ つくじゃん。松ぼっくりまで。 めちゃめちゃ燃えてくれるわ。いいね。 いやあ、もっと早くやる駅きだったわ。 焚き火ないとダメっすね。キャンプは。 キャンプコール焚き火なんだよね。やっぱ 量燃えるわ。 暗闇に電話ボックス不気味かな。私はむしろ明るくしてくれて嬉しい。 少りの日おはようございます。え、こ知県の 2日目、3日目になるのか。11月30 日ですね。土曜日の朝です。サブあれなんかキャンパー減ったな。あれなんかこっちにもあっちにもキャンプしてる人昨日いたんですけど。焚き火していなくなってる。 今日土曜日なんでね、すごい朝から来るか なと思ったんですけど、全然今んとこ来て ないすね。こんな感じで松の木が至る ところに生えてて、松ぼっくりが至る ところに落ちてて、なかなかいいところ ですよ。広いしね。あれ本当に誰もいなく なってるんじゃない?なぜ?え、今日 土曜日すよね。あ、ちょっとね、トイレ だいぶ遠いんで朝一トイレに向かってます 。ちょっとね、こっちが墓地になってるん ですよ。見にくいかなと思うんですけど、 すごい。ああ、1組いるね、あそこに トイレこんな感じっすね。 めちゃめちゃ綺麗すよ、普通に。うん。うん。めちゃくちゃ寒い。よいよ南も寒くなってきましたね。ちょっと松ぼくりとカレ派を拾ってですね、焚き火の元にしていきましょう。テントでもう木の真下になるんですけど、ま、なるべく駐輪、駐車場が近い方がいいかな。駐車場ね、あそこ無料で止めれますね。車止まってると思うんすけど。ま、長時間やめてくださいって注意書きはあるんすけど、あそこに止めれます。 [音楽] こんな感じ。水場見に行こう。水場。水場 も近かったんでね、ここにしたんですけど 。お、すごいしっかりしてるぞ。かですね 。ええ、こかってこれどうやって使うのか が未だにわかんないけど。で、こっちが水 ですね。すごいいいじゃん。めちゃくちゃ いい場所。これはかなりポイント高いすよ 。スーパーも近いし、コンビニも近いし、 お酒りレマズも近いし、1番かもしれんと 総合評価はめちゃめちゃ集めてきた。こん だけ燃やすんだよって話すけどね。焚き火 台のサイズに対して。よし、燃やそう。 木はね、絶対あの、落ちてしましょうね、皆さん。そんなポキとかやめましょう。美味しいか。なかなかしけってますんでね。来ましたわ。あったけえ。やっぱあるとあったかいわ。 [音楽] 準備がやばいな。 やっとキャンプしてる感が出てきたわ。 旅半に入って 昨日のシマントを食べないといけない。油 がもうない。蓋しよ。なぜかね。魚のこう 魚の焦げた匂いをするんすよ。これ焼くと ちょっと当たらないもん。無理だ。さすが にやめとくか。これも剥がして食べるか。 元もこもないか。あ、穴開けとこう。 うん。ま、やっぱ昨日生配信したみたいな 感じにはなってます。で、ここまで来ると ね、橋で切れるんで。で、この段階では ただの、無魚味なんですよ。あ、ちょっと これ入れちゃおっかな。もうここに無なの に魚味って矛盾してるじゃねえか。どっち なんだよ。 ムみじゃなくってムーミンは魚味って言って。 いや、怖えよ。 昨日の米の残り入れちゃうか。で、カレー粉入れて食べるか。最強で。固まってますよ。チャンハンカレー粉入れるぞ。入れすぎか。 [音楽] いいんじゃないすか?食べたくてうずうず してるんめちゃめちゃうまそうなんだけど 米にいい感じにパン粉が吸い取ってくるて こうエコですねゴミが減りそうパン粉の sdsだわ。SDGズ料理だわ。食べて みよう。あ、めちゃくちゃ 食べてみましょう。 うん。 [音楽] ああ、ピラフだ。カレーピラフうまい。パン粉がうまい。うま。しまのカレーピラフめちゃくちゃうまい。最後どもびっくり。 [音楽] もうすぐカ浜ですね。坂り涼馬の銅像が立っているとこで土曜日なんでね。どうでしょう?観光客多いかもしんない。 坂まりお記念館とか行ってみたいんですけどね。さあどうだろう。ん、ここが記念日全然人おらんじゃん。記念館か。ここが記念館すね。へえ え。行ってみようかな。全然人いなさそうなんで行ってみましょう。 700 円かな?入場量。坂本記念。坂本記念じゃない。坂本量記念館。ここが入り口かな?新刊と本館があんのか。どっちでもいいか。はくれるだろ。 [音楽] いやあ、めちゃくちゃ堪能しちゃったな。すごい良かった。 どこにあんだ?両馬の像 2輪車50円。は50円になります。 はい。はい。 すげえマ夢広場なんかめちゃめちゃ観光地になってんな。てか全どこにあんの?広すぎてわからん。ではまずはこっちかな?こっちっぽい。あ、こっちだ。いや、ワクワクさせますね。 こういう風になかなかたどり着けないのは おあった。おお、でかいね。よいしょ。 おお。昭和3年5月昭和3年ってことは 90年前ぐらい。でかいね。 うん。り馬が見は何を見てたんでしょうね 。カラハめっちゃいいじゃん。ここ降りる のしんどいけど広いな。午後に来ると逆光 みたい。ちょうど逆行ですね。 あれ?これ僕使ってるやつと一緒のやつだ。さあ、高チ競馬場に向かいましょう。 いいっすね。發浜を左手に さあ、来ましたよ。高知競馬旅の資金を一稼ぎしていきますか。 おほ。 ふん。 ま、あの、春浦田で一有名になった競馬場ですね。あ、いきなり入ってもうコースがあるんだ。開放感やばい。え、チャン丼ン 500円。550円か。 ありがとうございます。ませんかね? はい、どうも。 あ、これももらえるんですか?ええ、ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 すごいパドックめっちゃしっかりしとるじゃん。 [音楽] 馬たん取りました。 [音楽] 2番手が9番 684。 684ありますね。3 連タを取ったけど多分安いんじゃないかな。 分かってきたぞ、こちば。そして当たるな。もう前残り必須の対戦成績でもう絞ってあんな狙わずにどこまで絞り切るかだな。 [音楽] ダめかな。 7レース3連タ179 取りましたね。硬いかな? [音楽] よし。1149は当たりましたね。 [拍手] お客様 [音楽] マークカードまたは投を数えています。 [音楽] ありがとうございました。 おはようございます。12月に入りました よ。1日の朝です。結局2泊しましたね、 このキャンプ場。ま、ちょっととりあえず 朝ご飯食べたいと思って、昨日のあの残り のミニハンバーグちょっと生配信してね、 1個鍋に入れちゃったんで5個しかない ですけど、ミニ生ハンバーグをちょっと 焼いてね、食べようかなと。米がねないん で、あの、これだけ食べます。朝ご飯全然 落ちないと。 [音楽] 普通に鍋に入れたら美味しかったんですよ 、ミニハンバーグ。昨日生配信しててね、 3タン豆乳鍋みたいなのを買ってきて スーパーで半額でそこにね、このミニ ハンバーグ入れてみたらうまかった。あと ま、カレー粉かけたらうまかったんです。 豆乳かけるカレー粉がめちゃめちゃ合う なってことが昨日判明したんで是ひ皆さん もやってみてください。中行く どうだいかな 。 めちゃくちゃうまそうじゃないですか? 取ったかな?うん、もうちょいっすね。 いや、米食いたいわ、こんなん。絶対 めちゃくちゃうまそう。マゴらしい。行く 。 気が刺してきた。ちょうどうま 。味が染み込みまくってるわ。もう 米めくれ。うま、これ。 ひめ行くか。もう今日時間がなくなってきちゃった。無じパ。 さあ、コーチを後にして姫に行きましょう。コチいい場所でしたね。 5 時間ぐらいかかるな。ちょっとね、芝ばとかはキャンプ場諦めます。日程的に厳しい。なんでもう普通にちょっと愛媛の島海道方面行って、あの、道具温泉に行きます。レッツゴー。に来ましたよ。オードダム。大きいに渡るにダムでオードダムってなんかかっこいいっすよね、やっぱ。 [音楽] あ、車が走ってますね。あれ、走り屋ですね、全員。あ、 走り屋の人のちょっと僕あんま理解できない。ごめんなさいね。すいません。特に車だって別に車でみんなで走る必要あんのかなって思っちゃう。バイクならまあインカムで会話しながらとか楽しいと思うんすけど。車は別に 1 人がいいだろ。い釣りバち当たれるんかな?おお、これは気持ちいいな。 矢印看板めちゃくちゃでかいな、これ。すげえ。てんてんてんてんてんてんてんてんとこに。 [音楽] [音楽] あ、そうです。 やばい。全部閉まってる。 バソリンスタンドがゴってく。今回 1 景色来るかも。これはね、お土産最高でした。パンチあんまりない。俺はこの旅 1番じゃないですか。今回 1です。間違いないです。
原付(リトルカブ)で全国の無料キャンプ場を回るツーリング日本一周の一人旅。
今回は四国・高知県にある、おすすめ無料キャンプ場(野営場)種崎千松公園キャンプ場でソロキャンプ。
ご当地素材でズボラキャンプ飯。土曜日なのになんでこんなに人いないの…?
———————————————————————-
———————————————————————-
使用テント:https://amzn.to/3DkpEMI
原付の収納バッグ:https://amzn.to/4hjMBxo
原付の収納BOX:https://amzn.to/4kwQNwt
最強の撮影機材:https://amzn.to/3Y8oefP
モバイルバッテリーは格安のこれでOK:https://amzn.to/42chyjf
———————————————————————-
各種SNS
★Instagram(たまにプレゼント企画してます)
https://www.instagram.com/nakamujapan
★X(旧Twitter)
https://x.com/nakamuri25
★TikTok
@nakamurayushi
★HP
https://nakamujapan.com/
——————————————
★お仕事の依頼はこちらから↓
nakamugayuku@gmail.com
★メンバーシップはこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UC-afHCX1uo-lY2BtKnIg0XQ/join
#原付 #日本一周 #ひとり旅 #ソロキャンプ #カブ
12 Comments
私の誕生日に高知にいたんですね😊昔、故郷和歌山の有田川で家族、親戚とキャンプして夜通し焚き火してたらUFOを見たのを思い出しました😂
大吉ばっかひくナカムはやっぱり賭け事も強いのかな??
キャンプはやっぱ焚き火っすよね~
3分クッキングビートボックス、意表を突く嬉しさでちょっと声出ちゃった😂
298の鰹のたたきってやすっ!
ギャンブルにも強いの驚き!
YouTubeより儲かるんじゃね?(笑)
キャンプ場のカマドって小学生のキャンプで使わない?
やっぱナカムさんは海外がよかった。。。エジプト🇪🇬お願いします
いや鰹のタタキ安すぎやろ、、、タタキ売り?、、、。
高知はコロナ中でも、ホテルが高すぎた⋯⋯
遍路してたとき遍路割効くホテルと縁があって、その素晴らしさに感動しました
浦戸大橋のすぐ近くなんですね
無料でも、ちょっとそこでテント張る度胸無いです(;^ω^)
種崎は山内一豊が地侍を騙して虐殺したところですよ。
あぁ、種崎の浦戸大橋下の千松公園の事か
千松公園は数年前までホームレスが大勢いたんですよ。
松葉、地元民は松葉を沢山集めて来て鰹のタタキをやったりします。藁よりも手に入りやすいし香りも良いです。