【山形旅行3泊4日】どこにもアレが売ってませんでした。

おはようございます。仙台楽しかったです 。今日は仙台から山形へということで山形 県に到着しました。イエーイ。今回もバス で移動しました。仙台がかなり栄えてた から山形どうなのって思ったんだけど思っ たよりも栄えてました。今日のお昼ご飯は おやつ屋さん。ここはね、あの名物の どんどん焼きっていうものを食べられる そうです。カウンターに通していただき ました。他にもね、机が何個かあったんだ けど、結構埋まってました。こういう 雰囲気いいですよね。夜はね、居酒屋に なるみたいです。えっと、間違えて頼んで しまいました。はい、来ました。どんどん 焼き。手前のやつが1番多分名物の どんどん焼きのソース味。醤油も選べたん だけど多分ソースがおすめなのかな。 わかんないけど。こっちがチーズドンドン です。美味しそう。これこの大きさで 200円台ってやばくないですか?中はね 、もちもちしたこ焼きっていう感じなん だろう。お好み焼きとたこ焼きの間なんだ けどもちもち感がすごかったです。取っ ちゃいます。取っちゃいます。ピロリーン ここは何公園ですか?分かりません。 ここはね、 なんか有名な公園みたいです。 読めません。路上公園。 [音楽] 路城公園か公園。 路城公園か公園です。火条公園でした。 見て。 すごい緑が。 うわあ、ドブだ。 ドブじゃない。すごい。 すごいですね。 この川まるでズダ持ちのような。 川じゃない。 え、 ここで敵が来るの?この川があるから敵来れないの? え、違いよ。川だって。橋がさ、橋が作られてる時点でも無理じゃん。 [音楽] それはあの当時はなかった。 [音楽] 平和になったから橋を作った。 これは毛川です。こないでください。毛川です。 [音楽] ここはどこですか? ここは上公園の毛長川です。 毛長川じゃありません。 プリプリ プリプリじゃありません。 もう帰ろうよ。しか変えますね。 [音楽] あ、すごいトンぼのパーリナって感じ。 トンボパーリナしてるね。 すごいトンボがパーリナしてます。 帰ろうか。 帰りたい。帰りたい。ほっちゃん。 やだやでやだよ。もうやってごらん。ゆでゆでゆでゆでゆでゆ。そ、 [音楽] もういい大人がさ、やだやだ言ってさ、んだそうんじゃないよ。 え、どの口が言っとんねん。 この口。 この口。 ほら、見て。 あちら見えます。 こちらに見えますのがお城の入り口でございます。皆さん見てください。 [音楽] ここはなんと ここはなんと あの あの あの あの どうする?もう閉まっちゃったか?りルりルりンって ちなんだなんだか畑か 帰ります。はい。すいませんでした。こちらでバータの下にあるタのこんに屋さんていうところで玉こんにだきに来ました。 1口120円。安いね。 仙台でもこんにゃ食べて、私玉にゃ好きって気づいたじゃないですか。これもね、すっごく美味しくいただけました。ありがとうございます。 うまい。 どんな味? 魚の味。 魚? 嘘。深い味わい。 深い味わい。 うん。 おお。美味しいってこと。 うん。 へえ。はい。 本日泊まるホテルはコンフォートホテル 山形でございます。ロビーに入っていき ましょう。 入ったらこちらコーヒーとかレモン水が 無料で飲めるみたいなコーナーがあって こちらですね。今回朝ご飯付きということ なのでここで朝ご飯を食べるのかなという 感じですね。で、電子レンジとか トースターとかがありました。で、こちら 部屋にも置いてあったんだけど、連泊の人 はこっから持ってってねっていう部屋着 たちです。はい、お部屋に入っていき ましょう。今日は8105室。8回率高い よね。このね、カードを1回差し込んで 取り出すシステムのやつ。ピロリーン。 はい。こんな感じ。なんか狭いんだけど 広く見えますよね。はい。こちらが ハンガーです。で、下にスリッパね、 立派目のスリッパが2つありました。 サイドテーブルも結構広々してたので作業 がしやすかったです。これ椅子が キャスター付きなの地味に嬉しいポイント でベッド横にライトとか目覚まし時計とか ちょっと下台があって下がコンセント USBタイプもあった。でね、部屋着は ワンピースでした。 で、テーブルの横のとこにドライヤーとか グラスとかコーヒーカップ、あとは ちょっと昔のポットみたいなのもあった。 それでは開けていきましょう。くじー。 こちらが水回りです。すいません。いつも いつもやっぱ仙台がね、広かったから ちょっとね、狭く感じんだけど重たより 良かったかな。ちゃんとシャンプーとか コンディショナーとかは付いてましたから ね。で、これ見てハンドソープみたいな顔 してボディソープなの受ける。今日は部屋 でのんびりして明日に備えます。 おはようございます。本日は電車で約40 分ぐらいかな。すごい景色。今日の目的地 である高畑駅にやってまいりました。 じゃん。ここはどこでしょう?正解は高畑 ワイナリー。私ワイン大好きなのでワイン の新目当てにやってきたんですけどなんか 色々見学ができたりとかするみたいなので 社会化見学的な感じですね。これ後ろに 広がってんの全部ぶドですよ。入っていく ともう早速ここにワインダル的な何かが 見えてきました。すいません。ガラスに 反射しちゃって全然見えないかな。なんか 樽みたいなのがここにドーンってあるん ですよね。ほら、こんな感じで見て見て。 シーンカップ。わーい。これでワインが ちょろっとずつシーンできるみたいです。 もうあの種類がありすぎてね、全然わから ないんだけど。ま、とにかく進んでみ ましょう。あ、早速こちらですね。ワイン 甘口赤ワインのシーンでございます。 こちらですね。結構甘くて綿雨みたいな 感じのちょっとあのあの食レポわかんない けどでここが小さめのワインとかお土産 コーナーがずらンってありました。これで これね、ブドジュースなんだけどね、 すんごい仕かったの。あの、感動しちゃっ て本当にこれがスーパーとかで売られて たら絶対に箱でストックするぞっていう ぐらい美味しいジュースでした。もう今 まで飲んだジュースで1番美味しかったか もしれない。で、こっちのワインが辛口 ワイン。おっちゃん個人的に甘口より辛口 の方が好きだからすごいね、美味しかった です。 の直前にジュース飲んでるから結構こうガツンと来るものがありました。 春熟成とかしてないので本当にセレンスタンクだけなのですの香りとかスピンとしたを楽しみ買ってくれる辺が 1番 はい。こちらがビンテージワインですね。ワインに詳しい人ならテンション上がるんじゃないでしょうか。私もワインについてもうちょっと勉強してくればよかった。 で、こういうね、私みたいに何かっていい かわかんない人はこちらのワイナリのおす めっていうのがね、白と赤と分かれてある からお土産とか買う時に、ま、こういう ところから選んでもいいんじゃない でしょうかっていう感じですね。これがね 、赤ワインのウレ筋第1位らしいです。 こういうね、ワインセットみたいなのも ありました。 はい。 種沢牛入りサラミタ食物みました。え、美味しい。うま。 うま。 シードル。 シードル好きな。 シードルや甘口のシードル。 へえ。 シードル。どれ?これか。 本とだ。ああ、美味しい。リンゴジュースみたい。 美味しい。 うん。 これで8%が低いんです。%。 8%低いです。 確かにワインにしてはちょっとね。 美味しい。飲んでます。い ですか? いいですよ。 ちゃうよ。これで8回あるの? うん。 よかったら見ていただいます。 [音楽] これスパークリはスパーク マスカットベリー。これが一番好き。 おが一番好き。 うん。 へえ。 なんか甘いんだけど 甘すぎない?ちゃんと。 はい。 こちらスパークリング赤マスカットベリーなんですけど、めっちゃ美味しかったです。もうなんか甘すぎるのも苦手だし、辛すぎるのも飲めないんだけど、その程いところをついてくる。もうめちゃくちゃ美味しかったので、ちょっと忘れられない味になりました。 こちら少し離れたところに有料のワインシーンがありました。こっちが赤で、こっちが白です。 あ、 今回はね、ちょっと寄ってきちゃったのもあって、有料の方は飲まなかったんだけど、是非行ってみてください。 見てこれ瓶がね、飾られてんの可愛くない?ワインオタクの人の家とかってこういう感じなんかな。なんちゅって見てこれ東海王親の敷地。私結構東海親大好きだからこりゃテンション上がっちゃいましたよね。虫さんと水光が来てたみたいです。 こちら最初にちらっとお見せしたブド畑な んですけど、このピノワールっていう瀕死 のブドがずらっと並んでました。今回行っ たのが8月の上旬なんだけど、7月にね、 このふになってちょうど8月に色づき始め るっていうことで、ちょうど色づいた時 ぐらいに来れたのかなという感じでした。 9月の上旬になると収穫されるみたいなの で、ちょうどいい時に来れて良かったです 。はい。お土産を買って帰りましょう。私 の在好物の明太子。こんなん絶対美味しい じゃん。チーズだよ。で、これさっき言っ てたスパーリングの赤買っちゃいました。 他にも何個か買ったから後で紹介します。 ワ忘れた。帰りの電車を待ってたら駅で タマコがゴトゴされてた。こんな誘惑あっ たら食べちゃうでしょう。はい、食べ ちゃいました。お土産紹介。さっき言って たワインとパスタスナック。これめっちゃ 美味しい。あとはスモーク明太子と 焼きチーズです。ワインのお友達いっぱい 連れてきちゃではこちらのワインを開けて いきたいと思います。 こちらどこで買ったんですか? こちらは山形の高畑ワイナリーで買いました。行きます。うー おお。蒼択タイプなんだ。 う、どう 美しい。 ではゆる君に食レポをしていただきたいと思います。お し。 どんなお味なんですか? 赤いスパークリングです。 はい、本日の夜ご飯です。コンビニで済ませました。これはあの青森か岩手かで買ったやつ、食べてなかったやつ。美味しかったよ。 ゆる君がどうしてもキノコの山が食べたいっていうのでコンビニに行きました。私は竹の子の里派です。 おはようございます。本日のお昼はそばど 生事屋にやってきました。お座敷のお席に 通していただきました。メニューがこんな 感じです。はい。ゆる君が頼んだカモナ そばが届きました。 このネギのシーンはいらないですね。はい 。で、こちらがおそばです。 来ました。こちらが相板店というやつで、 普通のおそばとさらしそばっていうのが 同時に楽しめるようです。これ届いた瞬間 量のさにびっくりしてしまいましたので ゆる君にも手伝ってもらいます。今食べ てるのが普通のおそば。もうね、あの腰が すごいですね。味の違いはね、あの、お そばのことよくわからなかったんだけど、 あの、食べた感じの腰がすごいあって、 手作りだなっていう味がしました。で、 こっちのね、ちょっと白い方がさらしそば っていうやつらしくて、普通のおそばに 比べるとあっさり目。 味がちょっと薄めというか、薄めって言ったら良くない? でもね、あの、どっちも美いしかったんだけど、個人的にはあの色の濃い方の普通のおそばが好きでした。 で、この私お蕎麦屋さんの天ぷラっていうのが大好きなんだけどで、このね、白身味身魚っぽい天ぷらを食べてみたサクってするの。聞こえた。 今の後天中にさ、1回くぐらせてさ、水分 をまとっているにも関わらずザックザクな の。もうね、すっごい美味しくって私 美味しいものってゆる君と共有したくって 美味しいって言ってるゆる君の顔が見たい なっていうのが私のポリシーなんだけど、 あの気づいたらこれゆっくにあげる前に 食べ終わっちゃったんだよね。ほら見て。 も食べてしまいました。そのぐらい美味しかったです。 あとさ、私おそばとかラーメンとか麺を吸うことができなくってちょっと見栄え良くないですね。ごめんなさいね。おそばってどうやって吸うんですか?みんなみたいにこうジュルジュルジュルって食べてみたい。スルルルルっていうやつやってみたいな。はい。ゆる君のカモナンバンサバも頂いてみましょう。 これね、あのソースじゃなくて、このスープ、タレ、付け汁があったかくってびっくりしちゃいました。私ね、カモそばがおそばランキング 1 位ぐらい好きなんですよ。で、これカモね。でもさ、こういうカモってさ、食べていいかわかんなくない?人のカモって。自分のカモじゃないじゃん。 これはさ、ゆる君が頼んだカモそばのカモ じゃないですか。だからカモ食べたかった んだけど許可出るまで食べないでおいたら 曲がおりまして食べていいよって言って くれたんですよね。だから食べちゃいます 。 美味しかった。カモのカモン。やっぱり タレだけじゃね、満足できないよね。カモ 食べないとあったかくて美味しかったです 。はい。戻ってまりました。自分のおそば 。もう天ぷらがね、止まんないのよ。もう 天ぷらのお共にそば食べてるんかっていう ぐらい天ぷらが美味しかった。もちろんお そばも美味しかったです。最後はゆる君に 手伝ってもらいながら無事完食いたしまし た。ごちそうさ。 はい。夜は外食の気分だったので串勝つ 田中にやってきました。右側のこの無限 ニンニクホルモン串めちゃうまでしたので おすすめです。今日はこれを食べて ゆっくり寝たいと思います。おやすみ なさい。 はい、本日はゆる君1人で山寺にやってき ました。山寺駅から徒歩5分ぐらい歩き 到着したのがこちら山寺。しかしまだ スタート地点にも立っておりません。ここ から激しい道りがスタートしていきます。 はい。こちらが入場です。はい。チケット を買って500円、1人500円の チケットを買い、ここから上がっていき ます。ハードな旅の始まりです。さあ、 ここからはほっちゃんとゆる君のアフレコ タイム。山形を振り返りながら山寺の背景 を見ていってください。 はい、じゃあ山形の振り返りということで はい。まあね、今回1 点目の話題に関したなんですけど、ホテルだね、やっぱり。 うん。 ホテルどうだった? ホテルは狭いって聞いてたんだけど うん。な、 ベッドの配置のせいなのか うん。 全然広く感じました。 うん。12平米か13平米だったんだけど うん。12 か13 はなんか部屋の間取り置き方とかものの によっては広く感じるよね。 うん。 うん。確かに。 なんかこう入っていって、あの、ま、廊下がありまして、ま、そのままこう机があって、右にベッドがありますみたいな配置だとちょっと狭く感じるよね。 うん。うん。 だ、なんかこう全体的にこう長方形じゃなくて正方形みたいなホテルの うん。 作りだったから うん。 広く感じたのかな。 確かに。 うん。と、あれですね、今回の旅において山形のホテル初めてのことがありました。 何でしょう?なんですか?あ、分かりました。 はい。 朝ごは。 そうです。朝ご飯がついておりました。 うん。そうだ。そうだ。朝ご飯ってテンション上がるね。年ったなと思うわ。 うん。うん。 めっちゃ美味しかったしね。しかも 美味しかったし。で、ゆっくんは うん。 朝ごは食べに行かなかった日あったよね。 あった。 眠いからちゃん行ってていいよって言われた。 そう。 でね、その日にね、あの面白い家族に会ったんだよね。 そう。ほっちゃん1 人で行ってたから人間してたら家族 4人家族で子供が小学生ぐらいの女の子 2人 うん。 だったんだけど こうね、窓際に私とその家族が座って ガがガずっと飛んでたんだよね。その窓のとこに。 うん。 でもすごい嫌だなって思ってたらそのお隣りんの家族のお父さんが をね、あの倒してくれたんですよ。 [音楽] はいはいはい。 で、もうありがとうございますって思ったんだけど、もう家族からはあの大ブイングされてまして。うん。な んで まずお母さんからは うん。 ねえ、靴汚れるじゃん。誰が選濯するの? なるほど。なるほど。 で、子供の女の子からはなんでそんなことしちゃったの? で、もう1 人の末子の女のからかわいそうじゃんみたいな感じで、元々あのお父さんだけちょっと浮いてたんだよね。 うん。女3 人でこうキャしててこうなんか子供のこう髪を三編みしてあげたりとかね、お母さんがしててお父さんだけこう会話に入れてないみたいな状態でお父さん頑張ってヒーローになろうとは 頑張っておしたぞみたいな うん 言ったらその反応ですよ かいそう でなんかかわいそうだけど私の仲のヒーローだったよ。 ああ うん。 素晴らしい。 見てたらありがとうって伝えたいですね。 ですね。 はい。 でね、で、朝食、朝食に関してもう 1個いい。 めっちゃ美味しかったの。 めっちゃ美味しかったんだけど、 ちょっとなくなるの早くなかった? うん。早かったが行くの遅かったんだよ。 そう。でもそんなに遅くなくなった。 1 時間前ぐらいかな。9時に終わりで8 時ぐらいかな。 そう。9時何時からだ? 6時半とか6 時半始まりで9時終わりの朝食で 8 時に8時ぐらいには 食べたい美味しいものが結構ま、あるけど、ま、全然あるけど トップレベルの美味しいものは仲良くってたよね。 うん。そう。一口は食べれたよね。だったらなかったら良かった。美味しさに気づいてお香わりしようと思ったないみたいな。 確か確かに 感じだったね。 ゆる君が美味しいサバフレークっていうのがあって、 ご飯に乗っけるこうフレークなんだけどすごい美味しくてね。あの ゆるくれ美味しいよって言って 1杯目2人で食べて ゆる君が美味しいてもう 1 杯食べようって言ってやりご飯持ってきたらサバフレークだけなかったんだよね。 なかったなかった かわいそうだった。 もうね、すごいかいそうでね、見てられなかったはっちゃん。 もうなんかサバフレークなかったって 可愛かった。 はい。じゃ、まあ、掃除 いいホテルだったよね。 いいだった て思うんだけど1個だけ うん。うん。 気になるとありました。 ありました。 ありました。 うん。 何ですか? なんか小虫が多い。 うん。めちゃくちゃ多かった。 うん。客室内の虫侵入率 100%ぐらい。多分3泊したんだけど。 うん。うん。 何匹ぐらい出た?10匹は出たね。10 は出たね。20は出てないけど10 は出たかなぐらい。 うん。でも全部同じ虫。同じ虫で虫が苦手な私でも普通に人差しぶり潰せるぐらいの虫なんだけどちょっとだるいよね。 うん。 うん。 これはもしかしたらホテルの問題というよりかは うん。 季節と山形にめっちゃ多いのかもしんない虫が。 うん。 うん。 多分換気で窓を開けるとすぐ入ってきちゃうんだろうけど、 ちょっと嫌だったね。うん。 うん。 そして うん。 高畑ワイナリー良くなかった? 良かった。良かった。 うん。結構ね、 これまで行った観光スポットの中でもトップレベルに うん。 良かった。 うん。 で、ま、何が良かったかと言うと うん。うん。 シーンコーナー。 そう、そう。ワインが好きだから特にほっちゃんは うん。うん。 ワインがちょっとずついろんな飲めたし、 1個ずつがすごい美味しい。 うん。うん。 全部美味しかった。 そう。本当ちっちゃいカップで 1 個ずつできるんだけど、そのね、サイズだからなのか なんかそんなに、ま、社会酔ったんだけど、 とにかくね、美味しいところだけを全部もらった感じがして。 そうね。やっぱしかった。一口でちょうどいいんだ。美味しいもの。なんか美味しいって余韻だけが残るみたいな感じで、 [音楽] あの、ジュースが美味しかった。 うん。うん。 ジュースかった ね。 で、高田ワ稲なりすごいのは入場量ないですからね。 確かに 無料で行けて死因できてでもやっぱ無料で行って死できちゃうとうん うん。 こっち側としてやっぱさすがにちょ申し訳ないな。さすがになんか買わないとなと思って結構買っちゃったよね。それ結構うまいのかもしんないね。 確かに確かに 買っちゃうもん。 うん。確かに美味しかったから買っちゃうあれは。うん。 うん。 すごいちょうど辛口好きな人も、甘口が好きな人も、あの、私みたいに辛すぎず、甘すぎずの人もいろんな種類置いてるから 是非言って欲しいんだけど、アクセスは悪い。 うん。まあ、確かに。あの、 車で行くようなところにあるのに 車で来た人はワインが飲めないっていう。 確かにね。そうで行く場合山形から高畑駅までは うん。 340分かかったね。340 分ぐらいかかった。 で、プラスアルファで高畑駅から 15分ぐらい。 うん。 で、電車の本数もそんなに多くないんで。 そうよ。1時間に1本とかだから。そう。 かなりアクセス悪いけど車で行くとシーンできないので頑張ってくださいって感じ。 確かにね。で、ま、行く価値はね、あるね。 うん。うん。 楽しかった。で、もうちょっと見学できるのかなとも思ってたけど。 [音楽] うん。意外とこうなんだろう。狭い 感じはした。 うん。 だ、滞在時間としては別とかそんぐらいだった。 [音楽] そうだね。30 分ぐらい。ま、ワイン飲める、飲める人っていうかワインが好きな人にとっては別に満足。 うん。本当死因死できるところが [音楽] 色々なワイン売り場みたいなとこになってて、 ひたすらそこで なんかあの店員さんと話しながら死して何にしようかって考えてたのが 25分って感じね。 そうね。うん。でも飲める種類は 5 種類ぐらいだったかな。辛口、甘口、ジュース。 とかみたいな 感じだった。あとあの有料コーナーとかもあったけど行かなかったよね、私たち。 うん。行かなかったね。 うん。そういうのもいいと思います。ただですね、買ったわけですね。 [音楽] はい。 はい。高イナリーでシして 1番美味しかったワインを うん。買いました。 買いました。で、ホテルでじゃあ飲もうよてなりましたね。 はい。なりました。 で、えっと缶を開けるオープナー うん。 瓶か瓶開けるオープナー持ってましたね。 持ってました。ま、こういう時に役立つねと思いな。 ながらだけどあれ使わなかったけどね。一応使わなかったけどパーン開けました。 確か開けました。で、でも1 回飲み飲みきれないよね。さすがにね。 うん。うん。23 日に分けて飲もうと思ってたからどうする必要がありました? うん。蓋をする必要があります。 そう。閉めたかったんですね。 はい。 はい。なので探しに行ったわけですよ。山形戻ってきて ワイン何?ワインストッパーっていうの? うん。ワインストッパー。 そうを売ってあるところ。まあ大体セリアセリアセリエ セリア セリアとかキャンド。 で、ま、セリア行けばあるかなって普通に思って。 普通に思った。 そう。で、ホテルから歩いて3 分ぐらいのとこにあったんで行ってみたらないでって言われて [音楽] うん。うん。うん。 ないんか? は、ないわけないやろと思って、その後もう探し回ったんだよね。 うん。 ワイン開けるやつあって閉めるみるやつないんかいと思って。 うん。 で、まあ、ま、ないわってなって、ま、そっからスーパーとかね、 キャンドーも行きまして、無印も色々もうね。 うん。手分けした。 そう。2 人で手分けしてゆっくっちゃんは右つって うん。 うん。原天の中。ゆっく特にねしに来ました。 もうね、ない、 ない。 山形周辺だからね。 山形県で最も栄えてる山形の うん。 あのセリアだったりだったりとか 無印。あとはお酒屋さんも行ったしスーパーも行った。 お酒屋さんのワインコーナーにすらない。 ない。 なぜ県民の皆さんはワインの蓋を閉めないんですか? 怒って怒って怒ってます。これ ワインを開けるのに閉めないんですか?山形県民の皆さん どこで買ってるんですか? どこで買ってるんですか?もうね、お店の人もあ、置いてないですってすぐ答えるの。 [音楽] うん。 なんでやねんて。なんであ、開けるのはあるんですけどねって。いや、閉めないんかい。 [音楽] 閉めない そうで、えっとね、視点の聞いたアイデア でペットボトルに移しそうですが、でも なんかさ、すぐ飲み終えなかった。 飲み終えた もうなんかこんなに歩きまったのに結局さ 、あと2口ぐらい残さ、ほぼほぼ飲み切っ ちゃった。やばいねええ。 で、最後に今ね、これ映ってるの山デラなんですけど、山寺ラやばい。 [音楽] はい。やばいんだ。 マジ疲れる。 こっちゃん行ってません。ちなみに 本当にね、あの部活 うん のクロスカントリーって言って登ったり降りたりしてめっちゃ走るみたいなトレーニングあるんだけど、 それを久しぶりに思い出すぐらい マジで疲れる。 うん。良かった。行かなくて。 最高だった。 ドmです。 もうね、これだ。 これが人生だと思ってこの旅終わったらフルマラソン出るためにちょっとハードな走り込みしようと思った。ドイブです。心配になるよ。 大丈夫。 じゃあ頑張ってください。 ま、 はい。では次回は福島編です。 はい。福島はね、なんと温泉に行ったり旅館に泊まったり うん。 うん。 良かったよ。 東北最後の旅ということで皆さん是非ご覧ください。 さい バイバイ バイ。 ます 。

#山形 #山形旅行 #山寺

こんちゃあー!
ほちゃ(妻)とゆるくん(夫)の旅行記録です。
日本と世界を1年かけて旅するよ🌷

美味しいグルメや面白い観光スポット、ゆるくんの好きな歴史スポットもたくさん行きます〜!

たまに可愛いたぬきも登場!?
チャンネル登録よろしくね!

#高畠
#高畠ワイナリー
#コンフォートホテル山形
#どんどん焼き
#玉こんにゃく
#庄司屋
#旅
#旅行
#グルメ
#日本一周
#日本旅行
#国内旅行

Write A Comment