「4K」9月9日更新 最新UPDATE🆙 2025年最新 神奈川初出店!相模原「資さんうどん」関東進出で大人気の「九州うどん」の大人気店 無料トッピング&幅広いメニューでうまいぞ!

「4K」9月9日更新 最新UPDATE🆙 2025年最新 神奈川初出店!相模原「資さんうどん」関東進出で大人気の「九州うどん」の大人気店 無料トッピング&幅広いメニューでうまいぞ!

皆さん、こんにちは。おじめチャンネルへ ようこそ。今日はですね、え、最近ね、 相当有名になりましたね。そしてメディア でもね、大幅に取り上げられているうどん 屋さんですね。え、北九州の小倉かどっか にね、本社があるスケさんうどんですね。 え、これがですね、神奈川県に初めてでき ましたので、このお店に行った模様をね、 お送りしたいと思います。 [音楽] え、国道16号線。え、皆さんね、ま、 神奈川の方はですね、よく分かってると 思いますけど、え、6車線の道路がですね 、ま、横須賀の方から八王子の方までね、 ま、あとぐるっと回ってるわけなんです けども、そこのですね、神奈川県相模原市 に、え、このスケさうどんというお店が できました。元々はね、多分ね、ガスとか なんかじゃないかと思いますね。え、皆様 がご存知の通りスカイラークグループが ですね、え、九州のこのスケさんうどんと いうところを買収したのか、ま、資本提し たのか知らないですけども、え、ま、要は ですね、スカイラークグループになったと いうことになります。ですから スカイラークのですね、負散店店舗を どんどんどんどんこのうど店にね、変えて いくような気がしますね。で、その第1号 、ま、神奈川の第1号にあたりますのが この相模原というところになります。で、 場所はですね、16号線で、ま、町田と それから、えっと、透明高速のですね、 横浜インターのちょうど間ぐらいですね。 ですから八王子方面から横浜方面に向かわ ないと、あ、向かって左側という格好に なります。ですが逆方向ですね、えっと、 透明方面からですね、町田方面に向かうと 入れないと、ま、信号を曲がってぐるっと 回るという形になるとです。今ね、ご覧 いただいてるのはですね、ま、スケさん うどんご存知の方は、あの、知ってると 思いますけどね、有名なご防点うどんを 中心としたですね、うどんのラインナップ になります。ですからね、この、え、ま、 ご母って言うらしいんですけども、これを ですね、中心として、ま、広がるメニュー かこですね、どんどんどんどんその、ま、 ご飯系のものだとかですね、カレーだとか ですね、色々広げてですね、ま、 ファミリーレストランンっぽくなっている という形になります。ですからね、あの、 関東といえばですね、ま、丸亀生麺結構ね 、有名ですけども、え、その丸ガ、え、 生麺とちょっと違いはですね、メニューの 幅の広さですね。え、これがね、圧倒的に 違いますので、え、その辺がですね、え、 差別化のポイントじゃないかなという風に 思います。ですからね、1度行くとですね 、丸ガ生麺よりいいんじゃんと思う方がね 、多いんじゃないかなという風に思います 。私もですね、初めて行ってこのメニュー を見てまた食べる前ですよ。え、食べる前 からですね、ここやっぱりいいんじゃない の?人気になるのは分かるわという感じに なったのをよく覚えております。 そしてですね、ここはね、なんかいろんな そのトッピングというのがね、もちろん 無料であるらしいんですけども、さらに ですね、このサイドメニューがですね、 結構美味しいらしいという格好ですね。私 今回ね、カレーを頼んでおります。やはり ね、蕎麦のカレー、ま、蕎麦屋じゃない ですね。今度うどん屋ですね。うどん屋の カレーがね、どれだけ美味しいかというの ね、身を持って知っておりますし、え、 先日ね、新潟、これ今画面出しますけど、 新潟のカレーもですね、え、食べてきまし た。この美味しさがですね、忘れられない というのがですね、正直な気持ちでござい ます。ですから、やはり蕎麦屋、これは うどん屋ですけども、うどん屋では必ず カレーを頼もうかなという風に思ってます 。で、これはですね、カ丼だと思うんです けどね。も行くラーメンマニアが、え、 食べております。え、ラーメンマニアが なぜかうどんを食べるということになるん ですけども、これがね、またいいですね。 で、ごぼはね、え、失素に2本だけという 格好になりました。で、私が頼んだのが出 てきますけども、私はですね、え、当然 あれ、また出てこないな。あの、この右側 にあるはずなんですけどね。あの、これ、 これ、あの、頼んだカレーですね。で、 このようにですね、カレーと言っても 蕎麦屋のカレーとはちょっと違う感じもし なくもないんですけどね。え、カレーもね 、結構美味しかったんで、皆さんもね、 是非カレーを食べていただきたいと思い ます。そしてこれが来た。これが私のです ね。え、ごぼがですね、5本。5本です。 4本かな?5本だよね。あのね、これごぼ の数が選べるんですね。で、初めてですね 、九州じゃ、初めてじゃない。え、九州で うどん食べた時にね、ごぼテっていうのね 、あの、結構有名だっての覚えてたんです けども、これがですね、え、神奈川でも いただけるというのはですね、え、ここ だけじゃないかなという風に思います。 え、今回私が頼んだのはですね、ま、普通 のメニューですね。え、ご母テこれ普通の うどん。何うどって言うんですかね?スケ さんうどっていうのかな?で、ネギの トッピングですね。え、こちらを選んで おります。え、ご覧いただいたようにです ね、え、つ雨っていうかですね、あの、ま 、少し薄めな感じですね。え、それにです ね、ま、お肉とですね、あの、すさんの スケが付いたですね、ナルトみたいなやつ 。それに若干柔らかめのうどんですね。 あの、丸髪生面って言うとですね、腰が強くてもしっかりこう歯ごたえがあるという感じになるんですけども、すけさうの場合は若干柔らかいという形になります。で、え、ネギはですね、えっと、注文字に頼めば、え、増量ができます。ま、倍盛りということらしいんですけどもですから通常の 2 倍のネギが入ってる場合は無料ですね。で、さらにですね、え、 5倍量というのがあるらしいんですね。 で、5倍量の場合はその別オーダーで確か ね、100円ぐらいじゃなかったかという 風に思います。ですからね、ま、普通の方 はそのまま頼めばいいですし、ネギをね、 少しだけ増やしたい方はネギ増量お願いし ますと、オーダーに頼めば増量してくれ ます。無料で。で、さらにですね、もっと 欲しい場合はですね、え、5倍量、5倍像 っていうのかな?えっと、小さいね、器で そのネギを増量で持ってきてくれるんです けども、え、それがですね、え、確か 100円だと思いました。 え、今回私はですね、え、ネギの増量と いう形でね、小さな器で、え、ネギを 増やしていただきました。え、この場合、 あの、丸ま雨生麺の場合はですね、ま、 自分で持ってくればいいから入れても無料 ですから、ま、その辺がね、ちょっと違う んですけれども、やはりですね、メニュー の大きさ、ごめんなさい。メニューの幅の 広さですね。え、これを考えるとですね、 このスケどなかなかよろしいんじゃない でしょうか。え、その他のですね、無料 トッピングもございます。え、おぼロ昆布 ですね。あの、昆布をこうこすってですね 、ま、トロトロにしたやつですね。え、 それにですね、あと天かスの方も選ぶこと ができるようです。ま、昆布を入れると ですね、え、スープのその出汁のね、聞き 具合がですね、非常にうまく感じるので、 え、これはですね、入れていただければ いいかなという風に思います。ですからね 、え、スープに浸たして食べるのもいい ですし、うどんと一緒に食べるのもいいと 思いますので、え、この辺はですね、皆様 のお好みでお選びいただければいいかなと いう風に思います。で、あの、うどんその ものはですね、え、先ほど少しだけ 申し上げましたけれども、えっと、丸ガ 生面のその、その、なんて言うんですかね 、腰の強さといううどんではないですね。 で、ですからほんの少し柔らかめな感じ です。で、福岡のうどんと言うとですね、 ま、少しだけね、こういう、ま、なんて 柔らかい、柔らかめのうどんをね、皆さん も想像するかもしれま、しれませんけども 、ひょっとしたらこれ関東に合うように 少しだけ変えてあるのかもしれません。 あの、少しですね、あの、福岡よりも硬い 感じがしました。で、この辺はですね、 地域に合わせてるのかどうか分かりません 。で、ただですね、伊勢うどんよりは全然 硬いという格好ですね。ですからその辺は ですね、ま、お好みで、ま、あとは慣れ ですよね。で、スープがね、少しあの、え 、丸ガよりも薄いですから、え、それを 考えるとこの柔らかめとね、非常に合っ てるんじゃないかなという風に思います。 そしてですね、ごぼ点のこのごぼなんです けども、元々ですね、えっと、福岡平おと いう天ぷら屋さんがありまして、え、そこ がですね、ま、柏店だとかごぼ店だとかっ ていうのはね、結構有名なお店なんですね 。ですからそのお店のですね、天ぷら、 あの、天ぷらご飯って言うんですか、 天ぷラの定食。え、その、それではなくて ご防が乗っかってるうどんという風に思っ ていただければいいかなと思います。です からご防そのものはですね、え、ま、関東 県であればですね、細くその金ピラご防 みたいに細く切る感じがしますけれども、 え、ご覧いただいたようにですね、ふ太い ごぼがですね、もうバシッと口の中でも、 え、しっかり歯応えがある状態で、え、 天ぷらとして提供されますので、ま、食っ てるなと食べてるなという感じはね、非常 にいたします。ま、ですからね、うどんの 美味しさはですね、丸亀とはちょっと違い ますけれども、やはりですね、これはこれ で美味しいなという気がします。そしてね 、カレーなんですけども、カレーはですね 、かなり濃いめの感じですね。濃いていう のはね、あの、しっかりですね、こう スパイスで作ってある感じがします。です から口の中にですね、え、カレーの要因が 非常に残る、あ、これですね、え、この ようになってますので、これはね、 オーダーした方がいいかなという風に思い ます。 あの具ですね、え、目立つような状態ではありませんので、ま、これで多少かけてもおばにかけてもあ、ま、うどにかけてもいいかなという気もしますけれども、やはりカレーはカレーで頂いた方がね、いいんじゃないかなという風に思います。 ですからね、ま、あの、夕食でうどって いう格好ね、非常に少ないんじゃないかな という風に思いますけれども、まあね、 夕食の時にですね、え、来てですね、え、 このうどんと、ま、カ丼を食べるだとか、 え、カレーを食べるだとか、そういった 組み合わせでね、お腹いっぱいにするのも いいんじゃないかなという気がいたします 。 そしてですね、もう1つの特徴はですね、 え、このスケさンうどんというお店はです ね、え、なんとおでんがあるということ らしいですね。え、今回はですね、おでん 一切頼んでないんですけれども、ま、夕食 時にですね、え、こちらによるという風な 場合はですね、ま、晩酌の1つとして おでんをつまみながらというね、手もある かもしれません。ただですね、ま、こちら のお店ですね、車で来ることが前提になり ますので、お酒はね、ちょっと厳しいと 思いますね。ですから、え、運転しない方 だけになっちゃうかもしれませんし、ま、 ね、なかなかその、うん、歩いてくるっ ていうのはね、本当の近所の方だけになっ てしまうと思いますし、え、関東ではです ね、うどんを食べながらその晩酌っていう のはあまりないんじゃないかなという風に 思いますので、ま、ね、おでんを食べると いうことであればですね、え、そういった 選択もできるのではないかなという風に 思います。で、あの、この店の混雑の状況 なんですけども、これですね、確かね、7 月のですね、8月だったかな?え、あの、 土曜日の夕方か日曜日の夕方に行ってます 。え、で、ま、要するに、え、夕方と言っ てもですね、4時ぐらいだと思うんです けども、要するに早い時間であればですね 、ま、比較的空いてるかなと思ったんです けども、ま、全然そんなことはなくてです ね、え、めちゃくちゃ混んでおりました。 で、え、ここですね、え、16号線に面し ておりますので、えっと、駐車場への入町 ができません。つまりですね、ま、あの、 え、町田方面から横浜インター方面に 向かって左側交差点を過ぎて左側に、え、 入るような形になるんですけども、え、 左折のウインカーを出してもですね、駐車 場がいっぱいであればですね、待つことが できませんので、そのまま行けという形に なります。え、ですからその、ま、当分の 間だと思うんですけども、え、混雑してる 場合はですね、並んで車で並んで待つこと ができませんのでご注意ください。で、中 の駐車場に入れればですね、え、その駐車 場の中で受付をしてますということは可能 になりますね。え、なりますので大丈夫だ と思います。で、今回ですね、私3人で 行っておりますけど、確かね、4時か 土曜日の夕方、4時か5時ぐらいの段階で ですね、え、確かね、1時間ぐらい待った ような気がします。ですから、まあね、 あの、回転して間もい状態でありありまし たので、ま、比較的混雑してるという風な 形になりますけども、あの、空いてくれば ですね、もう少しスムーズになると思い ます。で、比較的ですね、駐車台数16号 線遠征にしたらですね、多い台数ですので 、ま、うまくですね、回りながら、ま、 うん、並びながらですね、並びながらっ ていうのはね、開いてる時を見計って入っ て、そして並ぶという形になるんじゃない かなという風に思います。 え、こちらのスケさンうどんなんですけど も、やはりですね、え、関東でも相当 流行るんじゃないかなという風に思います 。で、丸ガ生麺の味をですね、え、十分皆 さん知ってると思うんですけども、そこと はですね、ちょっと違った、ま、 テースティがですね、少し柔らかくって ソフトな感じがします。あの、ですからね 、あの、うまくですね、食べ分けて いただければいいかなという風に思います 。ですからね、ゆったり、え、ま、お酒を 飲みながら、おでんをつまみながらなんか ね、え、そういったものを含めてね、総合 的に考えるとこの店はね、結構いけるん じゃないかなという風に思います。ま、ね 、チェーン点でありながらですね、え、 これだけのものがね、揃えて揃えられてる ということはですね、非常に素晴らしい ことでございますし、ご覧いただいてる ようですね、え、スープもほぼ完食する ぐらいの状態ですから、そのうまさをです ね、感じていただければよろしいんじゃ ないかなという風に思います。ま、ね、私 家からかなり距離があったんですけれども 、え、それでもですね、また来たいなと いう風に思ったのはね、え、今回が久し ぶりの感覚かなという風に思います。この スケサンうど皆様のですね、お近くにでき ましたらですね、是非足を運んでいただき たいと思います。 [音楽] え、今回もおじ飯チャンネルをご覧 いただきましてありがとうございました。 え、今回はですね、え、結構有名です。え 、非常にですね、人気の高いうどんチ延な んですね。え、スカイラークグループのお 店になるんですけども、このお店がですね 、神奈川県の相模原にできましたので、え 、早速行ってまいりました。結果はですね 、良かったです。皆様もお近くであれば ですね、自転車等で気軽に行っていただき たいですし、もし車で行かれるのであれば ですね、え、ちょっとね、待ち時間が発生 するかもしれませんけどね、待って いただいてご利用いただければいいかなと いう風に思います。左側のイラスト クリックしていただくとチャンネル登録、 そして右側の2つおすめの動画となって おりますので、是非こちらもご覧いただき たいと思います。え、今回も最後までご覧 いただきましてありがとうございました。 また次の動画でお会いしたいと思います。

#資さんうどん
#丸亀製麺
#万代そば
#バスセンターカレー
#カレー
#カレーライス
#苫小牧グルメ
#魚金食堂
#おもウマ
#オモウマい店
#甘えび
#増毛
#マルトマ食堂

苫小牧魚金食堂

公式

https://uokin-tomakomai.com/

食べログ

https://tabelog.com/hokkaido/A0108/Ahttps://hamamasu.com/010802/1061024/

民宿 日本海

公式

https://hamamasu.com/

食べログ

https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1029283/

函館朝市の人気店です。
イカの踊り食いが大人気

【たびじ】

公式

https://sugawara.shop-pro.jp/?mode=f3

食べログ

https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1008792/

おじメシチャンネルは、拉麺、お鮨などを中心に日本全国の名店をできる限り高画質で撮影しております。

【使用機材】
 1.iPhone 13 Pro (4K撮影)
 2.DJI Pocket (4KorHD)
 3.GoPro5(4KorHD)

【編集機材】
 1.Panasonic Let’s note QV
 2.iPad Pro 12.9
 3.iPad Air2

【編集ソフト】

 1.フィモーラ
 2.VLLO

運用チャンネル

【おじドラチャンネル】
東京近郊での動画と,R34GTRと、VWゴルフ7.5、その他の人気車両のでの走行動画、
関連情報をUPしています。

【毎週木曜日20時】に配信しています。

https://www.youtube.com/@ozidora

【おじメシチャンネル】
東京近郊でのおいしい食事をアップロードしています。
ラーメン、定食、お鮨、街中華などが中心です。

【毎週金曜日20時】に配信しています。

https://www.youtube.com/@ozimeshi

【おじ旅チャンネル】
全国各地を旅して各地の模様をアップロードしています。
JALのマイルを使った旅行、自己保有の車での東京近郊となります。

【不定期土曜日20時】に配信しています。

https://www.youtube.com/@ozitabi_chann

6 Comments

  1. 町田街道の桜美林の近くに、ウエストっていう九州うどんチェーンが有って、いつも肉ごぼ天食べてます。
    そこも人気店で飯時は並びます。
    資さん少し空いたら行きたいです。なんでも駐車場満車ばかりとか、早く空かないかな~

  2. 福岡県民です。福岡三大うどんチェーンの「資さんうどん」は小倉発祥なのでうどんの硬さは(福岡県では🤔)普通です。糸島発祥の「牧のうどん」は柔らかいてす。宗像発祥の「ウエスト」は若干硬めかな?資さんは朝食メニューや焼きうどんもオススメです。🙋

  3. 資さんうどんの固さは、九州の資さんうどんと同じですよ😊
    私のおすすめは、焼きうどんです。

Write A Comment

Exit mobile version