【旅人BGV】徒歩日本一周 放浪記 Part589 山口県熊毛郡平生町~山口県熊毛郡上関町

ゲーム・レベル上げや勉強などしながら流し見で使ってください
まずは錦帯橋ですね
そいつが現われたときはとんでもない迫力でした
なかなかこのレベルのインパクトはありませんよ
京都の渡月橋もすごかったんですけどね、晴れの日勝負してみたら錦帯橋に軍配が上がるんじゃないでしょうか わかんないですけど
あとね通行料がかかるんですよね いい商売してますね!
そんで朝早かったんで吉香公園をぶらぶらします
かなり整備された公園でね 橋渡ってすぐはとてもいい公園ですよ
でも奥の方へ行くにつれてちょっとずつ、こんな感じか~ってなります
そんでゆっくりと公園内をあるいて探索します
そんで時間になったので岩国城に行くためにロープウェイに乗ります
別にそこまで楽しいものじゃないです
岩国城なんですけど山の上にあってですね、そこまで大きくはないです
景色もですね、そこまでおぉ~となるものではないです
街の方を見渡せたりするんですけどね
まぁでも昔と今の街の作られ方の違いなどがわかるので行った際は立ち寄るべきですね
そんで戻ってきたら安定の岩国シロヘビの館ですね
こちらでは岩国とシロヘビの関わり、なれそめなんかを知れるんですけど目的のシロヘビ展示がしょぼいですね
なんか沖縄の蛇と触れ合う感じのやつかと思ったら全然違いました
期待してはいけません ただ小さめの蛇が展示されているだけです
そう簡単に触れ合えるわけないじゃん
あと近くに鵜の小屋がありましたね
この地域では鵜飼いがやっているらしくその歴史なんかも知れます
近くで鵜を見ることは初めてだったのでいい体験でした
そんで次は飯ですね
#BGV #放浪記 #徒歩日本一周

Write A Comment