【第13話】6日目 名取市、閖上の今。震災復興伝承館

[音楽] おはようございます。本日は、え、 2025年8月の6日、え、ここは宮城県 、え、仙台市青葉区、え、先線の青葉通り 駅です。で、え、昨日の旅費が、え、 307円で終了いたしました。3000円 円を足して本日は607円でスタート いたします。昨日はカプセルホテルに 止まったんですけど、チェックアウト ギリギリまでいたんで、もう11時を過ぎ ております。本日の工程をお伝えいたし ます。本日はここ青葉通り駅から1駅仙台 まで行き東北本線でナトへ行きます。ナト からはバスに乗ってゆ方面へ。そして ゆ上げで震災関連の見学をしましたらまた 仙台駅に戻ってきて本日は棚夕祭りの 開催日仙台で棚夕祭りを見学したいと思い ます。本日の、え、宿、え、本日も、え、 仙台滞在したいと思います。え、よろしく お願いいたします。まだね、宿はまだ 決まってないですけども。 いや、もったいないことしてしまいました ね。本日が、えっと6日目なので青春18 切ッ符が2枚目になるんですけど、今日 ナトリの往復なんで普通に旅費から引けば よかったな。まあいいです。戦席戦で使わ れている車両はかつて首都圏で定番だった 205系という車両です。ま、最強線とか 山手線とかで使われていた車両ですね。で 、ここ先も近いうちに新型車両がデビュー するらしいですね。首都県と同じような 新型車両がほぼ仙台のうち先にもやって くるということです。これあれですね。 石巻で有名なマンガッタのラッピングに なっておりますね。 全席線はこの後松島海岸などる 観光地へ向かう路線ですのでね、結構人気 な路線です。 これがスタンダードなカラーリングの戦績 戦ですね 。ちょっとね、足が痛すぎてやばいんです よ。なんでちょっと今日はそんなに移動は しない予定です。 昨日はもう緊急時の出費ということで コンビニでえっと絆創足を買いました。 傷パワーパッドですね。 お待たせいたしました。田沼 です。普通列車の町行き 仙台駅から大体10分、え、ナ取に到着 です。ここはあの仙台市ではなく那取市な んですよね。仙台空港とかがある自治体 です。 こっからバスに乗って売り上げという海沿いの地区に行くわけなんですけど、 これから乗るバスは取駅の東口から発着している売上 53 という運転系統のバス。ま、これに乗って大体 30分ぐらいですね。いくらぐらいかん だろう?ちょっと調べてないんですけど、 まあ数100、200円とか300円とか じゃないですかと。200円ですね。この 震災復興伝承前というバス停でおります。 また現金しか使えないようですね。スイカ は使えません。ま、今日は ここぐらいしか見学しないので往復 400円安いですね。 12時上げ 53系 仙台 着きました。震災復興電子王間前です。 震災の記憶と教訓を未来に引き継ぐための 場所。 この名トは津波は来ないと古から言われて いた地区だったようです。 しかしご存知のようにそこにある海は暴れ この名とも逆流 とんでもない被害をもたらしました。 私もこの現地で当時の審査について学び、 そして未来へ行かせないかを考えていき たいと思います。 館内の撮影は可能なのかちょっとまだ 分からないので、もし可能だったら映像に 差し込みます。許可は取ることできました 。中に映像があり、その映像さえ映さ なければ大丈夫ということでした。このゆ 地区は震災前がありました。 暮らしがあり、生活があり、いつもと 変わらない日常を送っていました。 震災以前の緩上地区航空写真。 審査後は何もなくなってしまいました。 この模型は失われた町の模型による復元 です。 名前が書いてあります。 津波により亡くなった方々の分かっている限りの名前でしょう。 これは仙台空港ですね。仙台空港も進水し、当時かなりのニュースになっていた記憶があります。当時の新聞ですね。記憶が蘇ってきます。 [音楽] この 名取市の沿岸部は特に宮城県内でも大きな被害を受けたところです。 入上げには津波は来ない。謝った安全神話があったようです。しかし昔の人はちゃんと未来へ伝えようとしていました。自信があったら津波の用人。 [音楽] このような日で昔の人はゆ地区の人に伝えていました。青います。ま、 ここは入場量は無料です。あの当時を思い出しますね。私は東京で帰宅混乱者になったのですが、時間の経過と共に現わになっていく参に恐怖を覚えたものです。 我々も未来に伝えていく必要がありますね 。改めて思いましたですが、時間の流れは 残酷です。私の知り合いの学生などは当時 保育園だったとかもう記憶にないとかそう いう人が多くなっているのも事実です。 あらゆることにおいて運よく生きている 我々は構成伝え残していく使命があります 。亡くなった方々からの意味も込めてです 。絶対に風化させてはなりません。いつか その運は必然の運となるでしょう。 このゆ上の町は朝市もあります。港代わり 朝市もありますね。土日を中心に賑いを 見せているようです。 現在このように立っている建物は全て震災 の後に作られた建物。この辺り一体は全て 流されてしまいました。 いや、もう疲れちゃった。バス停所分歩い たんですけど、なんかヘドヘトですね。あ 、よかった。今日はこんだけにしておいて 。で、この後の工程なんですけど、うんと 仙台市に戻ったら棚夕祭りでも見学しよう と思います。 で、今日の宿なんですけど、えっと、まだ 決まってないんですが、多分、え、改活 クラブにすると思います。2000円でね 、止まれるんで。いや、でも普通になんか 食いたいわ。腹減っちまったよ。 あちえ、今朝は雨降ってたんですけどね。 もう雨も闇改正になってしまいました。朝 っていうかあれか、11時ぐらいか。 ええ、次は新さ前電場前、取駅に戻ってきました。えっと、バス台は往復で 400 円でございました。さて、仙台駅に戻ります。仙台駅着いたらどうしようかな。 今日開活ラブにしたいんですけど、えっと、 8時間パック、明日の朝出発するためには 8 時間パック利用するんであれば、えっと、 22 時とかに入転しなきゃいけないんですよ。 [音楽] 仙台駅に戻ってきました。もう駅校内はお 祭り騒ぎ。 で、今日の予定は改活クラブなんですけど 、えっと、まだ早いんですよね。あの、 ナイトの8時間パックがあるんですけど、 そもそもこの時間は入れない。安いですね 、1800円。ただ、え、18時になん ないと入れません。さらに18時に入った ところで8時間パックですので、え、4時 には、朝の4時にはしなくてはなりません 。 12時間っていいよね。2750円です。 えっと、ブースっていうところですね。別 に鍵なんかなくてもいいんすよ。普通の ブースで2750円。今日の宿はこれに 決めます。12時間パックの改活クラブ。 ま、でも12時間パックだとしてもまだ 早いんですよ。今の時間が14時37分な んですね。なので、え、14時、うん、8 時、8時9時ぐらいまではこの仙台の町を ちょっとゆっくりしたいと思います。 この後棚端祭りも見学しに行きますのでよろしくお願いいたします。 先日全野祭として花火大会も見に行きましたね。とんでもない人ですが、かなり人気のイベントです。開催日部は毎年 [音楽] 8月6日、7日、8日の3日間。 仙台の棚夕は実際の7月7 日よりかは全然遅いタイミングなんですよね。お盆前に開催されます。 またこの地は毎年3月11日に木頭をする 場として有名です。 通行の際は空のご協力をお願いいたします。 2011年の8月も例のように震災から 5 ヶ月経った時ですね、例年のようにこの棚夕祭りは行われたようです。そん時の雰囲気は何とも言えない考慨深い雰囲気だったようです。 [音楽] 皆さん何願います?みんな後悔することなく健康に過ごしてもらいたいですね。普通のことなんですけど、この普通が難しいんです。もう 2 度と誰も悲しまないように。私の願いはそれですね。 なんか自分で臭いこと言っておいてなん ですけど、なんか込み上げてくるものあり ますね。 [音楽] さて、では本日の動画はここで閉めます。 本日は6007円でスタート。え、まず 名トで買ったお茶118円。路線バス上げ 線の往復400円。仙台駅で食べたザそば 450円。マックのチキンバーガーセット 500円。MACのコーラS20円。あと 、え、これは後払いですが、改活クラブ 12時間パックを利用したものとして 2750円 。え、合計4338円 でした。67から引いて1669円 が本日の残高です。え、では改活で ゆっくりさせていただきます。え、本日も ご視聴ありがとうございました。おやすみ 。 時間は9時前になりました。

次回→
前回→

全話再生リスト→https://youtube.com/playlist?list=PLfc_nZ6Zmjktlu45obAUIeC-3fckWLUed&si=o565GmmmfafJd_oK

Write A Comment