【新潟市近郊廃墟4】バブル遺産?案外身近にある廃墟5選! #新潟 #五泉 #心一家
目次
オープニング 0:00
金割鉱泉 0:14
横浜ラーメン 心一家 2:30
ゴルフガーデン花毬 3:38
南部郷病院 6:14
古代ランド 岩ケ崎 7:49
以下廃墟シリーズです
エンデイングの曲はこちらです、個人的に気に入ってます
https://dova-s.jp/bgm/play14226.html
Ⅹ(旧ツイッター)も少しやってます
/ tvdaichi46127
ご連絡はこちら
daichitv@ymail.ne.jp
16 Comments
1!
鵜の子の付近って大きな道路があって
便利そうなんだけど、車の出し入れが
けっこう面倒でついつい行かなくなってます。
2020年くらいまでおじいちゃん1人で練習場運営していました。入場料200円とボール1カゴ400〜500円くらいだったように記憶しています。オートセッターなど故障したままでしたが打ちっぱなし練習としては機能して格安練習場でした。
心一家さんが鵜ノ子にあった当時は隣にパチンコ屋がありましたが
インター横という性質上、車線が多いせいで出入りが本当に面倒でした。
鵜の子の交差点は『心一家』『車のTAX』『J-PARK』がありましたね。数年前まで『東京インテリア』出店予定地でしたが、どうやら白紙になったみたいですね。
江南区鵜の子の「心一家」跡地は、東京インテリア建設予定地の看板が立っていたような…
ウワサでは地権者と土地収用の折り合いがつかず現状のまま放置されているとか。
幹線道路の亀田バイパスが通り、近くにイオンモールやアピタ、ロピアなど集客力のある商業施設が多数あるエリアだけに空き地にしておくのはもったいないですよね。
心一家は10年くらい前にここで営業してた時に行った事がありますが、その頃からずっと東京インテリア出店予定地のままで土地が勿体ないですよね
今となっては近くにイオンモールやヤマシタの家具もあって競合が多くなってしまって今後も何か建てられる事はないんでしょうね
ゴルフガーデン花毬はGoogleマップを見る限りでは3年前までは営業してたような感じですね
心一家さん、私は今のほうが入りづらくて、逆に行かなくなりました。
杏仁豆腐も美味しいです
7:52 うわ懐かしい😂
とはいっても今は亡き母方の祖父が2個上の兄【初孫】だというコトもあり聖籠からよく連れ出し行ったらしい。
幼い時家族で外出する度に兄が毎回「古代ランドはおじいちゃんに連れて行ってくれたんだ~🎵」だなんて言ってニコニコしてたな😂
入口近くにマスコットキャラの看板あったような…?
五泉市民ですが南部郷病院の事すっかり忘れてました。もう統合から5年も経つんですね。
旧村松の玄関口みたいな開けた場所の物件で観光に来た方にも目に留まりやすいような場所ですし
荒廃する前に何かしらの動きがあって欲しいですね。
金割鉱泉は、290を走るたびに気になってましたが、一体なの建物なんだろう?と思っていたので、はっきりわ分かってすっきりしました。
横浜ラーメン 心一家まだ建物が残っているんですね。
東京インテリアだったと思うけど予定地のまま放置されていますよね。
南部郷病院は、昔親戚がお世話になってましたが、設備もしっかりしていて普通に当時としては良い病院でした。
古代ランドは、子どもの頃に連れて行かれた事がありました。
入口の建物にある埴輪のキャラクターから音声が流れていたのと、竪穴住居があった事を憶えております。
病院が移転統合して1つになるのって迷惑な話😂高齢化病人化社会なんだしベッド数増やしてもらわないと😢1つになったときに家から近い方が潰れるのって悲しいし行くの面倒臭くなるし🤣
五泉ってとこ意外と廃墟ありますね😮
金割は、近所に住んでたから、たまに行ってたな〜
今は、猿の遊び場みたいだね。
送迎バスも有ったんだよ〜
南部病院はよく行ってましたでもあんなに荒れたとは😢
ダイチさん。
今回は北に東に移動しての取材、
ご苦労さまでした。
三条市の廃墟は、知りませんでした。
他の建物も、同じですがなんだか勿体ないですね。
相続問題でしょうか?
お店は地権者等で、やはりお金が絡んで、こんにちに至る。って感じかな?😫
ダイチさん、取材には慎重にお気をつけ下さいませ。
またの
動画を、楽しみにしてます♬