オシャレなレンタカーで巡る沖縄旅行に絶対おすすめのスポット10選|オープンカーやカスタムカーで沖縄を楽しもう!

[音楽] どうもてぺです。 チョコです。 さあ、今回はおしゃれな車で回る沖縄旅行で絶対行きたいおすすめ観光スポットを紹介していきたいと思います。 イエイ。Instagramとかでは おしゃれなカフェやビーチの情報などを 結構ね、定期的にあげていたりするんです けど、YouTubeではあんまりそう いうことを最近できてなかったので、今回 は2日かけて僕らがガチでリピートして いるお店や番から穴葉のおすすめスポット をご紹介していきたいと思います。そして 今いるここはナ覇空港からすぐ近くの沖縄 可愛いレンタカーさん、オープンカー レンタルハワさんでお車を提供して いただいて僕らのおすすめスポットを巡っ ていきたいと思います。 今回も沖縄旅行の参考になる内容を森ださんでお届けしますので、最後まで是非ご覧ください。それでは行きますか。 はい、 レッツゴー。 さあ、今回は那覇空港から車で約 20 分富市にある沖縄可愛いレンタカーオープンカーレンタルハさんで借りた車で僕らのおすすめ観光スポットを巡っていきます。こちらのお店では普通のレンタカーとはひ味違うラインナップの車種が揃っていて、空港からの個別、ホテルなどうなサービスなどの特徴が色々あります。 動画の最後の方では特徴や車種などを詳しく紹介していますので、最後まで是非ご覧ください。わあ、でもなんかめっちゃ建物も新品 [音楽] そうだね。めちゃめちゃ可愛いの木も生えてて。 さあ、じゃあ入りましょう。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。SNS をフォローしてたらドリンク無料というサービスをしてまして [音楽] ありがとうございます。 ありがとうございます。 車内禁煙者になりますので車内での喫煙はお控えください。 はい。 以上問題なかったらきたいとよろしいですか? はい。はい。曲です。 お願いします。じゃあ最後にお車の説明させていただきますのではい。 お願いします。 はい。よろしくお願いいたします。 はい。お願いします。 ま、やっぱこの車だったね。 かいい。 今日はこちらのカスタムカーのブルーの方を準備した。 ちょっと前の方がパーツついてる酒を説明させてもらって、ちょっと前の方とあと後ろの方見てもらされてる部分ちょっとだけ低いって感じなんで気にする方ではないんですけどもは後ろの方に通しますかね。 そうですね。 お、すごい広い。 すごい。これはキャリーバックも楽々ですね。 ね。後でじゃあここに荷物を乗させてもらおう。 充電器をこちらの方にタイプシートライでよかったらご利用ください。 Tサービスに入れてますのです。 [音楽] 是ひご利用ください。 す。はい。 はい。というわけでお車ゲットしました。 ゲットしました。 すごいパステルブルーを重としためちゃめちゃ可愛い車です ね。じゃあそれでは行きますか。 はい。 レッツゴー。 レッツゴー。 さあ、というわけでレンタカー屋さんを出まして、まずはね、浦添い師のブルーシール牧港本店向かいたいと思います。イエイ。 僕らもね、ガイドブックの撮影の時に 1 回お世話になりましたが、ブルーシールさんは本当にガチのリピートなんではい。アイスも食べるし、クレープもめっちゃ食べてます。 [音楽] なので、まずはね、そこに行きたいと思います。 はい。 さあ、今とりあえず向かっていますが、もう橋に入ってろという辺りを走っております。 [音楽] でもね、すごいなんか雑魚が高くてラパンより視界が広いので見やすいです。ラパンね、大好きなんですけどやっぱ雑高いのもいいな。 [音楽] ボンネットがないからすごい視界広く見えるね。 そうか。それか。 え、それもあると思う。この交差点を右です。ここ左に曲がったら那覇空港という道ですが、これを右に曲がると 58 号線に繋がっていってそのままね、沖縄の北の方まで続いています。沖縄の [音楽] 1番メインの道路ですね。 この道は旅行できたら皆さん通りますよね。きっと もうほぼ通るんじゃないかな。メジャーな道だよね。 見えてきたね。 見えてきた。 この吉屋の看板超えたらブルシルの入り口があります。 この信号を超えてはい、ここですね。 じゃーん。 来ました。 来た。 入ります。 入ります。イン はい。というわけで到着しました。こちらが ブルーシール牧港本天さんでございます。 イエーイ。 大好きだよね。 大好きです。 ここね、去年リニューアルしたばかりでかなりガラっと変わっているんですけれどもドライブスルーができて看板もめっちゃ可愛くて本テ。 皆さんも沖縄旅行に来たらブルシール定番だと思うので、ちょっとアイス食べさせてもらおうかなと思いますので早速行ってみましょう。 レッツゴー。 さあ、それでは行きましょう。 行きます。わい。久しぶりのブルーシール。 最近ダイエットもしてたので今日は外します。 そうです。わあ、見て。めっちゃ可愛い。 はい。ここ内装おしゃれになるね。 おしゃれ。えますね。 席もね、かなり広々としていてアメリカンレトロな感じでめちゃめちゃおしゃれでございます。 おしゃれです。 でね、ちょっとアイス注文する前にあっちにね、グッズがあるからグッズ見に行こう。 グッズ。わ、見て。グッズめっちゃいっぱいあるよ。可愛い。このトートか最近だよ。こないだもでかったもん。 新しいんだ。 うん。 めっちゃ可愛い。サンデーだ。欲しい。コーチもあるし。 Tシャツも結構種類あるね。 おお、本当だ。このブルーシールの Tシャツは結構定番のやつですね。 ね。見て。ステッカーもある。 iPhoneの裏に挟みたいな。 このレトロな感じがいいですね。 で、こっちにはホーバックもあります。機内持ち込みオッケーの便利バッグ。リト行く時持ってってるよね。 ね。 わーい。行きましょう。 それでは注文しましょう。 うん。 イエーイ。見て。めっちゃアイス いっぱい。どうしよう。何にする?レギュラーダブルを 1つと お物されます。 あ、えっとマフコーンでお願いします。で、あとえっとバナナスプリットを 1つお願いします。 レギュラーダブルの方お味みてっぱインコナッツとブルはい アナスリップの方は 3000 はい。マンゴとサンフランシスミントチョコでお願いします。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 かいいじゃん。あ あ、やっぱいいですね。バナナスプリットは晩御札です。 じゃあお席行こうか。 行きましょう。こちらに。 こちらのお席にしました。 はい。座ります。奥行っていい? あの車もちょうど見えるね。 うん。いいね。 あ、なりました。なりました。 なりました。 結構早かったね。 早かった。 ああ、すごい。ありがとうございます。すいません。すごい可いい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。見て。可愛い。 よし、じゃあ席行こう。 行きましょう。 じゃーん。 イエイ。全部来ました。 めっちゃ可愛いです。 ね。可愛いスタンドは借りました。 はい。お借りしました。ありがとうございます。すごい。これ夢のスタンド。私の だってガチャでわざわざ当てたもんね。 そう。回しまった。 今回はね、ショコさんお気に入りもりもリセットで食べましたが、どちらから食べますか? え、じゃあブルーウェイブから行きます。ダブル。 ダブルの方ね。 今回レギュラーサイズでダブルにしました。 はい。ええ、めっちゃ美味しそう。いい、行っちゃって。 はい、どうぞ。 え、 うわあ、 美味しそう。じゃあ、いただきます。 はい、どうぞ。 うーん、美味しい。爽やか。 このね、ラムネもちょっと入ってるんですけど、これがすごい夏感があって爽やかで美味しいです。私毎回頼みます。 絶対に入れるよ。 絶対に入れます。本当に大好きな味です。で、下がパインコナッツ。 こちらも美味しそうでございます。 美味しそう。 もうこちらも間違いないです。私コナッツが大好きなんですけど、コナッツ結構ガツンと入ってきてで、パイナップルがすごい甘ず酸っぱい感じなのでめちゃめちゃ合います。トロピカルな感じです。 大体この2 つは絶対頼んでるよね。やっぱこれ美味しい。 はい。安定の美味しさだよね。 うん。やっぱね、沖縄したらブルシル食べないと。で、ブルーシールさんは 8がつく日、8と1828 はダブルがシングル料金で頼めるっていうキャンペーンをやっていて、で、これね、テンポによってやってるとことやってないところがあるんですけどなので皆さんもね 8の時は絶対行って、 8じゃない時も絶対行ってください。 じゃーん。 それではお次は はい、こちらも大好きなバナナスプリットです。 これはもうね、あの、味も去ることながら見た目もめちゃくちゃ可愛くて、めっちゃこだわってるブルースさんの入れ物で最高に映えます。で、実は初めて挑戦するウ え、食べたことないの? 食べたことないんですよ。なんかつもブルーウェーブ行っちゃうから 遅れてる。 ブルーシールと言ったらですよ。 梅を食べてみたくて。 うわあ。です。 バナナも一緒にいきます。で、クリームもさらっていきます。 いただきます。 はい。 オッケー。 あ、美味しい。 美味しいでしょ? うん。梅はすごい優しいお芋の甘みでめっちゃ美味しいです。これ今度から食べる。リピート。 [笑い] 星フレーバーに加えられたね。 うん。うわあ、最高。じゃあ、てっぺさんは こちらの緑のサンフランシスコミントチョコいただきたいと思います。 お願いします。 うわあ。あ、美味しそう。 めっちゃ美味しそうです。 [音楽] うん。めっちゃミント。 やかだよね。 うん。 かなりミんと強めなんですけど、このチョコの甘さも相まって、これはね、美味しい。このコーンフレークの食感もいいよね。 ねえ、 皆さんも沖縄で夏たくさん遊んだ後ブルーシールさんで是非当分補給を。 じゃあね、これ食べてまたちょっと次のスポットがあるんで全部いただいちゃいましょうか。 はい。 いただきます。 いただきます。 ああ、食べた、食べた。 ああ、お腹いっぱい。すごい美味しかった。やっぱりね、ブルーシールは間違いないっすよ。はい。 というわけで、じゃあ次のスポット行きましょう。 行きましょう。次も楽しみ。 さあ、それではブルーシールを出まして実はね、次の目的地すぐそこにある A&Wの牧港店さん 行きます。 はい。 えっとね、ここだと思う。うん。この子信号ですね。 この信号を右ではあ、見えてきた。見えてきた。 あ、見えてきた。 今日はね、お昼時とお盆なってかなりね、店内混雑してると思うので、今回はドライブインシステムを使おうかなと思います。 駐車場に止めてそこからオーダーしてそのままそこで食べれるという。ま、ちょっとあね、あんまり長く占領してもあれなので注文の仕方だけ皆様にお見せしてまた別のとこで食べようかなと思います。 お信号青になりました。 では曲がります。 曲がります。 で、こちらですね。 じゃーん。 はい。やってきました。いかいい。 こちらがA&W牧港店でございます。 もう混んでるね。 開いてる。奇跡的に やった。やった。 入れましょう。 入れましょう。 よし、じゃあ注文しましょう。 僕も実は初めてでこのドライブイン。あんまりシステムがかないんですが、ここにね、使い方が書いてあります。ボタンを押します。ランプが緑色に変わります。だってで、店員さんが出る時にランプが赤くなるから、その時喋ってねって書。なんで、じゃあまずは押します。楽しみありがとうございます。順番においたしますので、しばらくお待ちください。 [音楽] おお、感動。 すごい 楽しいね。 ね、今ね、緑色のランプが点滅してます。多分ね、このまま待ってたら店員さんが順番に対応していくと思いますが、 まだ11時半前なんですけど、もう満で満 外までお客さんが並んでました。もうね、本当に人気なので、人気 皆さん早めに来た方がいいと思います。多分お昼時めちゃめちゃ混むって聞いたので、 そう、時間に余裕持ってきた方がいいと思います。 でね、駐車の時、このトレーに結構がっつり車をぶつける方が多いみたいなので、駐車の時はね、見ながら駐車するようにお願いいたします。よし、じゃあ待ちましょう。 待ちましょう。 お、赤くなった。 あ、来る。 そろそろ来るかも。 委長。あ、来た。 こんにちは。よこせりへ。お待たせいたしました。ご注けいたします。 はい、お願いいたします。 ザA&Wバーガーを1 つ。これをコンボでカーリーフライコンボ はい。カーリーフライのコンボ。どうぞ。 ルートアでお願いします。 ルートアではい。 はい。カーリフライレギュラーに変えられますか? はい。ありがとうございます。カーリーフライレギュラーでいいたします。 はい。カーリーフライバーガーのコンボでオレンジでお願いします。リックチキンリッドを 1つ、 ココナツサンシャインを 1つ以上でお願いします。以上です。 お客様お支手払いでしょうか? 電子マネーのクイックペイで払います。 はい、ありがとうございます。ではご乗務してます。おるまでお待ちくださいませ。 はい、お願いします。 はい、失礼します。はい。 おお、無事注文できたね。 無事注文できた。楽しいね、 これ。でもちょっと緊張するね。 今の流れで注文すればとりあえずあとはもう待ってて、こっちに持ってきた時にお会計っていう感じなので。 はい。ありがとうございます。 あ ああ、美味しそう。 じゃーん。全部来ました。 ああ、めっちゃいい匂い ね。これもう本当に今すぐ食べたいんですけど、お店が混雑しすぎてるっていうのと、また違うところで元々食べる予定ではあったので、次のね、場所で持ってって食べたいと思います。 はい。これは多分シーズンのドリンクなんですけど、さっきちょっと飲んだら上エンダーのオレンジがかかっててめっちゃ美味しい。 もう飲んだのね。 これはもう溶けちゃうので、今飲みながら行きますが次の場所行こうか。 飲は はい。それではレッツゴー。わ、これですね。あの噂の看板。 はい。ここはみんな写真撮るんですよ。 ちょっと一瞬だけ撮らせていただきます。 はい。 はい。というわけで58 号戦に戻ってきて次はね、もう少し北に行くと茶町っていうところがあって、その茶町のアラハビーチというビーチに行って今買ったね、エンダーのフードを食べたいと思います。 はい。もう匂いで今やられてます。 で、次行くこのアラハビーチっていうところも観光の方も来るんですけど、どちらかというと地元の人が集まるおしれなビーチなので、是非楽しみにしてください。それではレッツゴー。さあ、そろそろワを抜けて、次はチタ町というところに入ります。チョコさんのお気に入りタウンだね。 [音楽] はい。大好きな町ですね。 1 週間で行かない週はないぐらいの感じですか? もう行かなかったらもうストレス溜まってやばい。 はい。来ました。茶長。 入ります。 で、次のお目当てのアラハビーチはもうね、この先左に曲がったところにあるので、そろそろつくね。 もうすぐです。 ほら、看板出てきたね。 アラハビチ。ここを左に曲がって 0.4km。 もうすぐそこでございます。で、この先の信号ここを右に曲がったらもうすぐアラハビチでございます。 はい。 で、駐車場の入り口がちょっとね、分かりづらくて多分初見だと見逃しちゃうんですが、 この赤屋根の建物。 そう、そう、そう、そう。 で、右側にはね、ちゃんと一応表示はあるんですけど、アラハビーチ、アラハ公園の、え、駐車場。はい。ここがアラハビーチの駐車場です。わ、今日も混んでるね。 混んでるね。開いてるかな?あ、開いてる。開いてるじゃ。よかった。っ、開いてるね。 はい。というわけで到着しました。こちらがアラハビーチでございます。 です。見て。マスケコートある。 そう、ここね、おしゃれだよね。 うん。 ちょっと前にね、沖縄でバスケットボールのワールドカップが行われたので、多分ね、その専用デザインになってます。 はい。 できなさそうな感じ。 すごい気持ちいい。 来ました。ビーチ。 わあ、いいね。 こ綺麗だよね。 青い。うん。うん。 そう。今日はね、雲が多いんで本当はもっと綺麗なんですよ。あっちに遊 区域があって関心もいるので安心して泳ぐことができます。 そしてこの夕歩道。めっちゃおしゃれだよね、これ。 そう。ここみさんこうランニングしたりお散歩したり。 うん。ワンチャン散歩させてる人も多いね。 はい。いっぱいいます。 喋る前に少し歩きながらお席探そう。 はい。気持ちいい。 今日もね、夏でまあまあ暑いは暑いですが、 ちょっと早く食べたいね。はい。食べたい。 海水よく楽しんでる人がたくさんいます。 あ、見て。そこいいんじゃない?ここで食べようか。 あ、めっちゃいい席。 ジじーん。見てください。 めっちゃ美味しそう。 リーチサイドでA&W のハンバガー。実はチタにもエンダーがあって、そっちの方がね、断然近いん。どうしてもあの看板見たかったからね。はい。じゃあ、ショさんは 私はこちらのカーリーバーガーをいただきます。 美味しそうだね。めっちゃ ね。 成功も入ってるなんか。じゃあ、いただきます。 どうぞ。 [音楽] わあ、めちゃめちゃアメリカンの味がします。ポテトも入ってて、ペッパーのソースピリッアクセントで美味しいです。 わあ、めっちゃ美味しそう。 じゃあ続いてはこちらのチキンビット。フォロワーさんから教えていただいて 1 回食べてからめちゃめちゃはまってます。 必ず買ってるもんね。 はい。美味しい。 もうこれは遠慮なしのニンニクの風味がガスンと入ってくる美味しいチキンビットです。多分ニンニク好きには刺さると思います。これと一緒にエンダーといえばオレンジジュース。 これめちゃめちゃ美味しいよね。 美味しいんですよ。いただきます。うん。甘味がすごくて美味しいオレンジジュースです。 [音楽] ワもいただいていいですか? あ、どうぞ。 じゃあ私はA&W バーガーいただきたいと思います。 A&Wの1番人気商品だそうです。 実はね、食べるのは初めてなんですが、美味しいと噂なのできます。 うん。はい。 これめちゃめちゃ美味しいな。パーティーとね、バンズはいつも通りふわふわでお肉しっかりしてて美味しいんですけど、このオニオンフライのカリとした食感とチーズのトロトロの食感が全部ミックスされて、もう完成してます、これ。 おお。 そしてエンダーといえばこれですよ。パーリーフライポテト。これはね、もう間違いないです。レギュラーサイズに 50円プラスでサイズアップしました。 いただきます。間違いない。めっちゃ美味しい。なんかね、これ普通のポテトよりもスパイシーで、もうね、エンダー来たらやっぱカーディですよね。最後にルートビアでございます。 公式サイトにも書いてあるんですけど、好き嫌いがちょっと別れるそうですがめちゃくちゃ好き。僕は最高。マジで美味しい。元々創業の方がお薬として作ったドリンクがベース。 あ、そういう感じなんだ。 そう、そう、そう。 苦手な方は苦手みたいなんですけど、沖縄県民は結構飲める人が多い人多いよ、周りにも。 そう。これ店内だったらお代わりもできるんですよ。まだ飲んだことない人は是ひチャレンジしてください。そしてね、アラハビーチこのロケーションです。 めっちゃ多いです。今日 やっぱね、ビーチサイドでランチもいいですよね。 この周辺ットできるお店もいくつかあってよかったら皆さんも是ひ来てください。 はい。 いやあ、食った。食った。 いやあ、お腹いっぱい。美味しかった。 今沖縄本島の西側にいるんですけど、次はね、大きくサイドチェンジして東側にある懐中道路行きたいと思います。ここもね、めちゃめちゃおしゃれなスポットなで行きますか。それではレッツゴー。 さあ、チタからどんどん今東に向かっていて、今ね、沖縄市の千花というところを走っております。この辺は結構ローカル道路だよね。 そうだね。 結構ね、地元の人は通ると思うんですけど、沖縄って観光地が結構西側に集中してるので、なかなかこの沖縄横断する道路通らない人も多いかと思いますが、こういう小道も楽しい。 楽しいです。 うん。おお。 わあ、 めっちゃ海綺麗。今日この下り道もいつも絶景ですな。 わかる。 そう。 ちょうどね、今奥の対岸に見えている元々離島だったんですけど、今から行く懐中道路という道ができて沖縄本道と繋がったという感じでございます。なのでこの辺の海はね、めちゃめちゃ綺麗なので 楽しみですな、今日。 楽しみ。 もうあそこがね、T になっていて、右に曲がったら活半島という沖縄本島の東側にあるちょっとね、出っ張りがあるんですが、そこからね、懐中道路が走っているので、そこまで向かいましょう。 はい。うわあ、めっちゃ綺麗。 うわあ、綺麗だね。 やば。 はい、来ました。というわけでこの交差点左に曲がると懐中道路になります。今日海綺麗だから絶対綺麗だ ねえ。絶対綺麗だよ、今日。 それでは来ました。こちらが懐中道路です。 [音楽] うわ、やっぱ今日綺麗だな。 え、めっちゃ綺麗。このさ、パステルブルーだけどさ、奥が青いコントラストがすごい綺麗だね。 ね。うわあ、めちゃめちゃ綺麗。 今日は潮なんですけど、潮だとこんな感じで結構パステルっぽい色味でめちゃめちゃ綺麗です。で、まはまでね、くっきりした青ですごい綺麗なんですけど、潮でも綺麗なのが懐中道路のいいところです。 ほ さあ、で、ここね、左に曲がると道の駅的な 大きい駐車場があります。 はい。ここに止めて、あの、ご飯食べたりとかできる場所があるんですけど、ちょっとよろか。よろ。 はい。ちょうど懐中道路の真ん中ぐらいにあるので、ここはね、寄りやすいね。 おお おおきれ 海きれいい であっちの方にね、あっていう施設があって、いつもね、その近くに止めるんですけど、こっちもめっちゃ海綺麗だね。 はい。ね、見て。だってこっちにさ、こんなちっちゃいビーチあるの知らなかった。 知らなかったね。 うん。すごいね。気持ちいい。なんかこっちはさ、結構マリーンアクティビティもやってるね。 なんかウインドサーフィンしてる人が結構いるよね、ここ。ハイトサーフィンとか。 楽しそう。今日気持ちいいだろうね。 結構ここアクティビティも充実してるのでおすすめスポットでございます。はい。というわけで海沿いを抜けてここがね海の駅橋館レストランとかねお土産買ったりとか うん。うん。色々あるよね。 はい。なかなかここも面白いです。 はい。 そしてこの綾橋館の隣のこの道めっちゃおしゃれだよね。 ここね。気持ちいいんですよ。すごい。 で、このさ、癒しの木も相まってめっちゃいい感じだよね。 いい感じ。ここなんかボケと座ってられるのですごい好きです。 [笑い] 海、海、海。 やっぱね、元々離島だっただけあって 本当に綺麗です。 さあ、ちょっと今奥まで来て。 おお、見て見て。 おお、めちゃめちゃ潮だね、 今日。めっちゃ感だね。 うん。 聞きすぎかな? うん。 そう。ここね、もうちょっとだけちょがあると上にエこみたいな鏡針のすごい綺麗な写真が撮れますが、ここまで引いたらちょっと厳しいかな。 そうだね。 前に撮った写真がね、こんな感じで撮れた時があるんですよ。この時どのぐらいちょいだったかな?今は 0.4だから40cm の位だともうここまで削れちゃうのであと 20cm ぐらい高かったらちょうどいいぐらいかな。 はい。 最後に上の歩道鏡行ってみようか。 行ってみよう。あそこはなんか懐中道路を一望できます。 この階段だね。 うん。 足痛そうだけど大丈夫? 大丈夫。頑張る。登りはいいのよ。帰り、帰り。下りがやばい。あ、綺麗。キラキラしてるね。 夕方近いから。 今4 時なので、この時間はもう逆光になっちゃうんですけど、 でも綺麗です。ここだとね、懐中道路の真上に来ることができます。 ここもね、なかなかのおしゃれスポッタなのでぜひぜひ。うん。 さあ、それでは懐中道路を後にして次はね、またちょっと西側の方に戻ります。次は茶町の宮城海岸っていうところにあるウッドさんっていうめちゃめちゃオーバーライスが美味しいお店。行きます。 もう大好きで何回行ったかわかりません。 今回もね、取材心よく受けていただいたので、宮城海岸に向かいたいと思います。 それでは レッツゴー。 さあ、今沖縄市から茶方面に向かっているんですが、なんかもう北クラッシュが始まってるね。 はい、始まってます。 沖縄は車会なので朝の通勤ラッシュとこの夕方 5 時前後の北クラッシュめちゃめちゃ混むのでは [音楽] この時間とかに今からフ空港行きますっていう人は本当に注意した方がいいかもしれません。時間に予定があるものはちょっと余裕を持って向かった方がいいかなと思います。さあタに入って国体道路から 58号線に戻ってきました。で、 58 号線からここを曲がって海岸の方に向かいます。 さあ、奥に来まして、この先にね、重列で止められる駐車場があるので、ちょっと開いてるところあったら止めようか。 はい。 この辺止めようか。 はい、 止めま。はい、というわけで宮城海岸到着しました。 到着。 ちょっと海沿い歩か。 はい。わあ、ここ雰囲気いいよね。 やっぱ綺麗だね。 うん。なんか沖縄なのにさらに旅行に来た気分になる。カラフルな街がめっちゃ可愛いです ね。たまにここウォーキングに来るよね。 で、そしてここは何より水平線に落ちる夕日が見られるので、最後ね、夕日が見れたら見たいなと思ってます。でね、今日晩御飯食べるウッドさんていうお店 [音楽] 500ぐらい先かな? もう結構先です。 そう。今ね、ちょうど重列で車止めてますけど、先に行けば行くほど人気スポットで埋まるんだよね。 [音楽] そう。もうあの辺が結構穴場でもうこの辺からだんだん埋まってきちゃうので掛けなんですよ。 そう、そう。ここまで来て開いてなかったらもう 1回1周しなきゃいけないので。 そしてこの辺に来るとなんかカラフルな建物がめっちゃ出てきます。これも相っておしゃれだよね。 うん。おしゃれ。 あ、見えた、見えた。あそこがね、お店ですね。 はい。 はい。というわけでやってきました。こちらが BBQ スタイルフードウッドさんでございます。イエイ。 この外観もおしゃれですね。 おしゃれ。 はい。なので早速行きましょうか。 レッツゴー。 お、見て メニューありまして。 はい。 こちらが僕らがいつも食べてるオーバーライスでこういう風にトッピングが色々あってチキンポークビーフ選べます。ここハンバーガーとかタコスあとこのお肉のプレートね。 そう。これはよく外国人さんが食べてて食べてみたいんですけど食べきれるか心配でまだ頼んだことがない。 カレーがあったりブリ島があったり本当にメニューいっぱいあるんですよ。ちょっとね、いつか制覇したいと思いますが 絶対どれも美味しいと思う。 スついオーバライス。 もうはい。もう決まったやつがありますから。 はい。 さあ、というわけで、本来はね、中に入ってオーダーなんですけど、今日はあの、予約取らせていただいてて、このテラスのお席をじゃーん。こちらを撮っていただきました。 えっと、じゃあ私がオーバーライスのマッシュポテトアンドガーリックのコンボでお願いします。 お肉が ポークで、 ライスは普通の普通のサイズ。 はい。サイズで飲み物がスプライトでお願いします。 はい。 僕がえっとダブルエッグチーズのコンボ。 えっと、僕もポーク ライスMサイズで はい。 ルートアで、 ルートアで お願いします。ありがとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 い、ございます。 わあ、 これつもドリンク可愛いよね。さあ、あとはね、フードを待つだけなんですけれども、このロケーションやっぱいいよね。 もう最高です。本当に私好きでここ頑張った日の贅沢としてきてます。 わかる。わあ、めっちゃ美味しそう。 うわあ、ありがとうございます。 最高。最高。めっちゃ美味しそう。やばいね。そう。 じゃーん。 イエーイ。全部来ました。めっちゃ美味しそう。 会いたかったよ。 もうね、僕ら何度も食べてるので味は分かってはいるんですが。 うん。美味しいのでね。 はい。というわけでチョコさんが食べるのは マッシュポテトガーリックです。 ポークのお肉に変更しております。 はい。はい。じゃ、私はフォークソースをスイカでかけます。 イエー。 うん。シ わ、贅沢にかけますね。 うわーい。 うわあ。そう、このパラパラご飯が美味しいんですよ。 じゃあ、いただいちゃっていいですか? [音楽] 結構豪快に行ったね。 もうこれ本当に美味しくてお肉がすごい贅沢にたくさん乗ってるし、めちゃくちゃ柔らかくての香ばしい匂いがするんですよ。マッシュポテトとガーリックの風味も相まって最高です。 間違いない。 間違いない。引き押しぐるめです。 さあ、というわけで私が食べるのはダブルエッグチーズ。 ケペさんもね、いっつもこれです。 指の数では足りないぐらい食べてきました。この卵をね、割るわけですよ。 うわあ、流れた。 トロトロの黄をちょっと絡めて、フのお肉と一緒に 納点に刺激が走る。 トロトロのチーズソースかかってて、この半熟の目玉山焼きとブルドポーク本当に柔らかくて、もう私服の一言ですね。これはここ本当にもうご飯が美味しい。このロケーションで食べるからなお美味しい。 そうなんですよ。 是非皆さんうっとさんに来てゆっくりしてはいかがでしょうか。ではもう我慢できないので食べます。 食べましょう。 わあ、 食べ終わった。 ごちそうさでした。美味しかった。 ごちそうさでした。美味しかった。 うわあ。あ、すごい。 うわ、今日めっちゃ綺麗じゃん。 き麗、綺麗。これ焼けそうだね。 これ焼けそうだ。 ちょっとここで夕日見よう。 わあ、今日本当に綺麗だ。 今日綺麗だね。最高。最高。 あ、飛行機来たんじゃない? 飛行機来ました。ここね、めっちゃ通るんですよ。いい。 そう。風な騎士地に着陸する飛行機が飛んできます。 うわあ、いい。最高 [音楽] ね。夕日と飛行機。 ああ、ちっちゃい飛行機だね。 そうだね。さっき大きいのも飛んでたよね。 うん。 多分また来ると思うよ。てか今日すごい綺麗じゃない?すでになんか水色、オレンジ、ピンク。 こんなに焼けると思わなかったな。 最高です。 しこさんは夕日が綺麗で 5万円です。 はい。最高。 いや、今日もいい1日になったね。 今日はね、トグから可愛い車に乗って 1 日いろんなところ巡ってきましたが、車が変わるとなんか気持ちも変わるね。 うん。やっぱ新鮮だよね。なんか旅行に来た感覚になりました。 ま、皆さんはね、多分沖縄に来たらやっぱりレンタカー借りてっていうのがもうマストだと思うんですけど、普通の車と違うお車に乗っていろんなとこ巡るとやっぱりね、いいなと思いました。 はい。 また明日はね、別の車を借りてまた違うとを巡っていこうかなと思っていますので、じゃあちょっと夕日見たら帰りますか。 うん。はい。 わあ、太陽沈みます。 ああ、沈みます。ああ、今日もありがとうございました。 いやあ、素晴らしかったね。 素晴らしかった。 というわけで、今日はね、これでちょっと一旦帰りたいと思います。 はい。素敵な1日でした。 本当だね。また明日もね、色々新しい車で巡っていきたいと思いますので、明日も是非よろしくお願いいたします。それではおやすみ。 [音楽] [拍手] おはようございます。 おはようございます。 さあ、今ね、朝7時15 分。昨日のこの車を今から連タ屋さんに持ってって、今日のね、新しい車と交換したいと思います。 はい。 昨日も結構快適な旅だったんですけれども、今日も新しい車で新規 1 点いろんなところ回っていきたいと思いますので、早速行きましょう。 は、 レッツゴー。 さあ、というわけで、今はね、高速道路沖縄自動車道の高グスクパーキングエリアあたりを走っております。やっぱね、このぐらいの時間はまだギリギリ空いてるけど、もうあと 30 分ぐらいしたらめちゃめちゃ混むので、朝一空港とかに行く予定のある人はちょっと注意だね。 はい。 左側うっすらだけど虹。 すごい。虹だ。 なんかいいことがありそうな予感がします。 到着。じゃあちょっと返却しましょうか。 はい。 ああ、帰ってきました。 はい、ありがとうございます。はい、ありがとうございます。 じゃ、ちょっとお車傷の確認だけ。 はい。 はい、お願いします。 はい、大丈夫そうですね。じゃ、ちょっとお忘れ物だけ確認。 はい、お願いします。 はい、大丈夫そうです。 はい、ありがとうござい、 ありがとうございます。 ありがとうございます。で、えっと、今日ご利用いただくお車がこちらのすごい かっこいい。赤いロードスターで 扉が結構開きやすくなってますんで、中から降りられる際だけ気をつけて。こちら 黒いのがついてる分低くなってます。駐車する際に前からシャめにぶつかっちゃいます。きます。 そちらだけ。はい。 そしたら中のご説明させていただきますんで。 はい。 うお、すごい。昨日と違って今度車高低い。 そうだね。 ここ手入れれるんですけど、これがロックになってます。 はい。 手入れてロック下げて。 ああ。 で、持ち手がこれそれぞれありますんで、どっちでも大丈夫なんですよ。このまま後ろにいて、 で、上から下に カチっと押してい。 で、カチとなるまで押していただいて。で、これで完了です。 もうこれだけです。 了解。 思ったより簡単だった。 うん。 こちらのレバー上げていただいて。おお。 で、これをも前に持って。 うあ、すごい。すごい。 もうこれだけで完了です。 簡単。 すご。 これなら私でもできそう。 じゃあ、オッケーだね。 オッケーです。 じゃあ今日はこの車で楽しんでいきましょう。 はい。イエーイ。 おお。開けます。 じゃあ開けていきますか。 オープン。 おお。 おお。 すごいね。 すごい。 開きました。 で、カチッとなるまで。おお、かっこいい。めっちゃいいじゃん。 のりな。 さあ、というわけで今日はこちらのマツダのロードスターめちゃめちゃかっこいい。 めちゃめちゃかっこいいね。 というわけで、今日はこの車で色々ね、巡っていきたいと思います。 それでは行きましょう。 はい、レッツゴー。 さあ、大通り出ます。いや、でもやっぱオープンカーはなんか解放感あるね。 うん。楽しい。 さあ、というわけで大きな通りに出ました。 出ました。今走っているのが国道 331号線6 バイパスという通りになっていて、これをまっすぐ行くと那覇空港とか 58号線につがる道となっております。 昨日は沖縄中部の方を巡ったので、今日はね、北部の方から巡っていきます。 1 番最初は僕らがめちゃめちゃリピートしているタコス屋さん、ブルーエントランスキッチンさんに行きたいと思います。 [音楽] イエーイ。はい。 本当は高速乗った方が断然早いんですけど、今日はね、せっかくロードスターだから、 ちょっと下道から行こうかなと思います。下道だとね、海沿いも通れるので、その景色もお見せできればと思います。それではレッツゴー。 はい、じゃあここを左に曲がって空港行きます。 はい。 お見えてきました。空港。もうここ左に曲がると空港なんですけど、今日はね、ちょっと行きませんが、もう見覚えのある風景じゃないでしょうか。皆さんにとっては。 この沖縄可愛いレンタカーさんとオープン カーレンタルハバサーは那覇空港まで送迎 してくれます。お店の都合で送迎に行け ない場合でもタクシー代金キャッシュ バックしてくれるのでお店までの交通は 困らないかなと思います。さらに空港だけ じゃなくて糸富グスク那覇橋内だったら 送迎とかまた歯車もしてくれるのでなんか 中火で借りたいとか旅行プランに合わせて 借りる場所を変えるっていうこともでき ます。 さあ、というわけで、ここから左に曲がって北上していきます。 この橋が泊まり大橋という橋でございます。前回とか敷島に行った時もこの橋の下を船がくぐって行くんだよね。 うん。うん。うん。 上からも結構長めが良いです。ていうか今日オープンカーでちょっとね、この真夏の灼熱地獄味かなと思ったけど思ったより涼しいね。 涼しい。結構クーラー効くね。 なんか乗ったことなかったからなんか今までこう見てるとわあいのに大丈夫かなって思ってたけど乗ってみたら全然大丈夫かも。帽子だけかぶっとけば結構快適かもしれないです。 そうだね。 うん。うん。 さあ、というわけで海沿いの道来ました。 来ました。い めっちゃ綺麗だね。今日 綺麗。綺麗。まちだね。 もうここね、浦添い師というところに入ってるんですけど、この海沿いのバイパスの道気持ちいいからね。こういうオープンカーとか帰りたらめっちゃおすすめだよね。 そう。 いつも窓から見てるんですけど、オープン会で走ってみたいと思ってました。 わかる。今日はちょっと1 つ夢がかかった。 が叶った。 うん。さあ、それでは海沿いの道が一旦終了してここからギノワンバイパスという道路に入ります。 ほい。 こっちはね、58 号線と並行して通っているので北上する人もなんかする人も使える道路になってます。 はい。 ただここ那覇空港行く時ここの道を Google マッが案内されるんですけど朝鬼のように混むので 混みます。 はい。 朝一便で沖縄からどっかに旅立つ人は本当に気をつけてください。この交差点だけで 20分は捕いま いもう本当に 今走っているのが三美三美浜っていうエリアなんですけどこの辺りから左に曲がるとあの有名な三美三浜アメリカンビレッジがございます。 はい。もう大好きな場所ですね。 ここ楽しいよね。 楽しいです。昼に行っても夕方に行っても夜に行っても楽しい。ちなみに土曜日には花火が見れます。 そう。土曜日花火上がります。 で、まさにね、三浜アメリカンビレッジなんかはこうオープンカーで行くには持ってこいの場所じゃない? 持ってこいだと思います。 今日はね、ちょっと予定に組み込めなかったのでスルーしますが、こういうオープンカー借りたらね、ぜひぜひ寄っていただきたいスポットなのでおすすめです。これね、他の動画でも紹介してるので気になる方は是非 是非 さあ、というわけでな町に入りました。ここも結構ショさんのお気に入りスポットのやのきロード。 はい。やのきロード。ここ大好きです。 あ、めっちゃ沖縄っぽいよね。こ 気持ちいい。すごい。 あ、昨日夕日の時に飛行機が通ってたじゃないですか。あの飛行機がちょうどこの辺りに着陸しにくるので本当にタイミングが合えば目の前飛行機通るよね。 はい。そう。めちゃめちゃ真上を通ります。 なかなかね、タイミング合わなくてちゃんと取れたことは 1 度もないんですけどでもこの道もねすめ。 はい。おすすめ。 うん。さあ、風を抜けて読み炭に入りました。 入りました。 いや、しかし夏の雲ですな。 夏の雲気持ちいいね。すごい 黙々の大きな雲が出ております。いや、やっぱこういう天気の日はオープンカーに限りますね。 いや、いいね。オープンカーさ、はまるかも。気持ちいい。すごい。 結構ね、やっぱ沖縄カーレンタルしてるところいっぱいあって、ま、どこにしようかね、悩んでる方も多いと思うんですけど、今回ね、僕らも実際この幅さんでレンタルして体験できてよかったね。 良かった。勝手に思ってたイメージが払拭された。 色々とね。 うん。この葉さんGoogleの口コみも 5.0 でめちゃめちゃ評価高くて僕らもね実際今使わせてもらってかなり快適に過ごせてるので沖縄来た時にオープンカー乗りたいなっていう人はちょっとこの後の旅もね非参考にしてみてください。 はい。 さあというわけで読みタソから女ソン入りました。 入りました。ここもお馴染みの道ですね。 そうだね。 やっぱ結構あの女ソンはリゾートホテルとかが多いので、そういうところに泊する人はね、この道通る人も多いんじゃないでしょうか。うん。わ、今日い。 おお、すごい。お、めっちゃ綺麗だね。 今日めっちゃ綺麗じゃん。 この道めっちゃテンション上がるって言うよね、みんなね。わあ、綺麗。最高ですね。 わあ、綺麗。やっぱこれもオープンカーならではですね。 この先もね、またすぐ絶景海スポット来ますよ。 はい。 うわ、今日綺麗だな。き麗。 すごい。 めっちゃ綺麗。最高だね。 いや、これは最高だね。今日旅行に来てる人はラッキーだね。この天気最高すぎます。 多いじゃん、めっちゃ。 はい。さあ、目的のカフェはね、左なので曲がります。 曲がります。 さあ、着きます。ここ漁行の駐車場なんですけど、これから行くレストランはこちらに車を止めて向かいます。はい、というわけで到着。こちらに車を止めましょう。奥 に行きます。 はい、というわけで到着しました。こちらがね、今から行くカフェの駐車場なんですけれども、ここね、めっちゃ海もあって、めっちゃ車が映えるね。 そうだね。 ただの駐車場でもそれがオープンです。 はい。 お目当てのカフェはもっと向こう側なので歩いていきましょうか。 はい。見て。ここ漁だけどめちゃめちゃ綺麗なんですよ。 ここ綺麗だよね。 本当にここ綺麗。いつも思ももう やっぱね、女ソの海って綺麗だよね。 分かる、わかる、わかる。 わ、今ね、ちょうどオープンの 11 時なんですが、めちゃめちゃ並んでます。 はい、というわけでやってきました。こちらがブルーエントランスキッチンさんです。 かなり並んでいましたが早速行きましょう。 わーい。 いやあ、可愛い。ありがとうございます。 すご かいい。タコス かいい。 職人技すぎる。 すごい。 ありがとうございます。めっちゃ可いい。 ありがとうござ、 ありがとうございました。 ありがとうございます。 イエイ。ゲットしました。 ゲットしました。 行きましょう。お、 ゲットしました。 ゲットしました。 相変わらず混んでたね。 めっちゃ混んでました。 ちょっとね、今日はもう混んでるだろうということと動画企画的に色々回りたかったので、今日はテイクアウトにしたんですけど、本当は出来たてを店内で食べたかったんですよ。 めっちゃ美味しいです。 テイクアウトよりも断で出来たて食べた方が美味しいんですけど、こんな風にね、テイクアウトしてビーチに持ってっ て食べることもできるのでぜ非ぜひおすめです。ちょっとね、あんまり時間がなくてお店を紹介するシーンが取れなかったんですけど、このブルーエントランスキッチンさんは東京中目黒と大阪新橋、あと横須賀かお店を出していて、どこもめちゃめちゃ行列で今ねお店 すごい話題になってます。 はい。テレビとかでも取り上げられてるよね。 そんなお店の沖縄総本店がここ食べてからの感想はまた後で紹介したいんですけど、本当にね、是非皆さんも言っていただきたいので楽しみにしてください。さあ、というわけでブルーエントランスキッチンテイクアウト完了したので次なるスポットへ向かいましょう。 向かいましょう。 はい、それでは牧上していきましてはね、今テイクアウトしたものをビーチで食べたいのでちょっとね、なの方まで行ってビーチルタイムしたいと思います。 もう至るところが海沿いですね。女さんは。 本当にこの辺の海沿いの道は走ってて気持ちいいよね。 そうだね。やっぱ塩風感じるね。窓を開けてるというかオープンカーだとちなみにしこさんもうだいぶ運転慣れた。 あ、もうね結構慣れたよ。もうね緊張はだんだん溶けてきた。 やっぱね、さすがに1 時間ぐらい運転したらもう全然大丈夫だね。 うん。だって見てよ。今ほら3時45 分だもん。さっきまで10時10 分ずっと。 何が ちょっと慣れてきた。 わあ。見てください。この美しい海。左手にはブセナ海懐中公園のビーチがあります。 パステルブルーにも程歩程がある ね。ここのビーチもね、結構お気に入りでよく行くよね。 よく来る。ここよく来ます。 さあ、もうすでにね、名護市に入ってるんですけど、ちょうどさっきのブセナぐらいから名越市に入ってるのかな? うん。うん。私たちが目的のビーチもうすぐです。 さあ、到着します。ちょっとね、ここ入り口分かりづらいんですが、ここにね、名古市民チの看板がちょっとボロボロになってますがありまして、ここ入るとね、駐車場があるんですけど、 めっちゃいいじゃん。あ、全然止まってないね。 うん。 はい、車止めます。さあ、それでは到着しました。 到着。 こちらが名子市民チでございます。あ、青い。 いや、めっちゃ車の赤と青が映えますね。最高。いや、ここ本当好き。あ、いいじゃん。 [音楽] うわあ、綺麗。ここやっぱ毎度来るたびに綺麗だね。 うん。本当にめちゃめちゃね、コントラストが綺麗です。 奥に高期ビーチとかあって、そっちの方にね、マリアクティビティとかがあるので、皆さん大体あっちに行くんですけど、我は。 はね、断人のない名市民チが はい。こっちはね、結構ランチ休憩の人が多いです。じゃーん。いよいよお昼タイムです。イ、 めっちゃ美いしそう。 美いしそう。もいい匂い。 こっちも見て。めっちゃ可愛い。タコスさ兄弟書いてくれた。 これ可愛いよね。い そう。ちょっとね、忙しいのにさささっと入って書いてくれました。ありがとうございます。じゃ、食べよう。どれから食べますか? いや、ザクザクフィッシュ行っていい?これ美味しいよね。 美味しそう。いい。見て、見て。このもう身が入りきらない感じ。 でかいよね、これ。 すごくない? すご。 じゃあ、いただきます。 どうぞ。 うわあ。 [音楽] うん。相変わらずめっちゃ美味しい。クレークの衣なのでザクザクしていて、お魚はふわふわで柔らかくて、このソースがめちゃめちゃマッチして美味しいです。トルティアも絶妙な柔らかさで最高に美味しいです。 [音楽] で、何よりこのサイズ感がすごいよね。 すごいよね。大満足。これね、もう闇みつきですよ、 1回食べたら。じゃあ、しこさん、もう1 個食べてもらってもいいですか? はい。この大好きなガーリックシュリンプ。 これも美味しいよね。 美味しい。だきます。うーん。ガツンとニンニク。エビがもう見て分かると思うんですけど、めちゃでかくてプリなんですよ。美味しいの大渋滞。うん。 [音楽] 私はもう1 個のステーキタコスただきます。 はい。てっぺさん、それ好きだよね。 これ美味しいんですよ。めっちゃも毎回必ずた。 他の2 つと違ってトルティアの内側にチーズで焼かれてる層があってめっちゃ濃厚なんですよ、これ。やばい。こぼれそうだな。こぼしたらすいません。うま。もうね、本当に何回も食べてるんで味の想像はもちろんついてるんですけど、ブルーエントランスキッチンさんのタコスって全ての商品がこれでも買っていうぐらい具が入ってて大満足間違いなしだよね。多分ね、普通の人は [音楽] 2ピースコンボでもう1 人で食べるにはかなりお腹いっぱいなると思います。 うん。 今日頼んでないんですけど、バ牛ーチーズビリアっていうのもあって、私それが大好きで、店内で食べる時はそれをつも注文してます。 そう。スープにね、してつけるタイプだから。 そう、そう。ちょっとね、持ち歩きがしづらいかなと思って。 うん。もうドリンクも飲みながらこのロケーションで最高だね。 はい。青いです。 ちょっとこっちで食べていきますか。 食べていこう。 さあ、お腹空いた。食べましょう。 食べましょう。 さあ、今名市街地を抜けまして、ここから左に曲がって、この道まっすぐ行くと福並、海洋白公園、元ぶ港と背島だからち海水族館とか行く時もこの道だね。 うん。うん。 さあ、というわけで元の海岸沿走っております。 イエーイ。 いや、綺麗だね。 ここ本当にいいよね。 わあ、最高ですな、これは。 最高だ。この海岸沿走りながら 背島橋 で渡れる島があるのでちょっとだけそこを 寄り道しようかなと思います。あんまり 長いはしない予定なんですけど橋も めちゃめちゃなのでちょっと行ってみよう か。はい。さあもうそろそろ瀬島なん ですがその手前にね ゴリラチョップ有リングダイビングスポット があってそこもねっ絵になります。 そろそろ通るかな? そうだね。おお、海沿いきま。 わあ、美いきれ。すごい。今日晴れてるからめちゃめちゃ色出てる。 ちょうどね、今走ってるところの横側がゴリラチョップ。シノケリングとかダイビングサップのスポットでございます。 高こめっちゃ綺麗だよね。 うん。ね。沖縄の道を走ってますって感じする。 やっぱオープンカーるもの海岸沿を走るべきだよね。 うん。 めちゃめちゃ絵になります。ここまた潜りに行きたいね。 行きたい。ここすごい綺麗なんですよ。 さあ、ゴリラチョップを過ぎたらそろそろ瀬島に渡るせ大橋見えると思います。 はい。もうすぐじゃないかな。 そうだね。 あ、看板あるね。 左に曲がったら背底そこです。この信号で曲がります。 よいしょ。 よいしょ。来ました。 はい。背さそ大橋です。 青いね。 青い。めっちゃ綺麗。この橋のデザインもおしゃれだしね。背そ大橋。 わあ、見て。やばくない? うわあ、綺麗。 うあ、こちらも、あちらもすごいです。 そう、あっちも綺麗です。せっかくだからね、ちょっと駐車場に止めて少し上から見ようか。 そうだね。 橋を渡ったらね、すぐ左手にちょっとした駐車場が ございます。 ございます。 はい。それでは駐車させていただきまして、 はいさせていただきました。 ちょっとね、歩いてさっきの接橋のところまで行くと下の眺めちゃめちゃすごいんで 見ましょう。はい、 見ましょう。 もう筋肉も治ったからさ。 直った。昨日はあんなにぎこちなかったのに。 今日の方が全然マし。 昨日スキップできなかったから。 いや、しかし夏の雲ですね。 ね、ニュー道具もあいな。なんかね、沖縄って太陽は暑いんですけど、風が吹くと気持ちいいです。うわ、やばい。綺麗。 [音楽] えぐい。 めっちゃ綺麗だね、ここ。 ここ破壊力すごいよね。 そうなんすよ。見てください。この色 何回も着てるのにカメラが止まらない。うわあ、最高。うわあ。これは是非見て欲しいですね。 そう。今日はね、ちょっと時間的に下まで一定とかがちょっとできないので上から見る感じになりますが、以前撮った写真とかがね、こんな感じでここね本当にせ橋バックにあの桟橋から写真撮ったり、 ここから写真撮ってもめちゃめちゃ綺麗なので。 はい。 わあ、すごい。 めちゃめちゃ絶景です。 綺麗だね。 はい。ここはね、是非来てください。さあ、それでは絶景の瀬島からまたね、本線に戻りましょう。 めっちゃ綺麗だったね。 めっちゃ綺麗でした。よかった。 結構長かった。この旅も次がよいよ最後沖縄北端の先行きたいと思います。 車の旅の締めはへということで、もう今ね、この瀬島の辺りも結構な北部なんですけど、ここからさらに 1時間10分、20 分かかります。なのでね、なかなかね、行ける人も限られてると思うんで、逆に動画でお見せするのもいいかなと思いますので、是非楽しみにしてください。さあ、そして向けてどんどんね、山の中を北上してます。多分ね、この辺りにジャングルや沖縄 あるんじゃないかな。 はい。近いと思います ね。 こないだ行った動画がちょうど上がってますので、もしね、ジャングリア行こうと思ってるという人はそちらの動画もぜひご覧ください。 おりゃ。 42km道なりです。しないぞ。 でもね、私実はドライブ好きなので 42kgはでもないですね。 さあ、来ました。こちらもショ子さんの大好きロードのヤンバルの海岸沿でございます。 はい。もうここると本当なんか悩み事なんてちっぽケだなと思いますね。 このヤンバルの有大さには。 あ、そうです。叶いませんよね。やっぱり ここでもめっちゃ綺麗だよね。 ここ綺麗。本当に好きいです。 もうここも本当にドライブコースなのでおしゃれな車を借りたらね、是非通って欲しいところでございます。 さあ、というわけで沖縄本島西北端の村国上神入りました。 この辺まで来ると住んでる僕らでもなかなか来ないよね。 うん。うん。でもね、この辺結構楽しいですよ。 もうまさにヤンバルですからね。 うん。すごいね。喉どかです。 おお。だいぶへ先近づいてきましたが めっちゃ綺麗。 綺麗だね、ここ。 うん。 そしてこのヤンバの山々山々を眺めながら走る海岸沿。 深呼吸何回もしちゃう。 もうね、だいぶ日が傾いてきて、あちらの海はキラキラ輝いております。 最高。キラキラ最高。 旅の締めにふさわしい景色ですな。 そうだね。 そろそろね、多分左に曲がるポイントがあります。あ、あそこだね。 あ、これですね。 ここ左に曲がりま。 よいしょ。 あとはね、もうここまっすぐですよ。 ひたすら進みます。 おお、ついた、ついた。へ先です。 到着。 いやあ、やってきたね。 やってきた。 じゃあちょっと駐車場に止めましょう。 そうですね。 さあ、それではやってきました。こちらが沖縄本島西北端のへでございます。 やってきました。 久しぶりに来たね。 久しぶりに来た。すごいなんか天気良くて良かった ね。 あそこにカフェとかもあるんだ。 そうなんです。 ここね、駐車場も整備されてるし、あそこにね、へ観光案内所があって、 2 階はカフェでお手洗いもあるので、結構ね、設備揃っております。 奥にね、展望台があるので、ちょっとそこまで行こうか。 うん。はい。 見てください。現在地北の北にいます。 これ私ですね。 国神。こんなにいっぱい 見所がありますよというマップでございます。 結構ね、あの、自然溢れるポットがいっぱいあるので、僕らもね、全然まだまだ全部は回ってないんですが はい。 自然が好きな人はね、やっぱヤンバルいいよね。 いい。 もう見えてきたじゃん。 うん。あそこね。 ここね、ちょっと僕らを今日時間的に見れないんですけど、多分夕日も綺麗だと思うんだよね。さあ、このちょっと坂道を登って、あそこのね、石碑の後ろ側に展望台があるので、はい、ちょっと行きましょう。 行きましょう。うわあ、 絶景スポット。うわあ、すごい。 ひれ。 さあ、 あ、いる。海ガ。 え、もういる? いる、いる、いる。 潜ってった。潜ってったね。 めっちゃね。ナイスタイミング。 いきなりたね。あ、今日見れるね、これ すごい。 これは今日は 期待ですな。期 ですな。 いた。 おお。いたいたいたい。 すごい。すごい。 いるね。今日 いるいる。すごい すご。運がいいね。 運がいい。 なんかさ、見に来るといつもさ、クジラすぐ目の前に出たりとか なんかラッキー多いよね。 うん。ラッキー。パワースポットラッキー。 あ、た。 うわ、すごい。 わあ、すご。おお。 ああ、すごい、すごい。おお、お、 すごい。今回は長めだ。 長めだね。オッケー。 わあ、すごかったね。 亀も見れて最高でした ね。こ本当に自然有大でいろんな生き物に出会います。 いやあ、やっぱり見に来るとすごいね、ヤン張る感じれるね。 うん。なんかパワースポットだよね、やっぱ。 うん。いい。本当に素敵な場所です。 たくさん酸素取り込んで帰ろ。 ここもすごいいっぱいお魚が。 はい。へ崎の東側に来ました。 はい。わあ、キラキラしてる。 わあ、すごいね。 ほら、青いお魚がいっぱいいるよね、ここ。 そう。ここね、肉眼でもめちゃめちゃ イブチャーが見えます。 はい。あ、あそこにさ、ヤンマルクイな展望台があるんだよ。 あ、本当だ。ちょっとこの距離だって見えるかな? はい。奥にあるね。 はい。あそこも面白いよね。 うん。 それでは最後に沖縄可愛いレンタカー オープンカーレンタルハバさんで車を借り てみたいという人のために取り扱い車種や レの特徴などをご紹介します。今回紹介し た2つのお店は店舗自体は同じでどちらの サイトからも予約が可能です。取り扱い 車種は今回乗った南国仕様のカスタムカー 。見た目がめっちゃ可愛いので女子旅での 沖縄巡りに最適です。そしてこちらも今回 乗った松ダのロードスター。2人乗りなの でカップルや夫婦旅におすすめ。次はミニ のオープンカー。こちらは4人乗れるので 友達みんなでオープンカーに乗って沖縄を 楽しめます。そしてBMWのオープンカー 。こちらは2人乗りと4人乗りの車種が あり、高級会社で最高の沖縄ドライブを。 その他高級会社SUVや国産ミニバンなど カップルからファミリー友達旅など いろんなシーンで利用可能なラインナップ となっております。料金は変動があるため 、ホームページでの確認推奨ですが、 LINEではお得なキャンペーンや割引き クーポンを定期的に発信しているとのこと なので、気になる方は用チェック。途中で も紹介しましたが、那覇空港から無料で 送迎してくれるのでお店までのアクセスの 心配はありません。個別送迎のメリットと して送迎者の車内でレンタルに関する 手続きと支払いができるため、待ち時間を 短縮してすぐに旅行を楽しめます。もし早 が店舗とお客様で合わない場合でも タクシー体を最大2500円まで キャッシュバック。さらに有料ですが空港 以外の一部エリアで送迎や歯医者サービス も行っているので旅行の中びなどにも レンタルしやすいです。ちなみに チャイルドシートやジュニアシートが必要 な方は無料でレンタルすることができるん ですが、その他にも旅の思い出を作るのに 必要な撮影アイテムを有料でレンタル できるので旅行の時しかカメラを使わない なら買うより断然おすめです。 最後に支払いは迎車内もしくは店舗で行いますが、ほぼ全てのキャッシュレス決済を利用できますのでご安心ください。はい、というわけで今日これから返却なんですけど、着く頃にはもう真っ暗で動画が撮れないのでここでね最後のご挨拶をさせていただきたいと思います。本当に今回の旅も最高だったね。 はい。最高でした。楽しかったです。 まず初日にね、可愛い車を借りてブルシルさんとかエンダーさん行かせてもらったんですけど、可愛い車でおしゃれなところ回ってくとやっぱいつもと違う雰囲気で住んでる僕らでもかなりね楽しめました。沖縄旅行に来ていろんなところで写真撮りたい人多いと思うんですけど、そういう方はね、やっぱああいうカスタムカーとかでいいところ巡るのはね、すごいありなんじゃないかなと思います。特にね、初日の車やっぱ女の子めっちゃおすすめじゃないかな。可愛い車でみんなで写真撮ったりしたらめっちゃテンション上がると思うんでおすすめです。 [音楽] はい。2日目も初めてオープン間を自分で 運転させていただいたんですけれども、 やっぱり沖縄の海沿いオープンで走るの すごい気持ちよかったし、オープンにする と暑いのかなっていう疑問はあったんです けれども、結構クーラーガンガンに効くと そんなに辛くもなくすごい風が気持ちよく もうむしろ爽快でした。で、沖縄海沿いが すごく多いのでおしゃれな車ですごい 楽しい観光気分を味わいました。 皆さんもね、可愛い車、かっこいい車乗りたかったら是非今回ご紹介した沖縄可愛いレンタカーさん、オープンカーレンタルハさんでお車をレンタルしてみてください。今回の動画が参考になった方は是非グッドボタンとチャンネル登録よろしくお願いいたします。これからも沖縄の情報を色々お届けしますので次回も是非見てください。それでは バイバイ。 さあ、それでは開始ます。ます。

【提供】
沖縄かわいいレンタカー様:https://okinawa-kawaii.com/
オープンカーレンタルHABA様:https://okinawa-haba.com/

沖縄旅行に来たらかわいい車やオープンカーで楽しもう🤩🚙!
今回は豊見城にある【沖縄かわいいレンタカー|オープンカーレンタルHABA】てオシャレなお車をレンタルして、僕らが普段勝ちでリピートしている沖縄のおすすめスポットを10か所紹介します🤩!

沖縄旅行をさらに特別なものにするレンタカーでぜひ楽しんでほしいです🥹🚗💨

しょこさんの個人チャンネル「しょこりっぷ」
https://www.youtube.com/@shokorip9090

【Instagram】
おきりっぷ:https://www.instagram.com/okirip_/
てっぺー:https://www.instagram.com/okirip_teppei/
しょこ:https://www.instagram.com/okirip.shoko/

【X】
おきりっぷ:https://x.com/OKIRIP_
てっぺー:https://x.com/okirip_teppei
しょこ:https://x.com/shokosan_marine

0:00 オープニング
0:51 動画の内容
1:18 沖縄かわいいレンタカー
2:40 ドライブ①|~ブルーシールへ
3:40 ブルーシール牧港本店
9:21 A&W牧港店
13:08 ドライブ②|~アラハビーチへ
14:08 アラハビーチ~A&W実食
18:01 ドライブ③|~海中道路へ
19:25 海中道路
22:12 ドライブ④|~WOOD・宮城海岸へ
24:13 BBQ STYLE FOOD WOOD
27:41 宮城海岸の夕陽
29:29 ドライブ⑤|~レンタカー屋さんへ
30:22 オープンカーレンタルHABA
32:06 ドライブ⑥|~海沿いドライブ①
37:50 Blue Entrance Kitche
39:54 ドライブ⑦|~ビーチへ
40:58 名護市民ビーチ~BEK実食
44:00 ドライブ⑧|~海沿いドライブ②
45:52 瀬底大橋
47:16 ドライブ⑨|~辺戸岬へ
49:31 辺戸岬
52:17 取り扱い車種・特徴まとめ

初めての沖縄旅行、限られた時間で100点満点の旅行したくないですか?

沖縄で暮らす僕らがガイドをする観光動画チャンネルです!
現地の僕らが土地勘を活かして観光スポットを効率よく回るコースや、その周辺の美味しいご飯やオシャレなお店をご紹介します☺️

SNSに載せたくなるような沖縄のオシャレスポットをどんどん提案していくのでぜひチャンネル登録よろしくお願いします🥺!

#沖縄の観光ガイドチャンネルおきりっぷOKIRIP #沖縄旅行 #沖縄

動画内の地図はOpen Street Mapを使用しています。
https://www.openstreetmap.org/

効果音提供 オトロジック(https://otologic.jp)

1 Comment

  1. 遅ればせながら、てっぺさんお誕生日おめでとうございます🎉いつもクオリティの高い素敵な動画を届けてくださり、本当にありがとうございます😭長尺なので編集も大変だったと思います✨健康資産も維持しながら、これからも末長く活動を続けて頂けると嬉しいです☺️久しぶりのリアタイ楽しかったです!ありがとうございました🙌

Write A Comment