【納豆グルメ】白河の隠れ名物・納豆をめぐる!納豆工場で人気の秘密も
[音楽] うん。うん。あ、 [音楽] どうもなびです。さあ、今回は白川の隠れ た名物を紹介したいと思うんですけどもね 、そちらを扱っているのがこちらの スーパーさんですね。リオンドルさんにお 邪魔してみたいと思います。それでは行き ます。 こちらはまずスーパー入って、え、まず こう野菜がね、たくさん並んでおります けれども、私が狙っているもの。あ、 あそこじゃないですか。ああ、そうだ、 そうだ。 すごい広いね。この売場面積を占めてるこの納豆が実はね、これね、隠れた名物というか 売場の一角を目尽くすだと。そう、福島県は納豆の消費量全国 [音楽] 1 位になったことがある。納豆は白川の隠れ名物ということなんです。 今日ちょっと実はですね、白川の隠れた 名物ということでこの納豆をちょっとご 紹介させていただきたいと思ってお邪魔し たんですけども、こちらこれ金山納豆。 これがまあまあ結構な割合でこの売り場を 閉めてるかなと思うんですが、これはどう いうことなんですかね?地元の納豆ですね 。あ、そうですか。 金山町ではないですよ。 ですよね。僕ね、金山なっともちろん福島県民なので、金山なっと僕もちろん好きで食べるんですけども、 こう金山町で作ってるから金山納豆かなと思ってたら違うんです。 結構いらっしゃいますね。あの、 勘違いしてるお客様は。 金山町とは県西武新潟県に接する自体。 でも金山納豆は地元白川さん一体どういうことなんでしょう? [音楽] えっと、白川今合併しましたけど表村の金山地区なんです。 あ、そこにも金山地区というか。 そういうことなんですね。 金山なともち地元のものともありますけど、やっぱり人気盤ありますか? [音楽] ありますね。 陳しておかないと、え、 1日持たないんです。 はあ。 毎日この結構、ま、ちょっとパッと見た数えられない。 12やと100 四角も奥もありますから。 100 四角あります。ちょっと待ってください。一応確認します。あ、ありますね。奥までね。え、 1日やっぱ100 個以上は用意しとかないと ちょっとや用は持っておりますね。 あら、そう。 金山納豆がどれだけポピュラーなのか他のスーパーでも調べてみると [音楽] ここにメインどころの納豆はありつつもここにジャンとありまして金山はやっぱありますね。しかもちゃんとね、これポップというかねついてますよ。 [音楽] 地元で愛されるソウルフードということで してやっぱりこれねしっかり推しっていう のがね推し納豆っていうのが分かりますね 。さあこうなったらやっぱりねもこの金山 納豆さんのね実際どこで作られてるか現場 見に行きたいと思いますんでねさんにお 邪魔してみたいと思います。 ということで、白川の東にある表地区金山へ。こちらが金山にある伊東食品。金山納豆が日々に作られている工場です。ま、 この地域で作ってるっていうのはどういう特徴があるっていうかこだわりを持って そうです。まずあのうちの仕込みは全部地下水でやってまして水をロかして使ってます。 なるほど。 じゃあやっぱりその金山の近すい水がこの金山納豆のこだわりというか基本 そうですね。水は本当に美味しいと思うんではい。ま、近くにあのねこもありますんで。そっか。こいね。あのわゆる水草みたいになって [音楽] そうです。天然物なんですけど、あの綺麗な水でしか育ないのでこいとは北半球ではここを金山にしか自生しない植物。 住んだ 冷たい脇水でしか切られない福島県指定の天然記念物です。綺麗な地下水で作られる金山納豆の製造を変させてもらいました。 [音楽] これもう似上がった状態です。です。ま、納豆筋をかけた状態です。あ、 似上がったところに納豆筋をかけると はい。 ああ、 これどれぐらいどれぐらいの量ですか?これで 90kg。 90kg現状分だけ90kg。 あの、似上がり状態だと、あの、 2.5 倍ぐらいになるんで、あの、重、重量がね。 はい。はい。はい。はい。はい。 これ似上がったライズをここにあ、これでああ、もう出来たての上がった大豆というか納豆を盛り込んでます。 いやあ、綺麗に。これ 1個1個何グラムの? 1 個45g。 45g。 地下水を台豆にたっぷり含ませた後、高圧 の圧力で打ち上げます。その納豆筋が 振りかけられ発酵したら完成。花山納豆の 人気の秘密は粘りと風味の強さにあるん です。この金山粘りが強いなんかその理由 というか、ま、炭水がちょっと多めなん ですね。で、納豆筋のあの星餌になると いうかうん。うん。 に星がある成分がたさが入ってくる。うん。ここで納豆を喜ぶっていうね。 [音楽] 納豆が喜 だから粘りが強。 粘りが強いですね。はい。 この時点での納豆はまだ納豆筋による発酵が進んでいないためご覧のように粘り気はありません。 はい。はい。これを40°の発酵室で1 時間発酵させた後、低音の冷蔵庫に移して半日ほど熟成させて完成。 その仕上がりは? あ、寒い。ここは寒い。あ、それで納豆のいい香りがします。 はい。 これ出来上がりましたね。 いや、気がしたものですけど。はい。ちょっと ここ何度このから出して何度ぐらいでこれ冷やすんですか? これあの、ま、温と出てますけど、ま、 0°から1度ぐらい。 結構な温度で冷やしました。一気にね。さっきのあ、 [音楽] いい感じにさっきのあのさっきの全くね、がない状態まだちょっとね、ほんのりあったかくて粘りが全くなかった納豆がこうして 粘りが強い。 はい。そうですね。 その方に愛される山納豆があ、すごい。あ、いい粘りが出てますね。 これはちなみに反炉で言うてももちろん福島県内のスーパーとかでも見かけるんですけども県外にも来たりとか火化されたりする [音楽] そうですね。県外はあの宮県とか はい。 え、あとは東京に東京東京のあの福島千葉 あですよね。 あそこは僕もよくお邪魔するんで やっぱり金山納豆さん食べたいなて思った時には東京だとデに行って そうですね。そこですね。はい。 はい。 ここからは白川名物金山納豆を使ったこだわりの納豆グルメ参戦を一挙ご紹介します。 こだわれの納豆グルメ 1 つ目は金山にある単号吉田金山納豆を載せたその名金山納豆感が人気なんです。 [音楽] あ、どうもおはようございます。 うございます。 すみません。お忙しいところないです。 初めまして。 ありがとうございます。 よろしくお願いします。ああ、ということでなんか、あ、もうすでにこれ金色は用意してあります。 こう用意してあるんですけど、こちら吉田パンさんでは はい。ま、その金山マと使った納豆パンを はい。 そうですね、実際に 売ってらっしゃると。 そうですね。 いうことでパンにした場合はちょっとちょっとご飯じゃないんでやっぱり [音楽] 合わないんで マヨネーズだったりチーズだったり [音楽] うん。 カツオ節ブしとかネギとか入れて ちょっとやられるみたいな。 ちょっとアレンジをして まあそうですね。 この金山納豆の特徴を生かしながらもうバ に合うような感じにするっていう。 はい。 で、早速込んでいきますんで。 はい。 はい。 これも これ発酵する部屋ですね。 あ、ここは今パンを発酵さ、いろんな入ってます。 あ、他のパンも入ってて、 これが納豆パンの土台です。具材ですね。具土具材のパンですね。これまずマヨネーズですね。 まずヨネーズ。 はい。 ほお。大体こう蓋回しぐらい。 そうですね。次カkezツオ節です。 カツ節。納豆です。 あ、いいっすか。 あら、ここで納豆を早速。 はい。 お、そのままも納豆乗っけちゃう。 ええ。 ま、混ぜないんで。 混ぜずに。 はい。 ここで青ねぎ。これもなかなかパンに青ネぎを乗っけるも早そうないですよね。さあ、そして言ってる間にもネギの上にさらにチーズを乗っける。 [音楽] あの、どうしてもチーズ乗っけないと乾いちゃうんですよ。ネギとか納豆が。それをコーティングするコーティングですね。はい。 あ、そういう効果も狙って思考錯誤あってでしょうけど、やっぱこれが今んところのベストの組み合わせ。 [音楽] そうですね。とりあえずこれで焼いていきます。 これで焼くと。 はい。 これ何分ぐらい焼くんです? これで10分ですね。大体 焼く。はい。で、これでオッケー。 約110分。 はい。 あ、やりました。間になっと。あ、いい感じで焼き上がりましたね。もう来ましたね。うん。香りとしては確かに納豆の香りもしつつもやっぱそのちょっとマヨネーズのその焼けた香りとそのチーズなどうですね。 [音楽] こう焼けた感じがいい感じに暑いっすよ。 [音楽] 暑いね。さすがにね。これは暑いね。 ほんま焼き鳥です。 はい。きます。うん。あ、口に入れた瞬間はやっぱ納豆だ。納豆の感がふわっと漂うんですけども、この後納豆がそんなにこう後を引かないというか、 [音楽] ネギとチーズで。 うん。 ネギとチーズ。 あ、本当にいい感じでされてでもまた後味で納豆がなんかあ、 最後に納豆くんですよ。 納豆がまたガツンと帰ってくる感じで金山納パですね。 [音楽] バンに続くのはこちらのサヌキ丼専門店さん。 ここには盛が豪快な名物の納豆うどんがあるそうです。 こんにちは。お邪魔します。 納豆をぶっかけ冷やしていただけばさっぱりツるツる。豪快が盛り付けでうどんが見えません。 さ、でもこれぶっかけなんでまずはこれ全部こうかけてかけてたこれ一角なんだな。本当に納豆が乗ってるのはね。 [音楽] いや、でもこれね、ネギと納豆がね、 しかも上に大根おしも乗ったんでね。 いただきます。おきます。うわ、これは すごいね。うどんがあれだけど。 [音楽] ん。 麺の腰がすごいね。うどんはしこしコ ツるツる。でもこの納豆の風味がそれに 負けないね。はあ。 うー。 これは 絶品ですね。うん。 うどんこのスツルツルしコと納豆の ネバネバ加減。これは最高の組み合わせ ですね。美味しい。 [音楽] 最後は居酒屋さんのこだわり納豆ぐるめ。盛り付けもかなりこだわってますね。 うわ、これ若り肉と 納豆バしかもすごいことになっちゃいましたけど。 こういう風に沈んでる感じなんですよ。 お、あ、ああ、乗りましたね。 よいしょ。 ま、美味しい組み合わせだと思いますが、か、 これ積みたいと思います。うわ、ちょっと中ます。 ちょっとね、酸味があるソースなんですけど。うん。 納豆がいい感じのアクセント。うん。 アイデアの勝利です。かなり美味しいです。 白川の納豆 3000 いかがでしたか?高単なヘルシー食材納豆の魅力を再発展したナスびさんでした。 さあ、白川の隠れた名物納豆すっかり堪能いいたしましたけどもね、金山納豆の人気の秘密も分かりましたしね。 白川ラーメンもいいんですけど、皆さん 是非白川に来た時は金山納豆納豆も堪して みてください。
納豆好き必見!!実は白河には納豆を使った美味しいメニューがたくさん!
今回は白河の納豆を堪能すべく、スーパーマーケット、伊藤食品(金山納豆工場)、納豆グルメのお店になすびが行ってきました👀
伊藤食品公式HP: https://kaneyamanatto.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼ハイライト
0:23 リオンドール
2:57 ますみや
3:40 伊藤食品 (金山納豆工場)
8:00 パン工房YOSHIDA
11:29 讃源
13:08 しろや
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白河の納豆グルメ、食べたことありますか!?
ぜひ楽しんでみてくださいね!
#福島県 #白河市 #田舎暮らし #納豆 #工場見学 #グルメ
6 Comments
山梨県住みで白河に帰ったら白河ラーメンと金山納豆が定番
東京の会社の宿舎に寝泊まりしいて、
ベイシア青梅店に行ったら、金山納豆発見
嬉しいすぎて、大人買い
、共同の冷蔵庫金山納豆でいっぱいにしたら、同僚の職人に怒らて、
俺の田舎の食ってみろ、
って食わしたら❗
旨い🍴😆✨
飯島直子の納豆たぞ
同僚の職人、事務員さんに自慢してます
金山納豆は昔飯島直子さんがとんねるずのみなさんのおかげでしたの食わず嫌いに出演された時におみやとして紹介してました。それを見て以来我が家の定番になりました。
この伊藤食品 金山(かねやま)納豆は、フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」のコーナー 食わず嫌い王決定戦で2003年ゲストの飯島直子さんがお土産で提供し、2006年の伝説のおかずベスト7で2位に選ばれました。
ちなみに、飯島直子さんのお母さんは白河市(旧表郷村梁森)出身、その関係でお土産に選んだそうです。😋
金山納豆以外食べらなくなった私
金山納豆狭いところに工場がある。
4トントラック泣かしな場所😭
こんにちはナスビさん、まさか白河にお住まいとは知りませんでした、お元気そうでなによりです登録させていただきました、ところで韓国語はまだ話せますか?