川島町役場北側のホテイアオイ畑・道の駅童謡のふる里おおとねのホテイアオイの花園 〜2025年8月28日〜
ホテイアオイ畑
川島町役場の北側にあるお花畑で「ホテイアオイ」が見ごろとなっています。
このお花畑は、下八ツ林集落活動組織の皆さんが管理しているもので、四季を通し
てヒマワリやコスモス、菜の花等をたくさん咲かせます。
現在、ホテイアオイがみごとに咲きそろっています。摘み取りもできますので、ぜ
ひ足をお運びください(水草のため、摘み取りの際は、足元に十分ご注意ください)。
(川島町公式サイトより)
ホテイアオイの花園
道の駅「童謡のふる里おおとね」の東側に隣接した休耕田(約8,000平方メートル)
に、植え付けをしています。
平成11年(1999年)からスタートしたホテイアオイの花園は、毎年多くの方にお楽
しみいただいています。ホテイアオイの別名はウオーターヒヤシンスと言い、平成11年(1999年)から道の
駅を運営する米米倶楽部がホテイアオイ花園管理組合と連携して栽培しています。
6月中旬に咲き始め、株分けが進み、薄紫色の清楚な花を毎日次々と咲かせます。
日々、花が咲き変わるため、花の多い日、少ない日がありますが、梅雨が終わる頃
の7月中旬以降に2回目のピークを迎えます。その後、8月に最盛期を迎え、9月頃
まで見ることができます。
(加須市公式サイトより)
近辺のひまわり畑が一段落してしまったので、久しぶりに違うお花を。
7月から9月までの長い期間見頃が続くホテイアオイです。
これまでは加須市の道の駅童謡のふる里おおとねのホテイアオイ一辺倒でしたが
川島町役場前にも小さなホテイアオイ畑があるということで
今回は2ヶ所回ってみました。
蒸し暑い日は続いていますが、夕方に吹く風はいくらか秋の気配も感じるように
なりましたかね。
水辺に浮かぶ涼しげな薄紫色のホテイアオイ。今年も綺麗でした。
2 Comments
おはようございます😊
ホテイアオイの花、薄紫色でとても美しい花姿をしていますね。ウキクサからは想像もつきません😅
ウォーターヒヤシンス🪻と言われるんですね。多くの花に圧倒されました。一度は、実際に見てみたいです。
素晴らしいビデオをありがとうございました🙇😊✨🪻✨🍀
今回は2か所撮りですね。ホテイアオイの開花度は中程度というところでしょうか。
なかなか波に当たるのは難しいですね。それでも個々の花はとても綺麗です。
川島町役場の北側のは近年、休耕田を活用して設えた様にも見えますがどうなんでしょう。
この暑さで2か所撮りは難しいと思うのですが近い場所にあるのでしょうか。