ちょい読み広報!よしのがわ9月号 #吉野川市広報サポーター【蒼藍アオ / 徳島県ご当地V #アオらじ 】
パパパパパパパパパパパパパパパパ [音楽] パパパ パパ [音楽] 落ちちゃった。 [音楽] はい。というわけで [音楽] BGMよし [音楽] 。 はい。というわけで皆さんご機げ使いです 。みんなの心に青空を愛る徳島徳島県 ごとちぶ一番の空の青です。そして吉後 広報サポーターの空の青です。はい、と いうことで今日は 第2水曜日ということで吉野川市の広報 市方吉野川のね9月号の白日でございます 。はい。ということでこれのちょい読み方 [音楽] のお時間がやってきました。あ、その前に 告知 、その前に告知オしていこうかなと思うん ですが と。その前に、え、コメント欄 の前にコメント欄。デルティロさん待機 ありがとうございます。まおさん、待機 ありがとうございます。ジョさん待機 ありがとうございます。ソリけさん こんばんは。ごきげです。来てくれて ありがとうございます。さん待機 ありがとうございます。ミルポさん、ご きげスカイです。来てくれてありがとう ございます。大がさん、ごきげスカイです 。来てくれてありがとうございます。 ましこさん、こんばんは。ご機げスカイ です。来てくれてありがとうございます。 はたさん、ご機げスカイです。来てくれて ありがとうございます。ということで、皆 さんご機嫌いです。 穴が開くほどちょい、ま、ちょいとはって 感じ。はい、ということで、ま、お知らせ 、お知らせは、お知らせはま、そんなあの でっかいお知らせじゃないんですけど、 ま、お知らせはね、あの、でっかいお 知らせではないんだけれども、えっとです ね、 え、 猿、 猿、猿12月、あれ、12月だったっけ? 猿、去年の12月。 共演の12月。さあ、何があったでしょう か? いや、小さいお知らせが108煩悩ないよ 。 去年の12月に一体何があったのでしょう かということでね。はい。激。 はい。ということで劇がありましたね。 良いや。良いだけ はい。クリスマスがあった。え、本当に クリスマスがあったのですか? クリスマスとは。はい。ということで去年 12月に僕出演させて、ま、役としてね、 出演させていただきました。吉野川市を 盛り上げるっていうことで、えっと、 えっと、倉庫劇場のないところでね、倉庫 をは、あの、使ってない倉庫のところを 使って、え、劇場を作って演劇をや るっていう取り組みがあって、ま、演劇 ラボアクラウンさんなんだけども、ま、 そちらの方12月に出させていただきまし たが 、ま、今回はね、あ、全然あの、役、役と してではないんですが でかいな。はい、こちら、え、 新作、新作でございます。え、演劇ラブ アンクラウンさん第3公園沈黙の牙という ね、作品になるんですが、こちらの方です ね、今回僕はボイスキャストとして参加さ せていただいておりますので、えー、 ボイスキャストとは、ま、声だけの、声 だけで、あの、ちょっとし、あの、何、役 、役名のない、 特にこう決まった、こう、役名のいわゆる ちょっとこの何 モブモブ的なあの街人待ち人ABCみたい なあたりの ABCあたりのあの前回僕がねあの出演し た演劇のDVD持っている方は途中でね あの街の人々の会話が音声だけで入った シーンとかあったと思うんやけどあんな 感じでねあのちょっと一言2言ボイス参加 させていただくということで、え、今回お 話をいただきていただきまして、ま、 こちらね、あの、キャスト1あるんです けど、ここにね、あの、ボイスキャストに 僕の名前入っておりますのでね、 えっと、で、今回こちら沈黙の牙 の方の講演は、え、1011 月の8日と9日の2日間、土曜日、日曜日 で今回場所がね、ちゃんとあの 建物に建物の施設がね、あの 川島公民館に移動しておりますのでね、 公民館のどこどホールを使うんかな? ホール使うんだったらこの前ね、あの僕 あの死者会映画の道草キッチンの死者会見 に行ったもここの鴨島公民館やったから、 ま、Xで写真を見た人はあんな感じ座席が あるところでやるのかもしれない。 ちょっとわからんけど。 よいしょ。けんさんご機嫌です。来てくれ てありがとうございます。 そう、10月のね、カモ島サブカル フェスティバルの会場でもある。こ 、この場所、この場所にめっちゃイベント あるやん。は公民館 ということでね、まあ今回はね、あの出演 のでっかい、ま、役をもらって僕の姿が 映るとかいうわけではないんやけれども、 もしね、演劇以降興味ある方は是非ぜひ こちらをね、見に行っていただければどか のシーンで僕の声が見つかるかもしれない 。 どこかから僕の声が聞こえるかもしれない 。ということでよろしくお願いします。 また、え、今どうだったっけ?えっと、 チケット発売がもうしてるんだったかな? よいしょ、 よいしょ。どうだったかなと思って。えっ と、 まだでした。チケットは9月24日からの ね、予約だそうなのって。はい。 これ何だっけ?何だっけ?元の元の作品何 だっけ?えっと、ジキルトハイドキルト ハイドが出てくる作品ってあんけ? これ前回もそうやけど何かしら元の作品を ベースにしてオリジナルでちょっと脚本 書いてると思うんやけどな何だったかな? なんだったかな?作品が出てこい。 よいしょ。 まあね、あの、今回はボイスキャストで メインキャストではないので、前回みたい にこう物販とかは僕の物販があるとかいう ことはないので、会場でよいしょ。ま、 純粋に楽しんでいただければと思います。 よいしょ。 公式サイトあったかな? えっと、 [音楽] 公式サイトも、あ、更新されている。 あ、原作時キルとハドだった。 ジキルとハイドが原作やったわ。あ、完全 に今完全にジキルとハド人の主人公が出演 する役の名前っていう認識だったけど普通 にタイトルだったわ。 よいしょ。 そう、去年はね、宝島やった。 ま、今回はね、あの脚本、脚本演出はいい 瞳さんがやっております。まります。 いやね、本当にあの色々前回からも前回 からも色々とお世話になっている方なので はい。 いや、この前、この前の何?何だっけ? か島泡踊りの時か。か島泡踊りの時に久々 にお会いしていや、いると思ったよって 言われたい。あち来てると思ったて。あち 来てると思ったって探しとったって言わ してでその場であのよかったら次回作の ボイスキャスト出てもらえないかなって いうことをね直接お聞きしてお受けさせて いただきました。 よいしょ。 あ、ボイス出演かこ 大丈夫だよ。だってほな剣とやつ変えてる からほな剣じゃないから大丈夫だはず。 特殊のイベントは大体がいると思ってそう そんなことを僕めっちゃ分身してなあかん や。特シは圏内どんだけイベントを同じ日 にやっとるんだ。 よいしょ。 ということで 沈黙の牙9月24日からチケット 予約受付してしますので是非よろしくお 願いします。僕も予定 予定が多分大丈夫 。うん、大丈夫だよ。大丈夫だと思うので 僕もね実際に見に行こうかなと思います。 [音楽] よし。 [音楽] デジタル系列でどしの重と言っても 差し使えないよ。待って。デジタル系列 って聞いたらなんかデジタル放送みたいな 感じに聞こえちゃうか。デジタル系列 [音楽] 客席からボイス。そんななわけないやん。 名前なわけないや。僕その流れ流れとか その全体の台本とかは知らないから話の 流れ全く知らないから自分のセリフの ところしか知らんから。 [音楽] あちのような人が他にないんだよ。男島 なんだよ。ごちバ一だぞ。 特書いでごちも一番出てきた。ええやで。 ええやで。 いや、でもある程度ちゃんと活動はして いただきたい。ま、出て出てくるからには ちゃんと活動はしていただければ。 そう。珍しいよね。 よいしょ。 よいしょ。 [音楽] まあとはいえ、ま、これはね、僕、僕、僕 的な、僕的な推理的な感じで 憶測で言ってるけど、いや、徳島県ってさ 、なんか前あったよ、ランキングが。県民 県民が自分の件に興味がない県全国1徳島 県っていうランキング前見たから、ま、 それもあるのかもしれないけど、ま、お隣 がね、大阪とかいう都会がある関係上 なんか隣のは青く見える的な感じで、 しかもちょっとちょっと高速バス行けば 12時間で行けちゃうっていうね、距離感 だからね。どうしても外がいいっていうの がね、あるからね。若者が若者が よいしょ。 お先人が活動しすぎだよ。いや、もう全然 あの出てきてくれたら分担してんやね。 よいしょ。 ということで、ま、今日は吉野川市 後広報市、広方吉川 [音楽] 見ていきます。見ていきます。 よいしょ。 [音楽] えーい。よし。 よいしょ。吉田川はゆちなくなってしまっ たけど。 ということで [音楽] いちごパフェさんごき会ですってくれて ありがとうございます。今雨降り出した。 雨降ってるの?今 家の中からじゃ分からないけど。今日雨 降りそうで降りそうで降らない空だなって 思ってしばらくしたら降った。特島しない 。パラパラっちゃ降ったけど、そんなに いっぱいは振らんかったよね。今降ってる ん?ま、場所によるかもしれん。 あ、でもね、なんか今週、今週末当たり、 今週末当たりはなんかあれなの前線が来る とかなんとかで今週末の連休ちょっと天気 悪そうっていうのを見かけた。 皆さん雨にはご注意ください。で、もう そろそろ秋雨め前線とかいう秋め前線とか いうよくわからん前線がやって黒ジ敷で ございます。 さんこんばんは。ごスカイですってくれて ありがとうございます。 めっちゃ振り始めた人がめっちゃ俺やむ。 よいしょ。 サボテごき元スカイでってくれて ありがとうございます。 あちが落ち返してくれるんでしょ?まさか の全線押し返せる だったらいいのに。 よいしょ。ということで一応あのさっきの 最新の最新の告知以外の告知はまた終わり 終わりに 配信終わりにまとめて通常の告知はしよう かなと思うのでま後ろに告知を回そう。 あ、今の時間干してんの?洗濯も [音楽] 早めに早めにお片付けして塗れないように 。 [音楽] よいしょ。 ボンボンズさんこんばんは。ごきですって くれてありがとうございます。 アイコンが見たことがある。 アイコンが見たことがある。 よいしょ。ということで、ま、早速本編に 行きたいと思います。いや、本編に入る 間違が長いんや。 よいしょ。ということで今回よしの側。あ 、そうやね。リンク貼ってないや、今日。 スちゃ、リンク貼ってなかった。やばい。 よいしょ。 ま、一応あの、LINE、あの、某、某 キャンペーンでLIN、吉野市のLINE 登録していらっしゃる方はLINEの方に ね、あの、広報士届いてると思うんやけど 。 よいしょ。 [音楽] で、 ウブ、ウェブ、ウェブ、ウェブ、ウェブ、 ウェブコピー。 ま、お手元に候報士がない方はこちらね、 え、こちらの方から見ることが ダウンロードしてみることができますので 是非よかったら、ま、僕の画面ではきっと 文字読めないと思うのでお手元にご用意 いただいて見ていただければと思います。 はい。 [音楽] 本編に入るまで20分経でも最初は告知し たやん。演劇アンラ演劇ラブアンクラウン さんと告知したでしょ?あれもあれもま、 あれ以外の雑談の よいしょ。いや、ちょうど広報式らした。 謎ないよ。 [音楽] はい。ということで、こちら、え、今月の 表紙は、ま、ここにね、上の方に書いて あるんやけど、未熟さ映画のワシの写真 使用してます。っていうことで、いや、ま 、どこのシーンかは言わないんだけど、 ま、どこのシーンかは言わないんやけど、 ま、これが何なのかっていうものも言わ ないんだけど、 [音楽] まあ [音楽] いい、いい映画だったなっていう感じの辺 の シーンです。すごい雑談した。ネバれし たらありますね。 [音楽] よいしょ。 ということで、ま、ここにね、書いてあり ますが、吉野市20周年記念映画未草 キッチン先行公開予定11月7日金曜日 労働省ということで、ま、先行してね、 徳島県でシネマシャンシャ員北島とイオ シネマ徳島の方で、え、先行公開されます 。蓄先チーン 一応ね、あの崩壊劇場もちょいちょい増え てはきているんやけれども、ま、見れる 劇場がね、結構限られとってですね、 確かえっと今確か見られるところ道草 キッチン [音楽] 道て何これ 道キッチン [音楽] 確か見れるところが徳島県と 徳島県と東京の新宿 え愛知県の不見 愛知県の名古屋空港名古屋ミッドランド シネマ名古屋空 と大阪 第7 芸術劇場と京都の京都と神戸の元町館。 今のところはね、公開エリアがちょっと 限られてはいるんやけれども、もしかし たら今後増える可能性もまだね、あると 思うので、もしかしたらお近くのね、お 近くの件で見てもらう形になるかもしれ ないけれど、あの、全然あの、徳島に見に 来ていただいてもええんですよ。 全然徳島まで見に来ていただいてもで見に 来たついでにこのあの正置巡礼とかして いただいて よいしょ。 お全然ええんですよ。 はい。ということで公開もチャクチャクと 近づいております。こそキッチンぜ非ぜひ よろしくお願いします。 [音楽] としは結構遠いよ。遠いよ。それは遠いよ 。確かに遠いよ。 それは確かに遠い。 [音楽] ふ、東京行くか。香川からわざわざ東京 行く。徳島の方が近いでしょ。香川から やったら ごまにおいで。 ということでね、なんかこの道キッチンの 表紙からのトーク企画市長市長とのトーク 企画市長と喋らんねの記事映画未さ キッチンの監督さんとお話を抑えて いらっしゃる。 あ、師匠と喋らんで呼んでもらえんかな。 え、何話すんって話やけど。僕呼んで もらえんかな。 よいしょ。 ということで、えっと [音楽] 、えーっと 、 監督のプロフィール 乗ってる。 白は三日 監督プロフィール100件足し 生まれ日本大学芸術学部演劇学科演出 コース卒業後映画やドラマの企画脚本も 携わる1993年に劇場映画シーズレイン で監督デビュー以 の花嫁ママご飯まだえっと見通りし 足屋の給食など地域や家族の日常を温かく 描く作品を多く手掛けてきました。また 外国人女性の暮らしに迫った ノンフィクション映画家作品フィリピン パウジの社会学でも注目を集めました。 現在は映画政策と並行して、え、大手前 大学で映像政策を教えるなど次世代の育成 にも取り組んでいます。最新作は吉川市と 板の町を舞台にゆったりと生きる豊かさを 描いた心をたまる作品ですということでね 、先生もやられているらしい。 なんと大学で非常金行士 やられていらっしゃるということで監督表 しながら先生もやっていらっしゃる方がま 、今回作ってくださってい るっていうことで へえ。 あ、昔は8mフィルムを使って繋ぐところ から始めてた。映画の作り方もね、よく わからんけどね。さすがにそこら辺のこと は詳しくないから。 へえ。 あ、時代、時代やね。8mmフィルムとか そういうあ、ちょいちょいちょいちょいと 映画のシーンが載ってるね。 これね、ちょいちょいと映画シーン乗っ てるよ。これね、ちょっと登山、登山映っ てない。 切り取ってるから僕映ってないじゃないか 。 よいしょ。 ピッてできないけど。 よいしょ。こんな感じでね。登山、登山の シーンとかもあったり 、今回でね、結構ベトナムとかを [音楽] か変わってる映画なので、結構ね、 ベトナムの方が出演されてたりもする。 結構海外要素もあり。 泡踊り。 よいしょ。 お吉川市での前出や印象も話してくれて いるよ。 吉長はとても建いという印象です。そして 地域を回る中で人の温かさにも触れました 。 北の町も含めて石垣きのある家を探して車 で走っていると ある時軽トラが止まりなんか要ですかと声 をかけてくださる方 自称をお話しすると今ブロッコの収穫で 忙しいんですよと笑いながら旗に戻って いかれる。そんな偶然の積み重ねが取材を すを前に進めてくれました。山川町の小も 偶然の出会いと皆様のご行為で撮影が実現 できました。農家の皆さんと接して感じた のは暮らしの豊かさです。職場の生活も 全てが縁になる町だと思いましたと。市内 の料理店に入った時、入り口近くのL字 カウンターを見て、あ、これは映画に 使えると思ったことも印象に残っていま すっていうことでね。 [音楽] ま、結構本当に 街を知っている人柄したら本当にああ、 あそこ出てるっていう めっちゃあそこ出てるっていう感じのね、 シーンが結構あるんやけど。 あ、これベトナム料理。ベトム料理僕 詳しくない。本当4ぐらいしか4ぐらい しか食べないんやけど本当にいろんな料理 出てきとった。 のサ度もそうやけど、これもベトのブり ないやけど。 [音楽] マリオさんご気づかです。来てくれて ありがとうございます。 [音楽] よいしょ。 えっと、あ、なんならメシテロ、メシテロ 映画やろ。 いや、半分はメシテロ映画やろ。結構料理 出てくるし。 [音楽] えっと 、 [音楽] あとは 、あ、これね、あの、先行して、あの、 ベトナムの国際映画祭にね、招待されて、 ベトナムの人が先に見てるんだけど、 結構好評だったらしくって、 日本とベトナムな駆け橋になる映画だ。 是非ベトナムでも全国語を変えようって 言っていただいたということでね。 [音楽] ちゃんとベドの人にも伝わる 映画だと このなんだろう。人間人間な何て言ったら いいの?これ人間物語的な感じ。ベトナ方 にも伝わる。 [音楽] 市民の皆様へのメッセージをいいており ます。あ、人義や。そう、人義。 そう、人や。 え、市民へのメッセージ。この映画では 吉川市に移住してきた方、昔からこの土地 で暮らしている方、そして海外の方、 それぞれの本当の声を拾い映像化した つもりです。市民の皆様にはきっと身近に 感じていただけるはずです。またこの映画 は大きな刺激や派手さがある作品ではあり ません。ゆっくりと生きること、自然に 感謝すること、目に見えない豊かさを感じ ながら生きることの勝ちをお伝えしたいと 思いました。度見ていただいても味わいが まず映画になったと思います。どうぞ 楽しんでくださいということでね。 まだあるな。吉のいいところを並べるだけ ではなく映画ならではのテーマや空気感を 感じていただけるように取りました。日常 に近い内容ですが映画らしい映画になって いると思います。移住や関係人口に関心の ある方にとっても暮らしのイメージが 伝わる作品になったのではないでしょうか 。11月の公開に向けて皆さんと一緒に 盛り上げていければと思います。という ことで お言葉を頂いております。 ま、是非ぜひね、あの、ベトナにこんな 料理があるのかみたいな感じのも見ながら 吉長市がこんな感じの空気感なのかって いうのをね、見ながら いや、僕的にはね、僕的にはあの、登場 する、登場するお変路さんが人間なのか 人間じゃないのかが気 いや、人間だと思うんだけど。 [音楽] いや、半分ちょっとホラ、ホラーチックな 演出があったから。 [音楽] お路さんが人間なのか人間じゃないのかが とても気になります。いや、ホラーじゃ ないんだけど。 ホラーじゃないんだけど。いや、明確、 明確なこの何、はっきりとした明確な シーンがないから結局ちょっと謎謎な感じ に 結構ちょっとね、シーンこう飛んで明確な こう答えはなかったから多分考ないといけ ない部分はあると思うんやけど サバりしないよ。そりゃ完全にあれ四国の 配 [音楽] になったんよ。あのおじいさんはあのお じいさんは一体何なんだ? [音楽] いやまあ女の女の人1人担いで山から降り られるぐらいの体力があるおじいさんだと 思う。 じりするのはあれなんであれなんですけど 結構すごいよ。結構ま年齢結構上だと思う んやけどこの主人公の女性この女優な方を 背負って 険しい山を下っただろう。いや連れて帰っ たから多分そういうことだろう。 どういうことだろう。覚えながら よいしょ。 [音楽] はい。ということで [音楽] 映画三崎ちマル券販売中ってことってマル 券ってどこで売ってるのか僕も知らなかっ た。えっと 、マル券は、え、1500円で11月30 日の日曜日 で、えっと、これは販売場所。日本不船 市民プラザは、えっと、鴨島町にあるま、 建物なんやけどもと、あと道の駅のと小山 女学館。小山女学館ってまだあったんだと 思った。 あ、小山も女学まだあるんやね。よいしょ 。 全国上映劇場で使用できますが、 インターネット販売では当チケットは 使用できません。劇場のチケット カウンターにて座席指定と引き換える必要 があります。 今の映画って今の映画映画の映画あ映画を あんまり見に行かないからあれないけど今 の映画の料金って いくらなんだろう? まだ会えるの?いや、まだ会えるでしょ。 まだマイル券は基本的に上限ないでしょ。 え、ええ、あるの? え、マイル券って上限あるもんなん? わかんない。 え、なんか前、マル券って映画が始まる前 だったらいくらでもあるイメージやった。 [音楽] 映画備蓄キッチンの記念社会を行いまし たっていうことで、ちょっと待って。 和室はあんまりよくない。いや、僕いるか な?僕いるかな?いや、わかんないな。 そんな、そんな改道像は良くなかった。 [音楽] そう、道の駅いたので変える。ま、ね、一 の駅いたのもロケチとして使われた場所や からね。あそこで変えるらしい。どこで 変えるやろ?カウンターかな?あの サービス、サービスカウンター的な カウンターで変えるんかな? 多分。 [音楽] 2000円だけけ?あ、今2000円 ぐらい。当日だった2000円ぐらいかな 。Yワイさんこんばんは。ごき使ですって くれてざいます。 入って左のとこ。そう、入って左のとこ。 道の行たの。入って左のあのソフト クレームとか売ってるところの隣やね。 多分あそこのカウンターだと思う。 ま、ぜ非ぜひ前より販売中でございますの で是非 11月30日ってさ だよね。あ、11月11月30前売り11 月30日まで売ってるけど徳島は11月 11月7日から一応公開されている。 公開されているけどマルキャワー売って いるのでちょっとお安く見えるよ。って いうね、当日券 で見なくてもマゆる券買えばちょっと安く 見れちゃうかもよ。 っていうかも。 よいしょ。販売期間が ね、マオ券買って映画見に行くって 昔は昔は結構やってたけどあの特典がつい てる特典星さんに みんなで徳島に行こう。そうや。徳島徳島 へ。 いや、徳島で見に来たらいいんだよ。まね 、公開限られとるから。 よいしょ。 ということで次。 ここで調査にご協力ください。これは全国 ですね。これは全国やね。 覚醒調査202510月1日水曜日。 ほら、10月1日。 気のせいかな?気のせいかな?いや、 ヘッドホンの向こうで雷の音聞こえた気が するけど。気のせいかな? 日本に住んでいる全ての人世帯が調査対象 です。 えっと 1国税調査は5年ごとに実施され調査対象 には報告義務があります。 調査にあ、2調査に従事するものは個人 情報を保護のために主義義務が課せられ ます。3調査結果は少子高齢化社会を迎え た日本の未来を描くために、え、重要な 資料になります。対策を始め社会福祉雇用 対策環境の整備など私たちのせかあ、 私たちの暮しのために役立ってられます。 ということで、 [音楽] えっと、調査書類の回答方法は次のうち3 つの中から選択することができます。1 インターネット回答 2郵送提出3調査員回収 ええ まできる限りインターネット回答または 郵送提出による回答をお願いします。 調査員って誰だろう?調査員調査員が回っ てくる。調査員回答は 語り調査などには注意してください。国税 調査員を予想た電話訪問電子メールには 特に注意してください。調査員が預金や 収入を聞いたり近品を要求することはあり ません。調査員が所持している国税調査書 かこ写真付きを確認してください とのこと。ま、基本的にインターネット 回答か郵送提出推奨されているので、ま、 そちらの2択で解除すれば問題ないだろう だろう ね。ネットでさと出しちゃうのが楽よ。ま 、多分そのネットがね、あの不慣れな、ま 、高齢者の方とかがね、ちょっと大変なん かっていうところはあるけど。 [音楽] ということで、え、国税調査は10月1日 、 ついち [音楽] 10月1日 いや、これは10月1日に出すの?10月 1日までに出すの? 調査期日10月1日までに出すんだな。 どっちかだって今。 よいしょ。 [音楽] にじゃ、まにだな。 に。 よいしょ。次は 常時関係かな。 [音楽] これは子供 向け かな。 第21回 第21回吉野川市民体育祭記念行事開催。 あ、これ子供関係ないか。徳島市民体育 記念行事として10月13日のスポーツの 日に体力測定とニュースポーツ体験を開催 。 体力測定は体力向上や健康 増進に役立てることを目的として年齢に よって様々な体力テストを行います。 10月13日祝日9月、あ、9月午前9時 20分から生午まで 日本市民プラザでやります。 [音楽] 方法は所定の申し込み書を事務局に提出。 これは市民市民市民体育記念行事やから 市民だけかな?市民だけかな?僕は出れ ないかな? 体力測定なんか久々にやってみたさある けどね。 懐かしい。あの体力、体力測定表。 自分がどこぐらいなのか色々項目あった けどなんだろう。50m層反復横飛び屈 長座体屈かおシャトルラン えっと何があったっけ握力 えっと えっとあそう立ち幅飛びあとなんだあ ハンドボール投げ えっと、 えっと、それ迫力やん。握力じゃないよね 。 え、何があったっけ?他、他なんかあっ たっけ? え、 走って走って走って投げて伸びて伸びて 飛んで。 あとなんかあったっけな。体力、体力 体力 そんなもんか。そんなもん。そんなもんか な。 あ、何があったっけなって感じだって [音楽] けどこのニューニュースポーツ体験会って いうのは新しいこのニニュースポーツが どんな感じのスポーツなのかも超気になる ところやけど。 [音楽] へ、会場では椅子に座って立つだけで自分 の健康状態がフレフレイルドでチェックが できるフレイルチェック事業を行ってい ます。 座って立つだけで健康状態が分かる。 そんな、そんな気的なものがあるん? フレイルって何? フレ、フレイルチェック 事業。フレイルって何だろう? 僕の知らない単語がある。 フレイル。 [音楽] えっと、 [音楽] フレイルとはカレによって心身が衰え、 健康と要介護の中間にある状態をさします 。具体的には身体機能や認知機能の低下、 社会的な繋がりの現象などが特徴です。 フレイルは強弱を意味するフレイ フレイフレイティ かなが語言であり2014年に日本老年 医学会によって提唱されました。 へえ。 [音楽] だって 健康と要介護の中間ぐらいの1 [音楽] の人がフレイルなん で、そのフレイルドをチェックできるのが この椅子。 椅子に座って立つだけで分かってしまう。 ま、椅子、椅子座って立つっていう動作が ね。 なんだろう。どんだけスムーズにできるか でだいぶ 介護動画変わってくるんやろか。 俺か。え、マジで?マジで? [音楽] Kさん、そんなに廊下が廊下しているのか ?健康に健康に生きていきましょう。 200歳ぐらいまで200歳ぐらいまで 生きてる。 [音楽] 認知機能チェックができるコーナーもあり ます。 [音楽] 検闘検討式注意力記憶力計画力空間認識力 を図って自身の認知機能の状態を把握して します。把握しませんか? [音楽] 認知機能 しよう。認知機能低かったらどうしよう。 [音楽] あきさん明日の朝飯はまだかの?まだです ね。明日の朝飯は朝にならないとわから ないですね。 いや、分かるわけ。未来、それ未来余地な んよ。 それはもう記憶とかじゃなくて未来余地な 。 ということで吉長市民体育記念業事は10 月13日に体力測定とニュースポーツ体験 会が開催されますということです。 おち飯はもう食べたかの食べましたね。 食べましたよ。晩御飯食べたでしょ? さっき豚肉食べたでしょ。そう。豚肉食べ ましたよ。お倉とお倉と豚肉食べましたよ 。 美味しかったでしょ? よいしょ。次。 日本遺産愛の故郷は九町村連携パネル店愛 にまわる 祭り祈り開催のご案内。10月14日から 19日吉川市文化研究センターにてパネル 点が開催。 よいしょ。 愛にまつわる祭りとは祈り。 [音楽] 愛関連のパネル点かな。 ということで九市町村九市町市 町どこなんだろう?旧視長 [音楽] え調べるかえっと 愛の ブルさと 泡は パネルで、うー と これか。 [音楽] うーんと 。 [音楽] あ、順番に回ってく感じが なるほどね。 日本遺さん、愛の故郷は日本中を染め上げ た思考の青を尋ねての国の市長が連携して パネル店を開催します。徳島は江戸時代に はア25万、愛50万と言われるほど泡愛 は利益をもたらしました。その泡に まつわる人々の思いを祭り祈りを通して 紹介します。 全会場に行って各会場を回ってスタンプを 集めよう。 順番的には よいしょ。 [音楽] ささおりきめさんごき嫌です。来てくれて ありがとうございます。いで坊さん こんばんは。ごき嫌です。来てくれて ありがとうございます。 [音楽] 急視長 これやね。えっと、最初は北島町。 北島町の創生ホール が10月1日から10月31日で同じ タイミングかな。で、あの愛の館が10月 1日から11月3日で徳島市北井上 コミュニティセンター10月6日から10 月17日 で吉野市文化研修センターが10月14日 から10月19日で石町中央公民館が11 月1日から11月17 板町の文化の館11月11日から11月 16日の町歴史民族資料館が11月11日 から11月24日 でえっと市役所 11月18日から11月28日で最後が見 まし図書館12月6日から12月21日 だそうです。この全士町 でパネル点が行われると。 ま、その中で吉川市は10月14日から 16日ですよっていうお知らせでした。 よいしょ。 [音楽] 横らし [音楽] まね 、いろんな市町村が関わっている。もう1 台1大産業 伝統伝統 文官産業だと思うから 、ま、いろんなところにパネルちゃんが 開催されていきますので是非ぜひ色々巡っ てみてなんかスタンプ集められるらしい からぜ非 巡ってみてねって。よいしょ。 えっと、次は うーと [音楽] 来年度の保育園と認定子供園の申し込みの 受付期間なんかはない。 受付受付期間 11月8日から14日だよっていうね、お 知らせです。入園希望の方は忘れずに チェックしましょう。チェックしましょう 。 入るの大変だったりすればね。待機待機 自動がいたりとか。 よいしょ。 [音楽] そう、そう、そう。 ここら辺かな?イベント。 イベント 人フェスティバルのご案内ということで 10月19日本 [音楽] 市民パラザで人権フェスティバル開催され ます。確か俺なんかあったと思う。 [音楽] よいしょ。確かなんか [音楽] イベントの [音楽] よいしょ。 [音楽] え、 [音楽] [音楽] マイク出てるとか これだ。子供も大人も楽しめるよ。みんな で来てる。第1回吉長人権フェスティバル 。 よいしょ。 10月15日 本年市民プラザで11時から3時45分 まで開催 ということで、ま、人権人権に関する イベントが開催されますということでね。 みささんこんばんは。ごきです。来てくれ てありがとうございます。 [音楽] 普通にバイクが バイクがうるさいだけだったな。 えっと、 自動文学作家楠の木の井さんの講演会 があったり、 ブルー カプスコンサート ポップスバンド去年10月に結成された 出来たてほやほやのポップスバンドの コンサートが当たり 3周年記念マルシ 何の3周年記念なんか3周年記念マシが 開催 これ開催時間がめちゃめちゃ早いからこれ はなんかあれかな同時開催的な感じで別の ものかな9時からだ で人権相談があったり スタンプラリースタンプを集めると景品が もらえます。サンプラリーがあったり体験 コーナー [音楽] 式弱者や高者の視界体験車椅子体験妊婦 疑似体験高齢者疑事体験 [音楽] コーナーはま 障害福祉サービス事業所の作品 ポスターなど ボゲームで遊ぼう。ボードゲームでも 遊べる。図書館イベントもある。 読み聞かせ。 え、読書権読み聞かせ体験。い、待って。 犬、犬、犬が読みかせ。え、待って よ。読み聞かせ。犬が読み聞かせして くれるんかな?読書権って何? 独権。 [音楽] いや、猛動剣とかはまだ悪るんやけど。 読書剣って何? [音楽] 読書権とは 子供たちが本を読み聞かせる相手として 静かに耳を傾ける犬。あ、聞き手になって くれるんだ。へえ。え、ええ。そういう そういうわこがいるよね。ま、子供たちが 読み聞かせるための相手をしてくれるわこ 。 特書権活動は子供が人の評価を受けずに犬 に本を読み聞かせることで読書欲や コミュニケーションスキルの向上を目指し ています。この活動は1990年に アメリカで始まり、フィンランドなど多く の国で広まっています。 読書権は子供が読み読み間違えても反応せ ず安心感を与えることで読書を楽しむ 手助けをします。 ええ 、そうなんだ。 犬が、犬が読んでくれるわけではない。 これさすがに犬が呼んでくれるわけじゃ ない。いや、さすがにびっくりじゃん。 いきなり隣に犬が来て絵本の読めて。ま、 普通に人のことを喋るわこがいる時点で びっくりするけどね。 そうか。逆に聞き手聞き手に消してくれる わン側の 読書ゲ。 それそろっていうやだって。教えてくれる のといい。待って。読み読み間違えたら 読み間違えたら犬がまさかの読み方を教え てくれるとかだったらさすがにびっくり するけど。 なるほどね。ということで、そういう読書 権、読書の読み聞かせ体験も図書館で できるということです。 [音楽] ということで、えっと、吉野川市人 フェスティバルは10月19日の日曜日。 日本不便プラザで開催されます。よいしょ も読書の方に意識がいっちゃって途中から 挨拶できてない。 ひこさんご機げスカイです。来てくれて ありがとうございます。 えっともさんご機嫌です。来てくれて ありがとうございます。オレンジペコさん ご機嫌です。来てくれてありがとうござい ます。 [音楽] いや、きっとみんなあれやね。ペットとか ペットとか買っとったらもうね、愛剣とか 愛猫とかにさ、 膝の上に乗ってもろて絵本を広げて聞いて もらえたらええんやできっとそれでそれで きっと読書剣とか読書猫とかになって くれるやん。きっと きっと 大なしく膝の上に乗っていてくれるので あれば [音楽] 大しく膝の上に乗っていてくれるのであれ ば [音楽] 持ち上げたら全力にできる。辛い辛いな。 [音楽] めっちゃ餌をねる亀しかもじゃ亀亀を膝 びちょびちょになるな。びちょびちょ。亀 を膝の上に乗せて読者するか。読画が できるね。 膝のり打ち。膝のりを乗せて読書聞かれ ちゃええやで。 いかに1に1匹。 はい。次。 [音楽] えー、油流さないで。下水道の正しい利用 方法。油流さないでください。皆さん油 流してますか?水道から油流してますか? 油類を下水缶へ流すと缶の中で冷やされて 塊に下水が詰まられ 下水道感をつまらしてしまいます。下水同 感が詰まると台所やお風呂、トイレなどが 使用できなくなります。 下水道で 湯種類を流さないようご協力をお願いし ます。 なんかこれさ、油流して油で詰まってさ、 流れなくなったら帰ってくるんじゃなかっ たっけ?溢れるよね。自分の家が大変な ことになるよね。確か 流れなくなって溢れ出すい 。自分の流が大変なことになる気がするん やけど。きっと 自分のためではある。みんなのためでも あるけど自分のためでもある気がする。 家庭で油を使用される方へ油は行剤を使っ て固めるか新聞子などで吸い取ってから 燃えるゴミとして処理してください。また 本士では配食用油のリサイクルを行ってい ます。指定の場所にて回収していますので リサイクルにご協力をお願いします。 リサイクルできるんだ。へえ。へえ。あ、 回収してるんだ。油 知らなかった。ええ、油回収してくれるん だ。 油腰し使って下添えには流してない。 えらい。 [音楽] 油汗もまさかの。え、そんなギトギトや ないやろ。さすがに。でオさんご機げ スカイです。来てくれてありがとうござい ます。 えっと飲食店で油を使用される方グリース ギんギリース 漢字が読めない 素集機グリース 初集機 の定期的な清掃をお願いします。を答える とグリース素集の機能が低下し種類が了承 して下水のりの原因となります。という ことでね。はい。皆さん油を流さないよう にしましょう。 [音楽] よいしょ。 なんか今日はバイクがバイクが元気だな。 お外。 次。あ、ええ。あ、駅伝あるんだ。第47 回吉野川市里1周駅伝出場チーム募集 12月7日開催 [音楽] えっと吉野川市故郷センター部門が一般 部門と女子部門一般部門の部門が女え中学 以上の男女子部が中学の女子1チーム8人 監督1名選手5名と補欠が2人 打です。悟空間17.9km 一般部門が40チーム、女子部門が10 チーム。10月10日必着で申し込みをし ましょうっていうことでね。 記念 でマラソン1人で話してるマラソンとか だったらね。 いや、ワンチャン僕も出れるんだけど チームチーム競技に関してはいや、僕は もう常にぼっちやから 常にぼっち参加やからな。人が集められ ない。 結構ね、チーム競技系のスポーツとかもね 、出てみたさあるんやけどね。 あるやん。あれ、雪、雪合戦とかさ、 雪合戦の大概とかもさ、出てみたいんや けど、あれもチーム競技やからさ、 [音楽] もうチーム競技系は夢はあるんだけど、出 たい夢はあるんだけどね。 にゃんこさん呼ぼう。いや、足んないよ。 人痛足んないよ。 ジボ2人やん。 え、こ鈴とかナにんでもろて [音楽] 紹介するしかない。 まね、仕方がない。仕方がないんだ。 [音楽] 僕が分身するしかないな。 あれ?あれ?さっきもさっきもあの人走っ てませんでしたっけって。 よく見たらこのアホ毛の数が変わっている とか 髪の毛の羽具合いがちょっと違うとか [音楽] で別の人別の人のふりをして1人で走る。 いや無理無理無理無理無理。ブルワそんな も全然走れる体力ない。 [音楽] えっと、 次生活トピックスなんかあるかな? うん。 そう、なんかお悩み相談系が多い。お悩み 相談系が多いな。えっと、清掃バランキア は、ま、毎月のごとく1日清掃行っており ますので、 是非、是非参加できる人は清掃活動 よろしくお願いします。 うん。うーん。 いけるかな?カ 何があるかな? すーん [音楽] 。 [音楽] 気になるものは何かございますか? チェがトビクス。お、徳島航空基地一般 公開。 これは会場自衛隊の徳島航空基地。 航空基地解体67種解体って言うんだ。 えっと、67兆年記念して徳島空港基地 一般公開を実開催します。皆さんの来場お 待ちしてます。て、10月4日土曜日。あ か島サブカロフェスチアルの日だった。 10月横土曜日9時から午後3時。一応 海場自衛隊の記事があるのは松町の方ね。 初げ町にある海場自衛隊の航空機の一般 公開がされるっていうことで、えっと、 航空機飛行展示、 航空基地上展示、その他各手イベント 気になる方は福島教育航空軍ホームページ 、SSなど、SNSなどをご覧くださいっ て書いてる ということで気になる方は航空基地へ。 いや、大丈夫だな。あの、9時、9時から 3時やから、ま、もしね、あの、この航空 基地公開行ったとしても、あの、鴨島 サブカルフェスルは5時までやってるから 、ま、ちょっとね、基地覗いてきてから、 その、その足でカ島に来ていただいても 全然いいんですよ。 そう、全然。そう、そう、そう、そう。 両方、両方制覇することもきっと大丈夫だ と。 [音楽] まあね、あの、イベントの秋ですから10 月とかね、 イベントとかがいっぱいある月でござい ます。ゆに色々ね、イベントがね、変わり ます。 [音楽] また無理しようとしよる。いや、僕はし ない。いや、僕出展するから。僕川島 ソブカルフェスティバルに出展するから。 朝から朝から夕方までずっと缶詰めね。 無理をするのはみんなのや。 [音楽] 僕以外だ。僕以外の青がこう航空騎士に 行ってそのカルフェスティバルにも行くっ ていうね。そういうプランもありますよっ ていうね。 [音楽] 地にの機あるんでしょ?あれしてあったら びっくりするやん。 航空航空きち 僕の形してんの?青型の飛行機って アホ毛アホ毛がプロペラのように回るかし 。 えっと [音楽] 吉の川前9月21日に開催されますって 今月だね。 よいしょ。 おは あれかな? イベント 種のやし。種1ナイトマーケットが9月 20日。 午後3時から9時のっていうね、あの、旧 小学校、種の小学校 [音楽] ところで、えっと、ナイトマーケットが 開催されます。 えっと、種市では可愛い雑貨の販売や 楽しいワークショップを実施しています。 今回はグラウンドにビアガーデンが登場し 、美味しいお酒とおつみを食べながら 楽しんでもらえる回となっております。 当日はシア言語の国際に合わせてブルー ライトアップも実施します。是非種のへお 越しください。お待ちしています。という ことで、確か 確か 種この種1の日、種1のところ で多分出展ボンボンズさんが出展される はず。確か予定 [音楽] 回転の回転今月の回転スケジュールの ところに入ってた気がする のでボンボンズさんも出展される種1 ナイトマーケット です。 [音楽] あ、これ見たな。アリスタシのこの告知見 たな。 ワッチングワッチングデイキャンプの告知 。 自由の森で恋するキャンプ飯と大自然の中 で素敵な出会いをっていう。ま、これね、 あの、マリッサ徳島っていう、ま、徳島が やっとる、あの、マッチングのイベントな んやけど、 お、今回なんか デキャンプで 一緒に楽しみながらやるやつがあるらしい よ。 あるらしいよ。マッチングDキャンプ。 ま、今回はね、よ島町の吉長市の蒲島町で 開催されます。 [音楽] よいしょ。 あとは、あ、これ、これだな。これはあの な、何だっけ?これ子供向けなんだけど。 子供向けなんだけど。またこれエグスの方 でも流そうかなって思ってた。えっと、前 、 前ね、広報石のところに乗ってて紹介した ことがある。あの、 こいつのヒルクライムイベントに合わせて あのゲストで 来られるこのイ村あみ美さんっていう方が あの昼クライム2025の回戦に合わせて メイン会場でランニング ランニングバイクの体験会を開催しますっ ていうことでね、参加者募集中っていう ことで、ま、こちらね、あの、10月26 日の日曜日の10時から、えっと、 吉川市総合スポーツ運動場で開催されるん やけれども、ま、こちらね、大象年齢が2 歳から6歳程度の未修学時は限定となって おりますのでね。そう、未2歳から6歳の 2修学限定のイベントとなっております。 え、ま、お子さん いらっしゃる方は、ま、是非ぜひ ご参加していただければ第1部から第4部 まで各く時間で、ま、各部8名ってなって おりますのでね、応募タスの場合は抽選と なりますっていうことで、ま、是非 ランニングバイク体験させてみたいなって いうね、 家族の方はご予約していただけれと思い ます。10月5日までです。 エンジアなら生きるじゃん。 お前すぎるや。 ちなみに保護者同伴やからな。 保護者同販必須やから。 5歳300ヶ月。 5歳、300ヶ月って何歳やろ? 12。12じゃ割るか?12じゃ割るか? えっと、22 [音楽] 年ぐらいあるな。これ20年ぐらいきっと ある。 [音楽] ま、エンジでもあり保護者でもある。まか 。 [音楽] ということで、ま、こちらね、募集中で ございますので、是非ぜひ [音楽] 2歳から6歳のお子さんがおられるが確定 の方よろしくお願いします。 [音楽] えっと、 あ、これ前あったね。鴨島東中島 中の統合準備の進捗についてて、あの学校 名の募集名前の募集があったあるよって いうのをちょっと前に広報士で載ってた気 がするんやけど 7月7日から31日に新名称のアイデア 募集を行い合計で3な733名からご応募 いただきましたということでね いい全てのアイデアを参考にしてながら 未来ある子供たちが誇りを持って学ぶこと ができる学校名となるように検討を進め ますということね。 ディアの例鴨島東第1鴨島鴨島第1東 吉野川鴨島第2第2など うーん [音楽] 決まるのはこれから。決まるのはこれから 。まだね、まだ先、令和9年の4月 に統合されるらしいから、まだちょっと 先きだからね。 ええ、 [音楽] スクルバス出るんだ。へえ。 通学距離が大概大5kmを超える方を対象 にスクールバスによる通学支援を行う方法 を定め7月から8月にかけて利用移行調査 を行いました。利用者の実数を把握した上 で通行経路や車両の先定について具体的に 検討を進めます。 ま、エリアがどんぐらい広いんかちょっと 分からねえけど。 スクールバスも出るらしい。 [音楽] これさっきのフレイルの話ここにあった。 さっきのフレイルの話ここにあったじゃん 。参加者募集。 令和7年度介護予防講演会知っておきたい フレイルのお話フレイルというお言葉と いう言葉をご存知ですか?フレイルとは 健康な状態と要介護状態の真ん中の状態で あり相期発見と早期対策は大切です。 フレイルを予防して健康寿命を伸ばし ましょう。 ということでね、介護要望講演会が10月 29日と10月30日にそれぞれ鴨島公面 館と山川地域総合センターで開催されます 。あ、けど65歳以上だ。 市民で65歳以上の方対象です。 [音楽] ここに書いてあったね。参加費は無料。 準備物フレール予防手帳予防手帳なんて いうものもあるんだ。へえ。へオ具飲み物 何?フレイル予防フレイルフレイル予防 手帳って一体どうやったらもらえるもの? フレイル 予防 手帳。 [音楽] え、なんかめちゃめちゃ仙台子が出てくる んだけど。 呼ぼテ 取得方法的な。 [音楽] うーん。別の音が出てくるな。 [音楽] フレイル予防手帳で検索かけてるけど なんか厚生労働省の介護予防手帳が出てき たけど介護予防手帳のことなんか [音楽] ま意味合い的には似たようなもんか介護 予防事長 [音楽] 名称がなんかこう変わった的 かん [音楽] [音楽] え、徳島の所得方法が分かりません。 [音楽] うーん。 [音楽] あ、なんか剣の別のも出てきた。 福島県が出しているフレールセルフ チェックの表が出てきた。 [音楽] プレトは元々先に鎖なので打撃部を切合し た打撃武器の一瞬ですが日本では拒作壊れ やすさを意味する言葉としても使われ特に 高齢者の体力や気力が低下した状態を指す 場合は1番最初に武器が出てくるんだ。 さあ、みんなでフレイルセルフチェックを しよう。 フレイルの要園となるサルコペニア 危険はち、これもいい。乗せた方が早いわ 。音声で言われてもきっとわからんやつや 。 サルコペニアの危険度チェックをしよう。 指輪かしハぎ [音楽] の自己評価 を使うんかな。 筋力が減少弱した状態はサルコペニア うん。危険度が高まるほど点灯や骨折の リスクも高まります。はい。両手の人差し 指と親指で輪っかを作るよ。き足でない方 のふはぎの1番太い部分を軽く囲む。 聞き足ってどっち? 聞き足ってどっち? 聞き足?聞き足ってどうやって確かめるん ? あ、根本、根本的なこと聞いた。聞き足 ってどうやって考え?え、待って。聞き足 は? あ、そう。それいや、それちょっと違う気 がするけど。あ、やけどそれ、その絵文字 いや、ハーツの気がするけど。え、激足 調べ方 えっと 聞き足を絞る方法は以下の通りです。あを 描く。あを描いた時に上に乗せた方の足が 聞き足。ボールを蹴る。切りやすいと 感じる方の足が聞き足。階段を登る。階段 を登る際に先に出る足が聞きやし。押され た時、後ろから押された時に前に出る足が 聞きやしです。 ええ。 ええ。 [音楽] うーん。 どっち? 聞き足どっち? いや、別にどっちも油かけそうな気するん だけどな。 ま、すっと動く足なんかな。 え、どっちだろう? これ誰かにやら後ろから押されるのは誰か にやらないとわかんないしな。階段は今 さすがに上がれないしな。 外にある足?ど、どういうこと?油描いた 時に外にある足ってどっち? [音楽] 足、足上に乗せた方が外に上が外。え、 どっちだろうな。 は片膝をついて座る時、膝が床について いる方の端 [音楽] 立ったり座ったりする場合、片膝をついて 座る方法。 片膝をついて座った時に肘がや膝が床に ついている足が聞き足で膝で立っている方 が軸足。 へえ。なんかどっちもできる気がするな。 あ、これの時に立てている方の足が軸足で 聞き足無意識に床につけて無意識無意識が 難しいな。引き足調べようと思ったら意識 しちゃうから難しいな。 どっちゃろな。 左き足なんか右手き 聞き手が右手の率高いからなんか足も なんか右が聞き足っぽくな気がしてくる けど。 あ、目を閉じて片足立ちの時の自己足。 ええ。バランスがより問えれる方ってこと かな? あ、日本人で右足の人と左が聞き足の人の 割合はおよそ7.3だって 7対あ、7.3じゃない。7対3 [音楽] ま、参考までに聞き手が右手の人は聞き足 も右足の人が多くなっています。 [音楽] 右手が右手の人の中で聞き足が右足の割合 は90%超え。逆に聞き手が左手の人の中 で聞き足が左足の人は40%程度です。 聞き手と聞き足が一致せず違っている人も 多いです。なお聞き足が右の人は女性の方 が男性よりも多いというデータが出てい ます。へえ。 へえ。考えるな、感じろ。あ、なるほどね 。 ということで、ま、皆さん自分の聞き足は 分かってかな? で、自分の聞き足の1番太いところを、 えっと、両手の糸差しと親指で枠作って 触った時に囲べ ないか。へえ。 ちょうど囲、囲ができるぐらい。 うーん。何?囲めないか囲めるか。ま、 ちょっと余るかで筋力を減少してるかどう か。サルコベリアル危険度チェックが できる。 あ、かめない方がいいんだ。 ふハぎハぎどういう状態がいいんだろう?空中に浮かしちゃだめ。どうしたらいい?立った方がいい?な、立った状態だな。 [音楽] [音楽] [音楽] よいしょ。ええ。 ええ。 ま、僕は真ん中かな。 [音楽] 取ったら真ん中かな。取ったら取ったら 真ん中だった。 [音楽] 足の状態でまた変わってくるもんな。これ [音楽] なんかなんだろう。った状態で測るのとな んだろう退屈の状態で測るのと 体の状態体勢でまた変わってくるよね。 きっと立った状態がいいんだと思う。 こう筋肉が張ってる状態 [音楽] だった状態だったら僕もちょうど片囲の ところだった。 体育終わりにすると隙間ができる。 みんなちょっと立って立ってやりましたか ?立って立ってこうちょっと筋肉閉まった 状態で これも隙間ができるの聞くのが高いらしい よ。 お前らさん大丈夫ですか?このフレール チェック。 えー、次チェックにフレールの兆候がある かどうかチェック。11項目イレブン チェックにチャレンジ。 [音楽] えー、 栄養面 1 ほぼ同じ年齢の同性と比較して健康に気を つけた食事を心がけていますか? はいか?いいえ。 いいえ。 [音楽] いえ。 2 野菜料理と主催。お肉またはお魚を両方 とも毎日2回以上は食べていますか? うーと [音楽] 。 [音楽] はい。 多分はい。いや、うん。はい。あ、毎日。 あ、毎日。あ、いいえ。 毎日は違うな。いいえだな。いいえ。待っ て。毎日じゃない。 [音楽] 俺キノこ、お前も松崎さん、こんばんは。 ご機げスカイです。結構ありがとうござい ます。僕はエリンギの方が好きです。 [音楽] えっと、今フレイル、フレイルチェック。 みんなでフレイルチェックします。 次航空3。 何これ?サキーかタ安くらいの硬さの食品 を普通に噛み切れますか? はい。さすがにさすがに噛み切れるわ。 はい。なんなら硬い硬い。スルメイカでも むしゃむしゃ食べれるよな。大丈夫。それ は大丈夫。 [音楽] えっと、 次 [音楽] 4。お茶や知るもので無せることがあり ますか? 無せることはありますか?いいえ。 いいえ。 さすがに大丈夫なはず。驚かされたりし ない限りは大丈夫なはず。 [音楽] フレイルって年齢なんですか?いや、違う よ。フレイルはフレイルはあの何?健康 状態の健康な人と要介護の人の間のことな んだけど そのフリカレカレーに伴って筋力の日を 機能とかね衰えた衰えている危険度を表す [音楽] まよ介護にならないための ものです。 [音楽] よいしょ。 次、運動 5。1回30分以上の汗を書く運動を週2 日以上1年以上実施していますか? いいえ。 運動なそんなに今しとらんからな。いいえ だな。なんなら車 バカしとるからあんまり運動自体が本当に 歩く量自体がそもそもやっぱ足んないと 思うんよな。絶対都会の人とかに比べたら 全然歩いてないと思う。 もうほぼほぼ車以上。いや、どんな距離で も車移動。 すぐそこでも車移動。 運動しなさすぎるんや。 [音楽] いや、なんかやりたいけどね。ずっと なんかやりたいとは思ってる。テニスとか 久々にテニスとかさ、やりたいなって思い ながらもなかなか 運動はしてないけど職場にいるだけじゃ なく、それは普通になんだろう。室内が暑 すぎてできな。そういうやつか。あ、仕事 が運動。 仕事が運動とかだったらいいな。確かに別 何仕事とは別に運動しなくてもすぐ [音楽] 毎日1息分歩いてます。めっちゃ歩いてる 。どこでも1息分ぐらって結構距離あるよ ね。ま、場所によりはあるだろうけど。 [音楽] いや、運動しないとな。 へえ。 [音楽] え、右側8個にチェックついた。マジで めっちゃチェック入ってるじゃん。 えっと、次どこだっけ?6。日常生活に おいて歩行または同等の身体活動を1日1 時間以上していますか? で、さすがにそれは 動いてる。さすがに1日1時間以上は動い てる。 さすがにそこまで止まってない。 うん。さすがにそこまで止まってないわ。 [音楽] いや、結構座ってることが多いけど。 え、この1時間以上って差し算でいいん でしょ?連続1時間動きっぱなしじゃなく ていいんだよね。 基本的に1日1時間以上ってことは足せば いいんだよね。ちょくちょくちょくちょく 間で動いていればずっと精死やじゃなくて ずっと動きっぱなしじゃなくて間で ちょっと静止が入って 大丈夫ってことでいいんだよね。 よし、次。 7。ほぼ同じ年齢の同性と比較して歩く 速度が早いと思いますか?いいえ。 いや、い、そもそも田舎の歩くスピードさ 。 置いてかれるかな?東京とか行ったら置い てかれるかな?いいえ。 [音楽] えっと、 社会性。 えっと、8番。去年と比べて外出の回数が 減っていますか?去年と比べて。去年と 比べてか。去年と比べて。あー、はいかも しれない。はいかもしれない。それに比べ たら多分あの作業が 純粋に作業が増えてる。作業いやうん。お 家での作業とかイベントの出演とかが増え てるから 外出の回数は正直減ってる。去年に比べ たら減ってる。 家でやらないといけないことが増えちゃっ たから。 そう、増えちゃってるなあ。 あちは基本的に外出多いイメージ。いや、 もっと多かったんや。 去年とか去年とか昨年とかの方がもっと 多かったや。 そう だから減ってる気がする。 今年はまだ減ってる方だと思う。 [音楽] 次9番。1日に1回以上は誰かと一緒に 食事をしますか? 1日1回以上は誰かと一緒に食事をします か? はい。はい。え、誰かと一緒に食事をする 。 誰かと一緒に食事をする。あの、お昼に。 昼のラーメン屋でカウンターで一緒に並ん だお隣のおじさんとかも一緒にカウントさ れますか? [音楽] お1人様カウンターへどうぞって言われて カウンターに座ってお隣になったおじさん は一緒に食事をしたことにカウント入り ますか? 入る入るは入ることにしようかな、1日1 回以上は誰かと一緒に食事をする。はい。 あ、おじさんはどう感じ? [音楽] おじか。 あ、隣のおじさんと会話しながら食べる ならカウントしておい。そんなコミ力高く ないわ。いきなり出会った隣のおじさんと いきなり騙し始めることはでき。 なかなかさすがに難しい。 [音楽] けさん、ご機げスカイです。来てくれて ありがとうございます。 えっと、 うんと [音楽] 10 [音楽] 自分が活気に溢れていると思いますか? なるほど。は自分が活気に溢れていると 思いますか?活かきに かきに溢れてるかもしれない。もう めちゃめちゃに溢れてるかもしれない。 さすがにこれはだな。気に溢れて ね。さすがにね。 うお。かきかきかき。 あ、めっちゃかき。あ、もうその活、その まま活き、かきかでできてるかもしれん。 ま、かきかき言ってたら、かきりなんぞ やってなっ 以外の言葉を出せという方が困る。 かき、かき以外の言葉で表現せよ。 [音楽] やる気。 [音楽] えっと、最後の問題は11。何よりもまず 物忘れが気になりますか? 物忘れ気になりますか? いや、物忘れをしてること自体を分から ないから気にはならないんだけど。 [音楽] いや、そもそもよ。そもそもよ。物をし てることにまず気づかんかな。 それに気づかんから気にならないっていう 感じ だって何昨日の晩御飯忘れててもそれを 聞かれない限りそれを忘れていることを 分からないんだろう。 昨日の晩御飯何食べましたかって言われ ない限り 分からんから 気にはならないです。いいえ。 [音楽] あち、さっきお代わりしたでしょ?ごめん 。お代わりはしてないんだ。お、お食べた けどお代わりはしてないよね。1回しか 入れんかった。 さすがに。 晩御飯ならおちょい食べてるでしょ。 めっちゃ前やん。 食べさせてあげて。昨日昨日当たりに食べ させてあげて。 で、えっと、何だったっけ?家の えっと はの 家え えっといいでしょ。はいでしょう。 いえ。えっと、ふーんと減ってるからはい 。で、え、一緒に食事をしますか?はい。 活き溢れてる。はい。いいえ。気になり ますか? だから4つだな。 これは何個だったら何なんだろう?気に なるな。書いてないよな。そこ書いてない んよな。フレール実践ガイドブックより。 ガイドボックよりこれか。 [音楽] えっと、第2、 [音楽] 第2波って結果書いてんのかな? 3ページ。 [音楽] いや、書いてないよな。結果書いてないよ 。ちょっと結果、結果、結果 1番。 あ、これ1つでもダメなの? え?あ、1つでも兆候あるの?アウトなの か?いや、書いてないんだ。数関係ないん だ。 [音楽] えー、あ、何これ? [音楽] あ、関係なかった。 えー、ダメなのか。 [音楽] よいしょ。 フレイル予防体操あるよ。つ先だし。 [音楽] え、フレイル予防体操。安全な安全に効果 的に行うポイント。息を止めると血圧が 上がりやすくなります。どうしても息を 止めてしまう人は1234と声を出し ながら行うと良いでしょう。体調が悪い時 や痛みがある時の動画は無理をしないよう にしましょう。 ということでつ先立ち [音楽] 何かに捕まりをできるだけ上に上げ切った ところで飛べて 飛べた後ゆっくり戻します。 レベルアップ。立った姿勢で何かに捕まり 、片足を軽く持ち上げ、反対側の足で同様 に実施サを実施します。 ゆっくり4秒程度動かしましょう。10回 が目安。 2平足踏み 運動。 筋肉がだるい。息き切れ。同機を感じたら 終了。最初は30回から始め。目標は 300回です。300回多いな。300回 。ええ、 足場300回ってまあまあな数やない? そんな気がするけど。 300秒か。1秒に1秒間に1回のリズム で片足ずつを高く持ち上げる。足踏み運動 。 目標は300回です。皆さん300 回300回は 300回は [音楽] 5分。 5分かな?1秒1回だから 60秒で 5分。 5分おし組み。 5分間足踏み300回目標。いや、 まあまあな数だった。元気やな。確かに声 ができたら元気やね。 [音楽] 3番状態起こし。 えー、青向けに入れて両肘 を直角に立ててえあ、いやちゃう。両肘 じゃないわ。両膝を直角に立てて両足は 少し開く。両手は太の上に置き、太棒に 沿って動かしながらゆっくりへ走を 覗き込むように状態を起こす。その位置で 止めた後ゆっくり元の姿勢に戻します。 ゆっくり4秒間。10回が目安。 4四つ倍温度 [音楽] 両手と両足を肩幅程度に開いた四つ倍姿勢 になり、首は後ろにそらさず視線は床に 向けます。右手を耳の高さまで上げ、そこ で止めた後ゆっくりと元の位置に戻します 。左手も同様に行います。次は右足と胴を 一直線になるまで上げ、そこで止めた後 ゆっくりと元の位置に戻します。右足左足 も同様に行います。これ文字で文字で読む とよくわからんな。 よいしょ。のりさんご機嫌使いです。来て くれてありがとうございます。 状態起こしも300回を目指しましょう。 もう腹筋バキバキやな。それ なんだろうな。結構ゆっくりでやるやつは 全部目標10回なのに 足踏みだけ300回 めちゃめちゃ多くない? ほらうちやってみようよ。 発見は状態起こし 状態起こし具合はできそうな気はするけど ね。状態起こしはちょっとわからんけど。 [音楽] 4秒かけてゆっくりとやる。 ゆっくりゆっくりやると結構負荷がかかる 。 復帰もね、復帰もね、だいぶね、弱っとる からな。 ということで、ま、この4つがフレイル 予防体操 介護 よ。介護予防対象なので皆様是非ね、よう 介護になるならないように皆さん運動して 運動していきましょう。 まね、食生活も見直しだから。 食生活も見直しながら [音楽] ま、っきり途中で脱成したけど、 [音楽] もそもそも何の [音楽] 何の何の話だったかていうこれや。 配信見ながらずっと足踏みすれば え、北が分からんかった。今 1万、1万か。1万回超えそう。 いや、めっちゃ疲れるって。絶対配信見 ながらって大体僕2時間 2時間半前後配信するけど あとずっとみんな見しったらめっちゃ ビビるやん。 別に何も途中から何も話入ってこんくなる やつや。 [音楽] やさん納豆とおとろ喋てます。 ネバネバネバやん。ネバネバネバやん。 [音楽] 足め1回1万回すれば実績解除される。 いえ、もう別にその実績いらねえ。 [音楽] よいしょ。ということで介護予防講演会ね しておきたいフレイルのお話 10月29日とね10月30日に開催さ れるということなのでまこれは吉野川市民 65歳以上の対象なのでねちょっと限られ ますがまぜ是非気になる 高齢の方 是非ご参加ください。 さすがに僕の配信見てる人さすがに僕の 配信見てる人にはいらなさそうな気がする けど [音楽] フレイル予防のハードルが高いこと まそれだけできればまあ元気だよねって いうね 話 [音楽] でもう1個あるんだね、介護予防講演会し 膝膝学関節書膝膝関節症 変形性股関節症について の講演外は9月26日島公民館金島公民館 で開催されます。 これは特に指定はないよね。少者 [音楽] えっと [音楽] もうインフルエンザ もうインフルエンザ の時期ですか? もうインフルエンザの時期ですか?子供の インフルエンザの予防節の費用の一部が 女性により 医療機関で負担が軽減入ります。という ことで、えっと これは吉野川市の話だね。 接取期間10月1日から1月31日までの 間において吉川市で住民登録があって整後 6ヶ月から小学 小学6年生までのお子さん 1回に月き1000円を2回助成します。 [音楽] 出そうです。 お子さんがいる方インフルエンザの要望 摂取吉川市女性されます。あ、うち行ける やん。 おかすぎるやん。 [音楽] 高齢者高齢者対象のお知らせになってる けど、 ま、大体この期間10月くらいから インフルエンザの予防摂取が始まるという ことですね。 うん。ま、僕もまたどっかで インフルエンダの予防摂取は受けに行こう かな。 1回かかったけど。予防摂取受けてかかっ たことあるけどそのままそのまま インフルエンザになった。 [音楽] えっと、えと 、 [音楽] あとは出来事だね。 次、 吉川し出来事。 [音楽] を明力するメッセージ。 よいしょ と よし。こっちやな。 四国大学生による田端祭りを床島図書館で 開催されました。 牛川市日本語スピーチコンテスト2025 [音楽] うーん [音楽] 吉川市国際交流 協会の日本語教室 結構いるんだね。 [音楽] 吉川市から全国大会に出場している人が いる。 全日本小学生選手権出通 ソフトティス。 ええ、 ソフトテニス全国日本小学生選手権大会に 出場する胸を報告しました。 頑張れ。終わってるか?終わってるか? もうこれ1月18日に 報告したってことはもう終わってるかな? [音楽] 吉長市 のひ入れ 式。 え、ひ入れ式とかあるんだ。へえ、 [音楽] 画面で火を入れてい、初めて火を入れる 召喚を見ている。 転下スイッチを押された後に燃える昇格量 がモニターに移し出され、ゴミ処理施設の 安全を行いました。 [音楽] よく頑張った。ま、確かにもう終わってる からよく頑張ったね。 あ、ここにも全国大会出場した人がいる。 ワンパクズム全国大会出場。 相撲大会が8月10日の東京 アリーナで開催される第40回ワン全大会 出場する胸を市長に報告しました。 もう当てるね。結果どうだったんだろう。 よく頑張りました。よく頑張りました。 シリーズ [音楽] 昔はクリーンセンてあったよねって。今も あるんじゃない?今もあるんじゃない? クリーンセンター [音楽] 吉川市流量工事表彰。 有料成績で完成した工事4件 表彰されている。 うんと で吉農量花火大会が開催されましたという ことでね、これは僕もXの方で よいしょ流さていただきました。品川しの 両花み大会結構ね、いっぱい屋が出てて人 が本当にたくさん あ、久々の一込みだった。 久々にあんだけの一込み久々だった。 [音楽] ああ、100歳の誕生日おめでとうござい ます。だって 吉川市内で100歳以上の長じさは47人 。女性45人。男性2人。めっちゃおるや ん。吉野めっちゃ100歳以上の人 めっちゃおった。ええ、おめでとうござい ます。ま、是非ね、長意気してもろて。 びっくり。 結構もう100歳以上の人ってざにいるの ?わかんないけど。なんかもう100歳、 100歳以上の比率がよくわかんないんだ けど、もう普通に100歳以上の人結構 いる感じ。 おちの足音でもない。ま、2歳と比べたら いいかけど。 お長息の秘訣が吉川市にあるのか。 あるのかもしれない。 実際どんなものね、100歳以上の人って 今今時 どんくらいの割合でみんなね、 各券いるんだろう。結構いるの?100歳 以上って今どんぐらいおるんやろね。 [音楽] 皆さんも100歳以上目指して、ま、なん なら200歳目指して生きていきましょう 。 かな?多分こんなもんかしら。あとこれか 。 [音楽] 今回の故郷を知る。第82回故郷知る。 日本遺産愛の故郷 は日本を染め上げた思考の青をも尋ねて 今回は 日本遺産構成文化罪追加年9 富本 住宅及び旧山郵便局 令和元年5月に日本遺産に認定された愛故 とワ日本を染め上げた思考の青を訪ねてを 構成する文化剤にこの度令和7年7月31 日付けで9元 住宅及び9山郵住民局が追加されました。 9富本 住宅及び9山瀬遊便局は山川町西久保に 一致し伊勢ちゃう異海街道と他念の峠を 結ぶ交通の要所に立っている統家は愛を愛 で栄えた山川町の 後の 飛び元きから富本 一郎氏が分けしたものである。大正2年に 特定郵便局の局者を立て局長となり昭和6 年に西洋づりのや 同8年に裏座敷を立てた。屋敷内には 大豚作り の愛 寝も残っている。 住宅は吉川自士20兆年記念の 映画未座キッチンのロケ地としても使用さ れている。なお現在活用準備中のため公開 されておりませんので訪問や問い合わせは ご遠慮ください。あ、あそこか。 あそこの話だったやん。ええ、公開されて ないんだ。へえ。 だって聖地巡礼はできないね。 聖地巡礼できないね。 [音楽] お元卓 の方は今のあの表紙になってる 方士の表紙になってるワンシのところに 映ってるあれだね。あの建物 ちょっと西洋風の青い建物。 ええ、そうなんだ。 そうだった。 [音楽] 外からちらっと見るぐらいはいけるんかな 。も中には入れんけど。 これね、これ。 [音楽] ま、準備中ってことは準備が整ったらもし かしたらは今後一般公開とか 解放されたりとかするかもしれない。かも しれない。 [音楽] はい、 ということで今回の 後報紙はこんなものでしょうか [音楽] ね。 [音楽] かもしれない。かもしれない。 よし、ということで、ま、今回の、えー、 広がし た。 はい。 映画未熟売 県現在発売中ですので是非ぜひ [音楽] 日本年えっと市民プラザもしくは道の駅の もしくは小山女学館で発売中でございます のでって言っても 特島来ないと買えない。 来るけど来ないと買えないけど、 ま、是非ぜひね、前より買って 公開される道の道草キッチの方 是非何回でも見てください。 京都行くか。マイル系は売ってないけどな 。 マイル系は売ってないけど。 [音楽] はい。時間もいい感じじゃない?もしかし て。 あ、時間もいい感じだ。 はい。 [音楽] 東京行くか。おら、東京最だ。 [音楽] よし。ま、今回は最初の告知以外を 全部後に回すと言ったので、ま、告知をね 、して終わろうかなと思います。ま、直近 、 直近の小口。直近の告地っていうか、 まあ、今出てる情報的な感じで、 えっと 、 どれだっけ?こきか。 [音楽] よし。 [音楽] えっと、 近順に近い順。どれが1番近いじゃ?えっ と、近順 に行くと [音楽] これはな、1番早いのが はい。 ちら 4VFESボリム39月13日土曜日って 今週今週だね。今週の土曜日開催。えっと 、こちらイオモール知で開催される、え、 VTuberFaceということで、ま、 今回謎解リ の方に僕は出させていただきますので、 えー、 3時20分から4時の枠で第1ポイントの ところ、チェックポイントがね、何箇所か あるんやけど、そのうちの第1ポイントの ところ にて僕は待っておりますので、ま、 是非ぜひね、あの時リーのヒントをもらい に来てそして、ま、お気軽におしべりしに 来てください。ということで、 今週土曜日イオンモール高知で、ま、高知 までね、遊びに来れる方になりますが、 是非ぜひ足を測んでくれると嬉しいです。 です。 [音楽] えっと、これもコーチだった。はい。 こちら、えっと、9月27日、28日に 開催される小屋にボリューム8の方で、ま 、僕のね、登りが3本会場のどこかに立ち ますのでね、もし小屋に参加される方 はぜ非ぜひ僕の登り探してみてください。 おいしょと。 えっと [音楽] で次、 [音楽] 来月10月4日5日に開催されます鴨島 サブカラーフェスティバル2025の方で まね僕のブースVTuberそ僕僕の ブース兼VTuberブース出展しますの で是ぜ非ぜひ遊びに来てくれると嬉しい です。 ま、一応このタイミングでこのタイミング この島サブカルフェチバルの出点の タイミングで一応ま、LINEスタンプが ね公開できたらいいなということで、ま、 LINEスタンプ先行で先行先行って言わ ないけどね。検索すると絶対出ると思う けど。 LINEスタンプ 公開記念のガチャとかも設置する予定では ございますので、ま、是非ぜひ足を運んで いただいて よいしょ。 あとね、ま、いろんな方のポスターやら 動画とかも流したりもしますので是非 よろしくお願いします。 はい。えっと、これはね、情報しか出て ないけど、これはね、11月1日都内防書 で開催されます。第1回ごちVTSね、 これケランジェの方だけどね、ありますの で皆様是非ご予定をご予定を開けといて いただければと思います。 都内都内都内に来れる方都内来れる方今ね 、あのA色々企画ねりねり中です。 よろしくお願いします。 よいしょ。ということでこんなもんかな。 お知らせ。あ、はい。ということで締めに 入りますが、えっと、次回の配信、次回の 配信は金曜日 明後かな。さて、金曜日の21時45分 から 、えっと、 サイコロステーキの亡霊。 お、サイコロステーキの亡霊っていう ちょっとイライライライラゲー をしていきたいと思います。あの、なん だろう?生肉。生肉をいかに 新鮮な状態にでゴールにたどり着きるか的 な感じのゲームだったと思います。 確か 焼かれずに焼かれずに いかに新鮮な状態でスタートからゴール まで進めるか的なわりかしあのサイコロ ステーキが動くからちょっとシューレな ゲームなんやけど はいまそちらの方やっていきたいと思い ます。 えっと いうことで いつもと同じようにうつちゃおうで閉めて いきたいと思います。 はい。ま、今日もね、約2時間 17分、ま、2時間20分ほどでしたが、 え、ちょい読み後方吉川 [音楽] 9月後の方 お付き合いいただきありがとうございます 。そりけさんおつっちゃお。メンバー24 ヶ月ありがとうございます。 はい、ということで まだね、週の半ばなのであまり洋服更かし もせずにゆっくりおやすみなさいませ。 それではおつちゃってしまったのほね。 [音楽] [音楽] [音楽]
#ご当地vtuber #個人vtuber
月第二水曜日は、吉野川市広報誌の発行日!
読まぬなら!みんなで読もう!広報誌☆
ということで、広報誌の内容をPickupしてみんなで見ていくじょ~!
▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀
市より正式委嘱
╭⋟────────────────────────╮
吉野川市広報サポーター 活動中!
╰────────────────────────⋞╯
吉野川市の魅力発信・広報のお手伝い担当
吉野川市のHPも覗いてみてね~!✨
【吉野川市公式ホームページ】
https://www.city.yoshinogawa.lg.jp/
🔷徳島県のほぼ中央に位置し、美しい自然や豊かな文化を育む「吉野川市」の公式ホームページです!
観光情報やイベント、移住・定住に関する情報など、市の魅力を幅広く発信しています。
▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀▄▀
✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖ 蒼藍アオ-SoranoAo- ✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖✖
「みんなの心にアオ空を!藍あふれる徳島を!」
ちょっぴりドジな空の神様の弟子
徳島県ご当地バーチャルキャラクター
蒼藍アオ(そらのあお)だよっ☆
ちょっぴり徳島が楽しくなるようなそんな情報を!
徳島県の魅力を県内外へ発信中!
⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆
★………配信のお願い………★
1.みんな仲良く!
2.スパムや荒らしを発見しても反応せず、こちらで対応しますのでそっとお願いいたします。
3.話題に関係のない他の配信者さんのお名前を出すのはNGです!
4.上記同様、他の配信者さんの枠で私の名前を出さないようにお願いいたします。
5.全く関係のない話題や、個人的な内容をずっと話すのはお控えください!
高評価、チャンネル登録、Twitterのフォローよろしくお願いします☆
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
☆どねる☆
https://bit.ly/2LZSxmz
「Doneru(ドネル)」という投げ銭システムを利用しています。
YouTubeのスパチャの代わりに、こちらでも投げ銭ができます。
頂いたスパチャは、イラスト依頼や機材購入等活動費にに利用させて頂きます。
無理のない範囲でご支援いただけると嬉しいです♪
□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□*■*□
#Vtuber #蒼藍アオ
配信タグ:#アオらじ
総合タグ:#アオ空さんぽ
⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆
🌈公式HP
https://soranoao.hp.peraichi.com/
🌈Twitter
Tweets by 02blue_sky20
🌈Instagram
https://www.instagram.com/02_soranoao_20
🌈pixivFANBOX
https://soranoao.fanbox.cc/
200円~5000円まで各種プランから支援が可能です。
季節の壁紙の配布やメンバーLINEオープンチャットなど。
🌈メンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UC-fzzHItEmaRp8NMoBXasQg/join
専用バッジ・専用スタンプが付与されます!
メンバーが増えると専用スタンプの枠が増えます!
⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆ ┄ ⋆ ✩ ⋆
🎬OP
Movie:しののめ 様
🎬ED
Movie:蒼藍アオ
– – – – – – – – – – – – – – – – – -ഒ˖°
#ご当地 #徳島
#徳島県
#四国
2 Comments
パンフに載ってそうな監督さんのインタビューが広報で読めるとはの👀
監督さんと吉野川市の方々のやり取りにほっこり☺️
ちらっと😂お疲れさま(*^-^)ノ🎉🎉🎉