阿蘇→フェリー→仁田峠のツーリングコースが想像以上に楽しい&超絶景だった【九州・大分ツーリング】

いよいよ出発です。 カルゼラも見えますね。 [音楽] こんにちは。登場です。はい、ということ で今日も九州大分の道を流しながら色々な 観光地を紹介していきたいと思います。 さて今日はですねえ、長崎の運前にある 似田峠というとこに行ってみたいと思い ます。前回運勢に来た時に色々やらかした ので早めのリベンジ案件回収です。視聴者 さんのコメントをもにツーリング計画を 立ててみました。はい、ということで、え 、長崎リベンジ案件消化動画ですが、え、 それより見てください。大官房です。いや 、今日はちょっと運海が出てますね。 思いがけずいい光景に出会ましたが。よし 、じゃあ詳細は走りながら説明していき ますか。よし、じゃあ行ってましょう。 しかしすごい光景だな。いや、思いがけず いい大官房です。 [音楽] はい、ということで今日は長崎の運前似峠 というところに行ってみたいと思います。 ま、こちらはですね、え、以前運前に行っ て色々やらかしちゃったので、ま、そちら をね、え、そもそもリベンジしなきゃと いうことで、え、もうちょっと早めの リベンジでございます。で、ま、その時の コメントでね、え、似峠がいいよというの と、ま、あと熊本のフェリーで渡った方が いいんじゃないというコメントをいいたの でね、え、それをそのまま実行します。 え、皆さんの大分ツーリングです。という ことでね、え、ま、今日はせっかくの朝な んですが、うわあ、めっちゃ朝日がいい。 めっちゃ朝日がいいんですけれども、ま、 ちょっとね、え、この熊本朝もいいんです けれども、スルーして運前の方に行ってみ たいと思います。いや、しかしやばい。 本来ならこの光景だけで1本の動画になる の。ええ、贅沢ですわ。よし、じゃあ とりあえず運前行ってみますか。運前と いうか、え、熊本のフェリーですね。 フェリー乗リ場の方に行ってみましょう。 いや、しかしこの幻想的な朝もね、 なかなか意外となかなか見れないので。 いやあ、いいですね。今日はめちゃくちゃ 運 幸先いいっすね。 え、ちなみにですね、今日は 4時31分に大分を出ております。 はい、ということで4時31 分スタートです。でに 2時間10分ぐらい経っております。今 6時41分ですね。ま、本来ならね、 3 時間ぐらいでフェリー乗り場に着くかなという風に思うんですが、え、ちょっと朝の朝がめちゃくちゃ綺麗で何かしか汚り道をして写真を撮ってしまいました。 ま、あとどのぐらいかな?1時間半ぐらい で、え、フェリー乗り場に着けばいいかな 感じですが、とりあえずフェリーノリバ までレッツゴーです。 いや、ようやく熊本市街を抜けました。 いやあ、結構通勤ラッシュで時間かかり ましたね。今8時4分です。大体大分を出 て3時間半ぐらいですね。もうちょっとし たらフェリー乗り場に着くと思います。 おおほほ、いいね。橋、橋でかい橋。 なるほど。この橋を渡ってフェリー乗り場 に行くわけですな。いいね。いいね。よし 。で、ちょんと渡った先がね、もう島原 ですよ。え、すぐですよ。すぐ島原よね。 山草島原島原行きね。島原行きね。ええ、なんか 2つある。 [拍手] 9時25 分。はい、わかりました。はい、では到着行きましょう。なるほど。 出発時刻の1時間前から発売。住み込みは お客様自身で行っていただきます。出行 時間の15分前にお戻りください。 思わぬ1時間ぐらいの秋が出ました。 なるほどね。ああ、そうだ。時間、時間。 ほい。ということで今8時18分ですね。 ま、だからもうちょっと早く来れて向こう の8時20分のやつに乗ればよかったんだ 。うん。 何も調べてなかったからね。 うん。 急所フェリーは こんな感じ。あの8時20分に乗りたかっ たな。 2700円か。まあまあすんな。 と はい。 750c。3000個ます。 よし。ちょっと時間あるから探検かな。こっちがオーシンアローだね。今からのレースだね。あこから積み込むわけですな。はい。熊本県観光がありますよ。あの甘草にも行きたいんだね。いいね。朝も色々ろうろしたいね。はい。 [拍手] ということで出行20分前ですがやっぱり 増えてきましたね。お、あれかな?あれに 乗るのか。よっしゃあ でかいね、フェリー。ま、やっぱ姫島行き のフェリーとは訳けが違いますね。 ちょっとあのぐらいのフェリーを予想して たのがまずかったかな。30分起きぐらい に来ると思ってたもんな。 うほい。ワクワクすんね。いいね。うえ。 上戦。あ、わお。上線アンド 奥。 はい。無事。 一番リア。よし。あ、普通は中で過ごすん だろうけどね。 よいしょ。 いよいよ出発です。 大体ねぐらいかかるらしいですよ。 とりあえずめっちゃ涼しいということは 大体10時ぐらいに着くか。ま、やっぱ 疲労とか全然違うね。 このまま島原まで一気に輸送してくれます からね。お、あれが島原ですね。そろそろ 着くぞ。 あ、9時50分早いね。いいね。この ショートカット結構もう船旅まで満結でき ていい感じです。しゃついたで島原。 うい。 これが島原ですよ。 島原上陸。 やっぱフェリー圧倒的に楽だね。よっしゃ 。島原温泉。ここそスーツのはずだ。えっ と、ニのですね、展望があるんですよ。 えっと、運前のロープウェイというところ があるので、そちらをゴールにしましょう か。運前、運前絶景。 下から見上げる運前絶景です。あ、こっち サイドもいいね。おお、出た。また橋だ。 運眺めながらのこの橋渡り 最高です。 しまった。360°さしてない。むむ。 これはリベンジ案件かな? いや、いいね、これ。いや、これいいよ。 あ、こっちサイドから行くのいいね。 いや、めちゃくちゃ景色いいです。左見れ ば海、右見れば山。いや、やっぱ有大です ね。自然有大。自然有大。叶わない。 こうやってね、ちょいちょい自然のね、 恵みをいただければいいんですよ、人間 なんて。 [音楽] すげえ。運。運んだ、これ。おお、すげえ な。いや、この分だと似た峠も楽しみです ね。え、そしてここら辺はワインディング グイングインですね。いいですね。ま、 景色はあれですけれども、あ、ツーリング チャンネルですからね。ツーリング向けの 道紹介しないとね。お、運泉オバマ。 イエス。ウン。 ん、前回もこれ言ってた気がするぞ。 ようこそ。いやあ、おい、ウェルカムです よ。 うん。雲雪怪し。若干怪し。まあでも ちょっとね、曇ってるぐらいがいいじゃ ないですか。夏だし。カンカンデりだと 暑いし。今日めっちゃ涼しい。お来た。見 た峠。見た峠。 見たトゲ。うん。ま、だってなんやかんや 6時間ぐらい走ってるからね。いや、走っ てはないけど6時間ぐらい経ってるからね 。よし、ということでここ。 せいやつさ。ほほほほほ。ゼケゼケでやんす。あ、なんだこれ? [音楽] 100 円ご協力くださいか。はい。はい。はい。どうも。 [音楽] はい。ということで、え、協力金が必要です。で、ここ一方通行なんですよね。 この似田峠をね、え、進めてくれた方が、 ま、いっぱいいたんですけれども、そん中 の1人が、え、ここ一方通行だよという風 に教えてくれてました。はい。教えてくれ てなかったら確実に間違えてます。 まあ、でもということはさ、対抗車気にし なくていいからいいね。ちょっと今のとこ うっそうとしてますが。ああ、でも多分 もうちょっと行ったらね、ドーンです。 ドーン。いや、これはドーンの予感しか せんな。おお、そろそろそろそろ来てるね 、これ。右。いや、絶景ドンですよ。ドン 。いや、ちょっと待て。ドーン。ドーン。 ちょっと待て。せっかくだからモアドーン なところを。これか?これか?これなん じゃない?し、ドーン。こいつはやべえぜ 。こいつはやべえ。 この景色は最高やんけ。いやあ、見えん だろう。すいません。1人でテンション 上がって申し訳ねえ。いや、もっとこう 見えるとこねえか。あ、だからさっき下 から見えたとこら辺にね、登ってたんだ。 ドーン。こほ。 うわあ、すごい。すごいぞ、これ。あ、 展望台がある。よし。展望台。えっとね、 ここさっきも言いましたけど一方通行です からね。ちょっと行ったら帰れないので。 よいしょ。よし。すみっこぐらししとこう 。すみっこらし 。 おい、到着。行ってみよう。すぐ様行って みよう。 お、国立公園運泉展望場360°の帳房が できます。 できます。 Wecan [拍手] これはすげえ。絶景 雲が近い。 うわ。そしてこっち。こっちもやべえ。 いやあ、 いいねえ 。島原とナむとその先に広がる景色だっ。 いや、本当南島原できます。 すごい。よし、じゃあせっかくだからね、え、じっくり流していきましょう。え、なんつったって言ったら戻ってこれませんからね。 [音楽] [音楽] よし、じゃあじっくり第1展望所まで流し ていきましょう。お、あれかな?お、あれ がロープウェイっぽい。とりあえずロープ ウェイには行かなきゃね。ロープウェイ 登ろうか。雲が雲がやばい。長ジの恐怖。 とりあえず いいすっこブラシ。 はい。では到着。登るよ。 あれ?これもしかして三切りか?あ、 やっぱり。 うわ、 うわ、うわ、うわ。 リベンジンですね。お、 オプインだけど。 あ、ここもドーンだな。 すごい。ここ 左。 あれ?右。 真ん中。 いや、すごい視線だね、ここ。 [音楽] よし、じゃあせっかくだ登るか。学生以上 1500円。 外階段黒登ります。6で3分ぐらいだって 。冬の日は無れるよ。うん。 膝帯びキラキラ光る花ボール。お、なんか かっこいいね。花ボール 丸ボーロ お来た来た来た来た。 これがロープウェイからの景色です。おい 。 うん。いいね。よいしょ。そ、全列確保。 いや、今日はこのロープウェイに乗って船 に乗って、え、乗り物パーリーですな。あ 、しまった。時間確認してよかった。 やっべ。はい、11時です。10分前 ぐらいですね。10時50分ぐらいでしょ 。 しまった。だから6時間10分ぐらい、ま 、1時間フェリーの1時間ぐらい引いたら 大体5時間ぐらい5時間ちょっとですね5 時間20分ぐらいで着きますか。 おいた、動いた、動いた。よいしょ。 意外と早い。やっぱこれすごいね。 これは高いとこダメな人ダメだろうな。じゃない。 ゾっとするぞ。 [音楽] 22°快適やべえ。は所はまだか。よし。 [拍手] [拍手] 日本県カルテラ の展望場あれだって。 [音楽] よし、もう1人結局登山です。 来た、来た。 やばい。こっち真白。こっちすごい。 いや、すごいね。 カルゼラも見えますね。 こっち側は 取り池が真っ白い [音楽] 。よし、じゃあ終わりますか。よし、 じゃあドラゴンロードをこのまんま通って 前回ミスした なんだか?田の展望所。こっちに行きます か? まっろです。 よし、じゃあ次のケーブルカーが来るまで ゆっくりしますか。 晴れてほしいな。 そして涼しすぎて来てきたペルチベスト 全く意味なし。 [音楽] いや、しかし時間の確認し忘れコンでした ね。大体10時50分だったと思うんだ けどな。 ま、一応写真のファイルを見てね、確認し ましょうか。後で編集する時に乗っけとき ます。 え、ちなみに今11時35分です。 はい。7時間でここまで来て行って降りて 帰ってこれます。はい。 ま、でも実質6時間ぐらいだね。 やっぱフェリー早いね。 よし、じゃあドラゴンロード通って、え、 棚田の展望所に行ってそこをゴールドし ましょうか。ああ、堪能したで、ニタ峠。 そしてこのワインディンググイングイン ですよ。このワインディンググイングイン 。一歩通行だから対抗車線気にする必要も なし。え、でもスピード出しすぎには注意 です。こ、これか。よっしゃ、ここで一歩 終了です。 はい。で、ここさ、スーツですね。さあ、 セツしてちょっと戻ります。さ、スーツ で、これをまっすぐ行けば運前の温泉街 ですが、ま、温泉街に入る前にね、ちょっ と右に曲がってドラゴンロードに入ってき ますよ。ええ、もう慣れたもんですよ。 ここら辺も1回来ただけだけど。そして今 のところペルチェの出番全くなしです。 めっちゃ涼しい。超気持ちいい。この やっぱね、想像以上に涼しいのもいいね、 ここら辺。前回どうだったかな?いや、 前回は死ぬほど暑かった。うん。天気に よります。T次郎が想定街のT次がまあで も運前温泉と書いてるのでうツですな。 コントンうせつ。 この辺が島原の温泉街ですね。え、ここ うせやつかな?もう1個先うっせやつかな ?あ、ここ右折だった。右折だった。ここ 右折だった。 うっしゃ。 よし。ユートン。ほいはい。ユートン。 はい、ユーターンしてきました。はい。さ 、セツです。本当はセツです。 さ、スーツ で、ここが押し取りの池ですね。この池も ね、めっちゃ綺麗です。本当はこういう とこでね、ゆっくりしたですけどね。でね 、この辺りが長崎のドラゴンロードです。 ひょい。すけ。高い。いいね、この高さ。 運転は高さだ。 うい。そしてこのうネねロードですよ。 うねロードが最高です。うい。ね。 いや、いいね。この高さの絶景を望み ながらうねうねですよ。うねうね。 展望台そろそろだと思うんだけどな。この 辺が怪しいぞ。どこだ?どこだ?あれか? あれな気がする。ちょっとすまん。右に 寄せさせてください。よし。すみっこだ。 すみっこゴらし。よし、じゃあ到着。 あ、じゃ、行ってみよう。あれだ。すぐ 近くだ。 よし、 広角レンズで取るんだ。前回忘れてたここ の風景を。ここの風景をお届けですよ。 ドンです。ドン。絶対ドン。いドーン。 [音楽] いや、いいよ。いいけど。木がね、大半が 木。なんだこのリベンジ結果は。まあいい でしょう。これを [音楽] ま、散座広角広角って言ってきてあれです が強です。 ん、美しい。 いや、美しいです、本当に。ただ広角で 取る感じではないね。よし、じゃあ 帰りますか。いや、本当はこの後がマジ リベンジです。 前回やらかしたご飯を食べに行きます。 はい。ということでいかがだったでしょう か?いや、似た峠良かった。やっぱりね、 皆さんがお勧めしてくれるだけあってね、 絶景絶景です。でね、ま、そこに至るまで のね、道もあのかなりツーリング向けの道 ですね。ま、眺めはね、ドラゴンロードと かの方がドラゴンロード下った時とかの方 がいいかなという気もしますが、でもね、 チラチラあの絶景がね、見えるんですよ。 見えるですよ。 ということでね、え、是非似た峠に行って ね、まあ展望所もいいし、あのロープ ウェイですよね。え、ロープウェイの眺め も最高でした。はい。交所恐怖症の人は 厳しいと思います。ま、ただね、え、絶景 なんでね、高いとこ苦手だという人も勇気 出して見てみてもいいんじゃないかなと 思います。で、またね、そっからドラゴン ロードですよ。え、ドラゴンロード下って ね、え、こちらの運前の方まで来て、え、 色々食べたりするのもよしということで、 気になる方は是非チェックしてみて ください。ま、ただですね、やっぱりあの 似峠山霧島の時期とかね、紅葉の時とか来 たかったな。いや、あれめちゃくちゃいい んじゃない?紅葉の時期に来れるかな?ま 、またね、え、チャンスがあったらそう いう時にね、来ようかなと思います。 リベンチャン券です。また来なきゃいけ ません。九州大分の高くて絶景なとこを もっと紹介していう人は高評価、 チャンネル登録是非よろしくお願いします 。 コメントも随時お待ちしております。はい 、ということで本日の動画を閉めたいと 思います。ご視聴ありがとうございました 。また次回の動画でお会いしましょう。 いや、帰りはちょっとね、え、高速かな? 高速か下道か下道&高速かですね。 フェリーね。時間が合わなかった。いや、 でも熊本からフェリー経由いいですよ。ま 、高速使うんだったら3000円出して フェリーでもいいかなという感じですね。 ま、特にね、大分からだったら、どうして も朝を通らないといけないから。いけない からね。そこの景色も楽しみつつフェリー でポンとこっちまで渡ってじっくりこの辺 も楽しむというコース。いいよね。ま、 ちなみにですね、お昼ちゃんとリベンジ 果たしましたから、はい、そっちの動画も 是非ご覧いただけたらなと思います。 え、最後イハの海も見れましたしね、 思い残すことはないです。しかしこっから 5時間6時間かけて帰るのが 早えな。 [音楽]

今回は視聴者さんから薦められた雲仙の仁田峠へ。
リベンジも兼ねてのツーリングですが…予想以上の楽しさ&超絶景でした!

↓前回のやらかし雲仙ドラゴンロード紹介動画

↓阿蘇の雲海チャレンジ動画

0:00 はじめに
0:31 朝の阿蘇の絶景
1:12 熊本のフェリー乗り場に向かう
4:29 フェリーに乗る
7:37 島原到着
9:16 仁田峠へ
12:19 仁田峠第二展望所
13:54 雲仙ロープウェイ
18:52 仁田峠を下りてドラゴンロードへ
21:57 棚田展望所
23:16 シメ

#ツーリング #九州 #熊本 #長崎 #大分 #阿蘇 #雲仙 #仁田峠 #ドラゴンロード #堤防道路 #名所

LINEスタンプ、ブログ、Instagramと幅広く発信中!
SUZURIでバイクのオリジナルアイテムも販売中です。
ぜひご覧ください!
SUZURIのバイク関係の服→https://suzuri.jp/tomokichi_90/omoide/188446
SUZURIのバイク関係のその他のアイテム→https://suzuri.jp/tomokichi_90/omoide/188449
LINEスタンプ→https://line.me/S/shop/sticker/author/3245917
ブログ→https://oita-touring.bear-fruit.online/
Instagram → https://www.instagram.com/dojo.20

9 Comments

  1. 雲仙リベンジお疲れ様でした♪一つの動画で阿蘇の絶景から雲仙の絶景を紹介しているチャンネルはなかなかないですよ✨流石どうじょうさん😊フェリー使って島原に渡るのは良い手段ですよね〜体力温存できますもんね👌昼食リベンジもどうなったのか凄く気になります!

  2. 無事リベンジ達成ですね!😆
    以前は朝早いのはニガテ…って言っておられたのに、もう大分ツーリング=早朝出発&長時間ど根性ツーリングが定着してしまってますね🤣
    それだけにお昼ご飯抜きは辛いので、今回はちゃんと食べられて良かったです🎉

    私は先週福岡の糸島へ電動バイク借りて、博多から走ってきました。
    初めての1人旅なのに原付きクラスのバイクで50キロ以上走るという無謀な事をしてしまいましたw
    ちなみに、今年3月に原付きを乗り始めたばかりなんです😅
    知り合いに「え、あなたが原付きで?!」って驚かれてしまいましたが。
    いやぁ、バイクで走るのって楽しいですね😆!

  3. 真のライダーの私の意見としては、起きる時間も移動距離も凄い

    以上アル(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

  4. リベンジお疲れ様でした!
    仁田峠展望台、行く価値
    ありますよねー

    オーシャンアローは
    冬季だと展望デッキから
    カモメウオッチングが
    できます。そらもう
    えらい数であの速度の船を
    追いかけるので必見です。

    ランチリベンジ動画
    楽しみにしてます!

  5. 髪の色がカッコいい! この暑さの中ほんと凄い!
    さて、大分からミルクロード経由でしたら、熊本の吉次峠を通って長洲港から有明フェリーで多比良港に渡り、最初の交差点をまっすぐ進んで仁田峠入口に向かうのもイイですよ。
    フェリーは便数も多く、料金所はドライブスルー形式(現金のみ)なので、空いていれば出航5分前でも乗せてくれますし、普通自動二輪以上は一律1500円で👍

  6. バイク→フェリー→ロープウェイと乗り物三昧ツーリング😄
    なによりリベンジできて良かってですね🙌

  7. 雲仙リベンジお疲れ様でした☺️私が住んでる熊本縦断〜フェリーでの雲仙楽しく拝見致しました☺️
    今度は阿蘇でモーニング食べて阿蘇を一周する動画はいかがでしょうか?楽しみにしています☺️

Write A Comment